ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

ドイツ

ガウメンシュピール ゲヴュルツトラミネール2021をテイスティング

ドイツ、ファルツ地方のゲヴェルツトラミネールです。
輸入元はスマイル。定価は1,057円。

■ガウメンシュピール ゲヴュルツトラミネール2021
IMG_0491

ほんのり甘さを感じるくらいの作りでキャッチー。
洋梨のような果実味で、酸味があっていかにもゲヴェルツトラミネール。

暖かいと弛緩的でちょっと緩さを感じます。

コノスルよりも、少しほんわかしたタイプのゲヴュルツトラミネールで
あんまりケバケバした感じないのがドイツらしい感じですかね。
中庸なタイプで、薦めやすいワインに感じました。


ガウメンシュピール / ゲヴュルツトラミネール [2021] 白ワイン やや甘口 750ml / ドイツ ファルツ Q.b.A. Gaumenspiel Gewurztraminer ペーター・メルテス Peter Mertes リアルワインガイド #76 旨安大賞

アオラー ブルゲナー リースリング 2021を飲む

ドイツのワインです。
アオラー ブルゲナー リースリング 2021を飲みました。

ドイツのワイン産地モーゼルにある家族経営のワイナリー
「アオラー」そこが手掛ける甘口目の白ワインです。
輸入元は(株)ドイツ商事。

おかげさまで、インスタ、Twitter(X)関係で
案件をいただくことも増えてまいりまして
このワインはdio wineというワインショップ様からの提供品です。

■アオラー ブルゲナー リースリング 2021
FullSizeRender


2,750円(税込)

色調はほんのわずかにグリーンがかっているようにも見えます。
透明感あるレモンイエロー。

香りはフレッシュというよりは少し淡白で
アップルパイや、熟したリンゴのような香りが感じられるように感じます。

酸味は明瞭で程よい甘口。
ペトロール香は全くなく、ひっかかりがありません。
やはり熟したリンゴっぽい味わいが色濃くあります
ほぼほぼ大人のリンゴジュースって感じがありますね。

ほんのわずかに揮発っぽい感じがあります

べたべたと甘いのではなく
しっかりと熟した感じとテクスチャがあり、
それでいて甘いという感じのリースリングです。

香りのボリュームが小さいのが気になりますが
味わいとしては万人受けするタイプと言えそうです。


今回は「初心者向けワインのおすすめ」という指定をしているのですが
これであれば納得感ありそう。無難な味わいの白でした。


フリードリッヒ・ベッカー シラー 2012をテイスティング

ドイツのワインです。
フリードリッヒ・ベッカー シラー 2012をテイスティングしました。

フリードリッヒ・ベッカーはドイツの生産者です。
醸造所はドイツのファルツ地区のシュバイゲン村。ファルツの最南端に位置。

協同組合の跡継ぎだったベッカー氏が1973年に独立して誕生したワイナリー。
印象的なキツネのラベルはイソップ童話の「すっぱい葡萄」より。

当時、このベッカー家も独立した当初に他の農家から「ベッカーのブドウは酸っぱくてまずい」と言われていたことからメキメキと頭角をあらわし、今のこのラベルになったとのことです。

現在はフリードリッヒ・ベッカー氏の息子のフリッツ氏が当主となっています。(元格闘家を目指していたとの事…)

輸入元はヘレンベルガー・ホーフ株式会社。
参考:プロフィール|ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸


本日はシラー2012。
2012年にたった一度だけ仕込まれたもの。1999年に植樹されたというシラーの区画をベッカーさんが購入し、非常に良質かつ状態の良いブドウであったため、購入後一度だけ仕込まれた幻のキュヴェ。



■フリードリッヒ・ベッカー シラー 2012
B9D8C645-B168-4FBF-AB50-B68B886412EE



香りはムワッとくる毛皮のような香り。
果実は、チェリーやブラックベリーのような果実味。
やや木質的なニュアンス強めです。
また、ハーブ、漢方に近い香りもあります。リコリス・甘草など。


口に含むとやや甘さを感じるような作りです。
率直に、おいしい。

タンニンがきれいに溶け込んでいて、
チョコ、チェリー、ブラックベリー。甘草のようなハーブ香。
あまやかでふくよかなシラー「ズ」だと思います。

追いかけるようにコショウのような感覚。
余韻は長く、特にスパイスっぽさが伸びてきます。


南仏シャトーヌフデュパプ的な作りに思えます。



結論としては、ベッカーさんはシラーズも美味しかった。

ドイツから想起される端正な「シラー」かと思いきや
南仏のふくよかな「シラーズ」という感じがあります。

程よい熟成感もありこれは個人的にも好みでした。納得の試飲でした。



【2.2万円以上で送料無料】ベッカー シラー 2012 Becker Syrah 赤ワイン ドイツ ファルツ


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter




カルディのワイン ジョセフ・ドラーテン リープフラウミルヒ 2020を飲む

カルディのワイン ジョセフ・ドラーテン リープフラウミルヒ 2020を飲みました

産地はドイツのナーエ。
ミュラー・トゥルガウ、シルヴァーナー、リースリング、ケルナー。


■ジョセフ・ドラーテン リープフラウミルヒ 2020
23EBB3A6-12EF-44E6-A271-0A1E6831AC12


877円(税込)

いかにもなドイツのリースリング、という香りですね。
砂糖菓子のようなあまい香り、リンゴのような果実味。

味わいはリンゴのような果実みが主体。
飲みやすく、ほんの少しオイリー。
クセはなく、酸味もおだやか。

余韻は短く、すっきりとした蜜りんごのような甘さが残ります。


想像の範疇というか、これぞ甘めの飲みやすいリースリングという感じ。
価格も900円アンダーですし、悪くないと思います。

いわゆる「マドンナ」をもう少ししっかりしたような作りだと思うのですが
値段を考慮するとこっちを選ぶのがよさそう。

参考になった1本でした。





オススメ記事一覧

















Twitter




カルディのワインEKW モーゼル リースリング 2020を飲む

カルディのワインです
EKW モーゼル リースリング 2020を飲みました


■EKW モーゼル リースリング 2020
C429BC19-66EE-44FF-836A-428A30277044


1,089円(税込)

香りはリンゴのような香り、ハチミツのようなイメージの香りが主張的です。
また、ペトロール香も一定に感じます。
ややオイリーな印象があります。


口に含むと、リンゴのような香りが主体。残糖感は控えめ。
キリッとしたライムやレモンのような酸味がある一方で、ハチミツのような戻り香が感じられます。

香りのハチミツっぽい印象が強く、辛口ではあるものの、相対的に甘く感じるように思います。
少しマロラクティック発酵気味。乳酸菌っぽい香りもあります。

余韻にも同様にハチミツのようなニュアンスが感じられます


さて、全体的に香り甘く、酸味も感じられるワイン。

ただ、香りの甘やかさがある点から近寄りやすさもあり、辛口とのちょうど合間にいるようなワインに思いました。ビギナーさんにも薦めやすい一本だと思います。





オススメ記事一覧

















Twitter





おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ