東洋経済オンラインでワイン本の中では異例のスマッシュヒットとなる
「ワイン一年生」の著者である小久保 尊ソムリエのコラムが掲載されています。
ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
※画像は東洋経済オンラインのスクリーンショットから
上記はイラスト担当の山田コロ先生のTwitterから。
出版されている「ワイン一年生」の最初のページに当たる部分のリライトされているようですね。
まずは主要な6品種をおぼえよう!最初は赤白1種ずつを飲んで、そこからの派生で各2種を試そう!
という非常にシンプルな入口の解説です。
図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)
当ブログはド素人が運営しておりますゆえ、非常にこの著書は「推し」であります。
とてもカジュアルでとてもシンプル。
ワインうんちくおじさんがダラダラと語るのではなく、入口を一旦狭めてから初めているのと、
キャラクターを用いることでイメージしやすいのが大きいのでしょうね。
少々、著者がフランス推し・他産地は後回し!!という道筋に入っているということもあり、amazon書評などを見ると「短絡的では?」という声もあるようですが、個人的にはこのくらいがちょうどいいと見ています。
・初心者にとって「高額」であるワインを「まずはこれだけ!」とアシストする潔さ
・飲んだは良いけど「あのワインなんだっけ?」とならない為の知識
この2点を提供できると言うだけでも、価値のある書籍です。
まだ書籍を買われていない方は東洋経済さんの記事も参考に、抵抗なければ本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。
⇒ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
「ワイン一年生」の著者である小久保 尊ソムリエのコラムが掲載されています。
ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
※画像は東洋経済オンラインのスクリーンショットから
ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 この6品種を押さえておけば、何とかなる | 食品 - 東洋経済オンライン https://t.co/Qs2y0RsTUt @Toyokeizaiから #ワイン一年生
— 山田コロ (@koroyamada) 2016年8月26日
上記はイラスト担当の山田コロ先生のTwitterから。
出版されている「ワイン一年生」の最初のページに当たる部分のリライトされているようですね。
まずは主要な6品種をおぼえよう!最初は赤白1種ずつを飲んで、そこからの派生で各2種を試そう!
という非常にシンプルな入口の解説です。
図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)
当ブログはド素人が運営しておりますゆえ、非常にこの著書は「推し」であります。
とてもカジュアルでとてもシンプル。
ワインうんちくおじさんがダラダラと語るのではなく、入口を一旦狭めてから初めているのと、
キャラクターを用いることでイメージしやすいのが大きいのでしょうね。
少々、著者がフランス推し・他産地は後回し!!という道筋に入っているということもあり、amazon書評などを見ると「短絡的では?」という声もあるようですが、個人的にはこのくらいがちょうどいいと見ています。
・初心者にとって「高額」であるワインを「まずはこれだけ!」とアシストする潔さ
・飲んだは良いけど「あのワインなんだっけ?」とならない為の知識
この2点を提供できると言うだけでも、価値のある書籍です。
まだ書籍を買われていない方は東洋経済さんの記事も参考に、抵抗なければ本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。
⇒ワイン選びに自信がない人に教えたい超基本 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート