ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2024年06月

南アフリカ スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2021をテイスティング

南アフリカのワインです。
スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2021をテイスティングしました。

スタークコンデワインズは南アフリカのステレンボッシュ地区のワイナリー。
オーナーのホセ・コンデ氏は南アの中でも多くのコンサルを務める人物で、他に「パンゴリン」「ザ・グレイル」「エッセイ」など複数のブランドに携わっています。

遠い昔、このワイナリーのミドルレンジ「スターク・コンデ・ステレンボッシュカベルネソーヴィニヨン」が、過去に日本のTV番組「日本人妻は見た!」という番組で大きく取りあげられておなじみになっています。

本日はスタンダードなカベルネソーヴィニヨン。自社畑で、5つの区画のブレンド。560mくらいの区画が一番高いエリア。伝統的な開放式のタンクで発酵。野生酵母、無清澄無濾過、MLFあり。
年にもよるがプティヴェルドや、マルベックをブレンドしてボルドー風に仕立てる。



■スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2021
FullSizeRender


香りはカシスやブラックベリー。
比較的、樽のニュアンスは弱め。

2020はボルドー風な香りに感じます。
南アフリカ特有の「泥っぽい、土臭い」香りは少なめです。

味わいはしっかりとしたタンニンを感じます。
カシス、ブラックベリー、わずかに杉やミントを思わせる清涼な香り。
果実みが優先でカシスっぽい味わいが強めに出ています。

やはり樽香は個人的にはやや弱めに感じるところで、
バランスがとれた作り方だなぁといいう印象です。

余韻にもしっかりとした渋みが残ります。
ややタニックな造りでいま飲んでもまぁいいのですが
本ヴィンテージはもう少し寝かせてもいいような気がします。

というのも各要素が比較的シンプルに感じ、
バランスがとれていておいしいのですが、
定価が4千円台に突入してますし
もうひとつくらい要素が欲しいと言うところでしょうか。

いずれにしても銘柄としての安定感はさすが。
年によってスペインっぽかったり、チリっぽかったりと
タイプが変わる印象のワインでしたが
2020はフランス王道スタイルです。

参考になった試飲でした。



スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン Stark conde cabernet sauvignon 2020【南アフリカワイン】【赤ワイン】


アフリカーさんで販売中。

30種の南アフリカワイン試飲でおいしかった銘柄1選【24年6月】

毎週なるべく、アフリカーさんの試飲にお伺いし
6種類のテイスティングで「おいしかった1選」をまとめています

IMG_3124


では、その中で「一番」おいしかったのはなんでしょうか?
試飲した銘柄は以下の通りです


今月は休まず行きましたので
合計で30種でした

試飲銘柄のまとめはこの記事の一番下に記載しました。


一番おいしかったのは

IMG_5752

ボタニカ フラワー・ガール アルバリーニョ 2023
です。



このワインはスペインでおなじみのアルバリーニョ種を使った白ワイン。
KOZE自身が割とヴィオニエ等々をはじめとする、「白い花に近い香り」のワインを推す傾向があるというのもあるのですが、このワインはまさにアロマティック系品種の香りがします。

スペインやらポルトガルやらのアルバリーニョだと、必ずしもそういう香りがしないので(どっちかというとリースリングと間違える)、このボタニカの作りがそうなのか、それとも南アでつくると、アルバリーニョはこういう系統になるのかはわかりませんでした。

いずれにしても、華やかな香りと適度な酸味。
それとダレた感じのない引き締まった酒質なのが好印象。
3千円某の価格帯と言うこともあるのですが、大変に秀逸な白だと思います。

ステンレスタンクでの熟成で、スッキリフルーティーなワインということで、これからの暑い時期でもおいしく飲めることでしょう。


ボタニカ フラワー・ガール アルバリーニョ 2023 Botanica Flower Girl Albarino 【南アフリカワイン】【白ワイン】



ということでおすすめです。


試飲した銘柄は以下でした。★はその週のNo.1です。


・ブルースジャック ソーヴィニヨンブラン 2023
・ジュリアンスカール ジュリアンスカール・ボーンオブファイヤー・シュナンブラン 2021
・ワイルドバーグ テロワール シュナンブラン 2022
・ラ・ヴィエルジェ セダクション ピノ・ノワール
ゾルフリート カベルネフラン 2020
・ファン・ロッゲレンベルグ ハイ・ホープス・シラー・ブレンド 2022



・サイアンズ・オブ・シナイ セニョールタロス 2020
・ミヤルスト シャルドネ 2021
・マリヌー クルーフ ストリート シュナンブラン 2022
ザ・フレッジ カトヴィス (なまず) ピノ・ノワール 2021
・ファン・ロッゲレンベルグ ロタ・サンソー 2022
・オリファンツベルク グルナッシュ・ノワール 2021



・マイルズ・モソップ・ワインズ ザ・イントロダクション シュナン・ブラン 2022
・アスリナ シュナンブラン 2021
ボタニカ フラワー・ガール アルバリーニョ 2023
・クルーガー・ファミリー・ワインズ オールド・ヴァイン・サンソー 2023
・ラール サンソー 2022
・ルリッシュ カベルネソーヴィニヨン 2019



・スワーワー シュナンブラン 2021
・AAバーデンホースト セカトゥール・リヴィエラ 2023
・キャサリン・マーシャル ソーヴィニヨン・ブラン 2023
クルーガー・ファミリー・ワインズ エルギン ピノ・ノワール 2022
・ソーン・ドーターズ コッパー・ポット・ピノ・ノワール 2022
・クルーガー・ファミリー・ワインズ パーリーゲイツ・ピノ・ノワール 2021




スタークコンデ ザ・フィールド・ブレンド 2023
・マザーロックホワイト
・アシュボーン・サンドストーン ヘメル・アン・アールド・ヴァレー 2021
・ロングリッジメルロー2020
・アーニーエルス カベルネソーヴィニヨン2017
・KWVメントーズカンヴァス2019

なぜ自分の推しワインが上位に入ってない!?と思った方は
各記事からご確認ください。週ごとに評価をしていますので
週ごとでは1/6のNo.1としています。

今週のアフリカーで美味しかったワイン銘柄 6月30日週分

東京の人気のワインショップ
水天宮前アフリカーさん。

ここにある
ワインのテイスティングサーバーを
今週も利用しました。

300円/30ml 杯で楽しめて
常設6種類のワインサーバーです。

6種フルコンプすると
本来300円×6種=1,800円かかるはずが
1,500円で楽しめるというシステム。


投入されるワインは
ボトルで2千円台〜5千円台まで幅広。
ということで、ワインビギナーさんの
飲み比べにもおすすめのシステムです。


さて、ここにあるワインは
どのワインも美味しいのですが…

せっかく6種飲むならば、
中でも「あえて1番美味しかったもの」を
言い切ってしまえば
ご覧になっていただいているみなさんの役に立てるのではと思い始めました。

IMG_3124


優劣をつける物ではありませんが、
アフリカーで何を買うか迷ってると言う方や、
試飲サーバーでしいて1種試すならと言う方はご参考ください。

ワインは合計で6種試飲しました

IMG_3106


IMG_3105



今週の銘柄は以下の通りです
・ブルースジャック ソーヴィニヨンブラン 2023
・ジュリアンスカール ジュリアンスカール・ボーンオブファイヤー・シュナンブラン 2021
・ワイルドバーグ テロワール シュナンブラン 2022
・ラ・ヴィエルジェ セダクション ピノ・ノワール
・ゾルフリート カベルネフラン 2020
・ファン・ロッゲレンベルグ ハイ・ホープス・シラー・ブレンド 2022

一番おいしかったのは


IMG_3111


ゾルフリート カベルネフラン 2020
です。

今回もサーバーには5千円級のファンロッゲレンベルグが入っていましたが、それを考慮してもこれは美味しかったです。

香りは杉、鉛筆の削り節、カシスなどの香りが鮮烈にあり、僅かにローストしたコーヒーの香り。

南アフリカのステレンボッシュらしい香り=ローストしたコーヒーの香り
品種のカベルネフランらしい香り=鉛筆の削り節的な香り

がきれいに重ね合ったようなテイストで、とても分かりやすく気に入りました。

しっかりした渋みもあり、端正な作り。
定価は4,300円(税込4,730円)とのことですが、アフリカーさんプライスで税抜では3千円台に突入した実売である、というところも納得感あるものに思えました。



ゾルフリート カベルネフラン 2020 Zorgvliet Cabernet Franc 【南アフリカワイン】 【赤ワイン】


ということでおすすめです。





アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 6月30日分


ウメムラさんのマーカス モリトール ピノ ノワール ハウス クロスターベルク 2018


【クール配送】マーカス・モリトール ピノ・ノワール ハウス・クロスターベルク [2018]750ml (赤ワイン)

3千円台。ドイツのピノノワール。WA92点。

マーカス




割田屋さんのマーカス・モリトール ベルンカステラー・レイ アウスレーゼ ホワイト・キャプセル 2019


ベルンカステラー・レイ アウスレーゼ** (ホワイト・キャプセル)[2019] マーカス・モリトール

6千円台。WA95+点




割田屋さんのマーカス・モリトール ユルツィガー・ヴュルツガルテン シュペトレーゼ ホワイト・キャプセル 2019


ユルツィガー・ヴュルツガルテン シュペトレーゼ(ホワイト・キャプセル)[2019] マーカス・モリトール

4千円台。WA93+点




ヴェリタスさんのシャトーソシアンドマレ 2019


[2019] シャトー ソシアンド マレ 750ml (オー メドック ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^AGSI0119^

4千円台。WA93点。

ソシアンドマレ




ワインショップソムリエさんのドメーヌ ド シュヴァリエ ルージュ 2019


ドメーヌ・ド・シュヴァリエ・ルージュ 2019年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml

AOCグラーヴ。
ドメーヌ ド シュヴァリエの手掛ける赤。
1万円ちょっとで、WA97点の高得点。狙い目キュヴェです。

ドメーヌドシュヴァリエ




割田屋さんのマーカス・モリトール ツェルティンガー・ゾンネンウーアー ベーレンアウスレーゼ* (ゴールドキャプセル) 2020


ツェルティンガー・ゾンネンウーアー ベーレンアウスレーゼ* (ゴールドキャプセル) ≪ハーフサイズ 375ML≫ [2020] マーカス・モリトール

1.4万円台でハーフボトル。WA99点。




割田屋さんのエマニュエル・ダルノー サン・ジョセフ・ルージュ ダルドイユ 2020


サン・ジョセフ・ルージュ『ダルドイユ』 [2020] エマニュエル・ダルノー

6千円台。シラー100%
WA93-95点。




ウメムラさんのドメーヌ・デュ・ペゴー シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・レゼルヴ 2019


ドメーヌ・デュ・ペゴー シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・レゼルヴ [2019]750ml (赤ワイン)

9千円台
WA高得点



ウメムラさんの南ア マリヌーシストシラー 2020


マリヌー シスト シラー [2020]750ml (赤ワイン)

1.7万円台。ティムアトキンMW評97点、WA93+点。





ヴァンヴァンさんのスタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2019


【南アフリカワイン】【赤ワイン】スターク コンデ カベルネ・ソーヴィニヨン 2019【フルボディー】

南アの秀逸なカベソーの一つ。
2019はティムアトキンMW93点



ワッシーズさんのポール ラトー シャルドネ ゴールデンバーグ バリエーション No.1 ハイド ヴィンヤード 2018


ポール ラトー シャルドネ ゴールデンバーグ バリエーション No.1 ハイド ヴィンヤード [2018] [ 白 ワイン アメリカ カリフォルニア ]

1.6万円。WA96点。ジェブダンナック97点。




フィッチさんの南ア ファンロッゲレンベルグ ブルトンカベルネフラン 2017


赤:[2017] ブルトン カベルネ・フラン (ファン・ロッゲレンベルグ/南アフリカ)Breton Cabernet Franc (Van Loggerenberg/South Africa)

バックヴィンテージ
安いです。ティムアトキン95点

ダックホーン メルロー 2021をテイスティング

アメリカのワインです。
ダックホーン メルロー 2021をテイスティングしました。

ダックホーンはナパ・ヴァレー・セントヘレナの北にダンとマーガレットのダックホーン夫妻により1976年に設立されたワイナリー。1970年代初頭にボルドーのポムロールを訪れた際に味わった傑出したメルローに感銘を受け、メルローの生産に注力を始めたという生産者。

著名どころかつ大手でナパ・ヴァレーに7つの畑を所有。
樹齢100年のジンファンデルで造る「パラダックス」や、アンダーソン・ヴァレーで造るピノ・ノワールに特化した「ゴールデンアイ」なども所有。

最近、大谷翔平選手のインスタストーリーズで大ブレイクした「デコイ」はセカンドワイン的な位置づけ。今回のダックホーンがナパヴァレーであることに対して、デコイはソノマの自社畑のあるドライクリーク・ヴァレー&アレキサンダー・ヴァレーを中心に厳選されたブドウを使用して造られるようです。

ということで本丸のダックホーンのメルロー。
メルロー88%、カベルネ・ソーヴィニヨン7%、カベルネ・フラン5%
土壌は流出土砂。フレンチオーク樽熟成15ヶ月(新樽25%)。

■ダックホーン メルロー 2021
IMG_2754


香りは革製品、杉のような香り。
果実はカシスやブラックベリー。
少しキャラメルやチョコレート。

上質なナパヴァレーの香り。
フランスを思わせる杉に近い風格ある香りと
アメリカらしい少し甘めのキャラメルのような香りが綺麗に混在しています。

味わいはカシスやブラックベリーのような果実み。
それと鉄っぽいニュアンス。
チョコレート、杉のような香りなどがあり
タンニンは穏やか。

メルロー主体ではありますので
タンニンは穏やかですが、
ヴィンテージが若いからか、カベソー、カベフラっぽい
やや青めでスパイシーなニュアンスがほどよくきいています。

余韻は、カシスやブラックベリー。
腐葉土に近い土っぽい香りなどが残ります。

うーん、おいしい。
さすがにこのクラスになるとおいしいですね。
「デコイ」とはタイプからしてさすがに違うというか
贈り物にも良い感じに思えました。

これは良かったです。



【よりどり6本以上送料無料】 ダックホーン ヴィンヤーズ メルロー ナパ ヴァレー 2021 750ml 赤ワイン アメリカ カリフォルニア
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ