ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

贈り物用ワイン

ワイン初心者でもわかる!「1万円で買えるプレゼント向けワイン」おすすめ銘柄

ワインのプレゼントに使える!コスパ&コンセプトに優れたワイン集めました



grapes-1952035_640


ワイン好きの方におすすめのプレゼント向けのワインとはなんでしょうか??


①コンセプトで魅せるワイン
②コスパ十分の納得感あるワイン


という2点を軸に、1万円で買えるプレゼント向けのおすすめワインとしてまとめてみました。

1万円で買えるプレゼント向けおすすめワイン目次





はじめに:ワインのプレゼントってどうなの??



ワイン プレゼントイメージ


まず、ワインのプレゼントはとても素晴らしいものであることを強調したいと思います。

ワインは世界中に作り手がおり、かつ作るスタイルは千差万別。
これに加えて「年代(ヴィンテージ)」という付加価値がつき、飲むタイミングによってその味わいも目まぐるしく変わります。

つまり他の食べ物・飲み物と異なりワインのプレゼントは一期一会(いちごいちえ)と言えるものとなります。
その瞬間に味わったものは、その瞬間にしか訪れません。


ワインのプレゼントに、2万円、3万円という予算を持たれる方もいらっしゃると思いますが、もし、誕生日、父の日など定期的にお渡しする機会があるものでしたら「1万円のワイン」という予算は十分なものと考えます。
無理をして数万円のワインをお渡しになるより、毎年1万円前後のものをお渡しになった方が無難と考えます。

というのも、1万円のワインというのは一般的には”高級ワイン”に区分されるからです。
ワイン好きとはいえ、明らかにお金持ちの方以外はそうそう1万円超えのワインを口にする事はないでしょう。

よくテレビで数十万、数百万・・・などというワインが出てる時がありますが、あれは非常にレアな部類になります。年代が経過しているため、骨董品に近い扱いになり、お値段も異常な金額になっています。極論を言えば、5千円程度からでも素晴らしいワインは多くありますので、1万円のワインであれば、プレゼントには十分な予算と言えるでしょう。


以上を踏まえ、プレゼントにワインを選ぶという行為は、素晴らしい物になることは間違いありません。



「ワインの種類が多すぎて選べない」問題




ただし、ここで問題があります。ワインは種類が多すぎて選びにくいのです。
ワイン売り場やワインショップに行くと、まずみなさんはこんなことを思わないでしょうか。

wine-428118_640


「(ワインっていろんな種類があるなぁ…)」
「(ワインってすごい値段のものがあるなぁ…)」
「(店員さんに聞いて、予算より高いワインを薦められたらどうしよう??)」

特にプレゼント用と言うと、何となく高いものがいいのかな??と思ってしまいますよね。決してそんなことはなく、判断基準が分かりづらいだけなのです。

Q&AサイトやWEBサイトで「ワインの選び方」を調べてみると、専門用語や蘊蓄(うんちく)ばかりで嫌になったしまったことがある、という方もいるのではないでしょうか。


はっきり申し上げれば、
プレゼント用途であれば、難しい事は覚える必要はありません


お渡しになる相手のワインの好みがどう、という議論もありますが、これもあまり気にしなくてよいでしょう。
たとえば”漬物”を贈答用にプレゼントするとして、お好みを聞くでしょうか。
ワインも同様にキリがありませんので、優先度は低くしましょう。

そもそも「ワインのお好みは?」なんて事前に聞くわけ行きませんし、同様に「普段飲んでいるワインってなんですか?」なんて聞くわけにもいきませんね。


ぜひ、気を楽に選んでいただきたいと思います。

先ほども申し上げた通りワインは一期一会のものです。
よほど品質の低い、見るからに安物感が漂ってない限りは問題ありません。なぜならば、そこには「発見」「一期一会」という付加価値がつくからです。


ただ、可能であれば「甘口か辛口か」「赤か白か」くらいはイメージを持っておきましょう。
これは、複数の候補が上がった時にやっぱり「選べなくなる」からです。



このページは本格的なズバリ銘柄でワインのプレゼントのおすすめを掲載します




前振りが大変長くなりましたが、このページでは、ドンピシャで銘柄を記載します。

さらには、誰もが選ばないオンリーワンな路線を提供したいので、珍しい産地のものやマニアックな銘柄をプレゼント用に優先的にピックアップしました。

それゆえ、ネット販売店にリンクを張っています。
実際の店頭で売っている可能性は極めて低い点をご了承ください。



印象に残る!1万円のおすすめワイン「海で熟成させたワイン」



この記事では意図的に生まれ年ワインをおすすめワインからのぞいています。長年経過している故、管理・味などその見極めが難しいからです。

もし、オールドヴィンテージ感にこだわりたいというならば、疑似的なものとなりますが「海底内で熟成したワイン」というのがありますのでおすすめします。


海底で熟成されたワイン - SUBRINA サブリナ 赤 シラー フルボディ 750ml (2016 ACT2ギフトボックス・ラッピング)


ワインであっと驚く1本を渡したいと言う方にまずオススメしたいコンセプトワインからご紹介しましょう。味の好みがわからない…などという方にも見た目のインパクトから大変汎用性があります。
ワインビギナーの方向けであったり、珍しさを訴求したい場合にオススメします。

main_act2

こちらは海底熟成ワイン「サブリナ」というワイン。
南アフリカにあるクルーフというワイナリーの力強いワインを日本に定温輸送。
それを日本のベンチャー企業が日本の伊豆沖に沈め海中で熟成させるというプロジェクトです。

その為、海底の自然の付着物がワインのボトルにつき、神秘的な風合いを彩ります。
海底で熟成させたワインの味わいがまろやかになっていた、という事例から始めたプロジェクトのようです。

見た目のインパクトとオンリーワンなイベントとして演出したい方には是非ともおすすめしたいワインです。
なお、瓶には海底由来の付着物がついています。


sign_up3


1本1本付き具合や、ついている量、見た目などは異なります。


プレゼントに使える「専用BOXつき」

このワインについては、専用BOXがついているため、とにかくプレゼント用として使い勝手が良いのがポイント。

1万円のプレゼントにおすすめワイン「サブリナ」

実際のものがこちら。画像にうまく映ってませんが、ワインのコンセプトをまとめたリーフレットがついています。

探すと、このワインの専用BOXがついて「ない」パターンもあるのですが、ボトルの海底由来の付着物がしっかりついたものと、そうでない物の差があるため、BOXがあることでハクがつくというのも大きなポイントです。

わざわざギフトラッピングを選ぶ手間すらないのは非常に手配が楽ですね。




ワインの詳細海底熟成ワイン サブリナ

■産地
 南アフリカ
■タイプ
 海底熟成させたまろやかな赤
■価格
 13,000円程度
■ポイント
 ・「海底熟成」というミステリアスで神秘的なコンセプトワイン
 ・amazonの配送便で配送もスムーズ(おいそぎ便は必須)
 ・税抜きでほぼ1万円(送料込み)という「ちょうどよさ」
 ・専用ギフトボックス入りでプレゼントにおすすめ
 ・ソムリエナイフが必須な点に注意

■販売先リンク
 ⇒amazon.co.jp






甘口の1万円台のプレゼント向けワイン!クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス





革命期の英雄「ナポレオン」が愛したとされる甘口のデザートワイン

甘口ワインで1万円程度、というプレゼント用のワインを探している方も多いのではないでしょうか。
そのようなプレゼント用ワインを探す中で、たとえば偉人が飲んでいたワイン、などのエピソードがあると、とてもハクが付くというものでしょう。

このワインを愛飲していたと言うのが、18世紀のフランス革命期の英雄であるナポレオン1世。

このワインはその昔「レ・ヴァン・ド・コンスタンス」という名称でリリースされており、ナポレオンが島流しにあい、幽閉されていたというセントヘレナ島で愛飲していました。毎月30本強を船便で運び、日々楽しむワインとしていたとのこと。

さらには、ナポレオンが死の間際にも、他の飲みもの、食べ物を拒み、このワインが飲みたいと言った、とされています。


このワインが作られている産地は、1800年末にブドウの疫病が流行し、一度その生産が中断され黄金期を終えます。ています。原料となるブドウが育たず生産を停止せざるを得なかったのです

しかし、1980年代に、もう一度あの伝説のワインをという試みで生産が再開されます。(名称も、ヴァン・ド・コンスタンスとわずかに変更)

よって、”伝説のワインの現代版”とも解釈できる点と、ナポレオンが飲んでいたワインと知れば、プレゼント用のワインとしては非常に立派なものとなるでしょう。

1万円のワイン クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 外箱1


なお、世界的にも著名なデザートワインの一つの為、専用ボックスでの輸入・販売を行っており、日本でも注文すると同様の物を入手することが出来ます。

1万円のワインクライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 外箱2




非常に使い勝手が良く、女性の方やワインを普段飲まない方にもおすすめです。
是非「ナポレオンが愛した甘口ワイン」としてプレゼントにお渡ししてみましょう。





ワインの詳細ヴァン・ド・コンスタンス

■産地
 南アフリカ・コンスタンシア地区
■タイプ
 極甘口・デザートワイン
■価格
 10,000円程度
■ポイント
 ・ナポレオンが愛したワイン
 ・専用ボックス入り
 ・華やかなシロップのような甘口
■販売先リンク
 ⇒楽天市場

 ⇒amazon.co.jp

 ⇒南アフリカワイン専門店 リカーショップアフリカー





海外評価の高いおすすめ赤ワインはこれ!カノンコップ・ポールサウアー





世界最優秀ワイン醸造家を獲得した一級生産者が造る、気品ある赤ワイン

■味わい
赤・フルボディ

■産地
南アフリカ・ステレンボッシュ

■価格
7千円前後

■コメント
南アフリカを代表するワイナリーが手掛ける旗艦商品。

フランスのワイン名産地であるボルドーで主に用いられる葡萄品種を使用したボルドーブレンド。
総じて、人件費が南アフリカは安い分、コストパフォーマンスが良いワインが多く作られ、近年急速にその品質が認められている「穴場」産地です。

マニアックな路線ですが、まだ知名度が低く、値段は控えめ。それゆえ、個人的な目利きでは倍の値段がしてもおかしくないワインでです。

1万円のおすすめワイン カノンコップ・ポールサウアー

海外のメディア掲載歴も華々しく、まさに穴場なワイン。

香りからしてフランスのワインの名産地であるボルドー産のワインのような印象があります。カシスやブラックベリー、ミルクやカラメル、腐葉土や墨汁のような香りと味わいのイメージ。
毛皮やミルキーな要素も感じ取れ、書斎のようなクラシカルさがあります。濃い味わいですが、それだけではない気品を感じられます。

<メディア掲載歴>
・生産者 アブリービスラール氏 IWSC 2015世界最優秀ワイン醸造家(世界1位
・2012年ヴィンテージ WineCellar記事「南アフリカでもっとも投資価値のあるワインは?」1位(原文
Platter's Guide星4.5
・2012年、2014年ヴィンテージ ティムアトキン評96点
・2012年、2014年ヴィンテージ ティムアトキンSouth Africa Report ワインオブザイヤー(赤ブレンドワインの部 年間最優秀賞



ワインの詳細カノンコップ ポール・サウアー

■産地
 南アフリカ・ステレンボッシュ
■タイプ
 気品を備えたしっかり系赤
■価格
 6,000円程度
■ポイント
 ・世界的評価を受ける生産者
 ・南アフリカで最も投資価値のあるワインとして評価
 ・評論家も高得点を献上
■販売先リンク
 ⇒amazon.co.jp
 
 ⇒楽天市場

 ⇒南アフリカワイン専門店 アフリカー





プレゼント用のラベルのカッコ良さならこれ!ブーケンハーツクルーフ ステレンボッシュ カベルネソーヴィニヨン





ラベルのクールさダントツ!男性のプレゼントにマストな赤ワイン!

もしお渡しになる方が男性であったり、特にラベルのクールさ(カッコ良さ)にこだわるならば是非ともお渡ししたいのがこのワインです。

3e06a513-s


何かを物語るような7つの椅子のラベルがワクワクするような感覚を想起させます。

世界的にも人気のワイナリーの一つで、世界でも生産総本数を各国に何本割り当てるかがあらかじめ決められると言う希少品。
日本へも毎年数量限定で輸入されています。

味わいはしっかり系の硬派な赤ワイン。熟成にも耐えうる高品質さがうかがえます。

・ラベルのカッコ良さ
・レア感

にこだわりたい人には是非とも手に取って欲しいワインの一つです。


ワインの詳細ブーケンハーツクルーフ ステレンボッシュ カベルネソーヴィニヨン

■産地
 南アフリカ・ステレンボッシュ
■タイプ
 硬派なしっかり系赤
■価格
 8,000円程度
■ポイント
 ・抜群のカッコいいラベル
 ・世界完全割り当てのレアワイン
 ・評論家も高得点を献上
■販売先リンク
 ⇒amazon.co.jp
 
 ⇒楽天市場



“愛”を伝えるシーンにぴったり「カーニバル・オブ・ラブ」





大きな「LOVE」の文字は、愛を伝えるシーンや結婚祝いにも

ご結婚祝い、結婚記念日、さまざまな「愛」を語るシーンにぴったりなのがこのワイン。
ラベルはどこかミュシャのような絵画風のデザインで、女性から男性まで幅広く活用できるのがこのワインです。

産地はオーストラリアで、力強いタイプの赤ワイン。
よりお酒好きの人がうなる実力派のワインで、ゆっくりとグラスを傾けて語り合うようなシーンにぴったりといえるでしょう。


ワインの詳細モリードゥーカー カーニバル・オブ・ラブ

■産地
 オーストラリア
■タイプ
 果実味たっぷりしっかり系赤
■価格
 1万円程度
■ポイント
 ・絵画を思わせる女性的なラベル
 ・大きな「LOVE」の文字
■販売先リンク
 
 ⇒楽天市場





オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワイン



8386299d-s
⇒【ワイン初心者も選べる!】父の日のプレゼント向けワイン銘柄



c9e9674e-s
⇒ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン銘柄




クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン ベスト3

クリスマスにワインを飲もう!



ワインをオススメする立場のブログとしては、やはり冬のクリスマスシーズンは是非ともみなさまにもワインを楽しんでもらいたいと思います。

特にクリスマスはいつもと少し違う雰囲気で楽しみたい!と言う方も多いと思います。

クリスマスディナーとワイングラス

クリスマスディナーに合わせて、せっかくですからお酒も豪華に!と思いつく選択肢がワインでしょう。


クリスマスツリーと赤ワインと白ワイン


一方で、「クリスマス オススメ ワイン」などと検索をかけても
抽象的なチョイスのサイトが多く、結局どれを買えばいいの??
とピンとこず、個人的に不満を持っていました。


そこで、実際に飲んで「本当に美味い!」と感じたワインを
クリスマスに是非飲んで欲しいオススメの赤ワイン ベスト3としてまとめました。


いずれもコスパを重視。プレゼントにもおすすめできます。
クリスマスの特別な時期にオススメのものを選んでいます。

■こんな方に!
・せっかくのクリスマス。普段より奮発して「いつもと違う!」ワインが飲みたい
・「クリスマスプレゼントに満足できる大人なワイン」をお探しの方
・コスパが良いワインをお探しの方


※注意点
・マニアックな銘柄を含め厳選。その為、ネット購入をオススメします。
・百貨店などにおいてあるとは限りません。
・ネット購入の場合は、発送日と着日に特にご注意ください。クリスマスに向け少し早めの準備をオススメします。



3位:ロバートソンNo.1シラーズ



【赤ワイン】【南アフリカ】ロバートソン コンスティテューション・ロード・No1.シラー 2012「フルボディー」

まさに超コスパ!百貨店業界日本一のワインイベントでも指折りの人気ワイン!

■タイプ
赤・フルボディ

■産地
南アフリカ・ロバートソン地区

■輸入元定価
4,100円(税抜)

■コルクの種類
木製コルク(ソムリエナイフが必要

■コメント

大阪・阪神百貨店において年二回開かれる、ワイン試飲即売会「阪神大ワイン祭」。
800銘柄ものワインが登場する事で知られ、デパート・百貨店業界でも日本一のワインの一大イベントです。
そのイベントにおいて、5期連続売上1位のブースにてトップクラスに売れているのがこちらの1本。

理由はコスパの高さ。価格もこのページに掲載のワインでは最も安く、税抜4千円台。
しっかり濃いワインで、どこか香りの奥に甘さを感じる複雑さがあるオススメのワイン。

香りは鉄やブラックベリー、プラムやコショウなどのスパイシーで堅牢な香り立ち。
スミレのような花、シャボン玉のようなフローラルな香りなどが立ちこめます。

味わいは紅茶や焼いた砂糖菓子のような甘さが感じ取れます。
プラムやチョコレートのような要素があり、丸みがありふくよか。
余韻にはカスタードプリンのような甘さが柔らかく残ります。

スモーキーさと味わいの奥に甘さを感じる
色気のある濃い口ワインで、まさにクリスマスにオススメしたい5千円以下のワインです。

 チャート  ※評点は著者の独自採点
1シラーズ

味わい…9 香り…8 高級感…7 コスパ…8 親しみやすさ…10


 こんな人にオススメ! 

・5000円以下のオススメのワインをクリスマスに飲みたい!
・パーティーに複数本用意できるくらいの「コスパ感」あるオススメワインが欲しい!
・肩肘を張らずにプレゼント出来る値段のオススメワインが欲しい!


2位:クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ



クネ リオハ インペリアル グラン・レゼルバ [2009] C.V.N.E.社 <赤> <ワイン/スペイン>

ワイン評価誌 年間1位の実績あり。騎士のような風格あるワイン。

■タイプ
赤・フルボディ

■産地
スペイン

■輸入元定価
8,000円(税抜)

■コルクの種類
木製コルク(ソムリエナイフが必要)

■コメント
米国のワイン評価誌「ワインスペクテイター」の年間TOP100。
その2013年度版でこのワインの2004年ヴィンテージが1位に輝きました。
ワインスペクテイター誌はワインの業界でもトップ2に君臨する世界的な業界誌です。

スペインでも特にエレガントと言われるリオハ地区を代表する老舗ワイナリーの旗艦品。

香りはブラックベリー、タバコ、樽のニュアンス、チョコレート。重厚な香りにクラリときます。味わいはブラックベリー、バニラ、コーヒー。鉛筆のようなイメージに動物香。樽のニュアンスに甘みを感じ、ブランデーのような香ばしい余韻。
非常に芯のある重厚さ、がっしりした味わいが特徴。

さながらイメージされるのは「騎士のようなワイン」

クリスマスに「世界一に輝いたワイン」。贈り物でも恥ずかしくないオススメの一本です。

 チャート  ※評点は著者の独自採点
クネ リオハインペリアル グランレゼルバ

味わい…10 香り…9 高級感…10 コスパ…9 親しみやすさ…7

 こんな人にオススメ! 

・特にがっしりしたタイプのオススメワインが飲みたい!
・勝負のクリスマスプレゼントに!



1位:カノンコップ・ポールサウアー 2012



カノンコップ ポールサウアーKanonkop Paul Sauer
カノンコップ ポールサウアーKanonkop Paul Sauer
【南アフリカワイン】【赤ワイン】【2012】 - リカーショップ アフリカー


※12/16時点amazon.co.jpは品切中。上記画像リンク先に在庫あり&最安値


気品と柔らかさが混在。今のうちに買うべきコスパ最高のワイン

■タイプ
赤・フルボディ

■産地
南アフリカ・ステレンボッシュ

輸入元価格
6,500円(税抜)

■コルクの種類
木製コルク(ソムリエナイフが必要)

■コメント
南アフリカを代表するワイナリーが手掛ける旗艦商品。

二位のクネ・リオハが騎士ならば、カノンコップは風格ある紳士のイメージが湧くワイン。

総じて、人件費が南アフリカは安く、コストパフォーマンスが良いワインが多く作られ、近年急速にその品質が認められている「穴場」産地です。

こちらは個人的な目利きでは倍の値段がしてもおかしくないワインです。


IMG_3578

香りからしてフランスのワインの名産地であるボルドー産のワインのような印象があります。
カシスやブラックベリー、ミルクやカラメル、腐葉土や墨汁のような香りと味わいのイメージ。
毛皮やミルキーな要素も感じ取れ、書斎のようなクラシカルさがあります。濃い味わいですが、それだけではない気品を感じられます。


<メディア掲載歴>
・生産者 アブリービスラール氏 IWSC 2015世界最優秀ワイン醸造家(世界1位)
・WineCellar記事「南アフリカでもっとも投資価値のあるワインは?」1位(原文
Platter's Guide星4.5
・ティムアトキン評96点
・ティムアトキンSouth Africa Report 2016 ワインオブザイヤー(赤ブレンドワインの部 年間最優秀賞

長期熟成も可能なオススメワイン。
ワインセラーをお持ちでしたら、1本は今年のクリスマス、もう1本は来年のクリスマスなんて楽しみ方にも。


 ワイナリー紹介 

Kanonkop -カノンコップ-(南アフリカ)

カノンコップ ワイナリー
引用:http://www.kanonkop.co.za/

カノンコップ社は1968年設立のワイナリー。
「カノンコップ」というワイナリー名と特徴的な大砲のラベルは、17世紀ごろに使われた南アフリカのケープ湾に船舶が入港することを知らせる大砲から。
南アフリカの最高峰の品質を誇るワイナリーとして知られています。


全世界に400名ほどしかいない、ワインの世界権威”マスターオブワイン”の称号をもつイギリスの評論家のティム・アトキン氏が評する「南アフリカワイン格付け(英文)」というものがあります。
このカノンコップは南アフリカ全てのワイナリーの中でも最高評価である「第1級格付けワイナリー」という評価。選ばれたのは約600ワイナリー中のわずか15ワイナリーのみ。


 チャート  ※評点は著者の独自採点
カノンコップ ポールサウアー 2012
味わい…10 香り…9 高級感…9 コスパ…10 親しみやすさ…8


 こんな人にオススメ! 

・クリスマスに気品のあるワインが飲みたい!
複雑な味わいや、やわらかい味わいのワインがクリスマスに飲みたい!!
・勝負のクリスマスプレゼントに!




参考:ワインが残ったら「2、3日は問題なく飲める」


クリスマスにいざ開けたはいいものの、ちょっと濃くて飲みにくい!ですとか辛(から)くて飲みづらい!と感じた場合は、少し時間をおいてみましょう。理想は飲む2~3時間前に栓を抜いておくことです。
また、飲み残しはコルク栓を再度して、冷蔵庫に立てて保管して構いません。
ワインが空気と触れ、酸化することで閉じこもっていた香りが出てきたり、舌触りがなめらかになることがあります。クリスマスに開けた当日にあれ?と思った場合は、数日に分けてワインを飲んでみることをオススメします。


参考:ワインが一番売れるのは「クリスマス」??



ワインの市場は12月が最高の商戦と言われています。
クリスマスのパーティーやディナー、プレゼントなどの需要が集中するのでしょう。


参考までにワインとクリスマスの消費について、我々でもわかりやすいデータを見ましょう。

それは「グーグルの検索比重」です。
グーグルトレンドというツールを使うと、検索エンジンのグーグルを使って、いつみなさんが「ワイン」という単語で検索をかけているかが見られます。

google 検索順位グラフ クリスマス ワイン


2015/4/1~2016/3/31までを対象として「ワイン」という単語が、いつ一番検索されるか、をあらわしています。

クリスマス ワインのピーク抜粋
※クリックで拡大されます

最も検索されている時期が「100」という数字で表されます。まさにピークはクリスマス週である12月20日ごろ。
クリスマスの手前に一つ波があるのはボージョレヌーヴォーの解禁時期の11月です。


以上より、Googleにおいて「ワイン」というキーワードの検索ピークは①クリスマス(12月20日頃) ②ボジョレーヌーヴォー解禁時期(11月第3週目付近)であることがお分かり頂けると思います。
つまり、世の中の人々の「ワイン」に対する関心は、11月~12月にピークを迎えると言えます。

是非ともこのページのオススメワインを参考にクリスマスを盛り上げてください。


まとめ:ワンランク上の「コスパワイン」に注目!



ここではクリスマスに向けてコスパの良いワインを選定しました。
生産国はイメージに縛られずオススメを選びました。日本ではワイン=フランスのイメージが強いものの、世界最大のワイン輸入国である”イギリス”で最も輸入されているワインは「オーストラリア」続いて「アメリカ」のワインです(2015年調査による)ワインは非常に多くの国で作られているのです。

掲載したものは、私自身が飲んでみて確認したコスパ最高のオススメワインです。同時に、ワインは値段と味が必ずしも比例するとは限らない不思議な飲み物です。

高いワインや有名なワインは世界中からの需要が集中します。特に世界の富裕層が有名なワインを買いあさるため、価格もそれに伴い高騰します。
これに対して、まだ知られていないお宝のようなワインは世界中にたくさんあるのです。

ショップなどに行かれた際も「高いから美味しいだろう」「とりあえずフランス産にしよう」「オススメがよくわからないけど、聞くのもめんどくさいから一番高いこれにしよう。」というのは少々もったいないワインの選択であります。せっかくのクリスマスの贅沢なワインです。手間でも一度ワインショップの店員さんのオススメもうかがってみましょう。もちろん、WEBの口コミに目を通しておくだけでもかまいまません。

こちらのページが、クリスマスのワイン選定の一助になれば幸いです。


 NEXT 

⇒クリスマスを演出!特別な日におさえるべきオススメ白ワイン3選


このエントリーをはてなブックマークに追加 

直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは

この記事は以下に移転しました

直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは

甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ

バレンタインにワインを贈ろう!



もうすぐバレンタインです。お酒好きの男性にバレンタインのプレゼントしてワインを選びたいと言う方も多いのではないでしょうか。特に「彼氏の趣味が大人である」「甘いものがあまり得意でない」というお相手に対してのプレゼントにワインはピッタリです。

なによりバレンタインにワインというのは何となくリッチな・贅沢なイメージがありますね。

PPO_akaibaratowain_TP_V


とはいえ、ワインショップに行ってもなかなか選択するのは難しいものです。
特に、バレンタインシーズンは売り場もごった返しており、おすすめされているワインも煩雑。
その中でいいワインを選べというのも難しいものです。

そこでここでは、女性から男性にプレゼントする
バレンタイン向けのおすすめワインをまとめたページがあれば良いと思い作成しました。

ここではバレンタインらしさに注目し、「ラベル」の良さと、
おすすめできるコスパの高さに注目してバレンタインプレゼント向けのおすすめワインとしてまとめています。
大事なのは気持ちです。袋から出した時に「おっ」と言ってもらえる一本を選びましょう。


主にインターネット上での販売を想定しています。
全てのお店にあるとは限らない点と、一部おすすめワインはマニアックなものを掲載しています。
バレンタイン前の早めの準備をオススメします。



バレンタインに”ハートのラベル”カロン・セギュール



シャトー カロン セギュール [2011] 750ml・赤 Ch.Calon-Segur

ハートのラベル「超定番」の高級ワイン 由緒あるボルドー地区3級格付けの老舗

■産地 フランス・ボルドー地区
■価格 12,000円以上

言わずもがなのハートのラベル「超定番」ワインです。
バレンタインや結婚式、メッセージ性が分かりやすい、まず誰しもがバレンタインのおすすめワインとして挙げる1本。

熟成したものでは、より木のような香り立ちや、落ち葉を含んだ土(腐葉土)、煙やスパイス、鉄などの重厚な香りなどが感じ取れ、フランスのボルドー産のワインらしい香り立ちがあります。

フランスの格付け3級のシャトー(ワイナリー)であり
その昔、1級シャトー(フランスボルドー地区のトップクラスのワイン)のオーナーが敬愛したとされるワインです。

ラベルの分かりやすさと、著名であることから特にバレンタインでは憧れ・直球勝負のワインになります。

しかし、軒並み値上がり傾向である点と、一般的に数年先の飲む時期(つまり長期熟成)を想定した作りとなっているワイン中~上級者向けの1本。
空気に触れさせるために、バレンタイン当日ではお楽しみになる数時間前に栓を抜いておくことをおすすめします。
また、バレンタイン以降も数日にわたって楽しめると思われます(コルク栓・冷蔵庫保管でOK)



ル・マルキ・ド・カロン・セギュール[2013](赤ワイン)[Y][A][P][S][j]

このカロンセギュールの1個下のクラスが「ル・マルキ・ド・カロン・セギュール」というワインです。
おなじ生産者がお手軽価格帯で手掛けています。味わいもグレードは下がりますがお値段は抑え目。
カシス、スパイス、墨汁、土の要素、スパイシーな要素が先行するるものの、全体的には果実味とビターさのバランスが取れていて、複雑さこそはないものの、親しみがあるワインです。

比較的バレンタイン時期に百貨店などでも置いてある可能性があります。
バレンタイン当日のディナーなど、バレンタインにお渡しして、すぐに飲みたいという需要に良いと思います。



「夢中!」というバレンタインのメッセージ イントゥ カベルネソーヴィニヨン



イントゥ カベルネソーヴィニョン 2015INTO Cabernet Sauvignon California赤ワイン アメリカ カリフォルニア

カジュアルに気持ちを伝えたい!イントゥ=夢中!という意味のワイン

■産地 アメリカ・カリフォルニア
■価格 2,000円前後

バレンタインにおいても、ややカジュアルなシーンで活躍する1本。

大きな文字が印象的な「イントゥ」という言葉は「夢中!」という意味。
※be into~ = ~に夢中!

バレンタインのメッセージ的には「重くなく」、お渡しする相手への”含み”のメッセージとしておすすめできるワインです。

ワインの産地はアメリカのカリフォルニア。
果実味たっぷりで、樽のような木の香りやバニラの香りが特徴的。
甘口ではないのですが、どこか、ほのかなビターな甘さを感じる、こってりとしたイメージの湧くような、濃く・おおらかな味わいのワインです。

ジャムのような濃さがあり、かなりインパクト派。後味にかけての渋みはやわらかいため、男性にぴったりなパワフルなものである一方、バレンタイン当日にお渡しになった方と一緒に楽しみたい、バレンタインにワイン初心者の方にも一度お試しいただきたい銘柄です。




バレンタインに「チョコ」の名のワイン ブーケンハーツクルーフ チョコレートブロック 2013



ブーケンハーツクルーフ チョコレートブロック 2013 ブーケンハーツクルーフ

ワイン名に「チョコレート」。ラベルの余白にメッセージを。

■産地 南アフリカ
■価格 4,000円前後

バレンタインといえばチョコレートですが、まさにチョコレートのカカオのような香りがするワインとして、
その名もズバリ「チョコレートブロック」と名付けられたワインです。

ややブルーベリージャムのような果実みを感じるしっかりとした濃い味わいのワイン。
スパイシーでムスクのような香りもあります。チョコレート、とありますが甘くはありません。
ジャミーでビターな、なかなかパンチある味わいなので、少しワインを飲みなれた方におすすめします。

バレンタインのプレゼントとしてワイン名からして分かりやすい1本。

ラベルにたっぷり余白を取っているデザインのため、バレンタインのプレゼント用としてメッセージを手書きで書いてみてはいかがでしょうか。
ご夫婦ならば「いつもありがとう!」などと書いてテーブルに置くだけでも素敵ですね。

93901504_o3

出展:ブーケンハーツクルーフ・チョコレートブロック - マスダの南アフリカワイン専門店

イメージはこちら。汎用性がありそうなワインです。




控えめなバレンタインのメッセージ コート・デュ・ローヌ・ルージュ・モン・クール ジャン・ルイ・シャーヴ セレクション



ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション / コート・デュ・ローヌ・ルージュ・モン・クール

漫画「ソムリエール」に登場。「私の心」という意味のワイン

■産地 フランス
■価格 3,000円前後

ワインを題材にした漫画「ソムリエール」にも登場したワイン(登場は9巻、別ヴィンテージ)
ワイン名のモン・クールは「私の心」という意味。

そしてラベルにシックに記されたハートのロゴが印象的で、バレンタインのメッセージ性としては奥ゆかしいものです。味わいはスミレのような香りやブルーベリー。あたたかいイメージのある大変コスパの良いワイン。

いくらバレンタインと言っても、真っ赤なハート!とかベタベタなものはちょっと…という、どちらかというとおしゃれなバレンタインデーのプレゼントとして活用したい方はこちらがオススメです。




バレンタインに高コスパなワインを ラステンバーグ ジョン・エックス・メリマン




ラステンバーグ ジョンエックス・メリマン 2013Rustenberg John X Merriman赤ワイン 南アフリカ

ズバリ正統派!コスパ重視の贈り物は迷わずこちらを

■産地 南アフリカ
■価格 3,500円前後

バレンタインらしいワインというよりは、あまりラベルでのメッセージ性にこだわっておらず、コストパフォーマンスに優れた1本を探している方におすすめ。

ただし、売っている場所が少ないため、バレンタイン当日より早めのネット購入をオススメします。
300年以上の歴史を誇る由緒あるワイナリーが手掛ける1本です。

フランスのボルドーを思わせる硬派な作りのワイン。特筆すべきはそのコストパフォーマンスでしょう。
実に優秀で、ブラインド(目隠し)でこのワインを飲めば5千円級と言っても疑わないかも。”気品”を感じる、しっかりと作られたワインです。

このワインは是非とも普段からワインをたしなまれる方に向けて、もしくはバレンタインに本格的なワインを渡したい!という方に。



バレンタインに「甘口ワイン」を クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス


113370294
クライン・コンスタンシア(コンスタンシア) ヴァン・ド・コンスタンスKlein Constantia (Constantia) Vin de Constance 【南アフリカワイン】【2013】【甘口】 - リカーショップ アフリカー


皇帝「ナポレオン」が愛したワインの現代版

ページのタイトルと反して申し訳ありませんが、最後は「甘口」の高額ワインのご紹介です。
1万円クラスの「デザートワイン」と呼ばれるシロップのような甘さがあるワインです。

このワインを愛したと言うのが、18世紀の名だたる軍人の一人である皇帝ナポレオンことナポレオン・ボナパルト。

こちらのワイン「ヴァン・ド・コンスタンス」の前身である「レ・ヴァン・ド・コンスタンス」は、皇帝ナポレオンがセントヘレナ島に幽閉されている間、毎月30本強を船便で運び、日々愛飲していたということで知られています。

また、ナポレオンが死の間際にも、他の食べ物・飲み物を拒み、このワインをリクエストしたとされています。
しかしながら、ワインの原料となるブドウに疫病が大きく拡大し、ワインの製造はおよそ100年ほど中断されています。
その時の伝説とも言える味わいを復興しようと、1980年に再度、このワインの復活に着手をしたとされています。

当時の味わいと比べる事はできませんが、いわゆる伝説のワインの復興版ともいえる1本で
「ナポレオンが愛したワイン」と語ることが出来れば、とても素敵なプレゼントになるでしょう。



コラム:バレンタイン当日 ワインは早めに「栓を抜く」??



ワインは不思議な飲み物で、空気に触れさせることでワインが酸化し、閉じこもっていた香りが出たり、もしくは味わいがまろやかになっていくという不思議な飲み物です。

特に、バレンタイン当日について、可能であれば少し早目に栓を抜く、もしくはゆっくりと時間をかけてお二人でバレンタインにワインを楽しむのがよろしいかと思います。

またこちらに掲載のワインは全てコルク栓になっています。
いわゆるコルク抜きやソムリエナイフなどが必要になってきますのでバレンタイン当日に「栓があかない!」ということがないようにご注意ください。

可能であればソムリエナイフを用意してことをおすすめします。
すると、ワイン初心者の方でも、たとえばバレンタインのぶっつけ本番でも容易にコルクを抜くことが可能です。


コルクの抜き方は上記動画も参考に。バレンタインの開けるときにスマホ片手にやっても出来る簡単な内容です。


まとめ:いろんなワインを毎年のバレンタインに渡してみよう!



NAT86_eijishinbuntochoko_TP_V


ここでは、バレンタインにオススメのワインをまとめてみました。

ワインは星の数ほど種類があります。
基本的にはバレンタインに限らず、ワインのプレゼントは「どれを渡しても楽しみがある」ものです。このページのワインを参考にご検討いただきますとうれしいです。

もし気に入っていただけたら、また来年のバレンタインには別のワインを渡そうかな?など楽しみが増えるのもいいですね。

是非とも、お渡しになられる側の方も、一緒に飲んでみるなど、
ワインにいろんな種類があるということを含め、今年のバレンタインをお楽しみいただければと思います


このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスを演出!特別な日におさえるべきオススメ白ワイン3選

こちらの記事は以下に移転しました

クリスマスを演出!特別な日におさえるべきオススメ白ワイン3選
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ