タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
フランス・ブルゴーニュのワインです。
フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014をティスティングしました。

フェヴレ社はフランス・ブルゴーニュのニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置く大手メゾン。
ネゴシアン業に加え、自社畑として120ヘクタールの広大な敷地を有しています。その中にはグランクリュ、プルミエクリュを含んでいます。自社畑による生産が8割にのぼるようです。
2005年よりエルワン・フェヴレ氏がメゾンの指揮を。この時25歳。
本日はフェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014
この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)
店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います
■フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014

ざっと1.2万円
色調はオレンジがかったラズベリーレッド。
香りはいちごやラズベリー。
それとシャンボールミュジニーらしい森のような腐葉土のイメージ。
朝露に濡れた葉っぱ、朝のモヤがかった「森」のような香り。
血液のようなイメージ、また、紅茶のニュアンスが感じられます。
口に含むと、香りで感じた要素はなりを潜め、
まろやかな舌触り。
いちご、ラズベリー。
それと全房っぽい茎のイメージが強くあります。
香りの立ちは口中では控えめとなり、表情もおとなしめ。
じわりとくる血液のようなニュアンス。
甘さのない、ヘタの部分に近い苺のような果実みが感じられます。
余韻も茎っぽさ、いちごの様なニュアンス。
血液のような鉱物感が残ります。
さて、シャンボールミュジニーらしい。
おしとやかでエレガント。
どこか血液っぽい香りもあり、良く出来ているとは思います。
惜しむらくはタイミングの問題か、口中での広がりがまだ弱い。
もう少しムワッと来ると良いのかな。
価格対比では非常に優秀だと思います。
参考になった試飲でした。
試飲したタカムラさんの実店舗はこちら

〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/
フランス・ブルゴーニュのワインです。
フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014をティスティングしました。
フェヴレ社はフランス・ブルゴーニュのニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置く大手メゾン。
ネゴシアン業に加え、自社畑として120ヘクタールの広大な敷地を有しています。その中にはグランクリュ、プルミエクリュを含んでいます。自社畑による生産が8割にのぼるようです。
2005年よりエルワン・フェヴレ氏がメゾンの指揮を。この時25歳。
本日はフェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014
この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)
店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います
■フェヴレ シャンボールミュジニー 1er レシャルム 2014

ざっと1.2万円
色調はオレンジがかったラズベリーレッド。
香りはいちごやラズベリー。
それとシャンボールミュジニーらしい森のような腐葉土のイメージ。
朝露に濡れた葉っぱ、朝のモヤがかった「森」のような香り。
血液のようなイメージ、また、紅茶のニュアンスが感じられます。
口に含むと、香りで感じた要素はなりを潜め、
まろやかな舌触り。
いちご、ラズベリー。
それと全房っぽい茎のイメージが強くあります。
香りの立ちは口中では控えめとなり、表情もおとなしめ。
じわりとくる血液のようなニュアンス。
甘さのない、ヘタの部分に近い苺のような果実みが感じられます。
余韻も茎っぽさ、いちごの様なニュアンス。
血液のような鉱物感が残ります。
さて、シャンボールミュジニーらしい。
おしとやかでエレガント。
どこか血液っぽい香りもあり、良く出来ているとは思います。
惜しむらくはタイミングの問題か、口中での広がりがまだ弱い。
もう少しムワッと来ると良いのかな。
価格対比では非常に優秀だと思います。
参考になった試飲でした。
試飲したタカムラさんの実店舗はこちら

〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/