ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

ウイスキー

カバラン ポディウム シングルモルトウイスキーをテイスティング

ウイスキーです。
カバラン ポディウム シングルモルトウイスキーをテイスティングしました。


台湾の飲料メーカー「金車グループ」が手掛けるプレミアムウイスキー。
醸造はスコットランドの技術者より学び、2008年に初出荷。
2010年に国際的なブラインドテイスティングで注目を浴びます。

基本的にシングルモルトの生産にこだわり、価格帯も妥協をしないプレミアムラインでの充実を図ることで評価されている醸造所です。

カバラン ポディウム シングルモルトウイスキーはアメリカンオーク樽とリフィル樽により熟成。

この記事はビックカメラ小田急ハルク西口店さんの有料試飲で試飲しています。
試飲銘柄は都度変更あり。試飲カウンターは常設ですが、本業とは異なるためサービスの速度など依然難あり(人手不足感あり)

サービスの詳細は過去に記事にしましたのでご覧ください



■カバラン ポディウム シングルモルトウイスキー
7F6DFFB3-6EB1-4A4D-B6A4-C96263D1BC89


正規だと1.3万円位の価格帯みたいです。

香りはキャラメルやバニラを思わせる甘い香り。
カンゾウのような甘い漢方の香りが感じられます。

とはいえ、主張的なのはキャラメル、バニラっぽさ。親しみやすい印象です。


口に含むと、香りで感じたバニラやキャラメルのイメージが膨らみ、全体的に甘みを感じる作りです。
木質的な香り、バニラ、キャラメル。キャッチーなタイプ。難しい要素(海っぽさ、漢方など)は感じません。


余韻はキャラメルやバニラ、またバターのような香りが膨らんでいきます。


どこかジャパニーズウイスキーに近いようなタイプかなぁ。
キャラメルやカスタード。甘く香ばしい香りが印象的なウイスキーです。
価格も価格ですが、あまり難しく考えず入りやすそうなの好印象でした。
参考になった試飲でした。


カバラン ポーディアム シングルモルトウイスキー 700ml 46度 正規輸入品 箱付 カヴァラン ポディウム Kavalan Podium Single Malt Whisky 台湾産 ウヰスキー whiskey 金車威士忌酒廠 ウィスキー kawahc



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




シーバスリーガル 18年をテイスティング

ウイスキーです。
シーバスリーガル 18年をテイスティングしました。

シーバスリーガルは1801年創業のスコッチウイスキーの老舗。
シーバス兄弟による設立。1900年代にシーバスリーガルブランドとしてアメリカに輸出をはじめ、世界中で親しまれるように。輸入元はペルノ・リカール・ジャパン株式会社。

シーバスリーガル 18年は酒齢18年のモルト、グレーン原酒をブレンド。

この記事はビックカメラ新宿小田急ハルク西口店さんの有料試飲で試飲しています。
試飲銘柄は都度変更あり。試飲カウンターは常設ですが、本業とは異なるためサービスの速度など依然難あり(人手不足感あり)

サービスの詳細は過去に記事にしましたのでご覧ください




■シーバスリーガル 18年
545C70B1-24B9-4214-A56F-0B42CF1E154C



ボトルで5千円位です。

香りはバニラの香りやキャラメルのような甘い香り。
樽を思わせる木質的な香りがかなり強め。
合わせてメロンのようなみずみずしくやや青いフルーツのような香りも。

口に含むとキャラメルのような甘さや香りが広がります。
樽のような木質的な要素、スパイス。バニラのような香り。
全体的にかなり甘いテイストに感じます。

追いかけるように煙のようなスモーキーなピート香が広がっていきます。


余韻は口に含んだときの香りがそのまま拡散するように広がり、長く続きます。
オークの樽のイメージ、煙の様な印象が残ります。


「アルティス」が整った、バランス型の仕上がりだったことに対して、
シーバスリーガル18年についてはよりスモーキーなタイプ。
ただ、明らかに甘い香りも強いため、全体的に丸みがあるような感覚をおぼえる仕上がりになっていると思います。

甘いのでロックだと少し飲み疲れそうな気もしなくもないのですが、
鼻抜けのスモーキーさなどは非常に気品があって良い感じ。


スコッチはスコッチですが、ピート香もクセのないタイプかなと。
親しみやすいのはグローバルブランドだからですかね。

参考になった試飲でした。



シーバスリーガル 18年 40度 700ml 正規 (玉無し)



余談


ブログの内容とは全く関係ないですが、「進撃の巨人」が9/18まで無料で電子書籍で読めるのでリンク張っておきます。



未読の方は暇つぶしにどうぞ。

■amazon kindle
【連載10周年企画】『進撃の巨人』最終回まで一緒に読もう!キャンペーン

■楽天kobo
『進撃の巨人』10周年記念!1~28巻無料&29巻108円!


Twitter




シーバスリーガル アルティスをテイスティング

ウイスキーです。
シーバスリーガル アルティスをテイスティングしました。

シーバスリーガルは1801年創業のスコッチウイスキーの老舗。
シーバス兄弟による設立。1900年代にシーバスリーガルブランドとしてアメリカに輸出をはじめ、世界中で親しまれるように。輸入元はペルノ・リカール・ジャパン株式会社。

「シーバスリーガル アルティス」は、2016年にリリースされた銘柄。
スコットランド・スペイサイド地方の名高い5つの蒸留所の貴重なシングルモルトのブレンド。

この記事はビックカメラ新宿小田急ハルク西口店さんの有料試飲で試飲しています。
試飲銘柄は都度変更あり。試飲カウンターは常設ですが、本業とは異なるためサービスの速度など依然難あり(人手不足感あり)

サービスの詳細は過去に記事にしましたのでご覧ください




■シーバスリーガル アルティス
FD7AAFAA-53E9-4EF3-BF78-35578E441BB5

価格はおよそ1.2万円強。

香りはハチミツを思わせる甘い香り。
バニラやキャラメル。アメリカンオーク的な甘い香りが主体的な木質的な香り。


口に含むと、まろやかで角がなくとろけるような口当たり。
ハチミツ、カラメル、バニラなどの要素が入り交じり
さらには焦がしたような香ばしい要素も感じる。

口の中でハニーケーキができあがるような感覚があります。


余韻はスモーキーないぶしたような長い香りが感じられます。


うーん、さすがは上位クラス。うまい。


要素としては極めてシンプルな様にも思いますが、
角が取れていて丸みがあって、まとまりがある。

どっちかというと甘みの要素がじわっと出てきていて
ついついと口をつけてしまう危なさがありますね。

クセはなくて、親しみやすい正統派。
変化球な方向ではないので、発見とか、新境地ってわけではないのですが、高額なのも納得。これは良かったです。




【正規品 箱入】シーバスリーガル アルティス ブレンデッド モルト スコッチ ウイスキー シリアルナンバー入り 正規 ハードリカー 700mlCHIVAS REGAL ULTIS BLENDED MALT SCOTCH WHISKY 700ml 40%



余談


ブログの内容とは全く関係ないですが、「進撃の巨人」が9/18まで無料で電子書籍で読めるのでリンク張っておきます。



未読の方は暇つぶしにどうぞ。

■amazon kindle
【連載10周年企画】『進撃の巨人』最終回まで一緒に読もう!キャンペーン

■楽天kobo
『進撃の巨人』10周年記念!1~28巻無料&29巻108円!


Twitter




響 ブレンダーズチョイスをテイスティング

ウイスキーです。
響ブレンダーズチョイスをテイスティングしました。

場所はビックカメラ新宿小田急ハルク西口店さんです。

「響(ひびき)」はサントリー社のジャパニーズウイスキーの代表銘柄。
今回のブレンダーズチョイスは2018年に料飲店向けに開発された商品。

国産ウイスキーの大きな需要増で響17年は依然として休売中。
こちらのブレンダーズチョイスはワイン樽後熟原酒を加えているとのこと。
原酒は15年前後のものともいわれています。


この記事はビックカメラ小田急ハルク西口店さんの有料試飲で試飲しています。
試飲銘柄は都度変更あり。試飲カウンターは常設ですが、本業とは異なるためサービスの速度など依然難あり(人手不足感あり)

サービスの詳細は過去に記事にしましたのでご覧ください




■響 ブレンダーズチョイス
E83C0FD7-1E0D-4254-A029-F42C86A12FE4



おおよそ700mlのボトルで1万円級になります。
香りはバターやキャラメルを思わせる甘く香ばしい香り。
木質的な香り。


口に含むと、スパイシーでツンとくる辛口。
やや木質的な香りが口の中にぶわっと広がり、
それに合わせるように苦みの要素が広がってきます。

香りで感じたキャラメルやバターの要素もありますが、どっちかというとビターキャラメルみたいな味わい。


余韻は木質的な香りが広がります。
バターやビターキャラメル。後味はスパイスのような印象が残りスパッとキレます。

あまり甘さや苦み、ともに残らず、シュッと切れる様な余韻が印象的です。


うーん、スコッチの方がクセもあるし、展開があるかなぁ。
作り方もスコッチを参考にしているのがジャパニーズウイスキーというのが素人の知識なんですが、
どうもこのウイスキーから漂う昭和感。

ありがたがって飲むべきか否か、なんとなく牧歌的な懐かしいイメージは湧きました。
参考になった試飲でした。



ウイスキー 響 ブレンダーズチョイス (BLENDER'S CHOICE) 700ml


そのほかの記事








Twitter




ラフロイグ セレクトカスクをテイスティング

ウイスキーです。
ラフロイグ セレクトカスクをテイスティングしました。

場所は、新宿のビックロです。

ラフロイグはスコットランドの西岸沖にあるアイラ島の著名蒸留所。
スコッチウイスキーの中でもアイラモルト独特の薬品臭から、当時アメリカ当局から薬用酒として認められていた時代もあったとのこと。

本日はスタンダードクラスのセレクトカスク。
ペドロ・ヒメネス(スペインのシェリー酒)に用いたシェリー樽とヨーロピアンオークのシェリー樽、1st.フィル・バーボン樽で熟成した原酒をヴァッティング。さらにアメリカンオークの新樽で後熟という複数の樽使いが特徴。

輸入元はサントリー
ラフロイグ製品解説 ラフロイグ サントリー


■ラフロイグ セレクトカスク
DB8F5937-DD7E-496F-A02C-4FA077C85E4A


輸入元定価は4,000円。

飲み方はストレートで。

香りは強めのピート香。
病院で使う消毒液のような香りがあるように思います。
クコの実を使ったような薬膳ハーブ料理のような香り。
バニラやキャラメルのような甘い香り。


口に含むと、ツンとスモーキーな煙のようなピート香があります。
薬膳ハーブのような香りが広がります。
麦のような苦みがありつつも、ハーブや煙のような香りがグッと広がります。


余韻は口に含む前に感じた、薬膳ハーブ、病院のような香り。
バニラ、キャラメルのような甘い香りが残ります。


さて、スコッチウイスキーはピート香と、その中でもヨード香(潮っぽい香り)がすると聞いたことがありますが、ほかにヨード臭がするワインも飲んでいるので、こちらのラフロイグセレクトについては、どっちかというとそちらは控えめ。

軽く飲むくらいにはちょうどいい、でもピート香をちょっと楽しみたい。
独特なところをピンポイントで、かつ入門編的な感覚で楽しみたいというところにはもってこい。
ワインで言うとあれですよ、自然派的な香りを楽しみたい、的な。

比較的入りやすいスコッチだと感じました。参考になった試飲です。




ラフロイグ セレクトカスク 40度 箱付 700ml




オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ