イタリアのワインです。
サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ キャンティ・クラシコ レゼルバ 2016を飲みました。
サンジョヴェーゼの最高傑作「ペルカルロ」と、 トスカーナ産メルローの最高峰の一つ「リコルマ」を手掛ける生産者。
本日は同社の上位キュヴェ「レゼルバ」
WA96点という高得点。正規輸入元はラシーヌさんですが、日本酒類販売というところが仕入れてるやつを買っています。
■サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ キャンティ・クラシコ レゼルバ 2016
香りは木質的な香りが主張的。
クランベリーやブラックベリーを思わせる赤や黒系の香り。
タバコや鉛筆の削り節のようなイメージ。
口に含むと、舌にピタッとまとわりつくような乾いたタンニンがありますが、
果実味そのものは、過度に重すぎず、中庸なボディに思えます。
うーん、閉じ気味かな、ということで様子を見てみることにしました。
二日目は一気に八角のようなオリエンタルスパイス。
砂のようなアーシーな香り。
口に含むと、少し重心が下のほうに落ちて、香りよりもより舌で果実味を感じられるようになりました。
果実は、クランベリーやブラックベリー。
さらに、5日目ともなると、全体的にまとまりが出てきて、樽起因と思われる要素とまとまりが出てきました。
ブラックベリーのような果実み。
鉛筆の削り節、たばこの葉のようなスモーキーなニュアンス。
少し墨汁のような香りも感じられます。
口に含むと、乾いたタンニンがあるのは相変わらず。
鉄とか鉛みたいな印象はないですね。果実みが豊かで、木質的な印象が前に出ています。
うーん、WA96ともなると、もう少しグワッと来る世界観が欲しいですが、
長期熟成を見越してのWA96点って感じかな。それともラシーヌ輸入でないから?どうなんだろ。
抜栓から相当日数経ってから楽しみたいところです。
参考になった1本でした。
ファットーリア・サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ / キャンティ・クラシコ・レゼルヴァ・レ・バランコーレ [2016]【赤ワイン】
ラシーヌ輸入のほうを貼っておきます
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは[PR]
直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは[PR]
PR動画
【父の日】おすすめワイン!初心者が選べるプレゼント向けワイン3本【ゆっくり】
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ キャンティ・クラシコ レゼルバ 2016を飲みました。
サンジョヴェーゼの最高傑作「ペルカルロ」と、 トスカーナ産メルローの最高峰の一つ「リコルマ」を手掛ける生産者。
本日は同社の上位キュヴェ「レゼルバ」
WA96点という高得点。正規輸入元はラシーヌさんですが、日本酒類販売というところが仕入れてるやつを買っています。
■サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ キャンティ・クラシコ レゼルバ 2016
香りは木質的な香りが主張的。
クランベリーやブラックベリーを思わせる赤や黒系の香り。
タバコや鉛筆の削り節のようなイメージ。
口に含むと、舌にピタッとまとわりつくような乾いたタンニンがありますが、
果実味そのものは、過度に重すぎず、中庸なボディに思えます。
うーん、閉じ気味かな、ということで様子を見てみることにしました。
二日目は一気に八角のようなオリエンタルスパイス。
砂のようなアーシーな香り。
口に含むと、少し重心が下のほうに落ちて、香りよりもより舌で果実味を感じられるようになりました。
果実は、クランベリーやブラックベリー。
さらに、5日目ともなると、全体的にまとまりが出てきて、樽起因と思われる要素とまとまりが出てきました。
ブラックベリーのような果実み。
鉛筆の削り節、たばこの葉のようなスモーキーなニュアンス。
少し墨汁のような香りも感じられます。
口に含むと、乾いたタンニンがあるのは相変わらず。
鉄とか鉛みたいな印象はないですね。果実みが豊かで、木質的な印象が前に出ています。
うーん、WA96ともなると、もう少しグワッと来る世界観が欲しいですが、
長期熟成を見越してのWA96点って感じかな。それともラシーヌ輸入でないから?どうなんだろ。
抜栓から相当日数経ってから楽しみたいところです。
参考になった1本でした。
ファットーリア・サン・ジュースト・ア・レンテンナーノ / キャンティ・クラシコ・レゼルヴァ・レ・バランコーレ [2016]【赤ワイン】
ラシーヌ輸入のほうを貼っておきます
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
⇒亀戸でシャンパンとフォアグラを楽しめる!?噂のワインバー「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」に行ってきた
極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄[PR]
⇒ソムリエと選ぶ!3千円前後のピノノワールのおすすめワインとは[PR]
直感で選ぶ!送別会・退職祝いのプレゼントに使えるおすすめのワインとは[PR]
PR動画
【父の日】おすすめワイン!初心者が選べるプレゼント向けワイン3本【ゆっくり】
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート