日本酒です。楽器正宗 中取りをテイスティングしました。

楽器正宗(がっきまさまむね)は福島県西白河郡の大木代吉本店のブランド。
プレミアム日本酒の十四代の高木社長より技術指導を受けて醸した酒として知られます。

楽器正宗 中取りは本醸造。精米歩合麹米60%、掛米70%。


■楽器正宗 中取り
A6542C0C-59B0-4025-9D2C-4DD24B967218


一升瓶でも2千円台です。


香りは石やリンゴを思わせるような香り。
米麹を思わせる香り。

口に含むと、梨を思わせる果実み。
リンゴのような酸。米麹のような香ばしい膨らみ。
リンゴっぽさが強めにあります。甘さはあまり強くなく、淡白で旨味が広がるイメージ。
また、わずかに荒々しいスパイス感が残ります。


基本的にはコクあり系のタイプです。だいぶ淡白に、プレーンに仕上がっている感覚があり、うまみに寄せたニュートラル感を感じます。

飲みづらくはないですし、特徴が尖っているという訳ではないのですが、
飲み疲れないタイプなのかな。


十四代に指導を受けた酒、という触れ込みの部分と、何よりも四合瓶で千円ちょいでなんとなくプレミアム日本酒的な(倍値くらいの)価格感が感じられる点は◎。
じゃあ一歩さらにほかの日本酒と違う?って言われると、まぁ上のクラス飲んでみてって感じなんでしょうか。

価格対比でおいしい、という感じの日本酒。
参考になった試飲でした。





楽器正宗 本醸造 中取り [720ml] [大木代吉本店] [福島]


ここしばらくでよかったワイン









そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]



そのほかの記事










オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]



直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは
[PR]


Twitter