カリフォルニアのワインです。
イントゥ・ピノノワール2013をテイスティングしました。
インポーターはワイン・イン・スタイルさん。
主にカリフォルニアのワインをメインに扱い
「スクリーミングイーグル」「コンティニュアム」「ブリュワー・クリフトン」「ピーターマイケル」などの名だたる生産者に加え、「ハンゼルヴィンヤード」「トーマスフォガティ」などのアメリカの新流IPOBなどその品ぞろえは充実しています。
ほかにTVで一躍脚光を浴びた、チリの「エミリアーナ・コヤム」などもこちらのワイン・イン・スタイル産の輸入です。余談ですが、コヤムワインはTV放送翌日1,000本級の注文が入っていたと、過去に立ち話程度に聞いたことがあります。
■インポーター公式
Wine In Style(ワイン・イン・スタイル)
さて、今回のカリフォルニア「イントゥ」は直近での新製品とのこと。
キャッチーなラベルに「INTO(夢中!)」というキャッチーなネーミング。
その中からピノノワールです。さてどうでしょうか。
■イントゥ・ピノノワール 2013

ラベルかっちょいいっすね
香りはチェリーやタイヤなど、赤い果実の皮のイメージ。
ツンと張った洗剤のような化学的な香り。
甘いバニラやたっぷりとある木質香。
ラベンダーのようなフローラルさがあり、透き通るようなミントのようなハーブ香があります。
味わいはやや軽やかさがありながらも
思いっきり樽を利かせた、バニラのような甘い要素が広がります。
ボリューミーな木質香が広がり、味わいを追うとチェリーやイチゴの要素が感じ取れます。
しかし、やりすぎなくらいバニラとチョコのような甘い要素が広がります。
タニックさはなく、樽、樽、樽という感じのピノノワールです。
樽を利かせたカベルネです、と言われても、はぁ、そうですか、くらい樽が利いてます。
正直、試飲をさせてもらって提供したもらったインポーターさんに
「これはピノノワールじゃない…!」と悪態をついてしまったのですが(すみません)
で、あとから調べるとピノノワール77.4%、残りはメルローらしいです。なるほろ。
参考:2013 イントゥ ピノ・ノワール カリフォルニア | iwine 2013(インポーター公式)
逆に気になるというか、なんでまたピノをこんな風にしたんだ!!
というツッコミを入れたくなる面白い路線だと思います。
(結局、私このワイン全部試飲させてもらいました。残りは後日)
まさにTHEカリフォルニア。カベルネでもジンでもなく、ピノをこんな風にしてしまった感。
バニラ香大好きだけど、カベルネソーヴィニヨンとかジンファンデルは重いんだよね!
という需要があるのかは不明ですが、面白い一本だと思いました。
いまは思いっきり樽、THE樽、という感じのワインですが、
寝かしてみたらどうでしょうね。その辺も含めて重量級のコテコテキャラだなという印象を持ちました。

イントゥ・ピノ・ノワール・カリフォルニア[2013]イントゥ(赤ワイン)[Y][A][P]
価格はなかなかいいかなと思います。インパクトと言う点では凄く印象に残る。
そしてラベルはかっこいい。なんというか、ネタキャラ的な空気があります。
熊本地震に関連した「募金サイト」へのリンクについて
当ブログは通常通り更新いたしますが、
先般(4/14)以降発生した平成28年熊本地震におきまして、当面記事最後に「Yahoo!ネット募金」ならびに「楽天クラッチ募金」のリンクを張らせていただきます。
【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
熊本地震被害支援募金 楽天クラッチ募金│社会貢献活動:楽天株式会社のCSR
http://corp.rakuten.co.jp/csr/contribution/kumamoto_201604.html
「しない善より、する偽善」とその昔、大手掲示板でも申してましたので…。
Yahoo!ネット募金は「Tポイント」によるポイント募金が出来ます。
楽天クラッチ募金は「楽天スーパーポイント」による募金が出来ます。
オススメ記事一覧
・南アフリカ ブーケンハーツクルーフ 垂直・水平試飲会 「七つの椅子の会」に参加
・南アフリカ クリスタルム・マバレル ピノノワール 2014を飲む
・大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
・サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
・「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!
イントゥ・ピノノワール2013をテイスティングしました。
インポーターはワイン・イン・スタイルさん。
主にカリフォルニアのワインをメインに扱い
「スクリーミングイーグル」「コンティニュアム」「ブリュワー・クリフトン」「ピーターマイケル」などの名だたる生産者に加え、「ハンゼルヴィンヤード」「トーマスフォガティ」などのアメリカの新流IPOBなどその品ぞろえは充実しています。
ほかにTVで一躍脚光を浴びた、チリの「エミリアーナ・コヤム」などもこちらのワイン・イン・スタイル産の輸入です。余談ですが、コヤムワインはTV放送翌日1,000本級の注文が入っていたと、過去に立ち話程度に聞いたことがあります。
■インポーター公式
Wine In Style(ワイン・イン・スタイル)
さて、今回のカリフォルニア「イントゥ」は直近での新製品とのこと。
キャッチーなラベルに「INTO(夢中!)」というキャッチーなネーミング。
その中からピノノワールです。さてどうでしょうか。
■イントゥ・ピノノワール 2013

ラベルかっちょいいっすね
香りはチェリーやタイヤなど、赤い果実の皮のイメージ。
ツンと張った洗剤のような化学的な香り。
甘いバニラやたっぷりとある木質香。
ラベンダーのようなフローラルさがあり、透き通るようなミントのようなハーブ香があります。
味わいはやや軽やかさがありながらも
思いっきり樽を利かせた、バニラのような甘い要素が広がります。
ボリューミーな木質香が広がり、味わいを追うとチェリーやイチゴの要素が感じ取れます。
しかし、やりすぎなくらいバニラとチョコのような甘い要素が広がります。
タニックさはなく、樽、樽、樽という感じのピノノワールです。
樽を利かせたカベルネです、と言われても、はぁ、そうですか、くらい樽が利いてます。
正直、試飲をさせてもらって提供したもらったインポーターさんに
「これはピノノワールじゃない…!」と悪態をついてしまったのですが(すみません)
で、あとから調べるとピノノワール77.4%、残りはメルローらしいです。なるほろ。
参考:2013 イントゥ ピノ・ノワール カリフォルニア | iwine 2013(インポーター公式)
逆に気になるというか、なんでまたピノをこんな風にしたんだ!!
というツッコミを入れたくなる面白い路線だと思います。
(結局、私このワイン全部試飲させてもらいました。残りは後日)
まさにTHEカリフォルニア。カベルネでもジンでもなく、ピノをこんな風にしてしまった感。
バニラ香大好きだけど、カベルネソーヴィニヨンとかジンファンデルは重いんだよね!
という需要があるのかは不明ですが、面白い一本だと思いました。
いまは思いっきり樽、THE樽、という感じのワインですが、
寝かしてみたらどうでしょうね。その辺も含めて重量級のコテコテキャラだなという印象を持ちました。

イントゥ・ピノ・ノワール・カリフォルニア[2013]イントゥ(赤ワイン)[Y][A][P]
価格はなかなかいいかなと思います。インパクトと言う点では凄く印象に残る。
そしてラベルはかっこいい。なんというか、ネタキャラ的な空気があります。
熊本地震に関連した「募金サイト」へのリンクについて
当ブログは通常通り更新いたしますが、
先般(4/14)以降発生した平成28年熊本地震におきまして、当面記事最後に「Yahoo!ネット募金」ならびに「楽天クラッチ募金」のリンクを張らせていただきます。
【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
熊本地震被害支援募金 楽天クラッチ募金│社会貢献活動:楽天株式会社のCSR
http://corp.rakuten.co.jp/csr/contribution/kumamoto_201604.html
「しない善より、する偽善」とその昔、大手掲示板でも申してましたので…。
Yahoo!ネット募金は「Tポイント」によるポイント募金が出来ます。
楽天クラッチ募金は「楽天スーパーポイント」による募金が出来ます。
オススメ記事一覧
・南アフリカ ブーケンハーツクルーフ 垂直・水平試飲会 「七つの椅子の会」に参加
・南アフリカ クリスタルム・マバレル ピノノワール 2014を飲む
・大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
・サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
・「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!