コンビニワインです。
セブンイレブン マクギガン シラーズ 2013 500mlを飲みました。
セブンイレブンやローソンには500mlサイズのワインボトルが置いてあります。
おそらくセブンイレブンの方が先でしょうか(違ったらごめんなさい)
この500mlという量はなかなか考えているなぁと感心します。
グラス換算でおよそ4杯。家族みんなで1杯ずつ、
二人で飲むなら2杯ずつくらいです。いい分量だと思います。
オーストラリアのワインです。
マクギガン・ワイナリーの設立は1992年。
2003年にシメオンというワイナリーと合併して
McGuigan Simeonという会社になっているようです。
香りは海苔の佃煮、ブルーベリー、プラム、カラメル。
味わいは赤いベリー、プラム、
最初はフレッシュなベリーのニュアンスが強く、
時間をたたせるとかなり甘いニュアンスが強くなってきました。
結構香りのアタックが独特で、かつ飲み口がやや甘めと言う事で
かなりアンバランスな印象を受けるワインです。
少し好みを選ぶかと思います。
・セブンイレブンPB「ボルドーAOC ルージュ ジュール・ルベーグ」を飲む
・セブンイレブン「ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン」を飲む
・「マツコの知らない世界」に登場の白ワイン セブンイレブンPB ヨセミテ・ロード シャルドネ
・ワイン初心者に贈る 初めてのオススメワイン銘柄まとめ
・コノスル・オーガニック カベルネソーヴィニヨン カルメネール 2013を飲む
セブンイレブン マクギガン シラーズ 2013 500mlを飲みました。
セブンイレブンやローソンには500mlサイズのワインボトルが置いてあります。
おそらくセブンイレブンの方が先でしょうか(違ったらごめんなさい)
この500mlという量はなかなか考えているなぁと感心します。
グラス換算でおよそ4杯。家族みんなで1杯ずつ、
二人で飲むなら2杯ずつくらいです。いい分量だと思います。
オーストラリアのワインです。
マクギガン・ワイナリーの設立は1992年。
2003年にシメオンというワイナリーと合併して
McGuigan Simeonという会社になっているようです。
香りは海苔の佃煮、ブルーベリー、プラム、カラメル。
味わいは赤いベリー、プラム、
最初はフレッシュなベリーのニュアンスが強く、
時間をたたせるとかなり甘いニュアンスが強くなってきました。
結構香りのアタックが独特で、かつ飲み口がやや甘めと言う事で
かなりアンバランスな印象を受けるワインです。
少し好みを選ぶかと思います。
■関連記事
・セブンイレブンPB「ボルドーAOC ルージュ ジュール・ルベーグ」を飲む
・セブンイレブン「ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン」を飲む
・「マツコの知らない世界」に登場の白ワイン セブンイレブンPB ヨセミテ・ロード シャルドネ
・ワイン初心者に贈る 初めてのオススメワイン銘柄まとめ
・コノスル・オーガニック カベルネソーヴィニヨン カルメネール 2013を飲む