ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

ワイン関連書籍

東洋経済オンラインに「図解 ワイン一年生」の著者によるコラムが掲載

東洋経済オンラインでワイン本の中では異例のスマッシュヒットとなる
「ワイン一年生」の著者である小久保 尊ソムリエのコラムが掲載されています。


touyou
ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

※画像は東洋経済オンラインのスクリーンショットから




上記はイラスト担当の山田コロ先生のTwitterから。


出版されている「ワイン一年生」の最初のページに当たる部分のリライトされているようですね。

まずは主要な6品種をおぼえよう!最初は赤白1種ずつを飲んで、そこからの派生で各2種を試そう!
という非常にシンプルな入口の解説です。



図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)

当ブログはド素人が運営しておりますゆえ、非常にこの著書は「推し」であります。
とてもカジュアルでとてもシンプル。

ワインうんちくおじさんがダラダラと語るのではなく、入口を一旦狭めてから初めているのと、
キャラクターを用いることでイメージしやすいのが大きいのでしょうね。


少々、著者がフランス推し・他産地は後回し!!という道筋に入っているということもあり、amazon書評などを見ると「短絡的では?」という声もあるようですが、個人的にはこのくらいがちょうどいいと見ています。

・初心者にとって「高額」であるワインを「まずはこれだけ!」とアシストする潔さ
・飲んだは良いけど「あのワインなんだっけ?」とならない為の知識

この2点を提供できると言うだけでも、価値のある書籍です。


まだ書籍を買われていない方は東洋経済さんの記事も参考に、抵抗なければ本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。

⇒ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


Twitter







(話題)16年上半期の国別輸入量が発表。スティルワインの輸入量は 前比97.6%

本日は、洋酒の専門誌「WANDS」のWEB記事を参考にしております。
2016年上半期の輸入量が掲載されていました。





詳細は上記リンクからご確認ください。


この記事は、財務省関税局の発表によるもの。
日本国内のスティルワイン(非発泡性ワイン)の輸入量は前年対比97.6%と前年割れ。
一方でスパークリングワインの市場は依然好調のようで、107.6%です。


国別の前比も公開されているのでご参考を。
日本国内の輸入量が1位となったチリは好調、反転して米国は前比で考えると大幅不振となっています。


あくまでも輸入「量」であって「額」ではないという点は注視すべきです。
当然、単価の安いものにシフトし、数が売れれば、輸入「量」は増えますし、
逆に、単価の高いものにシフトし、輸入「量」は減っても、「額」が増えているというケースもあると思います。

ただし、日本国内全体としてみると、チリワインを初めとした安価なラインがもてはやされている現状を見ると、おそらく全体では額面も連動しているのではと見ています。


…などと、適当に書いておりますが、詳しい市況はWANDS9月号に掲載予定とのことで、勉強がてら購入しようか検討中であります。
※財務省関税局のページも見たのですが、見方がさっぱり分かりませんでした…

参考:2016年上半期ワイン輸入量/南米とイベリア半島が好調 | WANDS

参考:⇒WANDS(ウォンズ) 5%OFF | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読

ご紹介まで。

ムック本「ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!!」を購入

ワインのムック本を買いました。

3/31発売の「ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!!」です。

ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!! (日経ムック)
ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!! (日経ムック)


とにかく圧巻なのはノミネート1,000本というボリューム。
審査員は12名に渡り、各位冒頭にプロフィールが掲載されています。

image



審査項目は以下の通りです

・1,000円未満の赤
・1,000円未満の白
・1,000円未満のロゼ
・1,000円未満のスパークリング白
・1,000円未満のスパークリングロゼ
・特別賞・生産国別
・1,000円以上~2,000円以下の赤
・1,000円以上~2,000円以下の白
・1,000円以上~2,000円以下ロゼ
・1,000円以上~2,000円以下のスパークリング白
・1,000円以上~2,000円以下のスパークリングロゼ
・特別賞・ブドウ品種別


上記の価格帯・カテゴリ別のベスト1が決められ、その後、金賞(90点以上)、銀賞(85点以上)、銅賞(80点以上)、入賞(コストパフォーマンスが高いもの)とされています。

買付隊長です。本日発売の日本経済新聞出版社が発行している「Wine Style(ワインスタイル)」にてデイリーワイン王座決定戦2016の結果が掲載されました。価格帯ごと赤・白・ロゼ・スパークリングに分かれて計1000銘柄をワイン・ジ...

ヴィノスやまざき Vinos Yamazakiさんの投稿 2016年4月1日


ヴィノスやまざきさんからは、赤、ロゼ(ただしロゼの出荷は7月とのこと)の部門で1位がそれぞれ選出されたことにより、FBページにもその結果がアップされています。当ブログではネタばれになるので避けますが、誌面の様子などは上記のFBページからご覧ください。


好印象なのはさすがにそのボリュームがあり、それなりに信頼(比較対象)がおけるであろう内容に仕上がっている点。
入手が容易、というか一部ベタな銘柄も上位にビシッと入っているので、何か新しい情報をとことん求めたいという方には向かないかもしれません。


●こんな人に薦めたい
・デイリーワインで悩んでしまう人
・世間一般に評価のいい「安旨ワイン」を知りたい人


難点はムック本ゆえ、1本ごとのコメントは当然上位銘柄に限られております。
具体的には「金賞」まではコメントがあるものの、「銀賞」あたりから一言キャッチになり始め、「入賞ワイン」に至っては価格、名称、品種、輸入元くらいの情報にとどまってしまっています。

「果たしてここにかかれている『入賞ワイン』を買う人はいるのかな?」と思ってしまう部分は少し引っかかります。

とはいえ、当ブログ一押しの産地南アフリカの中でも、個人的に買おうと思っている1,000円未満のワインが赤白共に「入賞ワイン」に選出されていたのは嬉しいですね。輸入元はモトックスさんで仏生産者が手掛けているというやつです。


書店でお見かけの際は、まずパラパラめくってみてはいかがでしょうか。



ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!! (日経ムック)
ワインスタイル 史上空前のハイコスパワイン決定戦!! (日経ムック)

【ワイン売場】書籍「ワイン一年生」とドンキホーテ立川がコラボで売場演出

気になった話題です。

ワイン本として非常に売れ行き好調という
図解 ワイン一年生』さんと、先般オープンした
東京都立川市のMEGAドン・キホーテ立川店さんで
ワイン売場のコラボレーションという試みをされています。



ツイートは『ワイン一年生』のイラストを担当されている
山田コロ先生のTwitterから引用しています。

パッと見て、工夫している売り場と感心しました。

【ここがいい】
1.『図解 ワイン一年生』という書籍の宣伝で誘導
2.書籍内のキャラクター=ブドウ品種に照らし合わせたワイン・料理例を掲載
3.ついでにグラスも販売して物欲をフォロー



言葉にすると簡単なのですが、
書籍の作中の話題⇒実例
までが綺麗に繋がっていてとても奇麗な売り場です。


まずは『図解 ワイン一年生』、という書籍をアピールし、
その後購入した方が再来店した際にフォローもできているという
「二度見たくなる売り場」だと感じます。


ぶっちゃけですね。
ワインの売り場って分からないです。素人が見てもさっぱりわからない。

国、色(赤か白か)、味わい(甘いか辛いか)くらいの判断しかありません。

少なくともこの売り場は
品種(特徴)、合う料理、まではアシストしてくれているわけです。

もっとも、『図解 ワイン一年生』という書籍自体が、
ぶどうの品種まで興味を抱ける本、という着地点を持っている書籍です。

書籍を読み切って、ブドウの品種に興味を持った、
そういえば、本を買ったドンキの売り場でそんなようなことが…
という後の人のことを考えている売り場だなと大変腑に落ちました。




ワインに興味を持ってもらう、ワインを広めよう!
という気持ちのこもった大変良い売り場だと感じました。


MEGAドンキ立川のある立川駅は
東京の西部で都民には「西の都」なんて言われてますねぇ。



お近くの方は覗いてみてはどうでしょうか。
昔、この辺よくとおってましたが、旧トポス(ダイエー)の跡地ですね…。なんだかしんみり。


図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)


図解ワイン一年生はこちら。amazonレビューも好評のようです。

wa
ランキングもここしばらく1位をキープ
してるみたいです
(amazon「ワイン・お酒」書籍ランキング)



オススメ記事一覧


「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを買え!!!
送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
コスパ最高!オススメの南アフリカワイン価格帯別まとめ
ドラマ BARレモンハートに登場したフランチャコルタとは
稲垣吾郎監修 ボジョレーヌーヴォーのラベルを保存してみた
1万円台で購入できる「プレゼント向けのワイン」とは

「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!

この記事は以下のサイトに移行しました

「ワイン一年生」という本がわかりやすい!ワイン初心者はこれを読め!!!



オススメ記事一覧


「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
1万円台で購入できる「プレゼント向けのワイン」とは
送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ