ファミマ限定 ジスト グランレゼルバ2010を飲みました
昨年に「ファミマ限定 シトランボルドーを飲む」という記事を書きました。
私が気が付かなかっただけかもしれませんが、ファミマ限定ワインというのが増えてきました。
現状4~5商品確認していますが、低価格帯のものについては、個人的においしくないという認識のボトリングメーカーさんのものでした。なので、触らないようにしています。
さて、本日はファミマ限定のジスト グランレゼルバ2010です。
スペインのラマンチャ地方のテンプラニーリョのワインだそうです。
グランレゼルバってことで樽で2年くらい寝かさないといけない規定になっています。
が、まさかの980円(税込)これはすごいね!コンビニで2010年の10年経った熟成ワインが飲めるなんて!!期待が膨らみますね。
輸入元は日本アクセスさんです。チルドや冷凍に強い卸さんですが、へーワインなんてやってたんだ??くらいの認識です。
■ジスト グランレゼルバ2010
![31DB6ED3-F5DF-4C68-A022-A6FD6C89A846](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/b/1/b1b3d554-s.jpg)
香りだけ切り取ると、ブラックベリー
あとは少し革製品みたいな香りがします。少し「セリ(アニス)」みたいな香りもします。
ふむふむ、香りだけ切り取ると立派なものです。
口に含むと、ドライプルーンっぽい味わいやクランベリーの皮。
果皮感を感じますね。革製品やオークっぽい香りも。
余韻はほぼなし。レーズンみたいな味わいが広がるかも。
うーん・・・香りはとっても立派です。
あと、飲みやすいです。最初にバッと果実の感じが広がります。
そのあとには、まぁ、スゥーッと消えていきますね。ボディがない、うどんでいえばコシがない。うーん。
まぁ・・・悪くはないのでしょうけど、これならチリのコノスルをそこらで探して買うなぁぼくなら・・・。もうちょっとファミマ頑張ってほしいなぁ・・・900円程度のワインに過剰に期待するものもないのですが、2010年ということで、もう少し落ち着きとか、複雑みとかは欲しいなぁ・・・。
ということで妙にモヤモヤするワインでした。
過去記事にした「シトランボルドー」よりは好みです。シトランボルドーを買うくらいなら、こちらのスペインワインを買いましょう。
かわらず、ファミマのワインについては微妙だなぁ、という感じです。
コンビニワインは多少高くてもローソンに行った方がいいのでは、と思う今日この頃。
いつか「コンビニワイン一気買い!」とかいう記事をやろうやろうと思いつつ、なかなかやる気が出ないんですよね。
次は、巷で評判のデスパーニュを買ってみようと思います。評判なので大丈夫なはず。
引き続き観測をしてみたいと思います。
オススメ記事一覧
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/8/f/8f41a84b-s.jpg)
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/4/2/42e214b7.jpg)
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた
![](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/a/c/ac345897.jpg)
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]
![ソムリエ監修 おすすめピノノワール](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/0/9/09876156.jpg)
⇒3千円前後までのおすすめ”新世界”シャルドネ[PR]
⇒【ゆっくり解説動画】初心者おすすめの甘口ワイン3選[PR]
昨年に「ファミマ限定 シトランボルドーを飲む」という記事を書きました。
私が気が付かなかっただけかもしれませんが、ファミマ限定ワインというのが増えてきました。
現状4~5商品確認していますが、低価格帯のものについては、個人的においしくないという認識のボトリングメーカーさんのものでした。なので、触らないようにしています。
さて、本日はファミマ限定のジスト グランレゼルバ2010です。
スペインのラマンチャ地方のテンプラニーリョのワインだそうです。
グランレゼルバってことで樽で2年くらい寝かさないといけない規定になっています。
が、まさかの980円(税込)これはすごいね!コンビニで2010年の10年経った熟成ワインが飲めるなんて!!期待が膨らみますね。
輸入元は日本アクセスさんです。チルドや冷凍に強い卸さんですが、へーワインなんてやってたんだ??くらいの認識です。
■ジスト グランレゼルバ2010
![31DB6ED3-F5DF-4C68-A022-A6FD6C89A846](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/b/1/b1b3d554-s.jpg)
香りだけ切り取ると、ブラックベリー
あとは少し革製品みたいな香りがします。少し「セリ(アニス)」みたいな香りもします。
ふむふむ、香りだけ切り取ると立派なものです。
口に含むと、ドライプルーンっぽい味わいやクランベリーの皮。
果皮感を感じますね。革製品やオークっぽい香りも。
余韻はほぼなし。レーズンみたいな味わいが広がるかも。
うーん・・・香りはとっても立派です。
あと、飲みやすいです。最初にバッと果実の感じが広がります。
そのあとには、まぁ、スゥーッと消えていきますね。ボディがない、うどんでいえばコシがない。うーん。
まぁ・・・悪くはないのでしょうけど、これならチリのコノスルをそこらで探して買うなぁぼくなら・・・。もうちょっとファミマ頑張ってほしいなぁ・・・900円程度のワインに過剰に期待するものもないのですが、2010年ということで、もう少し落ち着きとか、複雑みとかは欲しいなぁ・・・。
ということで妙にモヤモヤするワインでした。
過去記事にした「シトランボルドー」よりは好みです。シトランボルドーを買うくらいなら、こちらのスペインワインを買いましょう。
かわらず、ファミマのワインについては微妙だなぁ、という感じです。
コンビニワインは多少高くてもローソンに行った方がいいのでは、と思う今日この頃。
いつか「コンビニワイン一気買い!」とかいう記事をやろうやろうと思いつつ、なかなかやる気が出ないんですよね。
次は、巷で評判のデスパーニュを買ってみようと思います。評判なので大丈夫なはず。
引き続き観測をしてみたいと思います。
オススメ記事一覧
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/8/f/8f41a84b-s.jpg)
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/4/2/42e214b7.jpg)
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた
![](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/a/c/ac345897.jpg)
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]
![ソムリエ監修 おすすめピノノワール](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/0/9/09876156.jpg)
⇒3千円前後までのおすすめ”新世界”シャルドネ[PR]
⇒【ゆっくり解説動画】初心者おすすめの甘口ワイン3選[PR]