最近恵比寿でブラインドテイスティングにハマっています。
・恵比寿ワインマーケットパーティーさん
・wine@EBISUさん
2店舗同時開催で、両店は恵比寿駅の西口と東口。
10分も離れてないので「ブラインドテイスティングはしご」が成立します。
毎週月・火と開催されていて、1,100円で50ml×3種試飲ができるというものです。
毎週こんな感じで最近のKOZEのルーチン化しています。
さて、ここに出てくるワインは
おおむね3千円前後のワインであります。
基本的に例外なくどれもおいしいワイン。
極端な入手難はあまりないように思います。
毎週せっかくこれらのワインを6種飲んでるのですから
一番おいしかったものだけあえて1種選ぼうかと思います。
6/24週の試飲は以下の6種です
・ヒードラー レス グリューナー・フェルトリーナー 2022
・トラミン ゲヴュルツトラミネール 2022
・モントーヤ モントレー ピノ・ノワール 2021
・フランソワ・ヴィラール レ・コントゥール・ド・ドポンサン ヴィオニエ ヴァン・ド・ペイ デ・コリンヌ・ローダニエンヌ 2022
・クロズリー・デ・アリズィエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2022
・クロ・デ・メニュ 2016
あえて選ぶ一番おいしかったのは

トラミン ゲヴュルツトラミネール 2022です
ゲヴュルツトラミネールの原産地、トラミン村の生産者組合が造る、まさに教科書ともいえるゲヴュルツトラミネール
ということで、ゲヴュルツトラミネールはイタリア原産らしいですよへぇ。
余韻も長く、最後の最後まで「フランスのヴィオニエ」とか書いてたんですけど、結局ゲヴュルツトラミネールでした。比較的引き締まりのある酒質で、グレープフルーツやレモン、ほんのり塩味なども感じました。夏に飲んでもよさそうな白です。

【6本~送料無料】トラミン アルト アディジェ ゲヴュルツトラミネール 2022 白ワイン ゲヴュルツトラミネール イタリア 750ml
ワインマーケットパーティーさんはこちら。
ワインアットさんはこちら。
・恵比寿ワインマーケットパーティーさん
・wine@EBISUさん
2店舗同時開催で、両店は恵比寿駅の西口と東口。
10分も離れてないので「ブラインドテイスティングはしご」が成立します。
毎週月・火と開催されていて、1,100円で50ml×3種試飲ができるというものです。
今日も今日とて
— KOZE(こぜ)@ワインマニア (@kozewine) June 24, 2024
恵比寿ワインマーケットパーティーさんの
ブラインドテイスティングへ
・1,100円で50ml×3種
・銘柄は火曜日の夜発表(月火限定)
・初心者歓迎
・コスパいいせんべろとしても
おすすめです pic.twitter.com/3biO6fwriW
毎週こんな感じで最近のKOZEのルーチン化しています。
さて、ここに出てくるワインは
おおむね3千円前後のワインであります。
基本的に例外なくどれもおいしいワイン。
極端な入手難はあまりないように思います。
毎週せっかくこれらのワインを6種飲んでるのですから
一番おいしかったものだけあえて1種選ぼうかと思います。
6/24週の試飲は以下の6種です
・ヒードラー レス グリューナー・フェルトリーナー 2022
・トラミン ゲヴュルツトラミネール 2022
・モントーヤ モントレー ピノ・ノワール 2021
・フランソワ・ヴィラール レ・コントゥール・ド・ドポンサン ヴィオニエ ヴァン・ド・ペイ デ・コリンヌ・ローダニエンヌ 2022
・クロズリー・デ・アリズィエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2022
・クロ・デ・メニュ 2016
あえて選ぶ一番おいしかったのは

トラミン ゲヴュルツトラミネール 2022です
ゲヴュルツトラミネールの原産地、トラミン村の生産者組合が造る、まさに教科書ともいえるゲヴュルツトラミネール
ということで、ゲヴュルツトラミネールはイタリア原産らしいですよへぇ。
余韻も長く、最後の最後まで「フランスのヴィオニエ」とか書いてたんですけど、結局ゲヴュルツトラミネールでした。比較的引き締まりのある酒質で、グレープフルーツやレモン、ほんのり塩味なども感じました。夏に飲んでもよさそうな白です。

【6本~送料無料】トラミン アルト アディジェ ゲヴュルツトラミネール 2022 白ワイン ゲヴュルツトラミネール イタリア 750ml
ワインマーケットパーティーさんはこちら。
ワインアットさんはこちら。