ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2022年07月

南アフリカ ハミルトンラッセル シャルドネ 2021をテイスティング

南アフリカのワインです。
ハミルトンラッセル シャルドネ 2021をテイスティングしました。


ハミルトンラッセルは南アフリカのウォーカーベイ地区に位置するワイナリー。
ピノノワール、シャルドネに特化したワインメイクをしています。

設立年は1975年。
サイドプロジェクトとして、ピノタージュとソーヴィニヨンブランに特化した「サザンライト」。また、さらには、アシュボーンというプロジェクトも過去紹介しましたが、そちらはピノタージュ、ソーヴィニヨンブラン、サンソーを主に置いています。
過去記事:南アフリカ アシュボーン・サンドストーン 2007を飲む

畑はそれぞれ別ですが、辺鄙な離れた位置にあるわけではなく、サザンライト、ハミルトンラッセル、アシュボーンとそれぞれの畑は地続きで隣り合っています。ハミルトンラッセルが所有する畑の規模としてはサザンライトが圧倒的に大きく、448ヘクタールにも上ります。

本日はシャルドネの2021。樽熟成は9カ月。
新樽比率は26%。2年目32%、3年目31%、4年目11%
300Lを26%、228L68%フレンチオーク、6%フードル。



こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。



■ハミルトンラッセル シャルドネ 2021
4250A082-BE55-4549-87A9-CCDBFD532B5B



香りはヴィンテージが若いということもあってか
スイートコーンを思わせるような樽香がしっかりと感じられます。
リンゴやレモンを思わせるような果実みや柑橘の香り。

口に含むと、なめらかな口当たりです。
凝縮感は強くは感じません。
酸味はキレがあります。全体的に、肉厚というよりは、
流れるような、やわらかめのヴィンテージのような気もします。

酸味の明瞭さはさすがな点。
樽の香りはヴィンテージの若い故かしっかりとあり、極めて長く続きます。


バランス、余韻、複雑さ(特に余韻にかけて)は強く感じます。
現時点でもスッと入っていける親しみやすさを感じました。

タイミングの問題なのかわかりませんが、
19年がかなり凝縮感があったのに対して21年はやわらかめかな。

とても良い印象のワインでした。


100030069
ハミルトンラッセル シャルドネ 2021【南アフリカ】【白ワイン】Hamilton Russell Chardonnay






アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter






南アフリカ セレマ ソーヴィニヨンブラン 2021をテイスティング

南アフリカのワインです。
セレマ ソーヴィニヨンブラン 2021をテイスティングしました。

セレマは1983年創業のワイナリー。初ヴィンテージは1988年。
拠点は2か所。南アのステレンボッシュとエルギンに畑を持っています。
エルギンは2002年に畑を購入して拡張。

ステレンボッシュでは力強い赤ワインを主に作っており、それを「セレマ」ブランドとしてリリース。
エルギンは冷涼産地であることから、シャルドネ、シラー、ピノノワールを生産しており、そちらは「サザーランド」というブランドでリリースしています。

いいですね、産地とタイプによってブランドも変えてくるという感じです。
輸入は東京都足立区のワインショップであるアフリカーさんが直輸入。ここはほかにもボタニカとかブランクボトルとか南アの質の高いワイナリー仕入れているので要チェック。

セレマは最新のティムアトキンMWによるワイナリー格付けで2級に位置。
個人的なイメージだと2級と3級を行ったり来たりな印象。

本日はエントリークラスのソーヴィニヨンブラン。


こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■セレマ ソーヴィニヨンブラン 2021
1F77CE73-2E8D-43F9-99A1-DDBD51F91953


2,000円(税込2,200円)
プラッターズガイド星4.5の準最高評価。100点満点採点式で93点。


香りはレモンやライムを思わせる柑橘の香りが主体。
それと鮮烈なパッションフルーツの香りがあります。

しばしば南アのソーヴィニヨンブランで感じる「白ネギ」っぽさはほぼなく
柑橘やトロピカルフルーツの香りが主体です。

華やかな香り、明瞭な酸。
それと過剰過ぎないほろ苦いドライな感じ。



2020年ヴィンテージは砂糖菓子っぽい感じがあって
なんとなく「やわらかい」印象がありましたが
この2021は鮮烈な酸味がしっかりあっていいですね。

19年は白ネギっぽい感じが強かったので
毎ヴィンテージ傾向が違うような気もしなくもないです。

店主殿は「19年に近い傾向」とおっしゃってた気もするのですが
個人的には「酸が明瞭になって、トロピカルフルーツ感がでた」という気もしました。
飲むタイミングにもよるのかもしれませんね(おしまいの方だったので)


とりあえず、この2021はいい感じです。
夏に冷やして飲みたい、さわやかさが立ったソーヴィニヨンブランです。

161353092
セレマ ソーヴィニヨン・ブラン 2021 Thelema Sauvignon Blanc 【白ワイン】【南アフリカワイン】






アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日

オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter






本日のセール・気になったワイン情報まとめ 7月31日分


ウメムラさんのドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2014


ドゥラモット ブラン・ド・ブラン [2014]750ml 箱入り 【正規品】

ミレジメ箱入り正規品。
1万円ちょい。WA94点。




ウメムラさんのヘイマン・レーヴェンシュタイン シーファーテラッセン 2019


ヘイマン・レーヴェンシュタイン シーファーテラッセン [2019]750ml (白ワイン)

3千円台。スレート土壌。リースリング100%
ステンレスタンクとフードルで発酵、10ヶ月熟成。
WA92点




ウメムラさんのジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン シャブリ グラン・クリュ ヴァルミュール 2019


ジャン・クロード・エ・ロマン・ベッサン シャブリ グラン・クリュ ヴァルミュール [2019]750ml (白ワイン)

シャブリ グラン・クリュ ヴァルミュール
6千円台。WA96+点。





ウメムラさんのフォントディ キャンティ・クラシコ 2018


フォントディ キャンティ・クラシコ [2018]750ml (赤ワイン)

名門フォントディ社のキャンティクラシコ。
3千円台。WA92点、ヴィノス94点、ジェームスサックリング95点。






フィッチさんのファン・フォルクセン シャルツホフベルガー ペルゲンツクノップ・リースリング グローセス・ゲヴェクス 2019


19:[2019] シャルツホフベルガー ペルゲンツクノップ・リースリング グローセス・ゲヴェクス(ファン・フォルクセン)Scharzhofberger Pergentsknopp Riesling Groses Gewachs (Van Volxem)

ヴィンテージが2019に変わりました。
8千円のリースリング。WA98の高得点。






フィッチさんのトゥア・リタ ジュスト・ディ・ノートリ 2007


正規品:[2007] ジュスト・ディ・ノートリ (トゥア・リタ)Giusto di Notri Tua Rita リータ

カベルネ・ソーヴィニヨン 60%、メルロー 30%、 カベルネ・フラン 10%
1.1万円台。正規品表記アリ。WA95点です。







フィッチさんのブルーノ・ジャコーザ ロエロ・アルネイス 2020


白:[2020] ロエロ・アルネイス(ブルーノ・ジャコーザ)Roero Arneis (Bruno Giacosa)


3千円台。DOCG ロエロ アルネイス
品種はそのまま、アルネイスです。
今年のブラインドテイスティングコンテストでも出た品種ですね。WA93点。







フィッチさんの南ア リンディ・カリアン 2019


白:[2019] リンディ カリアン 白 (ローレンス・ファミリー・ワインズ/ヘルマナス/南アフリカ) Lindi Carien (Lourens Family Wines/South Africa)

アルヘイトの一番弟子、という触れ込みの生産者ですが。ここ1,2年で近年になって酸の表現豊かなエレガント系のワインで確立した感あり。師匠(アルヘイト)とは立ち位置が異なってます。ティムアトキンMW95点、プラッターズガイド94点の高得点。3千円台です。




フィッチさんのグレイワッキ シャルドネ 2015


[2015] グレイワッキ シャルドネGreywacke Chardonnay



ニュージーランドのシャルドネ。3千円台。WA93点。




ヴァンヴァンさんのマイルズ・モソップ・ワインズ サスキア 2016


【南アフリカワイン】【白ワイン】サスキア 2016マイルズ・モソップ・ワインズ [辛口]

南アフリカの上位生産者「マイルズモソップ」手掛ける白ブレンド。

シュナンブラン、クラレットブランシュ、ヴェルデホ、ヴィオニエ
シュナンブラン主体ですが、年によってブレンドは変わります

ヴィンテージは念のため確認してください。
3千円台。2016はティムアトキンMW95点、麦ちゃん評価4.2点。
2017はティムアトキンMW93点です。




ヴァンヴァンさんの南ア マイルズモソップキカ 2019


【南アフリカワイン】【白ワイン】キカ 2019 マイルズ・モソップ・ワインズ 375ml[甘口]

安定のティムアトキンMW高評価デザートワイン
ティムアトキンMW95点、3千円台




ヴァンヴァンさんの南ア クライン・ザルゼ・ファミリー・リザーヴ・シュナン・ブラン 2019


【南アフリカワイン】【白ワイン】クライン・ザルゼ・ファミリー・リザーヴ・シュナン・ブラン 2019[辛口]

3千円台ですが、現地評論の「プラッターズガイド」で97ptという異常なスコアを出しています。
これはグラハムベック キュヴェクライヴと同評点。
この価格帯では最高評価と思われます




ココスさんの南ア グラハム ベック ブラン ド ブラン 2017


【2.2万円以上で送料無料】グラハム ベック ブラン ド ブラン 2017 Graham Beck Brut Blanc de Blancs スパークリングワイン 南アフリカ やや辛口 泡 あす楽 即日出荷 モトックス

2千円台でティムアトキンMW95点
いわずもがなのグラハムベック社のブランドブラン
最近twitterでよく見ます




ココスさんの南ア キアモント テラッセ 2019


【2.2万円以上で送料無料】キアモント テラッセ 2019 Keermont Terrasse 白ワイン 南アフリカ ステレンボッシュ

3千円台。シュナンブラン 55% 、 シャルドネ 18% 、 ソーヴィニヨン・ブラン 16% 、 ヴィオニエ 10% 、 ルーサンヌ 1%

ティムアトキンMW93点、プラッターズガイド星4.5(準最高評価)





割田屋さんのナパヌック 2017


ナパヌック [2017]

ドミナスのセカンド。
1.1万円台。WA92点。




割田屋さんのシャトー・パヴィ 2009


シャトー・パヴィ [2009]

WA100点





ウメムラさんのシャトー・パヴィ・ドゥセス 2009


シャトー・パヴィ・ドゥセス [2009]750ml

サンテミリオン特別1級、シャトー・パヴィの弟分的存在
WA98点



KAJIWARAさんの金雀 大吟醸


金雀 大吟醸 720ml

入荷しては消え、入荷しては消えを繰り返しているレア酒。
日本酒ですが。山口県の蔵元で、現地でしかなかなか買えない銘柄。




オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter




南アフリカ スタークコンデ オウデネクター 2018をテイスティング

南アフリカのワインです。
スタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2018をテイスティングしました。

スタークコンデワインズは南アフリカのステレンボッシュ地区のワイナリー。
オーナーのホセ・コンデ氏は南アの中でも多くのコンサルを務める人物で、他に「パンゴリン」「ザ・グレイル」「エッセイ」など複数のブランドに携わっています。

過去、この1個上のクラスの「スターク・コンデ・ステレンボッシュカベルネソーヴィニヨン」が、過去に日本国内では「日本人妻は見た!」という番組で大きく取りあげられています。


ティム・アトキンマスターオブワインが2013年から独自に展開する「南アフリカ格付け」においては「1級」の位置づけ。輸入元はモトックスさん。
スターク・コンデ・ワインズ|ワインのあるライフスタイル もっと!ワイン


本日は同社のフラグシップであるスタークコンデ オウデネクター 2018
この銘柄は、過去水天宮前 a2 by アフリカーさんの試飲イベントで飲みました。

2日間のコールドソーク、小規模な開放槽による主醗酵後(天然酵母)、10日間マセレーション。
オーク樽にてMLF&20カ月熟成(新樽比率50%)無清澄・無濾過。


■スタークコンデ オウデネクター 2018
4D40E3F1-6ACA-41BF-B731-E7AD394531A7



税抜10,400円。ティムアトキンMW評97点。


若干、還元的な印象も感じられます。

香りは土っぽい、ローストしたようなコーヒーのような香り。
カシスやブラックベリーを主体とした果実味。
ミントや「セリ」を思わせる茎っぽい香りも感じられます。

香りの印象は率直に閉じています。


口に含むと果実の凝縮感を感じます。
舌をキュッと締めるようなタニックさがあり、
ローストしたような香り、ビターな味わいが主体。

後味にかけ、じんわりとカシスやブラックベリーを思わせる果実味が広がっていきます。


余韻は現時点でも長く感じますが
めくるめくような展開を感じるかというと、そのような感覚はありません。


繰り返しになりますがかなり閉じている印象です。
果実の凝縮感、タニックさは十二分に感じる物があり、
2、3年くらいどうにかなるのか??ちょっと疑問が湧くくらいにはポテンシャルを感じます。


参考までに、ティムアトキンMWの飲み頃予想は
2024年~2025年。期間みじか!!
個人的にはもっと持ちそうな気もしたのですがティムアトキンMWがそういうなら間違いない。


ということでお持ちの方はあと2年くらいは待った方がよさそうです。
参考になった試飲でした。


168011359
スタークコンデ オゥデ・ネクター Stark conde Oude Nektar 2018 【南アフリカワイン】【赤ワイン】






アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter






本日のセール・気になったワイン情報まとめ 7月30日分

http://blog.livedoor.jp/kozewine/koze.css" type="text/css" rel="stylesheet" />
うきうきさんのシャトーギロー2009


【6本〜送料無料】 [375ml]シャトー ギロー 2009 375ml [甘口白] [ハーフボトル]Chateau Guiraud Half

ハーフボトルで5千円台
2009ヴィンテージ
WA96点




割田屋さんのウーレン・ロス・ライ・ グローセス・ゲヴェックス 2017 ヘイマン・レーヴェンシュタイン


ウーレン・ロス・ライ・ グローセス・ゲヴェックス [2017] ヘイマン・レーヴェンシュタイン

キャッチコピーは「モーゼルのモンラッシェ」とのことです。
WA95-97点。7千円台。





ヴァンヴァンさんの南ア ブーケンハーツクルーフ ノーブルレイトハーベスト 2018


ブーケンハーツクルーフ・ノーブルレイトハーベスト 2018375ml 【南アフリカワイン】【白ワイン】 [甘口][貴腐ワイン]

ハーフボトル4千円台。
7つの椅子のラベルのノーブルレイトハーベスト。
ティムアトキンMW95点の高得点。飲み頃予想2021-28年。
プラッターズガイド97点。





フィッチさんのシャルル・エドシック ブラン・デ・ミレネール 2004


[2004]シャルル・エドシック ”ブラン・デ・ミレネール”Charles Heidsieck "Blanc des Millenaires"



2.7万円台。WA95点。




フィッチさんのアルフォンス・メロ サンセール エドモン 2014


[2014] サンセール "エドモン" ブラン (アルフォンス・メロ) Sancerre en "Edmond"(Alphonse Mellot)



6千円台。WA96点。




フィッチさんのギガル コートロティシャトーダンピュイ2017


正規品17:[2017] コート・ロティ "シャトー ダンピュイ" (ギガル)Cote Rotie "Chateau d'Ampuis"



1.4万円。WA95点。





フィッチさんのテルモ・ロドリゲス ペガソ・グラニート 2018


[2018] ペガソ・グラニート(テルモ・ロドリゲス)PEGASO GRANITO (TELMO RODRIGUEZ)

スペインの名手、テルモロドリゲス

ガルナッチャ100% 平均樹齢:100年以上
5千円台。WA95点。





フィッチさんのM.マレンゴ バローロ ブルナーテ2016


M.M:[2016] バローロ ”ブルナーテ”(M.マレンゴ)Barolo "Brunate" (M.Marengo)



9千円台。WA97点のバローロ。





ウメムラさんのジャンフランコ・アレッサンドリア バローロ2016


ジャンフランコ・アレッサンドリア バローロ [2016]750ml (赤ワイン)

7千円台。WA94点。





ヴェリタスさんのシャトー プジョー 2019


[2019] シャトー プジョー 750ml(ムーリス アン メドック ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^AESX0119^

pj


WA最新版(22.04.08評)でWA92点評価に。3千円台。




ヴェリタスさんのシャトー デギュイユ 2019



[2019] シャトー デギュイユ 750ml(カスティヨン/コート ド ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^ANDL0119^
おなじく、WA最新版(22.04.08評)でWA92点評価に。
3千円台。

da





ヴェリタスさんのシャトーラグランジュ 2019


[2019] シャトー ラグランジュ 750ml(サンジュリアン第3級 ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^ACLG0119^

おなじみのラグランジュ。
6千円台。2019はWA95点。




ウメムラさんのレオヴィルバルトン 2019


シャトー・レオヴィル・バルトン [2019]750ml 【2019ボルドー】

1.3万円台。WA97点確定しています。今のうちにどうぞ。

wa





オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
知らないと損する めちゃうま赤ワイン



知らないと損する めちゃうま赤ワイン
これなら飲める 初心者向け白ワイン




Twitter






おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ