ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

チリ

ラ・プラヤ シャルドネ・レゼルバ 2022を飲む

チリのワインです。
ラ・プラヤ シャルドネ・レゼルバ 2022を飲みました。

1990年に誕生したワイナリーで、現在はグループ全体で、リマリ・ヴァレーに10ha、ワイナリーのあるコルチャグアに112ha、マウレ・ヴァレーに178haの合計300haを所有。リマリからイタタまで南北900kmに9つのDOでワインを生産。

今回のラ・プラヤ シャルドネ・レゼルバは、コルチャグア・ヴァレーのサン・ホルヘ ブドウ園産。
収穫したブドウを傷めないよう12kg入りの小箱でワイナリーに運び、房ごと圧搾。マストを静置、清澄させ培養酵母を投入、15℃のテンレスタンクで20日間発酵。ワインの65%をマロラクティック発酵。ワインの80%をそのままシュール・リーで、残りの20%はフレンチオークの古樽に移して8月間熟成。安定化、瓶詰め前に軽くろ過。


■ラ・プラヤ シャルドネ・レゼルバ 2022
IMG_0637


輸入元はアグリ。1,800円(本体)です。


香りは柑橘や桃、グレープフルーツ。
ちょいとソーヴィニヨンブラン的なライムや青草っぽさも。
肉厚な果実みを感じ、樽香は穏やかながらスイートコーン系。

口に含むとリンゴのようなほどよい酸と果実味。
樽香は強すぎずシャープな味わい。塩味も感じられるように思います。

余韻にはグレープフルーツ。強すぎない酸。
口中にシュワシュワとするようなクリスプ感が残ります。


テクニカル的にも、全体の20%をフレンチオークの古樽で熟成とのことですから
豊かな果実味に、ほんのりオークが香る作りです。
後味にしっかりと苦みが感じるので食事に合わせやすいフードフレンドリータイプ。

バランスが良いので「チリっぽくはないなぁ」と思う反面
良くも悪くも突出したところがないかなーとも思えます。
やぼったいところがないのは良かったです。



ラ・プラヤ シャルドネ

モンテス アルファ カベルネソーヴィニヨン 2021を飲む

カルディで3月末までセール中でした。 1,958円(税込)です。 ■モンテス アルファ カベルネソーヴィニヨン 2021 IMG_7175
香りはチョコレートや杉のような木質的なニュアンス。 しっかりと樽が効いている印象で、高級感あります。 チリ特有の革製品のような香りはしっかりあり、 同時に緑黄色野菜のような青い香りも感じられます。 口に含むとカシス、木質的なニュアンス、チョコレートっぽさ。 酸みも一定に感じ、スパイシーさがあります。 いくぶんあらあらしさがあるものの、シャルドネよりもまろやかさが顕著で美味しいですね。 余韻はそこまで長くないです。 カシス、杉っぽさ、革製品っぽさ、青さ、チョコレート。 しっかりした渋みが残るのがカベルネらしいですが、この辺はまぁ、2千円台だしなぁと言うところでしょうか。 期待の範疇にキレイに収まってくる想像通りのチリカベという感じ。 やぼったさが控えめで、スマートに整ってる傾向なのは好印象でした。 【よりどり6本以上送料無料】 モンテス アルファ カベルネ ソーヴィニヨン 2021 750ml 赤ワイン チリ

モンテスアルファ シャルドネ 2021を飲む

カルディで3末までセールなので買いました。 1,958円(税込)でした。 エノテカよりも安いわけですがこれいかに。 FullSizeRender
色調はグリーンがかったレモンイエロー。 香りは洋ナシ、スイートコーンのような樽香。 少しオイルや革製品に近いようなタイヤのような香り。 口に含むと洋ナシからパイナップルぐらいまでの肉厚な果実味。 ハツラツとしたクリスプ感、一定の酸味と気持ち塩味を感じる作りかも。 後味にほんのりコーンや小麦を思わせる樽香。 全体的にドライで力強く肉厚。 酸はあるものの、口中を締めるようなクリスプ感が強く 飲みごたえがある白ワイン チリらしい感じの白ワインで力強いです。 樽香よりも果実味が優勢で、ドン!と野太いタイプの白ワインです。 これだと例えばバター醤油で焼いた豚肉とか、酢豚とか。 濃厚なクリームパスタとかですかね。 そう簡単にはお料理に負けないパワフルさがある一方 ワイン単体だと少しメリハリにも欠ける気が。 大変に力強い白ワインと感じました。 【よりどり6本以上送料無料】 モンテス アルファ シャルドネ 2021 750ml 白ワイン チリ

コノスル ビシクレタ ヴィオニエ 2022を飲む

みなさんおなじみのコノスルビシクレタヴィオニエ。
2022年ヴィンテージです。

■コノスル ビシクレタ ヴィオニエ 2022
IMG_1556


希望小売価格は920円


香りはペトロールが強く感じます。
桃、アプリコット、オイリーな香り。
ともすると新世界のリースリングと答えそう。

味わいは酸味は比較的穏やかです。
ボリュームがあり、桃のような感覚を感じ、リンゴっぽさはほぼありません。

仏のいい感じのヴィオニエとは似ても似つかないですね。
新世界のオイリーなヴィオニエと言えると思います。

で、冷蔵庫で1週間くらい放置していたら、ようやくいい感じになりました。
チリのワインは総じてタフなものが多いですけど、このワインもそんな感じです。


チリ産のワイン、特にコノスルについては
流通仕立てホヤホヤのヴィンテージがジャンジャン売られちゃいますけど
本当はもう少し寝かせたほうがいいんじゃないかなぁというのは常に思う部分です。

タフなタイプの白ワインに感じました。


コノスル ヴィオニエ ビシクレタ ・レゼルバ [ 白ワイン 辛口 チリ 750ml ]

amazon貼っておきます

モンテス アルファM 2018をテイスティング

チリのワインです
モンテス アルファM 2018をテイスティングしました

モンテスは、1988年「チリ発、チリ人によるチリワインカンパ二―」として、醸造家のアウレリオ・モンテス氏を中心に4人のワイン・ビジネスをはじめとした様々な分野のスペシャリスト達が立ち上げたワイナリーです。

エノテカさんの輸入で大変におなじみなブランド。
モンテス アルファMは、1996年に、ボルドーの5大シャトーをライバルに見据えたトップキュヴェとしてリリースされたもの。カベルネ・ソーヴィニヨン主体、カベルネフラン、メルロ、プティヴェルドのブレンドです。


■モンテス アルファM 2018
6B0B9358-A17A-4EE0-A808-C1C083B71092


参考価格は13,200円(税込)

エッジはパープルに近い色合いで、若く、濃い印象があります。
見るからにカベソー主体とは思うのですが、そっから先がわからない、という感じでしょうか。

香りは、ハーブやミントのような香りがあります。
ドライプルーンや「セリ」のような青っぽい香り。ミント。
それとチリワインらしいタイヤやゴムっぽい燻したような香りも。
皮製品のような香りも感じられます。

チリと言われればチリなのですが…想像よりははるかにハーブのような香りがしっかりあります。
それゆえ、端正な印象を受けるワインです。


口に含むと、ブラックベリーやドライプルーン。
ミント、黒コショウ、バニラや木質的な樽香など複雑さが感じられます。
舌触りはまろやかで、しっかり濃い。
どこか丸みのあるタンニンとでもいいましょうか。
ガシガシした感じがなく、綺麗に作られた赤、というように思います。


押し寄せる感じや熟成香は感じられないので、
経年、できれば5年くらいは見ておきたいかなぁ…というのが率直な感想。
堅い、というよりは各要素がまだ一直線という感じがしなくもありません。

よって、現時点で1.3万円何某、の価値を感じるならば
いっそのこと下の方のキュヴェやら、他のチリワインを当たってもいいのかも。
ポテンシャルは感じますが、というところではあります。

とても良い機会になった試飲でした。




【2.2万円以上で送料無料】モンテス アルファ エム 2018 Montes Alpha M チリ セントラルヴァレー モンテス ボルドーブレンド プレミアム 濃厚 辛口 エノテカ


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter






おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ