2024年でよかった白ワインまとめです。
価格は2千円台で、購入が可能なワインとしました。
①E.ギガル コートデュローヌ ブラン
間違いのない定番ワイン。ブドウ品種はヴィオニエ主体で複数品種のブレンド。
シトラスの石鹸のような香りがあり、酸味も控えめ。
もはやいうまでもない著名銘柄ですが、安定的においしいです。
微妙に値上がりしていて2,400円(税抜)の価格帯でもありますが、いまだにこの値段は奇跡。ワイン初心者の方にもおすすめしやすい銘柄だと思います。
《1.4万円以上で送料無料》 コート デュ ローヌ ブラン 2020 E. ギガル Cotes du Rhone Blanc E. Guigal 白ワイン フランス ローヌ
●amazon(画像なし)
コート デュ ローヌ ブラン 2020 E. ギガル【ローヌの帝王がつくるお手頃スタンダード】 Cotes du Rhone Blanc E. Guigal [白ワイン 辛口 フルボディ フランス ローヌ 750ml 瓶]
②キリヤーニ パランガ ホワイト
ギリシャの白です。ブドウ品種はロディティス、マラグジア。
数年ずっと推してる銘柄なのですが、まだまだ知名度が低く改めて飲んでみてやっぱりいいなぁと思いました。
香りは、ヴィオニエ系のシトラス石鹸のような香り。それとハーブっぽい香りも感じられます。
ちょいと前は後味の苦みが強くて、香りは華やかなくせに骨太い味わいでしたが、直近は苦みの部分が柔らかくなってました。ヴィンテージによるものなのか、作り方を変えてるのかはわかりません。いずれにしてもおすすめ。ワインバーとかにも置いてほしい1本。
《1.4万円以上で送料無料》 キリヤーニ パランガ ホワイト 2023 Kir Yianni Paranga White 白ワイン ギリシャ
●amazon(画像なし)
キリヤーニ パランガ ホワイト2023【年産25万本の密かな人気ワイン!】Kir Yianni Paranga White [ 白ワイン ギリシャ 750ml 瓶]
③フレッジ ならずもののきゅうさい
イロモノラベルと思われがちですが「放棄されたブドウを再活用!」しようというSDGsみあふれるコンセプトのワインです。だから「ならずものの救済」というワイン名。
ブドウの品種は、これもヴィオニエ主体。華やかでスルっと飲める。
スキンコンタクト(果汁をブドウの果皮とともに浸す)を施しているからか、ちょいとナチュールっぽさもあります。
ヴィンテージの2023のものと、2022を飲み比べる機会があったのですが、2022より2023のほうが好みです。たぶん熟成はしないんでしょうね。早飲みのワインだと思います。ということでお買い求めの際は変に寝かさず、早いうちに飲んじゃったほうがたぶんいいです。
ザ・フレッジ ヴィオニエ 2023 (ならずもののきゅうさい) The Fledge & Co. Viognier 【白ワイン】【南アフリカワイン】
④KWV カセドラルセラー シャルドネ
とうとう一部のファミリーマートでも取り扱いがされているKWV。
このミドルクラスのカセドラルセラーも一部のお店においてあってびっくりしました。
さすが輸入元の国分さん。
木樽熟成をほどこしたシャルドネ、ということで
どっからどう飲んでもキャッチーでおいしい。
大手社のワインの一つですが、改めて飲んでみてもおいしい。
ファミマでバカ売れしてくれないかなぁ。おすすめ。
KWV カセドラル・セラー シャルドネ(1/7以降の発送となります) KWV Cathedral Cellar Chardonnay 【南アフリカワイン】【白ワイン】
改定前【価格据置】KWV / カセドラル セラー シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / 南アフリカ共和国 西ケープ州 W.O. コースタル リージョン ケイ ダブリュー ヴィ KWV Cathedral Cellar Chardonnay サクラアワード2022ダブルゴールド受賞!
⑤アルノザン アントル・ドゥー・メール
ボルドー産の白ワインです。輸入元は三国ワイン。定価は2,100円。
ソーヴィニヨン・ブラン80%、セミヨン15%、ミュスカデル5%のブレンド。
半分がステンレスタンク、半分がオーク熟成。
個人的には果実味と樽の香りのバランスが良く感じます。
果実味は洋梨系。ほかにバターのような香りが漂う、わかりやすいボルドーブランです。
飲んだのは2022年ヴィンテージで、2023ヴィンテージが現在販売中。
ブラインドテイスティングで「おいしい」とメモしてありました。
2023は飲んでないのですが、2,100円ならまた試したい。おすすめ。
【6本〜送料無料】アルノザン アントル ドゥー メール 2023 白ワイン フランス 750ml
⑥セレマ サザーランド ソーヴィニヨンブラン
輸入元はアフリカー。直輸入のワインです。
ブドウ品種はソーヴィニヨンブラン。
ライムやレモン、ラムネのような香りが感じられます。
さわやかかつ親しみやすい味わい。
「これうまいなぁ」とメモを取っていたのですが
価格を見てびっくり、2000円(税抜)でした。さっすがアフリカー。
まだアフリカーさんのWEBサイトにアップされてないっぽいのでお店で探してみてください。
⑦ボーグルシャルドネ
個人的な好みで、2~3千円くらいのカリフォルニアのシャルドネ、
と言われたら、アデュレーションでもブレッド&バターでもなく
私はボーグルシャルドネと答えると思います。
木樽の香りが鮮烈にあるんですけど、果実味もちゃんとある。
樽の香りが変に浮いてないというか、味わいそのものに、そこそこ芯が感じられるのが好印象。
価格は2,600円(本体)というのは奇跡だと思います。万人にお勧めしたい。
【新春初売りSALE★6日迄】ボーグル ・ヴィンヤーズ シャルドネ Bogle Vineyards Chardonnay カリフォルニアワイン 750ml 白ワイン 辛口 ワイン 白 樽風 還暦祝い 誕生日
●amazon(画像なし)
Bogle winery ボーグル ヴィンヤーズ シャルドネ [白ワイン アメリカ合衆国 750ml ]
⑧ボッシュクルーフ シャルドネ
赤ワインがすこぶるおいしいワイナリー「ボッシュクルーフ」ですが、白ワインはかなりわかりやすい樽熟成シャルドネに仕上がってます。
一言でいうと「こってり」系の樽香。コーンスープみたいな香ばしい樽香に、黄桃や洋ナシのような果実味。肉厚で、黙って飲めばカリフォルニアのワインと答えそう。
で、ありがたいのはこちらも2,700円(本体)という値段を維持している点。
おすすめします。
【南アフリカワイン】【白ワイン】ボッシュクルーフ シャルドネ 2023[辛口]
なかなか2千円台のコスパワインを探すのが難しくなってきましたが
いずれも価格以上のおいしさだと思います。
販路はワインショップというよりは探す手間を考えると
ネットでサクッと買っちゃうのがいいかと。
ぜひともいまのうちにどうぞ。
価格は2千円台で、購入が可能なワインとしました。
①E.ギガル コートデュローヌ ブラン
間違いのない定番ワイン。ブドウ品種はヴィオニエ主体で複数品種のブレンド。
シトラスの石鹸のような香りがあり、酸味も控えめ。
もはやいうまでもない著名銘柄ですが、安定的においしいです。
微妙に値上がりしていて2,400円(税抜)の価格帯でもありますが、いまだにこの値段は奇跡。ワイン初心者の方にもおすすめしやすい銘柄だと思います。
《1.4万円以上で送料無料》 コート デュ ローヌ ブラン 2020 E. ギガル Cotes du Rhone Blanc E. Guigal 白ワイン フランス ローヌ
●amazon(画像なし)
コート デュ ローヌ ブラン 2020 E. ギガル【ローヌの帝王がつくるお手頃スタンダード】 Cotes du Rhone Blanc E. Guigal [白ワイン 辛口 フルボディ フランス ローヌ 750ml 瓶]
②キリヤーニ パランガ ホワイト
ギリシャの白です。ブドウ品種はロディティス、マラグジア。
数年ずっと推してる銘柄なのですが、まだまだ知名度が低く改めて飲んでみてやっぱりいいなぁと思いました。
香りは、ヴィオニエ系のシトラス石鹸のような香り。それとハーブっぽい香りも感じられます。
ちょいと前は後味の苦みが強くて、香りは華やかなくせに骨太い味わいでしたが、直近は苦みの部分が柔らかくなってました。ヴィンテージによるものなのか、作り方を変えてるのかはわかりません。いずれにしてもおすすめ。ワインバーとかにも置いてほしい1本。
《1.4万円以上で送料無料》 キリヤーニ パランガ ホワイト 2023 Kir Yianni Paranga White 白ワイン ギリシャ
●amazon(画像なし)
キリヤーニ パランガ ホワイト2023【年産25万本の密かな人気ワイン!】Kir Yianni Paranga White [ 白ワイン ギリシャ 750ml 瓶]
③フレッジ ならずもののきゅうさい
イロモノラベルと思われがちですが「放棄されたブドウを再活用!」しようというSDGsみあふれるコンセプトのワインです。だから「ならずものの救済」というワイン名。
ブドウの品種は、これもヴィオニエ主体。華やかでスルっと飲める。
スキンコンタクト(果汁をブドウの果皮とともに浸す)を施しているからか、ちょいとナチュールっぽさもあります。
ヴィンテージの2023のものと、2022を飲み比べる機会があったのですが、2022より2023のほうが好みです。たぶん熟成はしないんでしょうね。早飲みのワインだと思います。ということでお買い求めの際は変に寝かさず、早いうちに飲んじゃったほうがたぶんいいです。
ザ・フレッジ ヴィオニエ 2023 (ならずもののきゅうさい) The Fledge & Co. Viognier 【白ワイン】【南アフリカワイン】
④KWV カセドラルセラー シャルドネ
とうとう一部のファミリーマートでも取り扱いがされているKWV。
このミドルクラスのカセドラルセラーも一部のお店においてあってびっくりしました。
さすが輸入元の国分さん。
木樽熟成をほどこしたシャルドネ、ということで
どっからどう飲んでもキャッチーでおいしい。
大手社のワインの一つですが、改めて飲んでみてもおいしい。
ファミマでバカ売れしてくれないかなぁ。おすすめ。
KWV カセドラル・セラー シャルドネ(1/7以降の発送となります) KWV Cathedral Cellar Chardonnay 【南アフリカワイン】【白ワイン】
改定前【価格据置】KWV / カセドラル セラー シャルドネ [2022] 白ワイン 辛口 750ml / 南アフリカ共和国 西ケープ州 W.O. コースタル リージョン ケイ ダブリュー ヴィ KWV Cathedral Cellar Chardonnay サクラアワード2022ダブルゴールド受賞!
⑤アルノザン アントル・ドゥー・メール
ボルドー産の白ワインです。輸入元は三国ワイン。定価は2,100円。
ソーヴィニヨン・ブラン80%、セミヨン15%、ミュスカデル5%のブレンド。
半分がステンレスタンク、半分がオーク熟成。
個人的には果実味と樽の香りのバランスが良く感じます。
果実味は洋梨系。ほかにバターのような香りが漂う、わかりやすいボルドーブランです。
飲んだのは2022年ヴィンテージで、2023ヴィンテージが現在販売中。
ブラインドテイスティングで「おいしい」とメモしてありました。
2023は飲んでないのですが、2,100円ならまた試したい。おすすめ。
【6本〜送料無料】アルノザン アントル ドゥー メール 2023 白ワイン フランス 750ml
⑥セレマ サザーランド ソーヴィニヨンブラン
輸入元はアフリカー。直輸入のワインです。
ブドウ品種はソーヴィニヨンブラン。
ライムやレモン、ラムネのような香りが感じられます。
さわやかかつ親しみやすい味わい。
「これうまいなぁ」とメモを取っていたのですが
価格を見てびっくり、2000円(税抜)でした。さっすがアフリカー。
まだアフリカーさんのWEBサイトにアップされてないっぽいのでお店で探してみてください。
⑦ボーグルシャルドネ
個人的な好みで、2~3千円くらいのカリフォルニアのシャルドネ、
と言われたら、アデュレーションでもブレッド&バターでもなく
私はボーグルシャルドネと答えると思います。
木樽の香りが鮮烈にあるんですけど、果実味もちゃんとある。
樽の香りが変に浮いてないというか、味わいそのものに、そこそこ芯が感じられるのが好印象。
価格は2,600円(本体)というのは奇跡だと思います。万人にお勧めしたい。
【新春初売りSALE★6日迄】ボーグル ・ヴィンヤーズ シャルドネ Bogle Vineyards Chardonnay カリフォルニアワイン 750ml 白ワイン 辛口 ワイン 白 樽風 還暦祝い 誕生日
●amazon(画像なし)
Bogle winery ボーグル ヴィンヤーズ シャルドネ [白ワイン アメリカ合衆国 750ml ]
⑧ボッシュクルーフ シャルドネ
赤ワインがすこぶるおいしいワイナリー「ボッシュクルーフ」ですが、白ワインはかなりわかりやすい樽熟成シャルドネに仕上がってます。
一言でいうと「こってり」系の樽香。コーンスープみたいな香ばしい樽香に、黄桃や洋ナシのような果実味。肉厚で、黙って飲めばカリフォルニアのワインと答えそう。
で、ありがたいのはこちらも2,700円(本体)という値段を維持している点。
おすすめします。
【南アフリカワイン】【白ワイン】ボッシュクルーフ シャルドネ 2023[辛口]
なかなか2千円台のコスパワインを探すのが難しくなってきましたが
いずれも価格以上のおいしさだと思います。
販路はワインショップというよりは探す手間を考えると
ネットでサクッと買っちゃうのがいいかと。
ぜひともいまのうちにどうぞ。