ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2020年06月

ドン・グルレ ダン・ザン・プルミエ・タン エクストラ・ブリュット N.V.をテイスティング

フランスのシャンパーニュです。
ドン・グルレ ダン・ザン・プルミエ・タン エクストラ・ブリュット N.V.をテイスティングしました。

昨日の記事に引き続き、亀戸のデゴルジュマンさんで少し前(コロナ自粛明けごろ)に伺っています。
ちなみに、私が行く場合ってだいたいド平日で、週末はもう予約で埋まっちゃう人気店なんですが、火曜日~木曜日は割と狙い目ですよ。

徐々に熱くなってきたので、シャンパーニュでシュワっと。
みなさん平日サクッと亀戸のデゴルジュマンに行こう。

ドン・グルレは自社畑、自社醸造を数年来続けるドメーヌ。エリアはシャンパーニュのコート・デ・ブラン。現当主は二代目のアドリアン・ドント氏。コート・デ・ブランのグランクリュ、プルミエクリュを所有。樹齢は高く、45年~65年のもの。また、1986年からヴァンドレゼルヴを引き継ぎ、リザーヴワインとして使用している。若手の新鋭として注目を浴びているようです。

ドン・グルレ ダン・ザン・プルミエ・タン エクストラ・ブリュット N.V.は同ドメーヌのスタンダードキュヴェ。

シャルドネ50%、ピノ・ノワール30%、ムニエ20%。
70%が2015年、30%が1986年から続いているリザーヴワイン。
セザンヌのシャルドネ、アヴネイ・ヴァル・ドールのピノ・ノワール、キュイのムニエ。

ステンレスタンク50%、バリック10%(新樽5%)、コンクリートタンク40%を使用して、澱と一緒に8-9ヶ月。ドザージュ5g/L

正規輸入元はフィラデスさん。


■ドン・グルレ ダン・ザン・プルミエ・タン エクストラ・ブリュット N.V.
0DF6162A-EBD5-483D-9783-B51B633C170E



香りはリンゴのようなフレッシュな果実の香りが第一アロマに。
パンの白い部分のようなイースト香が強くあり、
全体的に軽やかな香りの印象を持たせます。
また、グレープフルーツのようなドライな印象もあります。

口に含むと、泡立ちははつらつとしています。
リンゴのような果実のほか、パンの白い部分のようなイースト香。

石のような鉱物的なイメージのほか、塩味も感じます。
鉱物的な・また塩味・うまみを帯びたミネラリティを豊かに感じるシャンパーニュです。


2D86A5C2-B5F7-4B8C-A06B-9360EFB4B6F1


で、この日は国産ハマグリとウニの冷製がありましたので、
合わせてみるととっても美味しい。この貝から出るうまみとか出汁感と、シャンパーニュの持つフレッシュさ、塩味・うまみとバツグンに合いますね。

暑い日が続いているので、ぜひシャンパーニュと涼を感じる一品をデゴルジュマンで楽しむべき。


で、シャンパーニュそのものは非常にメリハリがついていて良い出来のワインです。
市価で7千円に満たないシャンパーニュのようですが、良い印象でした。

参考になった1杯でした。





明日から7月です。レジ袋有料化。
亀戸デゴルジュマンの定番シャンパーニュは上記の通り。


南アフリカ スタークコンデ ポストカード カベルネソーヴィニヨン 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
スタークコンデ ポストカード カベルネソーヴィニヨン 2017をテイスティングしました。

スタークコンデワインズは南アフリカのステレンボッシュ地区のワイナリー。
オーナーのホセ・コンデ氏は南アの中でも多くのコンサルを務める人物で、他に「パンゴリン」「ザ・グレイル」「エッセイ」など複数のブランドに携わっています。

過去、この1個上のクラスの「スターク・コンデ・ステレンボッシュカベルネソーヴィニヨン」が、過去に日本国内では「日本人妻は見た!」という番組で大きく取りあげられています。


ティム・アトキンマスターオブワインが2013年から独自に展開する「南アフリカ格付け」においては「1級」の位置づけ。輸入元はモトックスさん。
スターク・コンデ・ワインズ|ワインのあるライフスタイル もっと!ワイン


ポストカード カベルネソーヴィニヨンはW.O.ウエスタンケープ。
樹齢は17年。発酵はステンレスタンクで行い、MLFを50%ステンレス、50%オーク樽。熟成は30%をフレンチオーク樽、70%をアメリカンオーク樽。新樽比率30%。


■スタークコンデ ポストカード カベルネソーヴィニヨン 2017
4509A140-9BA6-48E2-A10E-B4D9FACAB0D3


輸入元定価1,850円。

香りはブラックベリーを思わせる黒系の果実が主体。
土のようなアーシーな香り、コーヒー。
チョコレートのような樽香、トーストのような香り。

ビターな樽香が主体にあります。


口に含むと、カシスやブラックベリー。
紫や黒系の果実味がしっかり。あたたかいエリアのどっしりした印象。
パッとブラインドで飲むとチリっぽい、果実味豊かなスタイル。
タンニンが口中にしっかりと残るたくましいスタイル。

余韻にはコショウのようなスパイス香りが残ります。



率直にうまいですね。
チリのものよりも、ちょっと土っぽい香りとかトーストみたいな香りが強めで樽使いが上手な印象。
抑えるところは抑えている、しっかり濃いカベルネソーヴィニヨンのバランス型。

スタークコンデは、ミドルレンジはスペインっぽい香りかなと思ったり、
このポストカードはチリのいいワインって感じがしたりと、なんとなくベンチマークというかそれらしい産地が頭に浮かぶ生産者かなと思います。

1,850円定価で満足度高いです。参考になった試飲でした。


南アフリカ レムフクト ハニーバンチ シュナン・ブラン 2018をテイスティング

南アフリカのワインです。
レムフクト ハニーバンチ シュナン・ブラン 2018をテイスティングしました。

レムフクトは南アフリカのステレンボッシュ地区に位置するワイナリー。
サイモンズバーグを拠点とし、ワインメイクはミニマリスト(不干渉主義)にて行われています。


トップレンジは赤のトーマス・カリナンですが、本日は白のシュナンブラン2018年。
樹齢31年、収量は5トン/haと低収量。収穫後、除梗。その後、12時間果皮と共にマセラシオン。その後225Lと300Lのフレンチオークに移され、ナチュラルな発酵が行われます。発酵はゆっくりで7か月間行われます。そのうち、8%は、果皮と共に6週間の発酵されています。熟成は9か月間、フレンチオークにて行われます。新樽は20%程

樹齢は32年、発酵は天然発酵、うち8%を果皮とともに6週間実施。
9カ月フレンチオークにて熟成。新樽比率20%。


■レムフクト ハニーバンチ シュナン・ブラン 2018
4EB24ABF-DCFA-4DFA-9959-E426B7AFAB66


輸入元定価4,500円だけどa2アフリカーさんだと2,900円(税抜)だぜ!
さすがはa2アフリカーさん。

香りは、マンゴーのようなトロピカルフルーツの香りが主体です。
少しメロンのような香り。ややオイリーな印象も感じられます。


口に含むと酸は弱めでグレープフルーツのような苦みがしっかりとしたタイプ。
マンゴーのような果実味。
甘さは控えめであるものの、トロピカルフルーツのような香りが広がっていきます。
甘さを抑えたドライマンゴーが一番イメージに近いかも。

樽香は過去のヴィンテージよりも控えめなように思います。

余韻はアンズのような酸があるように思いますが控えめです。


さて、若いからですかね。17年ヴィンテージがはちみつ香や、コーンのような香ばしい樽香がしっかりとあった中で、割と18年ヴィンテージはしっかり苦め、ドライなつくり。

結構キャラクター17年と違うような…というのが率直な部分。
どっちかというと17年はカリフォルニアのむっちり系だったのに18年は苦くてキリッとしたタイプに代わっている印象。タイミングの問題もあるのかな。


少し過去のヴィンテージを気に入った方はお待ちいただくのが良いのかもしれません。
参考になった試飲でした。

146997368
レムフクト ハニーバンチ シュナン・ブラン 2018 Remhoogte Honeybunch Chenin Blanc 【南アフリカワイン】(6/27以降の発送となります)


ということでa2アフリカーさんのリンクをペタリ。



Twitter




デジャンシエール ブリュット NVをテイスティング

フランス シャンパーニュです
デジェンシェール ブリュット NVをテイスティングしました。


亀戸のデゴルジュマンさんで少し前(コロナ自粛明けごろ)に伺っています。
ちなみに、私が行く場合ってだいたいド平日で、週末はもう予約で埋まっちゃう人気店なんですが、火曜日~木曜日は割と狙い目ですよ。

徐々に熱くなってきたので、シャンパーニュでシュワっと。
みなさん平日サクッと亀戸のデゴルジュマンに行こう。


デジャンシエール ブリュット NVはピノムニエ60%、ピノノワール40%のブレンド。
熟成前酸化を避けながら伝統的な製法で製造。一部マロラクティック発酵を行い、複雑さをもたらすためタンクで熟成。12度に保たれたセラーで5年間澱と共に熟成。

ドザージュは11g/L


この日は亀戸のワインバー「デゴルジュマン」さんで #デゴる でいただいています。
日によりラインナップは大きく変わりますので、ご注意を。
が、まぁ、いけばその日のおすすめがあるのでその辺も楽しみに行くのがおすすめ。


■デジャンシエール ブリュット NV
A9EC362D-B011-4364-BFB6-85D429AE542D



香りはリンゴのような酸を帯びた果実のイメージ。
グレープフルーツのようなほろ苦い香り。
パンのようなトースト的な香ばしい香りが感じられます。

口に含むと、酸が豊かでレモンを思わせる柑橘、グレープフルーツのようなほろ苦さ。
リンゴのような果実味。パンの白い部分を主とした香ばしい香りが広がります。

全体的に酸と苦みがしっかりとしつつ、パンのような香ばしいニュアンスが豊か。
甘さなどはなくドライな、タイトな印象を感じるシャンパーニュです。

食前酒でこう、キリッとしたいときにいいですね。
参考になった1杯でした。





7月からはこんな感じだそうです。


本日のセール・気になったワイン情報まとめ 6月29日分


YANAGIYAさんのボデガス トロ アルバー ドンペーエキス コンベント セレシオン 1946


【木箱入り】 ボデガス トロ アルバーラ "ドン ペー エキス コンベント セレシオン" モンティーリャ モリレス [1946] Bodegas Toro Albala Don Px Convento Seleccion Montilla Moriles [スペイン][アンダルシア][750ml]

酒精強化を段階的に行っていくワイン。
そのため、瓶詰は2013年。WA100点。飲み頃~2060年予想。




フィッチさんのベレッシュ カンパニア レメンシス ロゼ エクストラ・ブリュット 2015


正規品:[2015] ベレッシュ "カンパニア レメンシス" ロゼ エクストラ・ブリュットBereche et FIls "Campania Remensis" Extra Brut Rose

WA94点。1万円アンダー。






正規品:[2012] ベレッシュ・エ・フィス "ル・クラン" Bereche et FIls Le Cran 1er Cru Extra Brut



1万円前半。WA95+点




レザムルーズ オリン・スウィフト アブストラクト 2017


アブストラクト 2017年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【オリン・スウィフト】アブストラクト 2017

カリフォルニアのオリンスウィフトより。
アーティスティックなラベルが特徴。




WINE CAVE NOGUCHIさんの特価 南ア クリスタルム ジ・アグネスシャルドネ 2018


【限定数特価】2018 アグネス シャルドネ 生産者クリスタルム【白ワイン】【南アフリカ】【ギフト 贈答用】【プレゼント対応可】

都合により画像貼れないそうです。
あれ、ここでもアグネスの特価です。3千円アンダーはお値打ち。
某店舗のセールを見逃した方、いまのうちにどうぞ。




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ