ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

フランス

ドメーヌジャナス コートデュローヌ ロゼ 2020をテイスティング

産地はローヌ。品種はグルナッシュ、シラー。
場所は銀座のグランマルシェデュヴァンさんの有料試飲です。

IMG_3971

2,970円

香りはチェリーのほか、
グレープフルーツに近く皮のイメージ
少し革製品っぽさも。
ブラックグラスだと白とも間違えそう。

味わいは酸味が穏やか。
チェリー、グレープフルーツ。
香りの印象とほぼ変わらないシンプルな味わい。
若干、塩気を感じるミネラリティがあり
舌にも収斂するようなスパイス感が残ります。

いうまでもなくフードフレンドリーな
タイプのロゼかなぁと思います。

単品というよりはお食事のおともとして
楽しみたいところです。

ユエ ヴーヴレ ル・オー・リュー セック 2021をテイスティング

■ユエ ヴーヴレ ル・オー・リュー セック 2021
IMG_0117

香りは少し還元的に思います。
アプリコットに熟したリンゴ、石や鉄を思わせるミネラリティ。
ロワールのシュナンブランは「ウェットウール」を感じるといいますが、それっぽいのはないですね。

味わいは、りんごやアプリコット、花梨っぽさ。
鉄や石のようなニュアンス。また、アロマオイルのような印象。

リースリングとするにはハチミツのような香りがあり、
後味に石のような鉱物感があるように思います。

しばしば南アのシュナンブランとどう違う論があると思うのですが
後味のタイトさかな、と個人的には感じました。


【6本〜送料無料】ユエ ヴーヴレイ ル オー リュー セック 2021 白ワイン フランス 750ml 自然派

アルフレッド・グラシアン ブリュット N.V.をテイスティング

シャンパーニュです。 アルフレッド・グラシアン ブリュット N.V.をテイスティングしました。 シャルドネ54%、ピノ・ノワール24%、ムニエ22% 約30村のぶどうをブレンド。ドサージュ9g/L。ヴァンドレゼルヴを約40%ブレンド。 48ヶ月間以上の瓶内熟成。”Cuvée Paradis Brut” を造らない年は、すべてこのキュヴェに使用。ブドウ栽培家、畑ごとに発酵を行います。発酵温度は20~23度、約15日間古樽を使用。その後シュール・リーを6ヶ月間。マロラクティック発酵はしません。フリーラン果汁のみを使用するこだわりと、ソレラシステムで継ぎ足しながら熟成させたヴァン・ド・レゼルヴを 40%もブレンドで複雑さを表現。 とのこと。 ■アルフレッド・グラシアン ブリュット N.V. IMG_7351
IMG_7427
8千円くらいです。 色はやや濃いレモンイエロー。 瓶内二次発酵で泡はきめ細やかながら まだハツラツとしています。 香りは熟したリンゴやパン、それとべっこう飴のような香り。 ほのかに塩味も香りから感じる作りでふくよかです。 味わいは香りのイメージを率直に伝え、 べっこう飴、熟したリンゴ、めんたいこっぽい香りや塩気。 余韻もやや感じられ、やはりべっこう飴のような香りが残ります。 全体的に、焼いたような(食パンのようなエレガントさはない)感じがありふくよか。 ボリュームのある作りです。 個人的に「ブリオッシュ」という香りのとらえ方も ・割としっかり焼いたパン ・食パンのような優しい香り と2通りあると思うのですが、このアルフレッドグラシアンは前者の「しっかり」タイプだと思います。 参考になった試飲でした。 アルフレッド グラシアンブリュットNV 750ml辛口 白 フランス シャンパン シャンパーニュ浜運 あす楽

成城石井のワイン クイーンモンペラ ボルドー ブラン2020を飲む

成城石井のワインです
クイーンモンペラ ボルドー ブラン2020を飲みました

「モンペラ」でおなじみのデスパーニュ家と
成城石井がタッグを組んだ、要は成城石井のPB(プライベートブランド)商品です

ブドウ品種はソーヴィニヨンブラン40%、セミヨン40%、ミュスカデル20%


■クイーンモンペラ ボルドー ブラン2020
5735488F-177F-4E3F-A8E4-D94DABCC0D34


税込1,859円


香りは比較的控えめです
洋梨や白い花、蜜のような香り。青草のようなハーブの香り。

酸はそこそこ感じられますが、酸っぱめのアンズ、黄桃を思わせるトロピカルフルーツのようなニュアンスも。

口に含むと、少々オイリーな(ペトロールに近いような)感覚もあります。
ライムや青草、黄桃のような柑橘やトロピカルフルーツ

後味に行くほどスッキリ。後味は青草や白ネギのようなスパイシーさがあり、
ソーヴィニヨンブランっぽい雰囲気が感じられます。



いろんな要素を感じるのですが、前半トロピカルフルーツ、後味ハーブ。
そこそこ酸味もしっかりある、という感じ。

気難しい印象の仏、ではなく、まぁ、万能にお料理に合わせられそうな白という感じがします。
成城石井側も、前菜やシーフードのサラダと合わせることを推奨しているようで、個人的にもそう思います。冷製系の海老サラダとか。

価格なりかなぁという感覚もあります。参考になった1本でした。





オススメ記事一覧

















Twitter




ドメーヌ デ オート ウーシュ ロゼダンジュ 2020を飲む

フランスのワインです
ドメーヌ デ オート ウーシュ ロゼダンジュ 2020を飲みました

フランス・ロワールのアンジュ・ソミュール地区のワイナリー。
AOCロゼダンジュで、ドメーヌもの。品種はグロロノワール。輸入元は稲葉さん。
24時間スキンコンタクトした後注意深くプレスし、16度で発酵。

輸入元は稲葉さん。


■ドメーヌ デ オート ウーシュ ロゼダンジュ 2020
5F4EAC5C-2EFD-4482-AACD-1BFA1D3A675F


輸入元希望小売価格 1,400円(税抜)

香りはイチゴやバニラを思わせる香り。
少しライムのような柑橘類の香りもあるように思えます。

口に含むと一定の酸味が感じられます。

レモンや青草のような雰囲気の柑橘を思わせるさわやかさ。
ラズベリーに近いような果実味。
キュッとくる酸味がありますが、後味には砂糖菓子のような甘さも。

後までズルズルひっぱる甘さがないのは良い点ですが
果実味の線はやや細めですかね。

1,400円何某と言う点も考慮し、さっぱりした食事と合わせたいかなと。
前菜と合わせる、もしくは、試してないですがおでんとか?合うかも??

夏場に冷やしても良いですかね。軽快で、カジュアルな印象のロゼワインです。



ロゼ ダンジュ ハーフサイズ 2020 ドメーヌ デ オート ウーシュ元詰(ジョエル & ジャン ルイ リュモー家)Rose d'Anjou [2020] Domaine des Hautes Ouches (Joel et Jean LHUMEAU) Half Size【eu_ff】

ハーフなら、うきうきさんで700円台。


オススメ記事一覧

















Twitter






おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ