ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

ルーマニア

ドメーニレ サハティーニ ラ ヴィ ピノ ノワール 2019を飲む

ルーマニアのワインです。
ドメーニレ サハティーニ ラ ヴィ ピノ ノワール 2019を飲みました。

輸入元はアズマコーポレーションさん。
ルーマニアのワインで、実売千円台前半で買えるピノノワールです。

リアルワインガイド表紙を飾ったこともある1本。

■ドメーニレ サハティーニ ラ ヴィ ピノ ノワール 2019
ECC15754-1D4E-4A9A-B2CF-0C7BEE3315C8


香りはイチゴのような香り。
それといちごの「ヘタ」の部分のような青っぽい香り。
マッシュルームのような香り。

口当たりはかなり軽く、
イチゴのような果実味の他、若干の塩味。
かなり、軽口のピノノワールです。

抜栓当日は「ちょっと軽すぎるかなぁ…」と思っていましたが
3日くらい経ったところで良い感じになりました。

状況としては、香り立ちが良くなったことで
香りのボリュームに引っ張られて、満足度が上がりました。

依然としてやや青っぽい香りはあるものの、
イチゴのような果実味と、少し渋みの重心が下がり
バランスの良さが出てきました。


同じルーマニアだと、個人的には「ヴァインインフレイム」を推したいところ。
少しどっしり感がそちらの方があるので。

こちらはかなり軽口、軽快、という言葉が似合うワインに思います。
「渋いの一切受け付けない」系の、ビギナー向けとして見るのがよさそうです。



【2.2万円以上で送料無料】ラ ヴィ ピノ ノワール 2019 ドメーニレ サハティーニ La Vie Pinot Noir Domeniile Sahateni 赤ワイン ルーマニア リアルワインガイド アズマコーポレーション

オススメ記事一覧

















Twitter




ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018を改めてテイスティング

ルーマニアのワインです。
ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018を改めてテイスティングしました。

巷で評判の生産者で千円台ルーマニアピノノワール。輸入元はモトックス。
発酵はステンレスタンク、熟成はフレンチ産&ルーマニア産のオーク樽で6カ月。



■ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018
1F545A42-78C9-40E9-AB3A-AD8F00AA6C5E


輸入元定価1,500円。輸入元はモトックス。

色調はエッジに赤を帯びて透ける程度のチェリーレッド。

香りはバニラの様な甘い樽香、いちごやチェリーのような赤系の果実味。
また、茎のようなグリーンノート。若々しく果実の香りのボリュームがはっきりある。

口に含むと、いちごやチェリーのような果実味。
思ったより酸は弱め。茎のような青いグリーンノートがありつつも、全体的におおらか。
あまりツンツンしていない。

果実の印象が前に出ているため、どこか温暖な雰囲気を持たせつつ、
樽の香りが強すぎないのは良い点。

親しみやすいですが、オーストラリアやアメリカとは答えないかなぁ。

余韻はイチゴやチェリー。茎のような青いグリーンノートが残ります。


シンプルに、きれいに品種の特徴が感じられる良いピノノワールです。
複雑みはないです。
土っぽさとかマッシュルームって感じはなく、青さのある苺とか、チェリーって感じ。


難しい感じを持たせないのはとても良い点ですね。
前回と感想は変わらず。ワイン初心者向け、もしくはピノノワールの入門編に良いような気がします。
参考になった試飲でした。



ヴァイン イン フレイム ピノ ノワール 2018 ブドゥレアスカ Vine in Flames Pinot Noir Viile Budureasca 赤ワイン ルーマニア モトックス

ココスさんで1,200円台になるので、何かの機会に同梱してみてください。


Twitter




ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018をテイスティング

ルーマニアのワインです。
ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018を再度テイスティングしました。

依然も試飲しました。巷で評判の生産者で千円台。輸入元はモトックス。
発酵はステンレスタンク、熟成はフレンチ産&ルーマニア産のオーク樽で6カ月。


こちらはノムノ赤坂店さんでテイスティングしました。
3,000円で100種のワインが飲み放題。最近有楽町にもお店ができたようです。


■ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018
31286984-4D34-41D7-9D23-0ADC5737F551


輸入元定価1,500円。輸入元はモトックス。

色は奥が透ける程度。フチに気持ちオレンジがかったルビー色。

香りはアメリカンチェリーやイチゴのような果実味。
若干の甘草(カンゾウ)を思わせるハーブに、バニラの様な樽香。
果実味は豊かで、ふくよかな香りが感じられます。


口に含むと、アタックはやわらかく酸は穏やか。
チェリーやいちごのような赤系の果実味があります。
特にチェリーのような若干果皮感を感じるような渋み。
また茎のようなやや青い香り立ちも。

前回はもっと甘味を豊かに感じた気がするのですが、この日はややしっかりとしたタンニン。


余韻はチェリーを思わせる果実味。茎のような青っぽい感覚。


果実味がしっかりとあって、後味は程よい渋み。
特にチェリーのような果実味が豊かで主張的。
エレガントさとかはありませんね。コンディションの問題もあろうかとは思うのですが、キャッチーな、親しみやすい、ふくよかな感じのピノノワールだと思います。

ワイン初心者向け、もしくはピノノワールの入門編に良いような気がします。
参考になった試飲でした。


PR




【初心者におすすめ】ワインを5分で知る!ワインの基礎&豆知識(ゆっくり解説)

オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




ヴァインインフレイム ピノノワール 2018をテイスティング

ルーマニアのワインです。
ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018をテイスティングしました。



庶民のワイン研究所さんで同ワイナリーのシャルドネが話題になっていたので…。個人的にもいい感じと記憶しているのですが、メモが消えてなくなっていたので、良い感じな点はそちらでご確認を。
ということで、巷で評判の生産者で千円台。輸入元はモトックス。

発酵はステンレスタンク、熟成はフレンチ産、ルーマニア産のオーク樽で6カ月。


■ヴァイン・イン・フレイム ピノノワール 2018
31A296E4-906C-4733-8B4B-51609AC251C1


輸入元定価1,500円。輸入元はモトックス。

香りはかなりイチゴやラズベリーのような赤系の果実が強く感じられます。
特にイチゴっぽい。砂糖菓子みたいな甘い香りと相まって「いちごのかき氷シロップ」って感じがします。
ほのかにレモンのような清涼な香りも(赤ワインですが)感じるように思いました。

口に含むと、甘めの果実味寄せの作りですね。
いちごのかき氷。砂糖菓子のようなほのかな甘さ。
酸はほぼないです。キャッチーで親しみやすいタイプです。

余韻はほのかにコショウみたいなスパイス。いちごのかき氷。
ほんのりとくる渋味。


うん、ブルガリアに「サイクル・ピノノワール」ってやつがあって、それもモトックスさんでは良い感じの千円台ピノですが、あれをそのままもう少し軽口にしたようなタイプ。
酸が穏やかで、渋みもない。サイクルはもっと酸が立ってて青っぽい香りもある。
よって、こちらのヴァインインフレイムは、より親しみやすいピノノワールに感じました。

ワイン初心者向け、もしくはピノノワールの入門編に良いような気がします。
「ルーマニア」という産地のマニアックさ(私が知らないだけかもですが)も語れる要素としては良い気がしました。


参考になった試飲でした。


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒3千円前後までのおすすめ”新世界”シャルドネ
[PR]



⇒【ゆっくり解説動画】初心者おすすめの甘口ワイン3選[PR]
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ