ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2021年08月

南アフリカ スピオンコップ 1900 ピノタージュ2018をテイスティング

南アフリカのワインです。
スピオンコップ 1900 ピノタージュ2018をテイスティングしました。

スピオンコップ(Spioenkop)は南アフリカエルギン地区に位置するワイナリー。
オーナー兼醸造家のクン・ルースはエンジニア、ソムリエ、ワイントレーダーとしてのキャリアを経て南アのピノタージュの名手、ラヴェニール社の醸造家のフランソワード・ノード氏に出会います。

その後、南アのラヴェニール社、トカラ社での醸造の経験を積み、ブルゴーニュでの経験も積み、2005年にスピオンコップを立ち上げます。

注目すべきは、エルギン地区では珍しいシュナンブランとピノタージュをラインナップに加えている点。シュナンブランは他社もあるような気がしますが、エルギンのピノタージュは珍しいですね。

ティムアトキンMWによる南アワイナリー格付けでは「1級」に位置しています。
14年「4級」⇒15年「4級」16年「4級」⇒17年~19年「2級」⇒20年「1級」の位置づけですからメキメキと注目度が上がっています。


輸入元は富山のハミングバードさん。デモーゲンゾンやエルギンヴィントナーズなどを輸入してる会社さんです。


こちらはスピオンコップ1900 ピノタージュ 2018
ワイン名は1900年にクワズルナタル州で勃発したスピオンコップの戦いに由来

ステレンボッシュ (ボッテラリーヒルズ)にある畑(樹齢18年)。18㎏の小箱で手摘み収穫。3℃の冷暗所に一晩置いてから除梗。発酵槽で6日間の低温マセレーション。発酵の進み具合を見ながら、浸漬していた果皮をバスケットプレスでゆっくりとプレス。一部の樽でMLF。フレンチオークの古樽で11カ月熟成(新樽比率33%)。無濾過、澱引きをせずに仕上げる。


こちらのワインは過去に
水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。



■スピオンコップ1900 ピノタージュ 2018
E43D415C-1D88-4177-870A-6FADC5CE000C


定価4,500円(税込4,950円)

香りはチェリーを思わせる赤系の果実みが主体。
チョコレートや、鉛筆の削り節のような香り。

それとやや強めの、腐葉土のようなニュアンスが出ています。


口に含むと、酸は穏やか。
チェリーやブラックベリーを思わせる果実み。
さらには鉛筆の芯のような鉱物感が舌に残ります。

鼻から抜けるのは、腐葉土のような、
もしくは動物の毛皮のような野性的で、土っぽい香り。

余韻には戻り香で木質的なニュアンスが広がります。
甘草のような甘い漢方に近い香りが感じられます。


早くも熟成感が出つつあるワイン。
どうなんだろ、これ早飲みなのかな。

個人的には土っぽい香りと、甘草のような香りがあって、
早くも飲み頃を迎えている感じがあります。

自然派の、ガメイとかに近い気もする。
腐葉土や、動物的な香りがムワッと来るタイミングもあり、
そう思わせる要因なのかもしれない。

お持ちの方はブラインドだと面白そうですね。
南アの土みたいなコーヒーっぽいピノタージュではないです。


参考になった試飲でした。


138913891
スピオンコップ 1900 ピノタージュ 2018 Spioenkop 1900 Pinotage【南アフリカワイン】【赤ワイン】


アフリカーさん価格は3千円台に突入





アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日

Twitter




南アフリカ モーゲンスター ローレンスリバー 2014をテイスティング

南アフリカのワインです。
モーゲンスター ローレンスリバー 2014をテイスティングしました。


モーゲンスター・エステートは1711年設立のワイナリー。
1993年に現在のオーナーであるイタリア人のジュリオ・ベルトラン氏が所有した事で品質が向上しているようです。

ボルドースタイルのワインメイクを元来から得意としており、エントリーレンジからトップレンジまで一貫してボルドースタイルのワインを主力としています。

トップレンジについては、一定の熟成期間をワイナリー内で設けた後にリリース。
南アでは少ない熟成したものを楽しめるワイナリーの一つです。

ボルドーのシャトー・シュヴァル・ブランならびにシャトー・ディケムで醸造責任者を務めるピエール・リュコルトン氏をコンサルに迎え、オーナーのジュリオ・ベルトラン氏は6か月ごとにワインの状態を確かめ、状態を見てからリリースするため、ヴィンテージが逆転することもあるようです。
参考:南アフリカワインのすべて―南アフリカワイン検定公式テキストブック

本日は同社のミドルクラスであるローレンスリバー。
メルロー39%、カベルネソーヴィニヨン35%、カベルネフラン16%、プティヴェルド10%。
フレンチオークにて12か月間熟成。新樽25%使用。

こちらのワインは過去に水天宮前アフリカーさんで試飲をしています


■モーゲンスター ローレンスリバー 2014
5A056E3C-D1D1-4A15-8AB5-12E4D0328C3E


ざっくり5千円。
ティムアトキン93点

香りはコーヒーをローストしたような香りや墨汁の香り。
若干の塩味、土っぽいビターな香り。
やや腐葉土の様な香りもありますが、ビターな、ローストしたような香りが支配的です。
香りから感じる果実はブラックベリーのような印象。


口に含むと、ブラックベリーやカシス。
黒系の果実みがしっかりとあり、後味にいくぶんの酸味。
コショウのようなスパイス感が感じられ、タンニンも収れん性を感じます。

毛皮のような動物的な熟成のニュアンスもありますが、
後味に行くほど鉱物感が強くあります。

カベルネソーヴィニヨンや、カベルネフランを思わせる端正なスタイル。


余韻も石のような鉱物的なニュアンスが残ります。
ガシっとした、端正な雰囲気あるカベソー主体のワイン。
ほぼボルドースタイルと言っていいような気がします。墨汁っぽい樽使い、カシスやブラックベリー。

どこかローストしたようなコーヒーのような香りがあるのが南アフリカっぽさでもあります。
グレネリーよりも、飲み頃は早いのかな。近寄りやすいスタイルです。

経年で一定のヴィンテージがあって、5千円くらいのワイン、
かつそこそこ飲み頃っていうのは使い勝手もよさそう。ボルドー好きの方におすすめです。


159260066
モーゲンスター ローレンスリバー バレー2014 Morgenster Lourens River Valley 【南アフリカワイン】【赤ワイン】



アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日


Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 8月30日分


ココスさんのセニス 2016 9/4~分


【2万円以上で送料無料】セニス 2016 Cenyth 赤ワイン カリフォルニア ソノマ カウンティ ヴェリテ エレーヌ セイヤン 都光

9月は楽天スーパーセールでしたっけ??
お値引き予定ありです



【2万円以上で送料無料】セニス 2016 Cenyth 赤ワイン カリフォルニア ソノマ カウンティ ヴェリテ エレーヌ セイヤン 都光





ココスさんのナパハイランズカベルネソーヴィニヨン 9/4〜


【2万円以上で送料無料】ナパ ハイランズ カベルネ ソーヴィニヨン 2016 Napa Highlands Cabernet Sauvignon 赤ワイン アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー フルボディ 明石家さんま 中川ワイン ナパハイランズ ナパ・ハイランズ

こちらも4日からディスカウント予定
過去、有名芸能人が番組内で取り上げて
大ブレイクしたワイン



【2万円以上で送料無料】ナパ ハイランズ カベルネ ソーヴィニヨン 2016 Napa Highlands Cabernet Sauvignon 赤ワイン アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー フルボディ 明石家さんま 中川ワイン ナパハイランズ ナパ・ハイランズ

通常版はこちら





うきうきさんのガングロフ ルージュ2018


サン ジョセフ ルージュ 2018年 ドメーヌ マチルド エ イヴ ガングロフ元詰 AOCサン ジョセフ 幻のコレクターズワイン 赤ワイン 750mlSt Joseph Rouge [2018] Domaine Mathilde & Yves Gangloff AOC St Joseph Rouge

ガングロフの赤です
シラー100パーセント





ヴァンヴァンさんのケン・フォレスター レネゲイド 2017


【南アフリカワイン】【赤ワイン】ケン・フォレスター レネゲイド 2017ケン・フォレスター・ヴィンヤーズ [フルボディー]

南アのシュナンブランの名門
ケンフォレスター

輸入元が変わって再度日本にも入ってきてるようです
こちらは赤ワインで
シラーズ、ムールヴェードル、グルナッシュのブレンド





ウメムラさんのブシャール・フィンレーソン ガルピン・ピーク ピノ・ノワール 2019


ブシャール・フィンレーソン ガルピン・ピーク ピノ・ノワール [2019]750ml

クリスタルムはこのフィンレーソン家の第3世代に当たります
過去、漫画ソムリエールで
上位キュヴェのテトードキュヴェが「ボンヌマール」と評されました。

ミドルクラスのピノノワールです。




ウメムラさんのリューセック2011の2本+シャトーギローの試飲セット


【プレゼント付き!】2本セット シャトー・リューセック [2011]750ml

1.7万円。リューセック2本+シャトーギロー試飲セット


WA95点で、2011は元WAのニールマーティンが「ブラインドで「これはイケムの2011と言ってしまうかもしれない(2015年評)」と記してます
※Tasted blind, I hazarded a guess that this might be Yquem '11. Enough said.




フィッチさんのユドロバイエ ヴォーヌロマネ2017


正規品:[2017] ヴォーヌ・ロマネ(ユドロ・バイエ) Vosne Romanee (Hudelot Baillet)【NVSC】

正規品
ユドロバイエのヴォーヌロマネ2017





アサヒヤワインセラーさんのアンヌグロ クロドヴージョ2019


※お一人様1本限定[2019] Clos de Vougeot Grand Maupertuis / Anne Gros (Domaine)クロ・ヴージョ グランクリュ ル・グラン・モーペルテュイ

アンヌグロのクロヴージョ
購入制限あり




酒のあおい本店さんのドメーヌオヤマダ洗馬白を含むセット


日本の地ワインとナチュラルワイン5本セットbドメーヌ・オヤマダ

日本の入手難ワインの一つ
ドメーヌオヤマダの洗馬、それも白を含むセット





フェリシティーさんのルイロデレールブリュットプルミエNV


ルイ ロデレール ブリュット プルミエ NV 750ml 並行 シャンパン シャンパーニュ フランス

近々商品リニューアルだそうで
全体的に値崩れ傾向


並行品ですが5千円切ってます

本日のセール・気になったワイン情報まとめ 8月29日分


割田屋さんのアンヌ・グロ エ ジャン=ポール・トロ レ・フォンタニーユ 2017


レ・フォンタニーユ [2017] アンヌ・グロ エ ジャン=ポール・トロ

ラングドッグのルーション地区
アンヌ・グロとトロ・ボーのジャン=ポール・トロによるプロジェクト
シラー30%、グルナッシュ30%、カリニャン20%、サンソー20%

3千円台WA92点




割田屋さんのボデガス・イ・ビニェードス・ポンセ ラ・エストレチャ 2018


ラ・エストレチャ [2018] ボデガス・イ・ビニェードス・ポンセ

3千円台。品種は土着品種のボバル。
WA96点の高得点。




ふじまつさんの菊鹿 樽熟成 シャルドネ 2019


熊本ワイン(菊鹿ワイナリー) 菊鹿シャルドネ 樽熟成 [2019] 750ml※お一人様4本まで※12本まで1個口で発送可能 お中元 ギフト

人気の熊本ワインさんの樽熟成シャルドネ
3千円台



フィッチさんのオレリアン・ヴェルデ オート・コート・ド・ニュイ ル・プリュレ 2019


赤:Haut19:[2019] オート・コート・ド・ニュイ "ル・プリュレ" ルージュ(オレリアン・ヴェルデ) Hautes Cotes De Nuit "Le Prieure" Rouge(Aurelien Verdet) オーレリアン

1971年から所有する区画「ル・プリュレ」の粘土石灰土壌で育つピノノワールをステンレスタンクで発酵後、樫樽で18 ヶ月間熟成



3千円台、WA92点



フィッチさんのイル・ポッジオーネ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2015


15:[2015] ブルネッロ ディ モンタルチーノ (イル ポッジオーネ)Brunello di Montalcino (il Poggione) #ポッジョーネ

5千円台。驚異のWA97点、ヴィノス97点。




フィッチさんのラピエール モルゴン ロッシュ・デュ・ピィ キュヴェ・カミーユ 2019


並行品CAM:[2019] モルゴン  ロッシュ・デュ・ピィ "キュヴェ カミーユ"  (ラピエール)MORGON Roche du Py CUVEE CAMILLE (Lapierre)

並行品表記。5千円台。
ヴィノス95点。



フィッチさんのカステロ・ディ・ランポッラ サンマルコ 2013


[2013] サンマルコ (カステロ・ディ・ランポッラ) Castello dei Rampolla "Sammarco"

8千円台。ヴィノス驚異の98点。



マイワインクラブさんのルイ・ロデレール・クリスタル’12


【送料無料】ルイ・ロデレール・クリスタル’12(ACシャンパーニュ 白 発泡) スパークリングワイン シャンパーニュ 【7793369】

送料無料で2万円台。最近2万円台で見かけることも少なくなってきました。




NAOTAKAさんのシャサーニュ モンラッシェ 2018 ミシェル ニーロン


【20%OFF】夏のクリアランスシャサーニュ モンラッシェ 2018 ミシェル ニーロン 750ml ブルゴーニュ シャルドネ 辛口 白ワイン 虎<P7対象外>

20%オフ特価
他店さんでだいたい7千円台(安くて)
20%オフで6千円台前半




ココスさんのムガ レセルバ 2015


ムガ レセルバ 2015 Muga Reserva 赤ワイン スペイン リオハ ジェロボーム フルボディ

リオハのワインでティムアトキンMW格付け1級。
エントリークラスのワインですが、よくできてます。
WA92点、テンプラニーリョ 70% 、 ガルナッチャ 20% 、 マスエロ、グラシアーノ 10%。
輸入元はジェロボームさん。

muga



また、ワインアンドスピリッツの
年間ワイナリートップ100にもこのボデガスムガが選ばれています

ワインレポートさんの無料記事にそのまとめがありましたので、下記をご参照ください

ワインレポート ワイン&スピリッツ誌、2021年のトップ100ワイナリーを発表



KAJIWARAさんの金雀 大吟醸


金雀 大吟醸 720ml

入荷しては消え、入荷しては消えを繰り返しているレア酒。
日本酒ですが。山口県の蔵元で、現地でしかなかなか買えない銘柄。




おいしいですよ。




バッコスさんのアントヒル・ファームズ ピノ・ノワール アンダーソン・ヴァレー 2018


アントヒル・ファームズ ピノ・ノワール アンダーソン・ヴァレー [2018] 600269【60003】【アメリカ】【赤ワイン】【R307】【U36】

アメリカ・ソノマのピノノワール。
5千円台。WA93点、ヴィノス90点。



バッコスさんのアントヒル・ファームズ ピノ・ノワール ハーモニー・レーン 2018


アントヒル・ファームズ ピノ・ノワール ハーモニー・レーン [2018] 600236【60003】【アメリカ】【赤ワイン】【R303】【U36】

おなじくソノマのピノノワール。上記の上位キュヴェに当たります。
7千円台。ヴィノス94-96点、WA96点の高得点。



ココスさんのクスダワインシラー


ニュージーランドの日本人醸造化楠田氏が手掛ける超人気ワイナリー。


クスダ ワインズ シラー 2016 Kusuda Syrah 赤ワイン ニュージーランド マーティンボロー

16年シラー。




フェリシティーさんのローザンセグラ 2018


格付け第2級 シャトー ローザン セグラ 2018 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

近年のローザンセグラ、めっちゃ評価上がってます。
WA97~99+点

売り切れては入荷を繰り返していますが、上記お店は良心的な値付けです。




ウメムラさんのリューセック2011の2本+シャトーギローの試飲セット


【プレゼント付き!】2本セット シャトー・リューセック [2011]750ml

1.7万円。リューセック2本+シャトーギロー試飲セット


WA95点で、2011は元WAのニールマーティンが「ブラインドで「これはイケムの2011と言ってしまうかもしれない(2015年評)」と記してます
※Tasted blind, I hazarded a guess that this might be Yquem '11. Enough said.




Twitter




京都醸造 解放シリーズ 「一息」を飲む

ビールです
京都醸造 解放シリーズ 「一息」を飲みました

京都醸造は、クラフトビールを製造する小規模醸造所として、2015年初頭に事業活動を開始。「ベルギー&アメリカ」スタイルのビールに特化した醸造所。

こちらの「一息」はドイツの上面発酵ビール「ケルシュ」に倣い、原材料は全てドイツから。
麦芽はピルスナーモルトと少量のヴィエナモルト。ホップはハラタウトラディション、酵母はジャーマンエール。低温で発酵。


■京都醸造 解放シリーズ 「一息」
E3C8C8FD-2B65-4A44-9016-E2C11C52617C


価格は640円

香りはややおとなしめです
一応画像の通り、ワインタンブラーで飲んでみましたが、あまり香っては来ません。

口に含むと、いわゆる上面発酵ビールのはずなのですが、ピルスナー(下面発酵ビールで、我々が良く飲む「ラガービール」のこと)のような落ち着いた味わいです

一方で、IPAのようなホップのような苦い味わいもなく、
やや麦っぽい香りがあり、渋みなどもありません。

ごくごく飲める、潔いクリアな後味
戻り香に、和梨のような香りがわずかに昇ってきます。


グッと気が付いたらなくなっちゃう系ですね。
良く冷やして、しっかり350mlのグラスに入れて気が付いたら飲んじゃった、的な。


味わいとしては軽やかな部類で、かつ過剰に残る渋さも控えめ。
いわゆる癖のある部類とは真逆の方向のビールに思いました。

お値段考えると、うーん、やや生産者のファン向けの商材にも思えなくも。



という感じでした。


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ