ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

スペイン

ボデガス イ・ビニェードス ポンセ ラエストレチャ 2021をテイスティング

スペインのワインです。
ボデガス イ・ビニェードス ポンセ ラエストレチャ 2021をテイスティングしました。

スペインのD.O.マンチュエラに2005年にフアン・アントニオ・ポンセ氏により設立されたワイナリー。
14歳から18歳までをレケナの栽培・醸造学校で学び、地元イニエスタの協同組合での醸造アシスタントを経て、2001年から2006年までの間、テルモ・ロドリゲスのもとで働いたという経歴。

若いころから栽培・醸造経験を積んでいたキャリアの持ち主。
マイナー産地であるD.O.マンチュエラの地で、さらに土着品種に目をつけて主要ワインとして扱います。

現在は自社畑より樹齢の高い(30~70年)賃貸契約の畑10haを含め約32haを栽培面積としています。
WA評がすこぶる高い生産者で、個人的に推している生産者の一つです。

本日は上位キュヴェのラエストレチャ。
1.2haの畑から生まれる希少ワイン。ブドウ品種はボバル。生産本数2,500本。
醗酵はオーク樽醗酵。4500L、フレンチオーク、1500Lのオーク樽にてマロラクティック醗酵。
熟成はオーク樽熟成10ー11カ月(600L、フレンチオーク、新樽は使用せず)


■ボデガス イ・ビニェードス ポンセ ラエストレチャ 2021
IMG_2005


輸入元定価は4,350円ですが、最新ヴィンテージは5,100円になっており、値上がりしている生産者なのが残念。

WA95点

香りはピノノワールに近くなっており
チェリーやラズベリー、全房系を思わせる青い香り。
初期の香りと比べるとだいぶ違う印象があります。

味わいはチェリーやラズベリー。
ほぼ味わいだけ切る取るとピノノワールかサンソーか。
新しいヴィンテージで感じた時の

深みのある味わいとはまた異なり、
明るい果実み優先の味わいに変容していて面白いです。

余韻は長く、しっかりとしたタンニンが残ります。

いまだにこの生産者がなにを目指しているのか
すらわからないのですが、
少なくとも数年前の自然派傾注の作りではなく
フランスのブルゴーニュに近いような
古樽を活かしたエレガントな作りに変容しているのは間違いないと思います。

ただ、このラエストレチャに限って言えば
経年のキャラクターの変容が大きいブレのため
それをどうとるか。早飲みがいいか熟成がいいか
そのへんもひっくるめて悩ましいところです。

いずれにしてもすばらしいワインのひとつではないかと思います。
参考になった試飲でした。



【クール配送】ボデガス・イ・ビニェードス・ポンセ ラ・エストレチャ [2021]750ml (赤ワイン)

ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバをテイスティング

スペインのワインです。
カステル・サント・アントーニ ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバをテイスティングしました。

カステル・サント・アントーニは1999年に設立されたブティックワイナリー。
「ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ」は、地元バルセロナ出身の世界的ジャズバンドである「チェル・ススト&アウグスト・タラッツ・トリオ」とのコラボレーションによって、2017年の秋に誕生したシリーズ。

粘土石灰質の畑からの樹齢25年のチャレッロ種50%にマカベオ35%、パレリャーダ15%を最低15ヶ月以上瓶熟成。ドサージュ・ゼロ。


■カステル・サント・アントーニ ジャズ・ナトゥーレ・レセルバ・カバ
IMG_7270


香りはリンゴや革製品。
個人的に、カヴァで良く感じる
革製品っぽい香りがあるように思います。
そのほか、マヨネーズっぽい香りも感じられます。

味わいは
リンゴのような果実み。酸味は比較的穏やか。
泡はハツラツとしており、
まろやな香味があるように思います。

余韻は熟したリンゴ蜜のような味わいが残ります。

ドザージュゼロということで
フレッシュな香味が楽しめる辛口。
夏の食前酒という位置づけですね。

深みとか奥行きとかは感じず
スッキリカジュアルな味わいのカヴァに思いました。



カステル・サント・アントーニ ジャズ・ナトゥーレ レセルバ NV 8437002575359【06001】【スペイン】【泡】【スパークリング】【音楽】【R603】【SP19】

安いところは2千円台。

トーレス ヴィーニャエスメラルダ 2022を飲む

スペインのワインです。 トーレス ヴィーニャエスメラルダ 2022を飲みました。 みなさんご存じスペインの「トーレス」社の作る白ワイン。 輸入元はエノテカさんですね。 ブレンドはモスカテルとゲヴュルツトラミネールです。 DO. カタルーニャ 過去に日経新聞の特集で1位になったこともあります。 おかげさまで、インスタ、Twitter(X)関係で 案件をいただくことも増えてまいりまして このワインはワインショップ dio wineというワインショップ様からの提供品です。 ■トーレス ヴィーニャエスメラルダ 2022 FullSizeRender
1,760円(税込) 色は透明感あるレモンイエロー 香りはライチやリンゴ、桃、少しオイリーな香りがあります。 いいですね。香りはとっても華やかです。 味わいはリンゴやマスカット様の味わいが強く感じられます。 少し麝香のような香りや、スパイシーなニュアンスも感じられます やや酸味が乗っていて、味わいそのものは甘口ではなく、辛口の部類だと思います。 香りのフローラルさから、擬似的に甘さを感じるというスタイルが近いのかな。 余韻は非常に短いです。 香りは非常にキャッチー、味わいはことのほかキリッと辛口 ということで汎用性は非常に高そうです。 冷やして氷のはいったアイスクーラーに入れて ちょっとおしゃれなビストロに置いてあってほしいというか。 香りの鮮烈さから人気が出るのも頷けるワインです。

ボデガス・イ・ビニェードス ポンセ レト 2021を飲む

スペインのワインです。
ボデガスイビニェードス ポンセ レト 2021を飲みました。

スペインのドがつくほどのマイナー産地である
D.Oマンチュエラを拠点とする生産者。

この地に根付く赤品種「ボバル」を主体としたワインメイクを得意とする生産者です。

こちらの「レト」は同社唯一の白ワインで品種は
アルビーリャ・デ・マンチュエラ 100%。なんじゃそりゃ。

発酵はオーク樽醗酵(600L)、オーク樽にてMLF。
熟成はオーク樽熟成5カ月(600L、フレンチオーク、新樽は使用せず)

以前試飲会で「クソうまいなコレ…」と感動してそこから放置してました。
WA評は全体的に異様に高く、トップレンジの「ポンセ(赤)」は$60の価格でWA98点たたき出しています。輸入元はモトックス。



■ボデガスイビニェードス ポンセ レト 2021
EBECFF39-6AAD-4FC9-8F07-FDCC2E372FDF


輸入元定価2,650円(税抜)WA95点の高得点(!)


うわ、うっっっまっっ…

香りは、程よい小麦を思わせる樽香がありいます。
アンズやアプリコット系の果実味の香りや塩気を感じる香り。
複雑さが感じられます。

口に含むと香りのイメージを率直に伝え
小麦のような樽香、アンズやアプリコット系の果実味。

なによりも、酸が明瞭でふとましくはありません
心地よい程よい塩味が感じられます。

じんわりとくるような貝出汁のお吸い物みたいなうまみを感じます。
余韻はハツラツとしたリンゴに近いような酸味。
舌の上でシュワシュワするようなスパイス感が残ります


いや、これ美味いな。樽感と塩気を帯びた旨味が心地よい。

以前飲んだ時はちょっと自然派っぽい雰囲気あったけど全然そんなことない。
凄く洗練されていて包括する要素が多い。
南アで例えると、3~4千円級の若手生産者系シュナンブランって雰囲気がある。

度数は12.5%ってことで割と線は細めに思います。シャープでエレガントなタイプ。
パンチはないけど旨味がじんわりある点で評価したい。

WA95点ってことで、かつ経年で熟成するって話ですけど
個人的にはそうかな??って疑問を抱くくらいには細身だと思います。
抜栓直後からそこそこノリがいいので、どうなんだろ、寝かせていいのかな??ってくらいには細身です。

これ、現状2,650円で買えちゃいますが、そのうち買えなくなるでしょうな。
値段対比で極めて安すぎると思います。モトックス様、2千円台で買い占めてくれませんかね…。


ということで文句なしにおすすめします。さすがでした。



【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス イ ビニェードス ポンセ レト 2021 750ml 白ワイン スペイン




オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter




ラベントス ブラン・ド・ブランを飲む

スペインの瓶内二次発酵のワインです。
ラベントス ブラン・ド・ブランを飲みました。

スペインの原産地呼称「CAVA」の設立に大きく寄与した生産者ですが、CAVAの定義がドンドン広くなっていくことに疑問を感じ、CAVAを名乗らなくなった、という生産者です。

輸入元は日本酒類販売さんです。

■ラベントス ブラン・ド・ブラン
6E854162-7F9C-4CED-8E4E-04AB952A554B


参考価格2,580円

残糖量は低く、エクストラドライ(ブリュットよりも低い)相当だったと思います。


香りは、塩気感じる香り。
どこか糀や米を思わせるような懐かしさのある香りも。

また、暖色色の柑橘の香りがあります。
キンカン、オレンジに近いイメージが湧きます。


口に含むと香ばしい小麦やパンに近い香りが膨らみます。

上品な香りではなく、少しロースト感ある香りに思えますが、それでもブランドブランの風格があります。

焼き菓子のような香りが近いのかな。


果実は桃に近い果実味。オレンジに近い酸。
酸は比較的穏やかですね。ふくよかなタイプで、バランスがとれています。



全体的にドライな作りです。
一方、戻り香りは焼き菓子っぽさもあり、
過度に気難しすぎず良いバランスのワインです。





いわゆる、多層感とか、奥行き
みたいなものはありませんが、綺麗な作りです。
安いところでギリギリ二千円を切るくらい。

十二分にその役割を果たしていてとても良いように感じます。


しばしば、CAVAはゴムくさいとか独特なカバっぽさがありますが、このワインはそんなこともないです。


この価格帯ではおすすめしたい銘柄です。



【オーガニック ビオ】ラベントス イ ブラン ブラン・ド・ブラン750ml/ラベントス・イ・ブラン社 ビオ 現行ヴィンテージでのお届けとなります。

オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ