ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2021年06月

南アフリカ KWV カセドラルセラー カベルネソーヴィニヨン2018を改めてテイスティング

南アフリカのワインです。
KWV カセドラルセラー カベルネソーヴィニヨン2019をテイスティングしました。

KWVの立ち上がりは1918年。ぶどうの生産過剰が深刻化した際に、政府の諮問機関として立ちあがった南アフリカワイン醸造組合によって作られています。1997年には協同組合を解消して、組合員であった栽培農家が株主となり新たにスタート。
現在は4,500の農家が株主。ワインだけでなくブランデーなども生産する南ア最大規模のワイナリーです。


本日はカセドラルセラーカベルネソーヴィニヨン2018

カセドラルセラーは同社のプレミアムレンジ、ですが、上位レンジとしてメントーズというシリーズがあるので、ミドルレンジと言ったほうが良さそうです。


こちらのワインは、水天宮前アフリカーさんの有料試飲を利用しています



■KWV カセドラルセラー カベルネソーヴィニヨン2019
AE80EEE8-BEEC-4ED4-BE1E-3239142DEDC8


アフリカーさん価格
1,920円(税込2,112円)

色調は少しエッジに紫を帯びるほど

香りはゴボウのような土っぽい香りが強くあります。
カシスやブラックチェリーのリキュール。

ミントのような香りも感じられるように思います。


やや塩味を感じるほどの味わいで、コーヒーのようなロースト香のほか、木質的な香りもしっかりと感じられます。

カシスやチェリーリキュールなど、
香りの要素を率直に伝える味わいです。


余韻は、カシスやチェリーリキュール。
コーヒーのようなローストした香りが残ります。


力強く、芯をしっかり感じるのは好印象。
低価格帯のワインとしてはまだ荒々しく、南ア特有とも言える「土っぽい香り」が強めなのが好みを分けそうな気はします。

2千円台の価格としては十分すぎるワインです。
参考になった試飲でした。


156799963
KWV カセドラル・セラー カベルネ・ソーヴィニヨン 2018【南アフリカワイン】【赤ワイン】 KWV Cathedral Cellar Cabernet Sauvignon




アフリカーさんは以下です




■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日




この生産者の他のワイン






















Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 6月29日分

情報少な目です

フィッチさんのシャトー・デ・トゥール ヴァケラス ルージュ 2012


OK:赤12:[2012] ヴァケラス ルージュ(シャトー・デ・トゥール)Vacqueyras Rouge (Chateau des Tour)

シャトーラヤスことエマニュエルレイノー氏手掛けるエントリーレンジ。



OK:赤10:[2010] ヴァケラス ルージュ(シャトー・デ・トゥール)Vacqueyras Rouge (Chateau des Tour)

おなじく2010年ヴィンテージ。




フィッチさんのジャン・ルイ・シャーヴ サン・ジョセフ・ルージュ 2018


正規品:赤::[2018] サン・ジョセフ・ルージュ (ジャン・ルイ・シャーヴ)Saint Joseph Rouge (J. L. Chave)

8千円台。正規品表記アリ。



WA93-95点。



トスカニーさんのスタークコンデ カベルネソーヴィニヨン 2018


【6本〜送料無料】スターク コンデ カベルネ ソーヴィニヨン 2018 スターク コンデ ワインズ 750ml [赤]Stark Conde Cabernet Sauvignon Stark-Conde Wines

ヴィンテージが変わりました。南アのスタークコンデ。
2018年ヴィンテージ。ティムアトキンMW評93点。2千円台。





ヴァンヴァンさんのブーケンハーツクルーフ シラー 2016


【七つの椅子のワイン特別タイムセール】ブーケンハーツクルーフ シラー 2016[数量限定希少ワイン][フルボディー]

タイムセール中。6千円台。
南アのシラーの最高峰と言えばこれ。
ティムアトキンMW評95点。




Twitter




南アフリカ ポールクルーバー ヴィレッジ シャルドネ 2020をテイスティング

南アフリカのワインです。
ポールクルーバー ヴィレッジ シャルドネ 2020をテイスティングしました。

ポールクルーバーは南アフリカの中でも冷涼産地である「エルギン」に位置します。
農家としての歴史を持ち、120年という長い経歴をリンゴ園として運営しています。
ワイナリーとしての歴史は20年。ネダバーグというワイナリーにブドウを卸していた所、ポールクルーバー社のブドウが妙に品質が良いということで評判になったそうです。

現在の醸造家のアンドリュース氏がポールクルーバー家の長女と結婚し、ネダバーグからポールクルーバーに移ってきます。これがワイン造りのスタートとのこと。

現在ポールクルーバー社は、ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けにおいて、2013年の格付け開始から「第1級」と称されています。格付け初年度から1級を維持しているのはわずか4ワイナリーのみ。

日本には1999年から輸入が開始されており、海外への輸出としてはイギリスに次いで日本が2番目に輸出を開始した輸出国のようです。

社会貢献なども合わせて行っているワイナリーであり、年に1回、チャリティを目的としたポールクルーバー主催による野外コンサートの開催や、黒人の労働環境の改善を目的とした「タンディ」レーベルなど社会貢献的なワイナリーも運営しています。


本日はエントリークラスの「ヴィレッジ シャルドネ」。この「ヴィレッジ」シリーズのシャルドネは日本での販売は初だと思います。

通常の「エステート」と異なるのは少し標高が高い位置にあり、ステンレスタンクと大樽を併用して樽の風味を抑えてるっぽいです。

こちらのワインは水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。



■ポールクルーバー ヴィレッジ シャルドネ 2020
CEF4050F-5A88-46B8-85A5-95344352997A


輸入元定価2,650円(税込2,915円)

香りは、レモンのような柑橘やリンゴを思わせる香り。
ハチミツのような、少し残糖感を感じるキャッチーな甘い香りがありますね。

口をふくむとハチミツのような、甘い香りの要素が膨らみます。
戻り香で、小麦のような樽香が感じられるものの、主役にあるのは果実みです。

特にリンゴやハチミツっぽさが強め。
リンゴに似た酸の明瞭さがあり、やや強めにある残糖感が心地よく感じます。


樽ひかえめ果実味押し。
余韻にはリンゴのような果実みがしっかり残ります。


通常版のエステートシャルドネと比較すると、果実みが前に出ていて、少し甘みが感じられキャッチーな作りかと思います。

気難しくないのはいいですね。標高が高いということで、もっと酸がバリバリと思いきや、ほっこりする味わいだと思います。

とても使い勝手良さそうなシャルドネに思えました。
参考になった試飲でした。


161345797
ポールクルーバー ヴィレッジ シャルドネ 2020 Paul Cluver Village Chardonnay 【南アフリカワイン】【白ワイン】





アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日




Twitter




南アフリカ KWV ケープヌーヴォー 白 2021をテイスティング

南アフリカのワインです。
KWV ケープヌーヴォー 白 2021をテイスティングしました。

KWVの立ち上がりは1918年。ぶどうの生産過剰が深刻化した際に、政府の諮問機関として立ちあがった南アフリカワイン醸造組合によって作られています。1997年には協同組合を解消して、組合員であった栽培農家が株主となり新たにスタート。
現在は4,500の農家が株主。ワインだけでなくブランデーなども生産する南ア最大規模のワイナリーです。


本日はKWV ケープヌーヴォー白 2021。南アの2021年新酒ですね。
品種はシュナンブラン100%
こちらのワインは、水天宮前アフリカーさんでテイスティングをしています。


■KWV ケープヌーヴォー白 2021
A9A199C3-A543-4F1F-8567-7534DE453531


アフリカーさん価格850円(税込935円)


香りはライムやレモンを思わせる柑橘の香りを感じます。
それと、少し桃のような果実みがあります。

フレッシュで、ほどよい果実味。
なんとなく、ノンオークのシュナンブラン「らしい」香りがします。


口に含むと、ライムやレモンのような柑橘類。
ほのかに砂糖のような甘さ。桃のような果実味。
乳酸、マヨネーズっぽいコクと、穏やかな酸が感じられます。

程よい果実味、程よい酸味。
どちらかというと険しい印象はなくふくよかな部類。


余韻は短く、ほんのり桃や乳酸菌飲料のような酸。


率直に言えば、典型的なあたたかいエリアのシュナンブランだと思います。
同じ南アだと「マン」とか「ドルニエ」とかこういうタイプの味わいですね。
もっとも千円アンダーなのでスケールはKWVの方が小さいです。


親しみやすく良い感じです。嫌われる要素の少ないワインと感じました。


103861797
KWV ケープ・ヌーヴォー・白 2021 KWV Cape Nouveau White Wine【南アフリカワイン】【新酒】(6/30以降の発送となります)



この生産者の他のワイン





















Twitter





本日のセール・気になったワイン情報まとめ 6月28日分


ココスさんのスクリーミングイーグル セカンドフライト 2013


セカンド フライト 2013 スクリーミング イーグル Second Flight Screaming Eagle 赤ワイン アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー 正規品

正規品。WA96+。





セカンド フライト 2012 スクリーミング イーグル Second Flight Screaming Eagle 赤ワイン アメリカ カリフォルニア ナパ ヴァレー 正規品

おなじく2012年。WA96点。





フィッチさんのジョブロ ジヴリー 1er ランプレント 2018


LEMP:[2018] ジヴリー 1er "ランプレント" ルージュ(ジョブロ) Givry 1er Cru "L’Empreinte" Rouge (Joblot)

セルヴォアジーヌ、セリエ・オー・モワンヌ、マロル、ボワ・シュヴォー等の1級畑のブレンド。



4千円台。WA93点。





フィッチさんのドメーヌ ラ・スマド ラストー キュヴェ・コンフィアンス 2017


Conf:[2017] ラストー "キュヴェ・コンフィアンス"(ドメーヌ ラ・スマド)Rasteau "Cuvee Confiance"(Domaine la Soumade)

シャトーヌフデュパプの北東に位置するコミューン「ラストー」



グルナッシュ70%、シラー20%、ムールヴェードル10%
4千円台。WA94点。




うきうきさんのジュスト ディ ノートリ 2018


ジュスト ディ ノートリ 2018年 トゥア リータ元詰 IGTトスカーナ ワインアドヴォケイト誌驚異95〜97点 ジェームス サックリング96点Giusto di Notri 2018 Tua Rita IGT Toscana

8千円台。WA95-97点、ジェームスサックリング96点。




割田屋さんのカールローウェン リースリング・マキシミン・ヘレンベルク 1896 エアステ・ラーゲ・アルテ・レーベン 2019


リースリング・マキシミン・ヘレンベルク 1896 エアステ・ラーゲ・アルテ・レーベン [2019] カール・ローウェン

リースリング。4千円台。WA94点の高得点。ジェームスサックリング95点。




割田屋さんのヴィエ・ディ・ロマンス フロールス・ディ・ウイス 2017


フロールス・ディ・ウイス [2017] ヴィエ・ディ・ロマンス

マルヴァジーア・イストリアーナ 57%/リースリング・レナーノ 35%/フリウラーノ 8%
WA95点。4千円台。





Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ