ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

話題:南アフリカワイン関連

【渋谷区】10/19(金)外苑前ダイブトゥワインで南アフリカワイン試飲会を開催

南アフリカワインの有料試飲会が開催@渋谷神宮前




10/19(金)16-21時の時間において、東京都渋谷区神宮前のダイブトゥワインさんにて、南アフリカワイン試飲会が開催されます。

協賛は南アフリカワイン輸入元の株式会社マスダ。ここしばらく定期的に開催されている試飲会です。


di
南アフリカワイン優良生産者の試飲会@ダイブトゥワイン(東京外苑前):10/19(金)16-21時



業者さんから一般参加者まで入場自由というありがたいスタイルです。今回は週末金曜日開催。
夕方16時~夜21時までの開催です。
今回は参加費1,000円とリーズナブルになっています。

試飲銘柄はマスダ社の輸入する南アフリカワインのみで合計18種類です。
出品銘柄はマスダ社の公式ページからご確認ください。


18種もちろん全部飲んでほしい所であります。
個人的なおすすめは以下の3本です。


■ロバートソン No.1 シャルドネ


南アの大手社による上位レンジのシャルドネ。樽の利いたシャルドネの部類ですが豊満な感じでニューワールドスタイル。


■アタラクシア シャルドネ 2016


年によって出来に開きがあるのですが、16年はかなりいい感じ。
ティムアトキンMW評96点。2017年発表の同氏のサウスアフリカレポートの白ワイン年間最優秀ワインの1本。エレガントなブルゴーニュスタイルの白。




■カノンコップ ポールサウアー 2014


南アの格付け1級生産者のフラグシップ。ボルドーブレンド。
ティムアトキンMW評96点。2015年ヴィンテージはティムアトキンMW100点を獲得のため、おそらく超人気で入手できなくなると思います。楽しめるのは今のうちかも。


是非、試飲だけでも全種類制覇を。
お店は小規模なスペースのため、毎度ですがかなり混雑しているようです。
お時間余裕を持ってゆっくり楽しんでいただくことをおすすめします。ご紹介でした。




di南アフリカワイン優良生産者の試飲会@ダイブトゥワイン(東京外苑前):10/19(金)16-21時



Twitter




ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2018が発表!スタークコンデを含む25ワイナリーが「第1級」の評価。

マスターオブワインの称号を持つ、イギリスのワイン評論家 ティム・アトキンMWが2013年より独自に行う、南アフリカワイン格付けおよび、南アフリカワインスペシャルレポートの2018年度版がリリースされました。



TimAtkinMW_SouthAfrica2018_OutNow



注目は当サウスアフリカレポート内の「南アフリカワイン格付け」。

TimAtkinMW_SouthAfrica2018_OutNow

「南アフリカワイン格付け」については、これは、ボルドーのメドック格付けを模し、ティムアトキンMWが2013年より自ら評価しまとめたもの。本日9/12のリリース分で、その発表は6カ年目になります。
各ワイナリーを、1級から5級、またクリュブルジョワ級の計6段階で評価しています。


一個人の南アフリカワインの評論としては間違いなく世界一といえる1,000本を超えるワインを、年次で更新しているという非常に活性化されたレポートであります。そのテイスティングの評点を踏まえ、南アフリカワイン格付けも変動しており、信頼性は高く、かつ最先端の情報と考えております。


最高評価の第1級とされたのは、以下の25ワイナリーです。

・AAバデンホースト
・アルヘイト
・ブーケンハーツクルーフ
・シャモニックス
・クリスタルム
・デレイアグラフ
・デイヴィッド&ナディア
・ハミルトンラッセル
・ハーテンバーグ
・カノンコップ
・カーショウ
・キアモント
・クレインコンスタンシア
・マリヌー
・ニュートンジョンソン
・ポールクルーバー
・ポルセレインバーグ
・ラーツ
・ラール
・レストレスリヴァー
・ライネケ
・サディファミリー
・スタークコンデ
・ソーンドーターズ
・トカラ

2017年は20ワイナリーが1級格付け。その点では少し飽和状態感もあります。
特筆すべきはソーンドーターズ、スタークコンデなど日本に輸入されているワイナリーの1級格付け。


また、3級まで落ちますが、個人的に大注目のヴァン・ロッゲレンベルグなどのピュアで薄うま系のものが上位に食い込んできていることです。


ティム・アトキンサウスアフリカレポート2018自体は€20ドルの有料コンテンツですが、格付けは無料で公開されています。

100点満点式の採点ですが、とうとう100点満点銘柄が登場しました。
ワイナリーは日本の正規輸入あり、ヴィンテージが追い付いていませんが、このブログでも過去取り上げたあの銘柄です。


白は99点が2本、甘口も98点が最高得点です。


南アフリカワインに興味のある方は是非ともご覧下さい。格付けは以下から見られます。
本誌はレポートと書かれたページからどうぞ。
2018 Cape Classification



※追記します


Twitter




【東京足立】7/21(土)アフリカーにて南アフリカワイン有料試飲会開催

再アップします

7月21日(土)は東京足立区の南アフリカワイン専門店の「アフリカー」さんで、南アフリカワインの有料試飲販売会が開催されます。


南アフリカワイン通販のアフリカー

今回は大阪の輸入元マスダ社協力のもと開催。
マスダ社は大阪の南アフリカワインの老舗インポーター。
日本の南アシーンをけん引してきた南アフリカワイントップ輸入元の一つ。
当日はマスダ社のバイヤー、三宅氏を招いてのイベントとなります。


132863395
【7月21日(土)開催】第3回:アフリカー試飲販売会 | 南アフリカワイン通販のアフリカー


ショップからの転載となりますが、18年6・7月に入荷したばかりのマスダ社の新規輸入ワインを中心としたイベントとなります。

■登場(予定)ワイン
・ウォータークルーフ MCCシャルドネ NV
・ウォータークルーフ MCCピノノワール・ロゼ NV
・ラーツ オリジナル・シュナンブラン 2017
・ラーツ ドロマイト・カベルネフラン 2015
・Bヴィントナーズ ブラックビーム・ピノノワール 2016
・デイビッド&ナディア トポグラフィ・シュナンブラン 2017
・キャサリンマーシャル リースリング 2016
・キャサリンマーシャル ピーターズヴィジョン 2015
・キアモント エステートリザーブ 2012
・ロングリッジ オーガニック・シャルドネ
・ロングリッジ メルロー
・ライナカ オーガニック・ホワイト 2017
・ライナカ オーガニック・レッド 2017
・ライナカ コーナーストーン 2015
・ライナカ リザーブ・ホワイト 2016

注目したいワインは以下の通りです



■キャサリンマーシャル リースリング
bfbb0fbf-s

2,000円台としては非常にいい感じのシャルドネです。
ほんのり甘いながらも冷涼地区エルギンの良さをイメージさせる清楚でスマートな印象のリースリング。

ヴィンテージは2017を予定。参考までに前年の2016年ヴィンテージは、現地の権威あるワインガイドプラッターズガイド星4.5(準最高評価)
ティムアトキンMW評91点。



■ライナカ コーナーストーン
5901c693-s


注目は南アのビオディナミ生産者の先駆者的な存在であるライナカ。
過去別の輸入元さんがやってましたが、マスダ社が継承した経緯があります。
どうなるでしょうか。

個人的なおすすめとしたいのがミドルレンジのコーナーストーン。
南アフリカワインファンの方はグレネリーのカベルネフラン的なイメージを持ってもらうといいかも。
木質的な香り立ちや凛とした印象を持てるタイプ。
ガツンとは来ないですけど、夏の今の時期でもおいしく飲めると思います。

過去記事:南アフリカ ライナカ コーナーストーン 2015をテイスティング



■ロングリッジ・オーガニックシャルドネ
c2187eef-s


3千円アンダーのシャルドネですが、樽の要素がっつり、キマりのあるシャルドネです。
樽が効いた感じのワイン好きな方はぜひとも。
ティムアトキンMW93点、プラッターズガイド星4つです。

過去記事:南アフリカ ロングリッジ・オーガニックシャルドネ 2016をテイスティング



そのほか、アフリカーさん側で用意したワインを一部追加を検討しているとのこと。
1部、2部の2回開催です。2018年7月21日(土) 1部:13時~14時、2部15時~16時の計2回。

参加は1,500円ですが、買い上げ金額によるキャッシュバックも行っています。

お時間合わせてぜひともどうぞ。


132863395
【7月21日(土)開催】第3回:アフリカー試飲販売会 | 南アフリカワイン通販のアフリカー




Twitter




【東京渋谷】07/20(金)ダイブトゥワインで南アフリカワイン有料試飲会が開催

再アップします

南アフリカワインの有料試飲会が開催@渋谷神宮前




7/20(金)16-21時の時間において、東京都渋谷区神宮前のダイブトゥワインさんにて、南アフリカワイン試飲会が開催されます。

協賛は南アフリカワイン輸入元の株式会社マスダ。ここしばらく定期的に開催されている試飲会です。


aa
南アフリカワイン優良生産者の試飲会@ダイブトゥワイン(東京外苑前):7/20(金)16-21時



業者さんから一般参加者まで入場自由というありがたいスタイルです。今回は週末金曜日開催。
夕方16時~夜21時までの開催です。
今回は参加費1,000円、1本でも買い上げの場合500円キャッシュバックとリーズナブルになっています。

試飲銘柄はマスダ社の輸入する南アフリカワインのみで合計18種類です。
出品銘柄はマスダ社の公式ページからご確認ください。


18種もちろん全部飲んでほしい所であります。
個人的なおすすめは以下の3本です。


■キャサリンマーシャル リースリング
bfbb0fbf-s

2,000円台としては非常にいい感じのシャルドネです。
ほんのり甘いながらも冷涼地区エルギンの良さをイメージさせる清楚でスマートな印象のリースリング。

ヴィンテージは2017を予定。参考までに前年の2016年ヴィンテージは、現地の権威あるワインガイドプラッターズガイド星4.5(準最高評価)
ティムアトキンMW評91点。



■ライナカ コーナーストーン
5901c693-s


注目は南アのビオディナミ生産者の先駆者的な存在であるライナカ。
過去別の輸入元さんがやってましたが、マスダ社が継承した経緯があります。
どうなるでしょうか。

個人的なおすすめとしたいのがミドルレンジのコーナーストーン。
南アフリカワインファンの方はグレネリーのカベルネフラン的なイメージを持ってもらうといいかも。
木質的な香り立ちや凛とした印象を持てるタイプ。
ガツンとは来ないですけど、夏の今の時期でもおいしく飲めると思います。

過去記事:南アフリカ ライナカ コーナーストーン 2015をテイスティング



■ライナカ リザーヴホワイト
4fc7d4cb-s


こっちはリザーヴクラスの白。ソーヴィニヨンブランです。
かなり革製品のイメージが強くて引き締まりのあるイメージを強く受けたワインです。

好みはあるかもしれませんが、4千円台(値上げ後も税抜5千円アンダー)なのはいい感じですよ。

過去記事:南アフリカ ライナカ リザーヴ・ホワイト 2016をテイスティング



是非、試飲だけでも全種類制覇を。
お店は小規模なスペースのため、毎度ですがかなり混雑しているようです。
お時間余裕を持ってゆっくり楽しんでいただくことをおすすめします。ご紹介でした。



aa
南アフリカワイン優良生産者の試飲会@ダイブトゥワイン(東京外苑前):7/20(金)16-21時





Twitter




【大阪】みたまり酒店で 6/14-6/16シュナンブランの日イベント開催

南アフリカワインファンの方に朗報です。

大阪放出の『みたまり酒店』さんにて、
本日6/14-6/16の期間の間、シュナンブランの日イベントが開催されます。


mita

みたまり酒店さんは南アフリカワインに特化した酒屋さん。
日々立ち飲みカウンター形式の「ワイン部」を開催しており、
酒屋さんながらリーズナブルにワインとおつまみが楽しめる営業を行っています。

今回は、6/15(金)の国際シュナンブランの日(日程は年により若干変動)に合わせて、
南アフリカワインのシュナンブラン種に特化したワインを抜栓するとのことです。


提供ワインは合計で10種類。
3アイテム・・・1,450円
5アイテム・・・2,000円
全アイテム・・・3,500円

で南アのトップクラスのシュナンブランが楽しめるとのこと。
種類によっては1本しか提供本数がないとのことで、売り切れ御免のイベントです。お早めにどうぞ。


アイテムはみたまり酒店さんのブログをご覧ください
⇒南アフリカワイン専門店 みたまり酒店ブログ シュナンブランの日


さて、率直に南アフリカワインを追いかけている身としては非常に気になるイベントです。
抜栓されるアイテムは(売り切れていなければ)いずれも日本で購入できる南アのトップクラス、もしくはトレンドを汲んだワインと言えるでしょう。


注目は以下のアイテムです(※ラベル画像は便宜上通販サイトから引用しています。申し訳ありません)


■デイヴィッドナディア シュナンブラン


南アのスワートランドの若手生産者。ナチュラルで美しいスタイルのワインメイクを行っており、南アの代表品種であるピノタージュなどもピノノワール風のアプローチをしている生産者です。
彼の作るシュナンブラン。非常に気になるところです。



■ド・トラフォード シュナンブラン

ステレンボッシュを拠点とする大手生産者。樽の印象をハッキリと、風格あるテイストに仕上げてくる生産者。
ここは赤も白も上位レンジは安定して美味しいです。しっかりしたワインがお好きなら確実にハマるはず。




■ベリンガム オールドヴァインシュナンブラン

3千円台、樽の要素しっかり、さらには大手社が作るため入手もまだ出来る、という三拍子そろった素晴らしいシュナンブラン。
複雑みも感じられ、シュナンブランの選択肢に常に置いておきたい1本。おすすめです。




■サディファミリースカーフバーグ


南アを代表するトップ生産者の一人。このワイン自体は当方もまだ飲んでいませんが、基本的には樽を抑制したうまみを強調したアプローチの造りです。インパクトというよりはジワジワと美味いタイプの生産者と記憶しています。それゆえ、ティムアトキンを始め、特にイギリスの評論家の評価が非常に高くあるのが特徴です(WAも高いは高いのですが)

おおむね南アの代表的な生産者と言うと彼の名前が出てきます。一度は口にしておくべきでしょう。


アイテムは売り切れ次第入れ替わりの可能性があります。
またとない機会ですのでぜひ全種類制覇を目指してみてください。

店主も研究熱心な方で、お食事も立ち飲み居酒屋とはひと味もふた味も違ってとても美味しいです。
ぜひとも南アワインファンの方はお立ち寄りください。




お店はこちら。
放出駅、というとちょっと行きづらいイメージがあるのですが、一番早いのは梅田駅から北新地駅に歩いてもらって、北新地駅から電車に乗るルートですね。
梅田⇒ディアモール⇒北新地駅⇒放出駅です。
電車に乗ってる時間としては、15分くらいで到着できます。これが一番早くて安いです。



Twitter





おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ