2019年芸能人格付けチェックに登場したワインとは
さて、番組冒頭の名物企画となっているのが、「ワイン」の格付けチェックです。
特に芸能人格付けチェック番組の王者ともいえるポジションにある、アーティストのGACKTさんがこの企画は無敗、ほぼ即答で当てるという正答率を誇っています。
2019年芸能人格付けチェックに登場したワインは
シャトー・ムートン・ロートシルト 1959年
でした。
従来よりその比較対象となるのは
・100万円クラスのワインと
・5千円前後のテーブルワイン
の2種です。遠い昔は5千円前後のテーブルワインについても銘柄が明かされていたようですが、一時から「5千円の〇〇産のワイン」としか明かされなくなり、近年の対抗馬のワインは銘柄が明かされることはありません。
それとなく宣伝になってしまうなどの諸事情があるのかもしれません。
芸能人格付けチェック2019に登場した「シャトームートンロートシルト」とは??
フランスボルドー地区のトップ生産者の一つ。
産地はフランスのワインの名産地ボルドー。
この地区の「格付け」において、最高級の第1級と評価された5社のうちの1つ。
制定当時の1855年当初は格付け2級とされていましたが、格付け制定の118年後、原則不変であるこの格付けにおいて、ムートンロートシルトは「例外的に」1973年に格付け一級に昇格しています。
※記事執筆時、格付け制定時から一級と誤解を招く表現となっていましたことお詫びいたします
5つそれぞれにランクがついているわけではありませんが
・シャトーラフィットロートシルト(筆頭格)
・シャトーマルゴー(小説「失楽園」登場で有名)
・シャトーラトゥール(最も長期熟成といわれる)
・シャトーオーブリオン(唯一選定エリア外から選ばれた名門)
・シャトームートンロートシルト(濃く深遠なワイン。今回の格付けチェックに登場)
として知られています。
ワインの中でも超が付くほど有名なワインの一つです。
芸能人格付けチェック 2019に登場した「シャトームートンロートシルト」のおおよその値段は??
最新ヴィンテージですら5万円はくだらないもので、特に良い年のものは比較的新しいものでも10万円近くまで跳ね上がります。
最新は15年ヴィンテージ。
これは最新ヴィンテージですが、良年なので8~10万円級の価格です。
また、近年ラベルは毎年変更されており、かつ著名な芸術家にデザインを依頼。
それゆえ、コレクタブルなアイテムにもなっています。
芸能人格付けチェック登場のワインはなんでそんなに高額になるの??
偉大な年に作られたワイン、ということ以外に知っておくべきことがあります。
ワインは熱に弱く、保管状況が非常に大事です。
一般的に16度前後で年間を通して保管しないと、熱劣化(温度変化で味や風味に変化が出てしまうこと)するといわれています。
寝かせたからおいしい、というものではなく、50年以上統一の保管状況で安置されていたから高額、という理解をするのが正しいのです。
オススメ記事一覧
当方も数は少ないものの、15年や09年は口にしました。
ムートンロートシルトの特徴はとにかくその密度のある凝縮感。
若いうちに飲むとギュッとした果実やビターな苦みが詰まり過ぎており、とにかく苦い印象が感じられます。
15年などは墨汁やインク、ローストしたような樽の香りがググッと持ち上がってきて、押し寄せるような感覚を覚えるワイン。
芸能人格付けチェックに登場したワインは1959年、と大変古いワインのため、その味わいは想像すらできません。
ただし、若いうちに5千円クラスのワインと比較するならば、ただ濃いだけではなく密度や球体感が秀でていますからまず間違えることはないと思います。
ポイントとなる部分は「熟成したワインを飲みなれているか」の一言に尽きるように思われます
芸能人格付けチェックに X JAPAN YOSHIKIが参戦!YOSHIKIが手掛けるワインとは??
2018年に引き続きX JAPANのYOSHIKI氏がGACKTチームに入る点が見逃せません。GACKT氏と合わせて昨年は正答率は100%という実力。一流芸能人たる風格を見せています。
YOSHIKIさんについては、ただのワイン通というわけではなく
既にワインをプロデュースする立場にある方です。さすがはアーティスト。やることが違います。
作るワインはアメリカのワインの高級ワイン産地であるナパヴァレー。
さらに、現在も超人気ワインである「スペルバウンド」などの銘柄を生み出している、マイケル・モンダヴィ・ファミリー・エステートの4代目醸造家であるロブ・モンダヴィ Jr. とタッグを組むことに成功。
YOSHIKIさんの立場としてはプロデュース、テイスティング、ブレンドという位置づけにあるようで、
そこから生まれたのが「Y by YOSHIKI(ワイ・バイ・ヨシキ)」という名前のワインで実際に販売もされています。
すでにプロジェクトは10年目に突入。その特別版として作られたのが上記のワイン。
単一の畑から収穫した葡萄を使ったという特別版です。低価格帯のものはすでに売り切れているので、現状手に入るのは上記の一番上のクラスのものであるようです(1月1日時点)
⇒amazon.co.jpで ワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレーを探す
⇒楽天市場で ワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニヨン オークヴィル ナパ ヴァレーを探す
参考程度に作っているのは3種類ほどあり「7千円クラス」「1万円越えのクラス」「10周年特別版で約3万円」です。
これ以上高価なものは存在しませんので、もし法外な値付けのものがあった場合は注意しましょう。
芸能人格付けチェックごっこってできるの??
現実的に、我々が数十万円もワインにかけることはできません。
希少なオールドヴィンテージのワインも先に述べた「何年も適切に保管されていたか」が不明なためわかりません。
よって、新しいヴィンテージ同士でやるのがおすすめです。
もし芸能人格付けチェック「ごっこ」をやりたいのであれば、以下の方法がおすすめです。
・赤のエレガントなワイン VS 赤の低価格で重いワイン
・赤の高級で軽いワイン VS 赤の低価格で重いワイン
・白の高級ワイン VS 赤の低価格で重いワイン
・甘口ワイン対決
このように「タイプの違うもの」や「普段飲まないもの」で比較するとかなり面白い結果になるのではないかと思います。
たとえばご予算1万円程度でしたら以下の比較はいかがでしょうか
クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンスKlein Constantia Vin de Constance【2013】【極甘口】
ナポレオンが死の間際に欲した、とされる最高級の甘口ワインです。
対抗馬はチリ産の1,500円の甘口ワインです。
サンタアリシア レイト・ハーベスト(チリ・白・貴腐ワイン・500ml)甘口
アマゾンレビュー高評価。
共にシロップのような甘いワインです。高いワインはボトルの形状が独特で「いかにも高そう」なボトルなうえに、専用BOXに入っています。
注ぐときはグラスにシール等でA、Bなどしるしをつけてわからないように持っていくのがポイントです。
※いずれもお正月はワインショップは大半がおやすみです。休み明けなどに楽しまれることをおすすめします
ぜひとも参考にしてみてください。
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ[PR]
カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは[PR]
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]