ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2021年01月

フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014をティスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
フランス・ブルゴーニュのワインです。
フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014をティスティングしました。





フェヴレ社はフランス・ブルゴーニュのニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置く大手メゾン。
ネゴシアン業に加え、自社畑として120ヘクタールの広大な敷地を有しています。その中にはグランクリュ、プルミエクリュを含んでいます。自社畑による生産が8割にのぼるようです。

2005年よりエルワン・フェヴレ氏がメゾンの指揮を。この時25歳。

本日はフェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014




この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)

店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters

※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います





■フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014
88D7683C-0556-49A3-919C-1A99ECA22855


ざっと1.2万円

色調はオレンジがかったラズベリーレッド。

香りはいちごやラズベリー。
それとシャンボールミュジニーらしい森のような腐葉土のイメージ。
朝露に濡れた葉っぱ、朝のモヤがかった「森」のような香り。

血液のようなイメージ、また、紅茶のニュアンスが感じられます。


口に含むと、香りで感じた要素はなりを潜め、
まろやかな舌触り。

いちご、ラズベリー。
それと全房っぽい茎のイメージが強くあります。
香りの立ちは口中では控えめとなり、表情もおとなしめ。

じわりとくる血液のようなニュアンス。
甘さのない、ヘタの部分に近い苺のような果実みが感じられます。


余韻も茎っぽさ、いちごの様なニュアンス。
血液のような鉱物感が残ります。


さて、シャンボールミュジニーらしい。
おしとやかでエレガント。

どこか血液っぽい香りもあり、良く出来ているとは思います。
惜しむらくはタイミングの問題か、口中での広がりがまだ弱い。

もう少しムワッと来ると良いのかな。

価格対比では非常に優秀だと思います。
参考になった試飲でした。




試飲したタカムラさんの実店舗はこちら
image



〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/

本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月27日分


うきうきさんのWA100点


カテナ サパータ アドリアンナ ヴィンヤード リヴァー ストーンズ マルベック 2016年 ボデガス カテナ サパータ元詰 パーカーポイント(WA)驚異の100点満点獲得ワイン 正規品CATENA ZAPATA Adrianna Vineyard River Stones Malbec 2016 Mendoza Bodegas Catena Zapata

WA100点満点。正規品。1.7万円台。売り切れる気がします。




うきうきさんのWA96 ティニャネロ 2017


ティニャネロ 2017年 テヌータ ティニャネロ (アンティノリ)元詰 IGTトスカーナ Tignanello 2017 Tenuta Tignanello (Antinori)IGT Toscana

9千円台。WA96点。



ヴァンヴァンさんの南ア ポルセレインベルグシラー 2017


【南アフリカワイン】【赤ワイン】ポルセレインバーグ シラー 2017(ポルセレインベルグ)ブーケンハーツクルーフ[フルボディー]

南アのトップシラーの一つ。麦ちゃん評価4.6点。
抜栓後は相当時間かかると思います。前日抜栓位を推奨(過去Vtの経験から)




【南アフリカワイン】【赤ワイン】ポルセレインバーグ シラー(ポルセレインベルグ)縦飲み2本セット【送料無料】【ワインセット】

16年、17年の飲み比べセットも。




ワインホリックさんのサディファミリー コカブーン 2019


ザ・サディ・ファミリー /コカーブーン [2019]【白ワイン】

希少キュヴェ。ティムアトキンMW評97点。




島津屋さんの東一 純米大吟醸 山田錦 うすにごり 生酒


東一 純米大吟醸 山田錦 うすにごり 生酒 720ml<五町田酒造(株)>

日本酒の中ではとても好きです。




実在ゲキウマ地酒日記という漫画において、地酒原器(作中紹介の酒で最もうまい酒)にも選ばれているお酒。



Twitter




うきうきでWA100点 カテナ サパータ アドリアンナ ヴィンヤード リヴァー ストーンズ マルベック 2016を販売中

楽天内のうきうきワインの玉手箱さんでWA100点 カテナ サパータ アドリアンナ ヴィンヤード リヴァー ストーンズ マルベック 2016を販売中です


カテナ サパータ アドリアンナ ヴィンヤード リヴァー ストーンズ マルベック 2016年 ボデガス カテナ サパータ元詰 パーカーポイント(WA)驚異の100点満点獲得ワイン 正規品CATENA ZAPATA Adrianna Vineyard River Stones Malbec 2016 Mendoza Bodegas Catena Zapata

おそらくすぐに売り切れると思います。
WA100点満点。正規品表記アリ。1.7万円台です。


WA100点銘柄については相場として2万円強まで高騰する印象です。
今のうちにどうぞ。


テルモ・ロドリゲス アルトス ランサガ 2011をテイスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
スペインのワインです。
テルモ・ロドリゲス アルトス ランサガ 2011をテイスティングしました。





テルモロドリゲスはスペインのリオハ地方を拠点とする生産者。
コスデストゥルネルやシャーヴなどの仏の生産者のもとで修業を積み、1989年より実家に戻りワインづくりをスタート。

スペインの固有品種を重要視した先駆者的な位置づけにあるようです。

本日はテルモ ロドリゲスの実家があるリオハで造られるトップキュベ。



この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)

店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters

※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います



■テルモ・ロドリゲス アルトス ランサガ 2011
27D266EF-418F-4320-9333-EE281D8F1D2B


ざっくり7千円くらい。

香りは、カシスやブラックベリー。
ややタバコやカンゾウを思わせる様な甘やかでスモーキーな香り。

口に含むと、カンゾウ、タバコ、
甘やかなオリエンタルハーブ様の香りが広がります。
さながら黒糖、もしくは養命酒っぽい香りが感じられるように思います。

果実はブラックベリーのような印象がありますが、
樽香が印象的、かつコショウのようなスパイス感も残ります。


余韻は養命酒っぽさ、黒糖感、
石のような鉱物的なニュアンス。

果実みとしてブラックベリーのような印象。

石のような、ピシッと線が貼られた体躯ながら
まわりを彩るのはオリエンタルスパイス。
やっぱり考えても「養命酒っぽい」感じが強め。

香りは拡散的ではなく、むしろ果実みとしては閉じていて、
芯があるので、じわじわと飲んでいて楽しいワインだと思います。


個人的にテルモロドリゲスは好きな生産者で、
もっと深追いしたいなぁと感じます。

良い印象のワインでした。




アルトス ランサガ [2012] テルモ ロドリゲス ( 赤ワイン )

12年ヴィンテージをペタリ

Twitter




南アフリカ バレイア シャルドネ 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
バレイア シャルドネ 2017をテイスティングしました。

バレイアはケープサウスコースト地方、リバースデール地区の唯一のワイナリー。
南アフリカのクジラ保育園として知られるセントセバスチャン湾に近く、2009年にジュベール家により設立。
ワインのほか、オリーブオイル、コーヒー等の生産も行っている模様。

隣接するクレインカルー地区同様、ポルトガル人の入植が多かったエリアの様で、ワインメイクも影響を受けているようです。


本日はシャルドネ。
WOはロウワー・ダイベンホクス・リバー。ケープサウスコースト地方、ロウワー・ダイベンホクス・リバー地域のヘルマーケリヘイド村にある畑。2010年と2011年に植樹で石灰質土壌で標高100m。ブルゴーニュ産酵母使用。発酵は2年使用と3年使用の225Lのフレンチオークで行い、その後2年使用のフレンチオークで約14ヵ月樽熟成。


こちらのワインは水天宮前 a2 by アフリカーさんの実店舗で有料テイスティングをしています。





ワインサーバーの概略は動画を作りましたのでご覧ください。


■バレイア シャルドネ 2017
5C785C8C-D57B-4B94-9054-7F021DCEE3A0


色調は輝きのあるレモンイエロー。

香りはレモンやスイートコーン。
冷涼な果実みに、やや強めの樽のイメージ。
グレープフルーツのようなほろ苦い柑橘の印象も。

口に含むと、レモンやグレープフルーツを思わせる柑橘。
若干の塩味、ハマグリのお吸物ののようなうまみがあり、奥行きを感じます。

スイートコーン、小麦のような甘い樽香と、
果実のほろ苦さ、塩味が重なりメリハリを感じる作りです。


余韻は舌が締まるようなクリスプ感。
レモンやグレープフルーツのような柑橘。
若干の塩味が残ります。


全体的にメリハリがあって良い印象のワインです。
値段を考慮するとお値打ちワインと感じます。


参考になった試飲でした。


156878403
バレイア シャルドネ 2017 Baleia Wines Chardonnay 【南アフリカワイン】【白ワイン】






アフリカーさんで試飲しました



■店舗名
a2 by af-liquor

■住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目6−8 日本橋KSビル 1階

■定休日
月曜日
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 南アフリカ リチャード カーショウ エルギン シラー クローナル セレクション 2019をテイスティング
    • エラスリス  マックス・レゼルヴァ カルメネール 2019をテイスティング
    • 南アフリカ ティーフック レッド 2019をテイスティング
    • ノヴム ピノ・ノワール ニュージーランド 2023をテイスティング
    • 南アフリカ コンスタンシア・エイトサッフ ソーヴィニヨンブラン 2022をテイスティング
    • 南アフリカ ケルヴィン フェク グルナッシュ ノワール 2022をテイスティング
    • 南アフリカ クリスタルム キュヴェシネマ 2019をテイスティング
    • 南アフリカ AAバーデンホースト セカトゥール シュナンブラン 2024をテイスティング
    • 南アフリカ ハッシャー ノーティカス・ソーヴィニヨンブラン 2023をテイスティング
    アーカイブ
    • ライブドアブログ