大阪の放出(はなてん)駅からすぐ、みたまり酒店さんに行ってきました。
大阪の放出駅から徒歩圏内にある昔からの酒屋さん。
2016年6月に店内を改装し、カウンターバースタイルに変更(写真は2016年当時)
南アフリカワインをグラスで楽しめる「ワイン部」として連日解放しています。
お昼はこんな感じ
夜に行ってきたんですが、初めて行く人はビビるかもしれませんね。
だいじょうぶです、店内は明るいです。この日もド平日だったんですが、ほかにもお客さんたくさん。
南アフリカワインを最重点で展開しており、2019年には南アフリカワイン協会(WOSA)からなんと、日本国内で合計4名しか選ばれない『BEST of SOUTH AFRICA WINE AWARD』オフトレード部門を受賞。
南アフリカワイン協会が初の試みとして、南アフリカワインを盛り上げた方に『BEST of SOUTH AFRICA WINE AWARD』という賞を贈りました。
2019年7月1日〜9月25日の期間で、「もっとも南アフリカワインの魅力を日本の消費者に伝えられたプロモーション」という基準で評価し、4つのカテゴリーで表彰を行いました。
最優秀賞はそれぞれ次の方々でした。
オントレード部門(ホテル、レストラン、バーなど):BISTRO CHICK 西一進 様
デジタル部門(オンラインショップ、SNSなど):The Cellar Roppongi 遠田美樹子 様
オフトレード部門(実店舗、ディスプレイ、看板など):みたまり酒店 様
イベント部門(ペアリングディナー、パーティーなど):株式会社アリスタ木曽 様
引用:LEKKEA AFRICA 最注目ワイン産地「エルギン(Elgin)」と「ヘメル・アン・アード(Hemel-en-Aarde)」
ということですごいお店です。
ワイン醸造家も来日ごとに輸入元さんの紹介でちょいちょい来てる印象。
これは元ブーケンハーツクルーフの醸造家、現ライナカ醸造家のルディガさんのサインですね。すごい。
基本的にグラスワインはちょいちょい変わります。低価格のものから、少しボトルだと手が出しづらいワインも、みたまり酒店さんなら市価に近い価格で飲むことができます。
メニューはあくまでも参考程度となりますが、何かしら空いてはいます。
おつまみメニューもちょいちょい変わるのですが、全体的にリーズナブルです。
ワインと合わせるお店としてはかなりお値打ち。
500円平均くらいでおつまみが普通に出てくるイメージ。
お料理は基本的にソムリエ兼お料理担当のみたまりソムリエの手作り。
ですが、かなり研究しているのか美味しいんですよね。時折シェフをお店に呼んでイベントやったりしているので、何かしらひと手間かかっています。
オムレツはこの日は420円。
キノコとベーコンたっぷり。
昔ながらのマカロニサラダ(330円)と(でもなんかいいにおいのするものが入ってる)
サラミ(300円)
ワインはいきなり知らない銘柄。アスリナ ソーヴィニヨンブラン。
女性醸造家が手掛ける白ワインです。初めて飲みますが、厚みがあって美味しいです。
まさかのアルヘイトカルトロジー。南アの若手生産者筆頭格。
グラスで飲めるのは本当にありがたい。
ライナカ コーナーストーン。ヴィンテージは2015年。
ようやくいい感じになじんできたイメージ。土っぽいコーヒーのようなロースト感を感じつつも、端正にまとまったボルドーブレンドの赤。
あと、南アフリカのピノタージュで作ったというジン。サザンクロス。
希望小売価格1万円級だったはず。こんなところで飲めるとは。ラッキー。
ありますあります。みたまり酒店のセラーの中身。
基本的にいま市場に出てるものはある印象。あ、でもさすがにクリスタルムのクレイシェルズとかホールバンチはないです(たぶん)そりゃWOSAに表彰もされますわ。
まさかの東京のアフリカーさんのワインも。これどうやって持ってきてるんですか?って聞いたら「宅急便なんですよねぇ…」って話でした。アフリカー大丈夫か。
あとは、わかる人だけわかってください。
バーデンホーストのイエローラベル。まじか。
あれ、これ棚の前の方に出てきているけど大丈夫なやつか??あれ???
奥にも普通にリッジとか見えてるけど大丈夫か??
基本値段がついていたので公開しても大丈夫なはず…(値段がついてない非売品っぽいものもあった)
ということで、ぜひ南アフリカワインマニアで関西に行くことある方は放出のみたまり酒店さんにいきましょう。
新大阪から19年に開通した「おおさか東線」が現れたことで俄然いきやすくなりました。
ワイン部自体16時からやってるので、早めにしごおわしてしまった方などは、16時~18時から1~2時間で軽く飲んでも、当日新大阪⇒東京までまだまだ余裕で帰れます。梅田からもそんなに遠くないです。おすすめ。
みたまり酒店
〒577-0061 大阪府東大阪市森河内西2丁目32 森河内西2-32-18
06-6783-2920
おすすめです。
そのほかの記事
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは[PR]
直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは[PR]
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート