ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

日本酒

金雀(きんすずめ) 大吟醸をテイスティング

日本酒です。
金雀(きんすずめ) 大吟醸をテイスティングしました。

金雀(きんすずめ)は山口県岩国市の堀江酒場のブランド。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)で同社のトップ日本酒である「プレミアム金雀」が純米大吟醸の部門で2年連続世界一。ゆえにプレミアム日本酒として知られつつあります。

なお、今回の大吟醸の四合瓶で定価3,300円。トップレンジのプレミアム金雀のBY指定版は3万円に到達します。
参考:堀江酒場 | 全商品

山口県には獺祭などの著名ブランドがありますが、なかでも金雀については入手難。
幻の日本酒、などともいわれている、らしいっす。



■金雀(きんすずめ) 大吟醸
A6A5E740-56DF-4063-A0E0-0A8E000ABBE2



香りは梨やリンゴを思わせるフレッシュな白系の果実
かなり、硬質的なキーンと印象。

口に含むとキレがありますね。
梨やリンゴ、石のような硬質感。
少しミルクっぽいコクも感じます。

果実感と硬質的なバランスが良いですが、後味が特に印象的。
雑味がなく、スパッと切れるタイプかと思います。


何回か「キレ」とメモに書いていた位なのでそのくらい後味の潔さがあって好印象。
果実みの甘さからの急カーブ。追いかけているとついついもう1口手をつけたくなるようなタイプです。

入手難というのも理解できるように思いました。
参考になった1杯でした。



金雀 純米吟醸50 720ml [山口県]

楽天で唯一見つかったのはこちら。一応純米吟醸で精米歩合50%。
多分今はラベルが違うのでBYはお店にご確認を。



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




姿 純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒をテイスティング

日本酒です。
姿(すがた)純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒をテイスティング

姿(すがた)は栃木県飯沼銘醸株式会社のブランド。

純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒は精米歩合55%。
面白いのは8種の使用米を用いていること。
夢ささら、彗星、ひとごこち、五百万米、愛山、きたしずく、山田錦、雄町。


■姿 純米吟醸 八種米仕込み 無濾過生原酒
7D9BB6E5-9ADD-42CA-A1E7-708A87C867FD



香りはかなり甘いです。
マスカットを思わせる香り、梨、リンゴのような印象。

口に含むと白系の果実のいろんな味わいがします。
すっきりしていてフルーティー。
白系の果実を搾ったままのようなフレッシュで甘いタイプ。

味わいが短角的でなく、複数の果実の要素が膨らむ印象があります。


これは良いですね。個人的に日本酒はあまあま系の方がすき、というのもありますが、米の種類をたくさん使ってるからかどうかはわかりませんが果実主体でいろんな果実のニュアンスが。

あまりキレとかコクとか、旨味とか、そういうのは感じなかったのでキャッチーな部類なのかな。
参考になった試飲でした。



姿 純米吟醸生原酒 米8種類 720ml

千円台であれば十分おいしい。



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




花陽浴 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 直汲みをテイスティング

日本酒です。
花陽浴(はなあび) 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 直汲みをテイスティングしました。

花陽浴(はなあび)は埼玉県羽生市にある南陽醸造のブランド。
関東を代表する蔵元であると同時に、入手難のブランドというイメージがあります。

本日は岡山県の備前雄町を原料として、精米歩合55%で磨き上げた純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 直汲み。


この日本酒は、新宿御苑前「けんちゃん(やまちゃん)」で試飲をしています。
3,300円税込みで閉店までのすべての日本酒が飲み放題。




システムに関しての記事は上記。日本酒リストはけんちゃん(やまちゃん)公式ページをご覧ください。

参考:日本酒セルフ飲み放題!日本酒けんちゃん 新宿御苑前ー日本酒100種類、時間無制限、持ち込み自由!


■花陽浴 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒 直汲み
0A98B109-9810-4CE7-9147-72DEFB564ACD



あっ、はい、おいしいです。甘いです。スイスイ飲める。

香りはリンゴやマスカット。香りからして甘口のイメージ。
合わせてお米のようなボリューム感など。


口に含むと、リンゴやマスカット、桃を思わせる果実のイメージがたくさん。
フルーティーで甘い。パイナップル系とも言われるそうですね。
リンゴと桃だな、って思っちゃいました。すみません。


後味はスパーンとキレがある。
収縮するような、甘さを引っ張らない感じ。


とっても潔くて、締まるところは締まってる。
おいしいですねこれ。



花陽浴ってワイン勢からしても人気の銘柄という印象もあって
実ははじめて飲むんですが、さすがに美味しいです。

あまあまで雪の茅舎とかに近いタイプなのかもしれない。
とかく香りのボリュームがしっかりとしていて、フルーティー。
それでいてキレがある。あどけない顔してるのにグラマラス。


ということでとても良い印象でした。
人気銘柄なのも納得。参考になった1杯でした。



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




風の森 山田錦45 笊籬採り(いかきとり) 純米大吟醸 しぼり華をテイスティング

日本酒です。
風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華をテイスティングしました。

風の森は奈良県御所市(ごせし)に位置する蔵元「油長酒造」が手掛けるブランド。
創業は1719年と300年を超える歴史を誇ります。

1998年より吟醸酒を作るために設備を増設し、そのタイミングから「風の森」をリリース。

原料米は、山田錦や雄町、また奈良県唯一の酒造好適米の露葉風や風の森好適米と言われる秋津穂等などを使用。純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒にこだわり、風の森の多くは火入れをしない生酒。

風の森 山田錦45 笊籬採り(いかきとり) 純米大吟醸 しぼり華は
原料米は兵庫県産山田錦、精米歩合は45%、酵母は7号酵母。笊籬採りはもろみ中に笊蘺状のスクリーンを沈め、もろみから清酒を分離する技法は。従前の袋吊りだと空気に触れる時間が長かったものを、空気に触れることなく清酒を採ることができるようです。



この日本酒は、新宿御苑前「けんちゃん(やまちゃん)」で試飲をしています。
3,300円税込みで閉店までのすべての日本酒が飲み放題。




システムに関しての記事は上記。日本酒リストはけんちゃん(やまちゃん)公式ページをご覧ください。

参考:日本酒セルフ飲み放題!日本酒けんちゃん 新宿御苑前ー日本酒100種類、時間無制限、持ち込み自由!


■風の森 山田錦45 笊籬採り(いかきとり) 純米大吟醸 しぼり華
A5CBB452-1B7F-4490-86C3-1870346B73F3


香りはラムネやリンゴ。
シュワシュワ三ツ矢サイダーみたいな、甘いキャンディ香りがある気がします。

口に含むと、リンゴやヨーグルト飲料。
なつかしさを感じるような小学生くらいの時に好きだった飲料系の味わい。
石のような硬質感。じわじわと果実のボリュームが口中で広がっていくイメージ。


一定のところでしっかりとキレあり。
ラムネ、ヨーグルトのようなさっぱりした酸と味わい。


うーん、大人のラムネだ。
ほかの風の森も親しみやすい印象を持ったのですが、
高いやつはもっと郷愁を思わせるような、子どもの頃に食べたような懐かしい味がしました。


これはこれでいいのかな。
プレミアム日本酒っていうよりは立ち位置が独特な印象を持ちました。

参考になった1杯でした。




そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華をテイスティング

日本酒です。
風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華をテイスティングしました。

風の森は奈良県御所市(ごせし)に位置する蔵元「油長酒造」が手掛けるブランド。
創業は1719年と300年を超える歴史を誇ります。

1998年より吟醸酒を作るために設備を増設し、そのタイミングから「風の森」をリリース。

原料米は、山田錦や雄町、また奈良県唯一の酒造好適米の露葉風や風の森好適米と言われる秋津穂等などを使用。純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒にこだわり、風の森の多くは火入れをしない生酒。

風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華は発酵日数50日。超低温で実施し米の個性を出したシリーズ。精米歩合は50%。奈良県のみで栽培される露葉風を用いた日本酒。


この日本酒は、新宿御苑前「けんちゃん(やまちゃん)」で試飲をしています。
3,300円税込みで閉店までのすべての日本酒が飲み放題。




システムに関しての記事は上記。日本酒リストはけんちゃん(やまちゃん)公式ページをご覧ください。

参考:日本酒セルフ飲み放題!日本酒けんちゃん 新宿御苑前ー日本酒100種類、時間無制限、持ち込み自由!


■風の森 露葉風 純米大吟醸 しぼり華
54F6B8E3-90DC-4E1C-96A8-F106C8797959


香りはお米のような香ばしいようなイメージ。軟水のようなやわらかい印象。

口に含むと白系の果実みがしっかりとありフルーティ-。
ライチやマスカットのイメージ。軟水のような柔らかい口当たりがあります。

他の風の森の銘柄に比べると淡くて柔らかいイメージですね。

割と他の銘柄が(たまたまか)乳酸菌飲料とかラムネとか、さっぱり酸みたいな要素を感じたのに対して、
こちらは飲み口柔らかい、なめらかな印象を受けた銘柄でした。

参考になった試飲でした。



風の森〜露葉風50〜純米大吟醸しぼり華 無濾過生原酒720ml



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ