ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2021年04月

本日のセール・気になったワイン情報まとめ 4月30日分

ウメムラさんのクメウ・リヴァー ハンティング・ヒル・シャルドネ 2015


クメウ・リヴァー ハンティング・ヒル・シャルドネ [2015]750ml

6千円台。WA95点。


うきうきさんの1日限定福袋


【送料無料】毎月1日のみの超限定販売!うきうきワインの玉手箱渾身1万円福袋!辛口赤コース 辛口白コース 辛口シャンパーニュコースの3種類販売 ワインセット 赤ワイン 白ワイン シャンパーニュ スパークリング 泡

明日1日0時から。




うきうきさんの5日からGW限定福袋


【送料・代引手数料どどんと当店負担!】うきうきゴールデンウィーク限定福袋うきうき福袋3万円de超希少シャンパーニュ5本セット

5月5日から。GW限定福袋登場。




ウメムラさんのアントヒル・ファームズ 各種



ソノマのピノノワール。ヴィノス92-94点。





アントヒル・ファームズ ピノ・ノワール コンプチ・リッジ・ヴィンヤード [2018]750ml

6千円台。WA94点。





アントヒル・ファームズ シラー ピータース・ヴィンヤード [2018]750ml

シラー、ヴィオニエ。ヴィノス92-94点。4千円台。




アントヒル・ファームズ シラー キャンベル・ランチ・ヴィンヤード [2018]750ml

シラーのみ。ヴィノス94-97点の高得点ながら4千円台。



Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 4月29日分


ココスさんのシャトー マレスコ サン テグジュペリ 2002


シャトー マレスコ サン テグジュペリ 2002 Chateau Malescot St Exupery 赤ワイン フランス ボルドー マルゴー

童話「星の王子さま」の著者の曽祖父が所有。
WA92点。2006-2022年飲み頃予想。1.2万円。




ココスさんのフーリエ グリオット シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2008


グリオット シャンベルタン ヴィエイユ ヴィーニュ 2008 ドメーヌ フーリエ Griotte Chambertin Vielle Vigne Domaine Fourrier 赤ワイン フランス ブルゴーニュ

15万円。WA96点。飲み頃予想2018-2033年。




ココスさんのマーカスモリトール ハウス クロスターベルク ピノ ブラン トロッケン 2018


ハウス クロスターベルク ピノ ブラン トロッケン 2018 マーカス モリトール Haus Klosterberg Pinot Blanc Trocken Markus Molitor 白ワイン ドイツ モーゼル ヴァイサーブルグンダー フィラディス

品種はピノブラン。2千円台。WA90点。




ココスさんのマーカス モリトール ツェルティンガー シュロスベルク リースリング アウスレーゼ ** ゴールド カプセル 2017


ツェルティンガー シュロスベルク リースリング アウスレーゼ ** ゴールド カプセル 2017 マーカス モリトール ハーフ ボトル Zeltinger Schlossberg Riesling Auslese Goldene Kapsel Markus Molitor Half 白ワイン ドイツ モーゼル 甘口 375ml フィラディス

4千円台。WA97点。





ココスさんのマーカス モリトール ベルンカステラー バードスチューベ アウスレーゼ *** ゴールド カプセル ハーフボトル 2016


ベルンカステラー バードスチューベ アウスレーゼ *** ゴールド カプセル ハーフボトル 2016 マーカス モリトール Bernkasteler Badstube Auslese Markus Molitor Half 白ワイン ドイツ モーゼル 甘口 375ml フィラディス

7千円台。WA98+点。




ウメムラさんのキスラー シャルドネ マックレア・ヴィンヤード 2017


キスラー シャルドネ マックレア・ヴィンヤード [2017]750ml (白ワイン)

2.3万円。WA95点、ヴィノス95点。




ウメムラさんのオー・ボン・クリマ ピノ・ノワール イザベル 2017


オー・ボン・クリマ ピノ・ノワール イザベル [2017]750ml

5千円台。




ワッシーズさんのポール ラトー シャルドネ ゴールデンバーグ バリエーション No.1 ハイド ヴィンヤード 2018


ポール ラトー シャルドネ ゴールデンバーグ バリエーション No.1 ハイド ヴィンヤード [2018] [ 白 ワイン アメリカ カリフォルニア ]

1.6万円。WA96点。ジェブダンナック97点。




ワッシーズさんのポール ラトー ピノ ノワール マジック モーメンツ ハイド ヴィンヤード 2018


ポール ラトー ピノ ノワール マジック モーメンツ ハイド ヴィンヤード [2018] [ 赤 ワイン アメリカ カリフォルニア ]

1.7万円。WA97+点。




うきうきさんのシャトー デュアール ミロン ロートシルト 2011


シャトー デュアール ミロン ロートシルト 2011年 AOCポイヤック メドック グラン クリュ クラッセ 公式格付第四級CHATEAU Duhart-Milon Rothschild 2011 AOC Pauillac (Grand Cru Classe du Medoc en 1855)

15時までのタイムセール。税込み1.1万円弱。
2011のバックヴィンテージ。WE92点、ティムアトキンMW93点。WA89-91点。




うきうきさんのスタッグス リープ ワイン セラーズ アルテミス カベルネ ソーヴィニヨン 2018


スタッグス リープ ワイン セラーズ アルテミス カベルネ ソーヴィニヨン 2018年 蔵出し品 オーク樽驚異の17ヵ月熟成(ワインメーカー ニッキ プリュス)正規品STAG'S LEAP WINE CELLARS ARTEMIS Cabernet Sauvignon 2018 Napa Valley

最新ヴィンテージ。WA評価はまだ。
15時までのタイムセールで7千円台。




【定期】南アフリカ 飲むべきおすすめ白ワインまとめ

再アップします。


ツイッターでも【定期】としてまとめている内容ですが、南アフリカの美味しい白です。
シュナンブラン、シャルドネ。南アフリカワインはこの品種がとてもおいしいです。


「南アフリカワインに興味がわいてきた!」という、南ア推し勢からするとうれしいお言葉もあり、今回は、このブログをご覧になっている方からすると真新しいものがないかもしれませんが、改めて、定番銘柄含めて振り返っていきたいと思います。

ちょっと今回はマニアックすぎる銘柄は外しました。





ポールクルーバー エステート シャルドネ



2千円台の南アの白といえばポールクルーバー エステートシャルドネ。
南アのシャルドネの入り口、といえばポールクルーバー エステートシャルドネ。

まずは筆頭におすすめしたいのがこのワイン。日本でも10年以上前から輸入されていて、品質もお墨付き。

産地は南アの中でも冷涼地区である「エルギン地区」です。

過去は樽ががっしりときいていた印象のシャルドネでしたが、徐々に樽香を抑え目に、よりナチュラルな方向に変わりつつあります。

酸がしっかりとのっていてキレイな印象を持つはず。南アのマストバイ白ワインです。
へー南アフリカでもこんなにきれいなシャルドネができるんだ、という模範的な意味合いでもおすすめしたい。


他のワインに行く前にまずは試すべき1本。このワイン知らずして他の白に行ってしまうのはちょっとまずい。


■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「ポールクルーバー シャルドネ」

⇒ 楽天市場 「ポールクルーバー シャルドネ 」






ジュリアンスカール エヴィデンス シャルドネ



アルザスと南アフリカの2拠点でワインを作るという二足の草鞋の生産者。
南アについてはすべて買い付け葡萄で実施。

コンフルエンス、エヴィデンス、そして、過去にはルネサンスという3キュヴェの土壌違い・醸造法は全く一緒、というテロワール表現を行っていました。

調達元はすべてが南アの1級生産者で
コンフルエンス…ニュートンジョンソン社の畑
エヴィデンス…ポールクルーバー社
(ルネサンス…クリスタルム社経由)

です(ルネサンスは公式WEBに掲載がないのでもう作らないのかも)


こちらの「エヴィデンス」は上でご紹介した「ポールクルーバー社」の特定の樹齢の古く区画から葡萄を買い付けしているようです。

上記の「ポールクルーバーエステートよりも良い区画」のはずです。醸造もポールクルーバーの設備を借りているようなので、作り手こそは違いますが、ポールクルーバーでうまいと思った人は試してみるとよろしい。とっても美味しいです。


■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「ジュリアンスカール エヴィデンス シャルドネ」

⇒ 楽天市場 「ジュリアンスカール エヴィデンス シャルドネ」





ハーテンバーグ エレノア シャルドネ



南アフリカワインの日本輸入元が「何度もNGを出して、ようやくOKを出した」というワイン。
南アフリカ ステレンボッシュのハーテンバーグ社のフラグシップワイン。

率直に言えば樽がしっかりと効いているゴージャスなタイプのシャルドネ。
4千円台になりますが、非常にインパクトがあって◎

アメリカのコスパ良いシャルドネを選ぶくらいであれば、こちらも十分に対抗できる1本かと。


ヴィンテージは16年と17年の切り替わり次期。
16年ヴィンテージが残ってるなら今のうち。

後述のワインでも似たようなことを書いていますが、南アの16年白は一部のエリアで非常に良くできています。


このワインは「速攻輸入元完売して、16年を追加輸入した(当初予定は17年に切り替わるはずだった)」とのことですので、今のうちに楽しんでおくと17年ヴィンテージの楽しみが増えるはず。

イギリスのマスターオブワインで、南アの評論家としては個人的に最も参考としている「ティムアトキンMW」によると、95点評をつけています。
ティムアトキンMWは個人的にかなり参考にしています。



■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「ハーテンバーグ エレノア シャルドネ 」

⇒ 楽天市場 「ハーテンバーグ エレノア シャルドネ」








アルヘイト カルトロジー

cal


南アを語るうえで非常に使い勝手が良い白ブレンド。


・実売4千円後半という背伸びした価格帯
・ラベル映えする見た目。プレゼントにも。
・南アの若手上位生産者(ティムアトキンMWによる南アワイナリー格付け「1級」の最高評価)
・南アフリカ古木(樹齢30年程度)のシュナンブランとセミヨンのブレンド


とにかくラベルがばえる~って感じでおすすめ。

しかももれなく美味い。南アで5千円の白で何か、と問われたら確実に候補として入れます。
ティムアトキンMW評は
2017が94点、2018が95点。

■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「アルヘイト カルトロジー」

⇒ 楽天市場 「アルヘイト カルトロジー」





メッツァー マリタイム シュナンブラン

metzermaritime



日本に入りたて間もない銘柄。


南アフリカワインに特化した「アフリカー」さんというショップがあって、日本でもそのショップ以外はノーマーク銘柄だと思います。
というのも、かくいう私もアフリカーさんの試飲販売会で「あっこれいいじゃん!!」と思ってマークしたんですよね。



本当にWEBでも売ってるところがないので、上のボトルショットならべた画像、私で作ったぐらいですはい。まだ誰もノーマークですが、これは薦めなくてはと感じた銘柄。


輸入元はハミングバードって富山の会社さんです。
「スピオンコップ」「デモーゲンゾン」「マイルズモソップ」など南アの上位生産者を仕入れてる輸入元さん。


メッツァーマリタイムシュナンブランは樹齢38年、古木のシュナンブラン。
前述のアルヘイトは、シュナンブラン+セミヨンのブレンド、でした。


南アフリカの白で栽培面積が大きいのはシュナンブランですので、
南アのシュナンブラン単一品種で飲みたい」というマニアックな方は、アルヘイトでなくこちらでどうぞ。
暖色系の果実や柑橘の味わい。海を思わせるミネラリティを感じるワインです。

タイプとしては引き合いに出しているアルヘイトに近いように思います。
価格もちょうど千円違うので、メッツァー飲んでもらって、アルヘイトを飲んでもらう、の流れが良いような気がします。

ティムアトキンMW評93点。


■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「メッツァーマリタイム シュナンブラン」

※楽天扱いはありません。早くどっかのショップ気が付いてくれ。





アタラクシア シャルドネ




過去、ワインレポートさんで、過去コントラフォンのムルソーをイメージするような、的なレビューをされて、知名度が上がりました。


アタラクシアは、特にピノノワールと白ワインが得意な生産者。アタラクシア醸造家のケヴィン氏は他のワイナリーでも醸造をやる売れっ子です。


さて、アタラクシア・シャルドネの個人的な体感値としては、年々洗練されている印象。
14年よりは15年が良くて、15年よりも16年がうまい。

現行ヴィンテージは2018年。

唯一、KOZEがあまり薦めてない理由がありまして「ラベルが地味…」ってところくらいです。

■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「アタラクシア シャルドネ」

⇒ 楽天市場 「アタラクシア シャルドネ」





ハミルトンラッセル シャルドネ


ハミルトン ラッセル シャルドネ 2018 Hamilton Russell Chardonnay 白ワイン 南アフリカ ウォーカーベイ ラングドシェン やや辛口

南アフリカ・ウォーカーベイの地で初めてワインを作ったという老舗生産者。
そのため、新興生産者と比べるとやや注目されづらい傾向がありますが、品質は確かなもの。


まぁ、高額シャルドネの部類に入るので、現時点でもおいしいのですがさすがに荒々しいかも。果実の凝縮感があり今後の熟成にも期待がかかる1本。

老舗・著名ワイナリーが5千円程度で買えるだけ、南アはまだまだお値打ちな白が多いと思います。ストック向け。

WA90点。ティムアトキンMW評95点。

■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「ハミルトンラッセル シャルドネ 2018」

⇒ 楽天市場 「ハミルトンラッセル シャルドネ 2018」





ポールクルーバー セブンフラッグスシャルドネ




南アフリカシャルドネの最高峰の一つ。

「エステート」レンジで十分にうまいポールクルーバー社が特定の最も樹齢が古い区画で作るシャルドネ。

2014年に初リリース銘柄で、過去WA在籍時のニールマーティン評で95点。2014年ヴィンテージは「ムルソーというよりはシャサーニュ」と評価。2015年ヴィンテージも94点。
2017年からは、レビュワーが変わったのでWA評はガクンと落ちました。個人的に新しいレビュワーのアンソニーミューラー評は嗜好が合わない感ある。


いずれにしても酸の表現と複雑さは南アの中でも随一のクオリティ。




おなじ「セブンフラッグス」にピノノワールがあります。16年ヴィンテージなのでそろそろいい感じかもしれない。


どちらもあるうちに試してほしい1本。
現行ヴィンテージのセブンフラッグス シャルドネ 2018年はティムアトキンMW評96点。

■購入リンク

⇒ワイン専門店アフリカー「ポールクルーバー セブンフラッグス シャルドネ」

⇒ 楽天市場 「ポールクルーバー セブンフラッグス シャルドネ」



Twitter





ここしばらくでよかったワインまとめ

再アップします。

Travel YouTube Thumbnailのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー


3度目の緊急事態宣言で、テンションダダ下がりの方も多いのではないでしょうか。
ということで、当方もGWに向け通販のワインを物色中です。

南アフリカワイン傾注型のブログですが、数は飲んでいます。
ここしばらくでビビッときたワインまとめです。ご参考ください。




ダーマシーン シーダバーグシラー 2019

E8CF3DA9-3B0F-4BEC-B1CF-417FC9580ED5



南アフリカの名門「ブーケンハーツクルーフ」の元醸造責任者による独立レーベル。



ブーケンハーツクルーフは「7つの椅子シラー」が極めて有名なワイナリー。





このダーマシーンは2018年ヴィンテージをファーストヴィンテージとし、2019の最新ヴィンテージ。
新しいワイナリーゆえ、ティムアトキンMW評はまだ。


今回、ラインナップに加わったのが南アフリカの標高900mを超えるシラー。

すでに「ステレンボッシュシラー」は 2018ヴィンテージにリリースされており、そちらを飲んでやわらかい作りと記憶しています。一方で、今回追加リリースされたシダバーグシラー2019はかなり密度の高い、緊張感ある作り。



スミレのような花、ムスクっぽさなど。
北ローヌスタイルであることは間違いないのですが、密度が高い分、プレッシャーのようなものを感じます。
とても良い作り。


税込みで6千円台。お値打ち。




販売ページは上記




ダーマシーン ステレンボッシュ カベルネソーヴィニヨン 2018

63A03F5D-F626-44F7-A4DA-3AFA25933E31


こちらはステレンボッシュのカベルネソーヴィニヨン。
これも新規ラインナップです。




シダバーグシラーは緊張感あるガシッとした作りでしたが、
こちらのステレンボッシュカベルネソーヴィニヨンは、バターのような樽香があって香りがおおらか。

樽は効いているものの、果実みは端正で、石のような鉱物感が強く、ゆえに重々しくない。


南アフリカのカベルネソーヴィニヨンは、しばしば、コーヒーみたいなロースト香や「土っぽい香り」に支配されたものが多くありますが、これは全くそんなことありません。

樽のパンチ、端正な果実味。
とてもバランスがとれていていい感じ。おすすめ。



販売ページは上記




ボタニカ フラワーガール 2020

7d08f2ef


日本輸入検討中のワインで、先行テイスティング。
5-6月くらいの入港とのこと。


南アフリカのアルバリーニョ。
これは買いです。


南アフリカでそもそもアルバリーニョってのを聞いたことがなかったんですが、とても華やか、フローラル。

しばしばアルバリーニョでいわれる、磯っぽい、塩味のようなものは感じません。
香りが華やかなリースリングみたいな雰囲気があります。


ワインの名前が「フラワーガール」なのですが、まさに名は体を表す。華やか。


先行試飲なので、実際、輸入されたときに再評価したいのですが、
今までない路線の南アフリカワインとしてちょっとびっくりしたので、今後推していきたい銘柄の一つ。




コノスル 20バレル メルロー 2016

164BA368-EDF7-4807-B2EC-A05D731482E7



みなさんご存じのコノスル。その上位版の20バレルメルロ。

なんですが、
20バレルメルローは2016年ヴィンテージで終売なんですよ。
しってた???


20バレル メルロは2016年で終売。
以降は、20バレル カルメネールに切り替わります。


ということで、さっそく、20バレルカルメネールも飲んでみたのですが、まぁ、さすがに樽感が強く、美味しいのですが荒々しい。

20バレルメルローは、腐葉土の香りが立ち込めて、さながら高級ワイン。
「2千円台って香りじゃねえぞ!!」と言いたくなる素晴らしい出来。

日持ちはしない感ありますが、抜栓直後からパワーをはっきりしてくれるはず。
コノスルは流通しているヴィンテージが若すぎると思います。

いま飲む20バレル メルロ2016くらいがちょうどいいです。








サディファミリー ポフェイダー 2019

Es-HajMVoAU-7SZ


南アフリカの「サンソー単一」の最高峰。

補助品種のイメージが色濃い「サンソー種」でありますが、南アフリカの一部の生産者では、成功しているトレンドになりつつある品種。




サディファミリーワインズは、南アフリカの伝説、というかNo.1生産者で、彼が手掛けるサンソー単一。

当然、過去ヴィンテージから良い銘柄ではありますが、さらに良くなっている感じがあります。


サンソー単一、というとイメージがわきづらいですが、
端的に言うと「赤系ベリーの香りが強い、抽出淡いスタイル」が今のトレンドです。

実際、チェリーやスミレのような香りが顕著。あと梅っぽい酸味。
ピノノワールと違うのはスミレみたいな紫系の香りがあること。


で、結局どう例えるのがいいのかな、と思ったのですが
「北ローヌ系のシラーと、ピノノワールを足して二で割った感じ」
というタイプです。

ワード的に刺さりそうな方は是非どうぞ。






KWV メントーズ カンヴァス

d89f9229


南アフリカの最大手KWV。


大手すぎて、今更感ありますよね。

スーパーマーケット(ライフとか)に、エントリークラスのピノタージュは売ってますし、ファミマで売っていた「ケープルージュ」なる最下層銘柄は美味しくなかった。

ゆえに、KWVに良いイメージを持っている人の方が少ないと思います。


た・だ・し!!!!


KWVは上のクラスはうまいのです。
具体的には「カセドラル」という2千円台のクラス。
それと、この「メントーズ」っていう3千円台の上位クラス。

これらになると急にうまくなる。いままでのKWVなんだったの??ってくらいうまくなる。


このKWVメントーズ カンヴァスはシラーズ主体のブレンド。

この記事冒頭の、ダーマシーンをはじめとする、エレガント系シラーズとは似ても似つかないですが、熟した果実、毛皮みたいな熟成香、硯(すずり)みたいな鉱物的な舌触りなど。


いや、これ3千円位でしょ??いいの???
って思う出来。KWVを大手と舐めてはいけない。





メントーズシリーズを飲んで、KWVは評価すべし。





4BD872E9-6DDF-4F16-959C-6361831E5CE6


以上です。

いちおう、エノテカ行ったりもしているのですが
記事がどうも追い付いてません。すみません。
それらの高級ワインを考慮しても、上記のワインはオススメしたいです。




Twitter




本日のセール・気になったワイン情報まとめ 4月28日分


ココスさんのパヴィマカン 2012


シャトー パヴィ マカン 2012 Chateau Pavie Macquin 赤ワイン フランス ボルドー サン テミリオン

WA93+点(2019-2040年)
1.2万円台




ココスさんのシャトー デュクリュ ボーカイユ 1995


シャトー デュクリュ ボーカイユ 1995 Chateau Ducru Beaucaillou 赤ワイン フランス ボルドー メドック サン ジュリアン

約3万円。生まれ年ワインなどに。
WA95点。2020-2035年飲み頃予想。




ココスさんのシャトー ラグランジュ 1995


シャトー ラグランジュ 1995 Chateau Lagrange 赤ワイン フランス ボルドー メドック サン ジュリアン

約1.5万円。生まれ年ワインなどに。
WA90点。2003-2020年飲み頃予想。




うきうきさんのシャトー ピュイゲロー 2010


シャトー ピュイゲロー(ピュイグロー) 2010年 オーク樽驚異の12〜16ヶ月熟成 AOCフラン コート ド ボルドー(旧コート ド フラン) ニコラ ティエンポン家元詰 赤 フルボディ 辛口 750mlChateau Puygueraud 2010 AOC Francs Cotes de Bordeaux (George Thienpont)

3千円台。画像は2015ですが、2010のバックヴィンテージです。お手頃。




ウメムラさんのキスラー シャルドネ ストーン・フラット・ヴィンヤード 2009


キスラー シャルドネ ストーン・フラット・ヴィンヤード [2009]750ml (白ワイン)

約2.4万円。WA95点。飲み頃予想2013-2019年。




バッコスさんのアントヒル・ファームズ ピノ・ノワール ハーモニー・レーン 2018


アントヒル・ファームズ ピノ・ノワール ハーモニー・レーン [2018] 600236【60003】【アメリカ】【赤ワイン】【R303】【U36】

ヴィノス94-96点、WA96点
ソノマのピノノワールです。7千円台。




タカムラさんのシャトー ローザン セグラ 2018


【4月12日より出荷】シャトー ローザン セグラ [ 2018 ] ( 赤ワイン ) [J][S]

近年のローザンセグラ、めっちゃ評価上がってました
WA97~99+点





KAJIWARAさんの金雀 大吟醸


金雀 大吟醸 720ml

日本酒ですが。山口県の蔵元で、現地でしかなかなか買えないというレア酒。




おいしいですよ。




Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ