南アフリカのワインです。
AAバーデンホースト ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017をテイスティングしました。
A.Aバデンホーストは南アフリカのスワートランドに位置するワイナリー。
オーナーは「クレイジー」と評される、アディ・バデンホースト氏といとこのヘイン氏によります。
敷地面積は28ヘクタール。一家はコンスタンシア地区の出身で、祖父はコンスタンシア地区の「グルートコンスタンシア」というワイナリーで46年間農場運営を行っていた人物。父も、また醸造家のアディ氏も幼いころからワインのブドウに囲まれながら過ごします。
アディ・バデンホースト氏の経歴としてはフランスのシャトー・アンジェラスやローヌで働き、その後ニュージーランドのワイナリーへ。
南アフリカではシモンシッヒ、スティーンバーグなどを経たのち、ラステンバーグ社で9年間働きます。グレネリーの醸造家のルーク・オクレガン氏とはラステンバーグの在籍時代がかぶっているようです。
また、アディ氏はスワートランドの新流 スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(SIP、スワートランドの独立した生産者達の意)のメンバーでもあります。
本日のAAバーデンホースト(AA バデンホースト) ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017は日本のラフィネ社輸入による限定キュヴェ。
グルナッシュノワール100%。全房で破砕後、古樽のブルゴーニュ樽で15か月熟成、清澄、フィルター無しで瓶詰。
こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。
■AAバーデンホースト ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017
輸入元定価2,800円(税抜)
香りは…うーん…。
以前はもっとバラのような華やかな香りがありました。
現状は率直に言うと、香りがストンと落ち着いちゃってますね。
血液のようなニュアンス、セリ、茎、ミント。
口に含むと一定にほろ苦さがあります。
チェリーやコーヒーのようなニュアンスがあり、なんとなく中庸な、南アの土っぽいニュアンスが強めのワインになっています。
以前このワインを飲んだのは2年前です。
ヴィンテージも一緒。
その時は、バラやユリ、スミレのような花のような香りが出ていて「こりゃいいな」と思ったワインですが…なんとなく、タイミングの問題なのか減衰気味のような感覚を持ったワインです。
以上、非常に端的なコメントとなりますが、「AAバーデンホースト、早飲み説」がKOZEの中ではあって、このキュヴェもその傾向が強い。まあ二千円台だし仕方ないのか??と言いたいのですが上位キュヴェも前経年させて飲んだけど美味くなかったんすよね…。
特にサンソーとグルナッシュ、この生産者はたぶん早く飲んで美味いタイプ。熟成させると魅力がスコンと落ちちゃう感じすらある。
識者に怒られちゃいそうですが、「バーデンホーストは早く飲め」という自分の中の物差し確認ができたのは良かったです。参考になった試飲でした。
AAバーデンホースト(AA バデンホースト) ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017【赤ワイン】AA Badenhorst Grenache Noir
アフリカーさんで試飲しました
■店舗名
a2 by af-liquor
■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階
■定休日
月曜日
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
AAバーデンホースト ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017をテイスティングしました。
A.Aバデンホーストは南アフリカのスワートランドに位置するワイナリー。
オーナーは「クレイジー」と評される、アディ・バデンホースト氏といとこのヘイン氏によります。
敷地面積は28ヘクタール。一家はコンスタンシア地区の出身で、祖父はコンスタンシア地区の「グルートコンスタンシア」というワイナリーで46年間農場運営を行っていた人物。父も、また醸造家のアディ氏も幼いころからワインのブドウに囲まれながら過ごします。
アディ・バデンホースト氏の経歴としてはフランスのシャトー・アンジェラスやローヌで働き、その後ニュージーランドのワイナリーへ。
南アフリカではシモンシッヒ、スティーンバーグなどを経たのち、ラステンバーグ社で9年間働きます。グレネリーの醸造家のルーク・オクレガン氏とはラステンバーグの在籍時代がかぶっているようです。
また、アディ氏はスワートランドの新流 スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(SIP、スワートランドの独立した生産者達の意)のメンバーでもあります。
本日のAAバーデンホースト(AA バデンホースト) ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017は日本のラフィネ社輸入による限定キュヴェ。
グルナッシュノワール100%。全房で破砕後、古樽のブルゴーニュ樽で15か月熟成、清澄、フィルター無しで瓶詰。
こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。
■AAバーデンホースト ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017
輸入元定価2,800円(税抜)
香りは…うーん…。
以前はもっとバラのような華やかな香りがありました。
現状は率直に言うと、香りがストンと落ち着いちゃってますね。
血液のようなニュアンス、セリ、茎、ミント。
口に含むと一定にほろ苦さがあります。
チェリーやコーヒーのようなニュアンスがあり、なんとなく中庸な、南アの土っぽいニュアンスが強めのワインになっています。
以前このワインを飲んだのは2年前です。
ヴィンテージも一緒。
その時は、バラやユリ、スミレのような花のような香りが出ていて「こりゃいいな」と思ったワインですが…なんとなく、タイミングの問題なのか減衰気味のような感覚を持ったワインです。
以上、非常に端的なコメントとなりますが、「AAバーデンホースト、早飲み説」がKOZEの中ではあって、このキュヴェもその傾向が強い。まあ二千円台だし仕方ないのか??と言いたいのですが上位キュヴェも前経年させて飲んだけど美味くなかったんすよね…。
特にサンソーとグルナッシュ、この生産者はたぶん早く飲んで美味いタイプ。熟成させると魅力がスコンと落ちちゃう感じすらある。
識者に怒られちゃいそうですが、「バーデンホーストは早く飲め」という自分の中の物差し確認ができたのは良かったです。参考になった試飲でした。
AAバーデンホースト(AA バデンホースト) ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2017【赤ワイン】AA Badenhorst Grenache Noir
アフリカーさんで試飲しました
■店舗名
a2 by af-liquor
■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階
■定休日
月曜日
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート