ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2022年01月

南アフリカ デイビッド&ナディア エルピディオス 2016をテイスティング

南アフリカのワインです
南アフリカ デイビッド&ナディア エルピディオス 2016をテイスティングしました

デイヴィッド&ナディアは南アフリカの北部スワートランドを拠点とする生産者。
スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(スワートランドの独立生産者の意)というグループに加盟しています。このグループにはスワートランドの名だたる生産者がその名を連ねており、イーベン・サディ、マリヌー、AAバデンホーストなども加盟しています。

数ある若手生産者の中でも、デイヴィッド&ナディアはティムアトキンMWによる南ア格付けでは第1級に君臨。年々その評価が上がっている生産者です。
アプローチは比較的低アルコールで、ピュアなワインの作り方をしています。

本日はミドルクラスのエルピディオス 2016

カリニャン34%、シラー33%、サンソー14%、ピノタージュ14%、グルナッシュ5%のブレンド。
頁岩、片岩、花崗岩や鉄分豊富な土壌で、スワートランドの7箇所の畑のブドウを使用。収穫量は3-5トン/haと極めて少量。収穫後は、オープンタンクに30-50%は全房で発酵、その上に残りの除茎のみで破砕していないブドウをかぶせて天然発酵約4週間。その後、ソフトにプレスし、300Lと2300Lの古いフレンチオークに移してマロラクティック発酵&12ヶ月熟成。瓶に移して更に18ヵ月熟成。

過去の2015と比較して、大樽(フードル)を使うようになっていますね。

こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。



■デイビッド&ナディア エルピディオス 2016
A90B0F97-C5BF-4682-B36D-84020EAE5C00


5,000円(税込5,500円)

香りはブラックベリーやチェリーを思わせる黒系の果実み。
率直にやや「閉じ」の印象です。
果皮感や、革製品を感じさせる香り。
また古樽なのか、強すぎない程度の木質的な香り。

派手さはなく、抑制的な作りに思えます。


口に含むと、チェリーやブラックベリー。
果皮を思わせる渋み。
派手さや軽さはなく、重め。凝縮感を感じます。

余韻にはチェリーやブラックベリー。
ローストしたような香りや革製品のような香りが残ります。


うーん、品種だけ見ると、いわゆる流行の
華やか系と思いきや、思ったよりも抑制的で重めの作りです。

なんとなくオールドスタイルのスペインという感覚がしなくもなく、
トレンドとは違う感じかなとも思います。

樽感が抑制的なのはこの生産者の近年の流れかなと。
お持ちの方はゆっくり飲むのがよさそう。
参考になった試飲でした。








アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]


Twitter




南アフリカ クラヴァンワイン ファーズ ヴィンヤード シラー 2018をテイスティング

南アフリカのワインです。
クラヴァンワイン ファーズ ヴィンヤード シラー 2018をテイスティングしました。

クラヴァンワインは南アフリカ・ステレンボッシュ地区に位置するワイナリー。
2014年に立ちあがったばかりの新生ドメーヌ。オーストラリア出身の当主ミック・クラヴァンと妻によるワイナリー。その年の生産に合わせて、オリジナリティあるワインを生産。

南アフリカにおけるステレンボッシュと言うワイン産地は、カベルネソーヴィニヨン、シャルドネ、ピノタージュなどが主要品種であると思います。
一方、クラヴァンワインは現在6種のブドウでワインメイクをしており、クレレットブランシュ、ピノグリ、ピノノワール、シラー、シュナンブラン、サンソー。珍しい生産者ではないかと思われます。

培養酵母、酵素、清澄剤などは使用せず、天然酵母による発酵、古いオーク樽での醸造と、少量のSO2のみの添加。いわゆるナチュラルテイストのワインメイクです。


畑は、ステレンボッシュのデヴォンバレーの麓、西向きの斜面。土壌は、砂質と泥灰質の赤茶や黒い土。手摘み収穫。全房のまま発酵。開放式ステンレスタンクにて、足で軽く踏むことにより抽出を最小限に留め、房をなるべく崩さないようにポンピングオーバーは1日に1~2回優しく実施。フレンチオーク古樽にて10か月熟成。無清澄、無濾過にて瓶詰め。


こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■クラヴァンワイン ファーズ ヴィンヤード シラー 2018
A7D52FFE-9025-446B-8E05-B77372ED07DD


3,200円(税込3,520円)

抜栓数日経っています

香りはスミレのような紫の花。
ブラックベリーを思わせる香り。
チョコレートや、白コショウを思わせる香り。
雰囲気だけ言えば北ローヌ系のエレガントシラー。

口に含むと、スミレのような花のニュアンス。
明確な酸味と、ナツメグのようなハーブ香。
ブラックベリーのような果実みが広がります。

若干青さを感じるのも軽やかさにつながっていて
香りの鼻抜けが良いシラー。

余韻にもミントやナツメグを思わせる香りが残ります。


店主殿曰く、抜栓直後は「堅い」とのことでしたが
抜栓数日経って、かなり良くなっています。

クラヴァンはピノノワールとシラーの作り方が上手ですね。
肉付きはしっかりしているので、
オーストラリアのエレガントシラーって感じがします。

お持ちの方はゆっくり向き合うのが良いかと思います。
良い印象のワインでした。








アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]


Twitter




南アフリカ クラインザルゼ サンソー 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
クラインザルゼ サンソー 2017をテイスティングしました。

クラインザルゼは南アフリカステレンボッシュに位置するワイナリー。
その歴史は1695年にまでさかのぼるとのことです。当時の文献に、ドイツ系オーナーが所有していたことが記載されていますが、現オーナーのコバス&マリエット・バッソン夫妻が1996年に買い取り以降は家族経営。直近でのオーナーの経営は20年を越えたということなります。

現オーナーに代わって以降、マーケティングも大きく力を入れているようで、輸出は20カ国に上るとのこと。セラーマスターはアラステア・リマー氏が務め、他にワインメーカー、栽培家などがいるため、いわゆるチーム制を敷いているワイナリーです。

ブドウの調達はステレンボッシュの自社畑を拠点とはしているものの、他所からの買い付けもあるようです。

トップレンジにファミリーリザーヴというクラスが存在し、以降ヴィンヤードセレクション、セラーセレクションと続きます。本日は、セラーセレクションのサンソー2017です。


こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■クラインザルゼ サンソー 2017
7447EE4D-5259-4367-B922-0FAE993A266F


アフリカーでは1,500円ちょいで買えます。


香りはチェリーを思わせる香り。
それと、ローストしたコーヒーや土っぽい香り。


口に含むとチェリー、ラズベリーなど赤系の果実み。
酸味もしっかりと感じられます。

香りで感じたように土っぽい香りや、
コーヒーのようなローストした香りが感じられます。
また若干の塩味もあります。

余韻は梅やラズベリー。
やや強めの酸味、ローストしたコーヒーのような香りが残ります。


率直に香りと味わいだけ見ると
「ピノタージュ??」って感じがしますね。

もっとも、クラインザルゼそのものが
たぶん抽出淡い方向ではなくて、しっかり系のものを作る傾向があるのかな

ということで、大手社のサンソー、ですが値段なりかな。
トレンドとは逆の方向。「南アの古き良き」スタイルのサンソーと思いました。

参考になった試飲でした。









アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]


Twitter




南アフリカ ハミルトンラッセル ピノノワール 2020をテイスティング

南アフリカのワインです。
ハミルトンラッセル ピノノワール 2020をテイスティングしました。


ハミルトンラッセルは南アフリカのウォーカーベイ地区に位置するワイナリー。
ピノノワール、シャルドネに特化したワインメイクをしています。

設立年は1975年。
サイドプロジェクトとして、ピノタージュとソーヴィニヨンブランに特化した「サザンライト」。また、さらには、アシュボーンというプロジェクトも過去紹介しましたが、そちらはピノタージュ、ソーヴィニヨンブラン、サンソーを主に置いています。
過去記事:南アフリカ アシュボーン・サンドストーン 2007を飲む

畑はそれぞれ別ですが、辺鄙な離れた位置にあるわけではなく、サザンライト、ハミルトンラッセル、アシュボーンとそれぞれの畑は地続きで隣り合っています。ハミルトンラッセルが所有する畑の規模としてはサザンライトが圧倒的に大きく、448ヘクタールにも上ります。

本日はピノノワール2020
参考までに2019年は火事があり、調達を他所のブドウとしたため「ハミルトンラッセル ピノノワール」。2020年は自社畑のブドウを使用したため、ハミルトンラッセル ヴィンヤード ピノノワール2020となっています。


こちらのワインは過去に水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。


■ハミルトンラッセル ピノノワール 2020
AAE16FD0-229F-4D8C-AAF5-6A2A4415EFE7


香りは革製品やマッシュルームを思わせる香り。
「しっとり」とした香りが主体。
またチェリーのような果実み。バラのような花のイメージ。

口に含むと、抽出は濃いめの印象です。
チェリーを思わせる果実み、またマッシュルームを思わせる香り。
革製品のような香り。深みがあり、「土っぽい」香りが強め。

余韻の伸びがとてもよく、
わすれてたかのように、バラやチェリー、イチゴのような果実みが広がります。

マッシュルームを思わせる土っぽい香りが広がり
鮮やかさと品のある香りが混在しています。


さすがのハミルトンラッセル。
このヴィンテージでも十分においしいですね。

土っぽい、キノコっぽい香りから
漠然とブルゴーニュっぽいかというとパッとは思わない。
ボーヌとか、そういう系統にはなるのかな。

とはいえ、現時点で一定の展開を感じ、
お値段なりに「さすが」と思わせる1本でした。








アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]


Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月31日分


ココスさんのポール ジャブレ エネ エルミタージュ ラ メゾン ブルー 2019


エルミタージュ ラ メゾン ブルー 2019 ポール ジャブレ エネ Hermitage La Maison Bleue Paul Jaboulet Aine 赤ワイン フランス ローヌ

モトックス輸入の大手。
フレンチオーク15-18か月熟成 新樽比率20%
エルミタージュ、シラー100%、1万円ちょっと、WA95点。





ココスさんのポール ジャブレ エネ クローズ エルミタージュ ドメーヌ ド タラベール ルージュ 2019


クローズ エルミタージュ ドメーヌ ド タラベール ルージュ 2019 ポール ジャブレ エネ Crozes Hermitage Domaine de Thalabert Rouge Paul Jaboulet Aine 赤ワイン フランス ローヌ

フレンチオーク15-18か月熟成 新樽比率20%
クローズエルミタージュ。シラー100%
40haの単一区画からつくられるワイン
5千円アンダー。WA93+点。




ココスさんのポール ジャブレ エネ エルミタージュ ラ シャペル 2019


エルミタージュ ラ シャペル 2019 ポール ジャブレ エネ Hermitage La Chapelle Paul Jaboulet Aine 赤ワイン フランス ローヌ

同社のフラグシップ。3万円台。WA98+点。



ココスさんのポール ジャブレ エネ エルミタージュ ブラン シュヴァリエ ド ステランベール 2019


エルミタージュ ブラン シュヴァリエ ド ステランベール 2019 ポール ジャブレ エネ Hermitage Blanc Chevalier de Sterimberg Paul Jaboulet Aine 白ワイン フランス ローヌ

エルミタージュブラン。
マルサンヌ 70% 、 ルーサンヌ 30%。
1万円ちょっと。WA94点。





ココスさんのマーカス モリトール ヴェーレナー ゾンネンウーアー シュペトレーゼ ゴールド カプセル 2019


ヴェーレナー ゾンネンウーアー シュペトレーゼ ゴールド カプセル 2019 マーカス モリトール Wehlener Sonnenuhr Spatlese Golden Kapsel Markus Molitor 白ワイン 甘口ワイン ドイツ モーゼル リースリング

やや甘口。遅摘みのシュペートレーゼ。
3千円台。WA95点。




ココスさんのマーカス モリトール グラッハー ヒンメルライヒ アウスレーゼ ** ゴールド カプセル 2019


【2.2万円以上で送料無料】グラッハー ヒンメルライヒ アウスレーゼ ** ゴールド カプセル 2019 Graacher Himmelreich Auslese Goldene Kapsel 白ワイン 甘口ワイン ドイツ モーゼル リースリング

グラッハー・ヒンメルライヒのアウスレーゼ
6千円台。WA96+点。



ココスさんのマーカス モリトール ユルツィーガー ヴュルツガルテン シュペトレーゼ トロッケン 2019


【2.2万円以上で送料無料】マーカス モリトール ユルツィーガー ヴュルツガルテン シュペトレーゼ トロッケン 2019 Markus Molitor Urziger Wurzgarten Spatlese Trocken 白ワイン ドイツ モーゼル リースリング

トロッケン(辛口)表記
WA93+点、4千円台




フィッチさんのフォントディ ヴィンサント・デル・キャンティ・クラシコ 2009


ポイント5倍:375ml:[2009] ヴィンサント・デル・キャンティ・クラシコ(フォントディ)  Vinsanto del Chianti Classico(Fontodi)

7千円台。マルヴァジーア、サンジョヴェーゼの甘口。
WA98点。







フィッチさんのギュファン・エナン マコン・ピエールクロ トリ・ド・シャヴィーニュ 2018


正規品:[2018] マコン・ピエールクロ トリ・ド・シャヴィーニュ(ギュファン・エナン)Macon Pierreclos "Tri de Chavigne" (Guffens Heynen)

6千円台。WA93+点。






フィッチさんのカステッロ・デイ・ランポッラ キャンティ・クラシコ 2016


[2016] キャンティ・クラシコ(カステッロ・デイ・ランポッラ)CHIANTI CLASSICO(Castello dei Rampolla)

3千円台。WA93点。





オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒南アフリカ おすすめスパークリングワイン3選




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]


ソムリエ監修 おすすめピノノワール
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは
[PR]



南アフリカのムルソー!?実力がすごい白ワインとは
[PR]


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ