南アフリカのワインです。
ロングリッジ キュヴェリカ ピノノワール 2017を再びティスティングしました。
ロングリッジは1841年創業のステレンボッシュ・ヘルダーバーグに位置するワイナリー。創業から175年を超えているという老舗。
オランダ人の一家による家族経営のワイナリーです。
2006年にはセラーマスターに「ラーツ・ファミリー」の醸造家であったジャスパーラーツ氏を迎えています。ラーツについては、ジャスパー氏の弟のブルワー・ラーツ氏が醸造家を務めています。
兄弟そろって一流ワイナリーの運営、ということですね。
ジャスパー氏はカリフォルニアのヴェリテ、また南アのサマリッジなどで務めていた経歴を持ちます。
ビオロジック・オーガニック農法を用いているようです。
ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは2018年度に3級評価。2020年版は評価キュヴェ数が減ってからか、圏外になっています。
輸入元はマスダ社で17年11月から新規輸入を開始。
今回はピノノワール。W.Oはエルギン。オーガニック栽培による葡萄を購入し、フレンチオークにて天然発酵&11カ月の熟成。
こちらのワインは水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。
ワインサーバーの概略は動画を作りましたのでご覧ください。
■ロングリッジ キュヴェピノノワール 2017

輸入元価格は3,150円。
うまい。
香りは、チェリーやいちご、チョコレート。
古樽を思わせるような木質的な香り。
香りの量が多く、バランスがいいですね。
果実味がはっきりとしています。
南アのピノノワールにありがちな「キノコみたいな香り」は控えめ。
一方、樽香が上品で、パッと嗅いでも「あたたかい雰囲気のあるブルゴーニュ」っぽさがあります。
口に含むと、チェリーやいちごのような果実味がしっかりとあり、酸は強くありません。豊かな果実味を感じると同時に、木質的な香りやミルクチョコのような香りが鼻を抜けていきます。うん、樽の香りがやわらかい。後味にかけて甘さを感じます。
締まるところは締まっていて、強くはありませんが、血液を思わせる鉱物的なニュアンス。若干、茎のような青さ。
要素は複雑さがあり、秀逸なバランス。
余韻はさして長くはありません。舌に残るタンニンは穏やか。どこか最初の飲み頃を迎えているような印象があります。
いいですね。うまい。
以前試飲したときは、まだ閉じている感じがありました。
アフリカーさんのこの日の試飲、妙に美味くて「抜栓当日ですか??」って聞きましたが抜栓当日だそうです。樽香が甘やかでグッと近寄りやすくなった。
ふくよかさ、赤系の果実味、いずれもバランスよく、タイミングどんぴしゃな印象。
いわゆるニューワールド的な果実味ドン!とかローストした樽の香りドン!という感じではないです。端正な印象を残しつつ、開き具合もいい感じ。極めて納得感があります。
え、これタイミングいいからかな。
こんな美味かった???アフリカーさんの価格2千円台突入しちゃうの??マジで????
ということで、過去試飲したきり「おいしいよね」という記憶だけが残ってる私。
「やっべえなコレ、今のタイミングでバカうまじゃん」と大変に感心したのでありました。
私のように「あー、おいしいよねあれ」みたいな記憶が1年前くらいで止まっている方はぜひお試しください。
これは良かったです。
アフリカーさんの在庫が2018になっちゃったのでヴァンヴァンさんはっておきます

ロングリッジ ジャスパー ラーツ キュヴェ・リカ ピノ・ノワール 2018 Longridge Jasper Raats Cuivee Rika Pinot Noir
アフリカーさんは18になってます
アフリカーさんで試飲しました
■店舗名
a2 by af-liquor
■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階
■定休日
月曜日
この生産者の他のワイン
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
ロングリッジ キュヴェリカ ピノノワール 2017を再びティスティングしました。
ロングリッジは1841年創業のステレンボッシュ・ヘルダーバーグに位置するワイナリー。創業から175年を超えているという老舗。
オランダ人の一家による家族経営のワイナリーです。
2006年にはセラーマスターに「ラーツ・ファミリー」の醸造家であったジャスパーラーツ氏を迎えています。ラーツについては、ジャスパー氏の弟のブルワー・ラーツ氏が醸造家を務めています。
兄弟そろって一流ワイナリーの運営、ということですね。
ジャスパー氏はカリフォルニアのヴェリテ、また南アのサマリッジなどで務めていた経歴を持ちます。
ビオロジック・オーガニック農法を用いているようです。
ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは2018年度に3級評価。2020年版は評価キュヴェ数が減ってからか、圏外になっています。
輸入元はマスダ社で17年11月から新規輸入を開始。
今回はピノノワール。W.Oはエルギン。オーガニック栽培による葡萄を購入し、フレンチオークにて天然発酵&11カ月の熟成。
こちらのワインは水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。
水天宮前 a2 by アフリカーさんのセルフ式ワインサーバーが稼働しました。使い方解説です。
— KOZEのワインブログ (@kozewine) June 27, 2020
まずは、店主に「サーバーの専用コインくださいな」って言いましょう。#南アフリカワイン #アフリカー #a2アフリカー #水天宮前 #ワイン初心者 pic.twitter.com/geYd9sd2Qs
ワインサーバーの概略は動画を作りましたのでご覧ください。
■ロングリッジ キュヴェピノノワール 2017

輸入元価格は3,150円。
うまい。
香りは、チェリーやいちご、チョコレート。
古樽を思わせるような木質的な香り。
香りの量が多く、バランスがいいですね。
果実味がはっきりとしています。
南アのピノノワールにありがちな「キノコみたいな香り」は控えめ。
一方、樽香が上品で、パッと嗅いでも「あたたかい雰囲気のあるブルゴーニュ」っぽさがあります。
口に含むと、チェリーやいちごのような果実味がしっかりとあり、酸は強くありません。豊かな果実味を感じると同時に、木質的な香りやミルクチョコのような香りが鼻を抜けていきます。うん、樽の香りがやわらかい。後味にかけて甘さを感じます。
締まるところは締まっていて、強くはありませんが、血液を思わせる鉱物的なニュアンス。若干、茎のような青さ。
要素は複雑さがあり、秀逸なバランス。
余韻はさして長くはありません。舌に残るタンニンは穏やか。どこか最初の飲み頃を迎えているような印象があります。
いいですね。うまい。
以前試飲したときは、まだ閉じている感じがありました。
アフリカーさんのこの日の試飲、妙に美味くて「抜栓当日ですか??」って聞きましたが抜栓当日だそうです。樽香が甘やかでグッと近寄りやすくなった。
ふくよかさ、赤系の果実味、いずれもバランスよく、タイミングどんぴしゃな印象。
いわゆるニューワールド的な果実味ドン!とかローストした樽の香りドン!という感じではないです。端正な印象を残しつつ、開き具合もいい感じ。極めて納得感があります。
え、これタイミングいいからかな。
こんな美味かった???アフリカーさんの価格2千円台突入しちゃうの??マジで????
ということで、過去試飲したきり「おいしいよね」という記憶だけが残ってる私。
「やっべえなコレ、今のタイミングでバカうまじゃん」と大変に感心したのでありました。
私のように「あー、おいしいよねあれ」みたいな記憶が1年前くらいで止まっている方はぜひお試しください。
これは良かったです。
アフリカーさんの在庫が2018になっちゃったのでヴァンヴァンさんはっておきます

ロングリッジ ジャスパー ラーツ キュヴェ・リカ ピノ・ノワール 2018 Longridge Jasper Raats Cuivee Rika Pinot Noir
アフリカーさんは18になってます
アフリカーさんで試飲しました
■店舗名
a2 by af-liquor
■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階
■定休日
月曜日
この生産者の他のワイン
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート