ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2022年03月

シャトージュン スパークリングワイン ロゼをテイスティング

日本のワインです。
シャトージュン スパークリングワイン ロゼをテイスティングしました。

シャトージュンは日本の山梨県甲州市勝沼に位置するワイナリー。
ファッションメーカー「JUN」のワイナリーとして、1979年に誕生。
甲州市勝沼町の自社畑を中心に、同町内の契約栽培農家、北杜市白州町の契約栽培農家より葡萄を調達。赤は、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、白はシャルドネや甲州・セミヨンがおもな品種。

醸造家は醸造責任者の仁林氏がひとえに行っています。


本日はシャトージュン スパークリングワイン ロゼ。
ワインリストには載っておらず、販路が限定されているワイン。
ブドウ品種は「巨峰」です。


■シャトージュン スパークリングワイン ロゼ
574FBD31-FC7A-4760-B1A7-FDFDBE718981


希望小売価格3,500円

香りはいちごやザクロを思わせる様な香り
華やかなベリー感。それと米麹のような香ばしい香り。

口に含むと、いちごのような香り、果実みが鮮烈にあります。
フレッシュな香り立ち、ベリー、お米のような香ばしい味わい。

シンプルですが、フレッシュ、コクあり、でおいしいと思います。
お花見シーズンとか人気でそうですね、これ。


カジュアルで非常に良い、と思ったのですが、販路限定と言う点、それとお値段ですかね。
こことのバランスをどう見るか、くらいでしょうか。
本格感はないので、高級感を求める人には合わなそう。

個人的には、とても良い印象を持ったワインでした。


オススメ記事一覧

















Twitter




高畠ワイナリー 高畠醗泡プリデムース デラウェア 2019をテイスティング

日本のワインです。
高畠ワイナリー 高畠醗泡プリデムース デラウェア 2019をテイスティングしました。

1990年創業の山形県のワイナリー。
こちらの高畠醗泡プリデムース デラウェア 2019は瓶内二次発酵を施したデラウェア。


■高畠醗泡プリデムース デラウェア2019
DB3AFB5E-5EE9-4A16-AE74-B8E7EF675A4A


希望小売価格 1,847円(税込)


香りはマスカットやラムネを思わせる香り。
いかにもなラムネ感というか、デラウェア感があるように思います。

口に含むと、香りのイメージを率直に伝え、
マスカット、ラムネのような清涼なニュアンス。

少しお米のようなコクのある、香ばしい香りがあるように思います。


価格対比で見ると、納得感はあり、
日本のデラウェアらしいスパークリングワインだよね
という感じです。

甘さはほぼなく、食事にも合わせやすそう。
好き嫌いを選ばないワインに感じました。



高畠ワイナリー / 高畠醗泡 プリデムース デラウェア [2019] スパークリングワイン 白 辛口 750ml / 日本 山形県 高畠町 TAKAHATA Winery Prise de Mousse DELAWARE Brut Nature 日本ワイン 国産ワイン

本日のセール・気になったワイン情報まとめ 3月31日分


アサヒヤワインセラーさんのケラーヌ ルージュ レ ドゥイユ 3本セット


[2015][2016][2017] ケラーヌ ルージュ レ ドゥイユ 3本セット「Domaine de L’Oratoire St.Martin 」

1.1万円台。グルナッシュ、ムールヴェードルのようです。

[2015] WA93点
[2016] WA92-94点
[2017] WA95-97点

2017が割り当てが全然ないそうなので、セット販売。




ココスさんの勝沼醸造 甲州 テロワール セレクション 祝 2020


勝沼醸造 甲州 テロワール セレクション 祝 2020 Katsunuma Jyozo Koshu Terroir Selection Iwai 白ワイン 山梨県

何かと使いやすい(お渡し用などに)甲州「祝」
酸味はパキッとしているので、お料理とともに。





ココスさんのキリヤーニ パランガホワイト 2020


【2.2万円以上で送料無料】キリヤーニ パランガ ホワイト 2020 Kir Yianni Paranga White 白ワイン ギリシャ マケドニア

ギリシャのキリヤーニ社の白、ミドルクラスのワイン。
ロディティス 80% 、 マラグジア 20%
どこかヴィオニエのような香りがありつつも後味はドライ。

ココスさんの価格1,500円くらい。
個人的にずっと推しているワインなのですが、販路が少なかったのでココスさんの扱い開始、大変助かります。一度は飲むべし。





ココスさんのムガ レゼルバ 2016


【2.2万円以上で送料無料】ムガ レセルバ 2016 Muga Reserva 赤ワイン スペイン リオハ ジェロボーム フルボディ

個人的に注目しているリオハの生産者
2千円台。WA93点の高得点
おすすめ




フィッチさんのニュートン・ジョンソン ファミリー・ヴィンヤーズ シャルドネ 2018


FAM白:[2018] ニュートン・ジョンソン ファミリー・ヴィンヤーズ シャルドネ(南アフリカ) Newton Johnson Family Vineyards Chardonnay




フィッチさんのル・ヴュー・ドンジョン シャトーヌフデュパプ 2019


19赤:[2019] シャトー ヌフ デュ パプ (ル ヴュー ドンジョン)Chateauneuf du Pape (LE VIEUX DONJON) ドンヨン

7千円台。ヴィノス95点。




フィッチさんのギイ・ブルトン モルゴン ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019


19:[2019] モルゴン ヴィエイユ・ヴィーニュ (ギイ・ブルトン) Morgon Vieilles Vignes (Guy Breton)

品種はガメイ。4千円台。ヴィノス94点。





フィッチさんのユドロ・バイエ ブルゴーニュ・ルージュ 2020


正規品:赤:[2020] ブルゴーニュ・ルージュ(ユドロ・バイエ) Bourgogne Rouge (Hudelot Baillet)【NVSC】

正規品。3千円台。
シャンボールミュジニー村のACブルゴーニュ区画から70%ブドウを使用。





フィッチさんのカテナ・サパータ ホワイト・ストーンズ 2019


19STN:[2019] カテナ "ホワイト・ストーンズ" シャルドネ(カテナ・サパータ)Catena WHITE STONES Chardonnay (Catena Zapata)



ほぼ1万円。WA99点。




フィッチさんのボワ・ド・ブルサン シャトーヌフ・デュパプ 2016


[2016] シャトーヌフ・デュパプ(ボワ・ド・ブルサン)Chateauneuf du Pape (Bois de Boursan)



3,000円台。WA91-94点の暫定評価。




オススメ記事一覧

















Twitter





南アフリカ クラインザルゼ アンオーク シャルドネ 2020をテイスティング

南アフリカのワインです
クラインザルゼ アンオーク シャルドネ 2020をテイスティングしました

クラインザルゼは南アフリカステレンボッシュに位置するワイナリー。
その歴史は1695年にまでさかのぼるとのことです。当時の文献に、ドイツ系オーナーが所有していたことが記載されていますが、現オーナーのコバス&マリエット・バッソン夫妻が1996年に買い取り以降は家族経営。
直近でのオーナーの経営はちょうど20年を越えたということなります。

現オーナーに代わって以降、マーケティングも大きく力を入れているようで、輸出は20カ国に上るとのこと。
セラーマスターはアラステア・リマー氏が務め、他にワインメーカー、栽培家などがいるため、いわゆるチーム制を敷いているワイナリーです。

ブドウの調達はステレンボッシュの自社畑を拠点とはしているものの、他所からの買い付けもあるようです。

トップレンジにファミリーリザーヴというクラスが存在し、以降ヴィンヤードセレクション、セラーセレクションと続きます。今回は、エントリークラス「セラーセレクション」のシャルドネ。

ブドウは区画ごとに成熟度によって収穫され、醸造。発酵前12~24時間スキンコンタクトし、タンクに移され低温で発酵を開始。発酵後、澱とともにタンク内で熟成し、ブレンドして瓶詰め。


こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■クラインザルゼ アンオーク シャルドネ 2020
153D8948-96BB-4E7E-B0C1-5C222CD5ECD1


希望小売価格は1,550円(税込1,705円)

香りは青草に近い、ハーブのような香りがします。
香りだけパッと嗅ぐと「ソーヴィニヨンブラン…!」とか言っちゃいそう。

口に含むと、青草のような香り、洋ナシのような果実味。
舌の上で感じるシュワシュワしたクリスプ感。

甘さはほぼ感じないドライな作りで、樽香ももちろんないわけですが
どこかコクを感じるような味わいにです。


余韻も青草のような香り、洋ナシのような果実味。
ほんのり舌をシュワシュワするクリスプ感が残ります。


いわゆるノンオークシャルドネ、なわけですが
酸味が強いわけでもなく、さわやかで、飲み口がやわらかい。
とっつきやすい点ではいいですね。食事も選ばなそうな雰囲気があります。

ワイン単体というよりは、日々の夕飯とあわせての一本として汎用性は高そうです。








アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


オススメ記事一覧

















Twitter




南アフリカ ガーディアンピーク シラーズ 2020をテイスティング

南アフリカのワインです。
ガーディアンピーク シラーズ 2020をテイスティングしました。

ステレンボッシュに位置するワイナリーで、運営は「ラステンフレーデ」という老舗ワイナリー。
こちらのシラーズはエントリークラス。容量300Lの2-3年目のフレンチオークとアメリカン オーク樽で10ヶ月間熟成。

こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■ガーディアンピーク シラーズ 2020
32F22731-0E5B-4452-A420-81C222F795F5


価格は1,900円(税込2,090円)

香りは、ドライプルーンやブルーベリーを思わせる紫の果実味。
革製品、チョコレートを思わせるような香りも感じられます。
率直に果実味が強い印象です。

どこかハーブの匂いも感じられます。


口に含むと、香りのイメージはそのまま。
ブルーベリーやドライプルーン。
甘さを感じるような濃い果実味。
チョコを思わせるローストしたような樽の香り。

しっかりとしたタンニン。



余韻もチョコや紫系の果実味が残ります。




率直に言えば、「オーストラリア??」という感じのシラーズ。
甘さを感じるほどの果実感、ハーブっぽい香りがそう思わせるのかも。

南ア独特の土っぽい香りは控えめ。パワフルで価格対比でみると悪くない印象を持ったワインです。







アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


オススメ記事一覧

















Twitter






おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ