・恵比寿ワインマーケットパーティーさん
・wine@EBISUさん
2店舗同時開催で、両店は恵比寿駅の西口と東口。
10分も離れてないので「ブラインドテイスティングはしご」が成立します。
毎週月・火と開催されていて、1,100円で50ml×3種試飲ができるというものです。
クリスマスもワイン飲み比べ。
— KOZE(こぜ)@ワインマニア (@kozewine) December 24, 2024
今週も恵比寿の
ワインマーケットパーティーさんの
ブラインドテイスティングへ@WMPARTYPARTY
・1,100円で50ml×3種
・銘柄は二日目の夜発表(月火限定)
・初心者歓迎
・コスパいいせんべろとしても
おすすめです pic.twitter.com/elWAjEI5Ny
恵比寿wine@EBISUさんの
— KOZE(こぜ)@ワインマニア (@kozewine) December 24, 2024
ブラインドテイスティングへ
・月火限定
・1,100円で50ml×3種
・銘柄は水曜の昼発表
・初心者歓迎
・コスパいいせんべろとしても
おすすめです pic.twitter.com/uYBXIbDjeg
さて、ここに出てくるワインは
おおむね3千円前後のワインであります。
基本的に例外なくどれもおいしいワイン。
極端な入手難はあまりないように思います。
約50ml/杯×各店3種で、1,100円で飲めるということもあり、毎週せっかくこれらのワインを6種飲んでるのですから
一番おいしかったものだけあえて1種選ぼうかと思います。
12/23週の試飲は以下の6種です
・ピエール・ビーズ アンジュ・ブラン セック ル・オート・ド・ラ・ガルド 2019
・ファットリア・マンテラッシ マレンマ トスカーナ サンジョベーゼ イル・カネット 2022
・デコイ ジンファンデル カリフォルニア 2021
・ジョセフ・クローミー タスマニアン・キュヴェ N.V.
・ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト リースリング テュルクハイム 2022
・スピアー シーワード ピノタージュ 2021
あえて選ぶ一番おいしかったのは
ジョセフ・クローミー タスマニアン・キュヴェ N.V. 2018です
オーストリアタスマニア産の瓶内二次発酵。
ピノノワールでもおなじみのジョセフクローミーの作る泡。
ピノ・ノワール 67%、シャルドネ 33%。
酸が大変に明瞭で生き生きとした果実味。
ピノノワール主体でありますが、リンゴのような酸がしっかりあります。
香ばしさと酸がバランスよく両立されていたので
完全に「シャンパーニュ」と答えてしまいましたが
ピノノワール主体かつ、瓶内二次発酵の期間は18か月の短め。
お高いやつと勘違いしちゃいました。これは良問でした。
コスパが大変よく感じたいいワインです。おすすめ。
《1.4万円以上で送料無料》 ジョセフ クローミー タスマニア キュベ NV Josef Chromy Tasmania Cuvee スパークリングワイン オーストラリア
ワインマーケットパーティーさんはこちら。
ワインアットさんはこちら。