ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2019年10月

フィッチでWA96 イル ポッジオーネ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2013を販売中

楽天内のワインショップフィッチさんでWA96 イル ポッジオーネ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2013を販売中です

イタリアトスカーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノの生産者
600haあまりの敷地を所有する大手生産者です。




[2013] ブルネッロ ディ モンタルチーノ (イル ポッジオーネ)Brunello di Montalcino (il Poggione)

2013年のブルネッロ・ディ・モンタルチーノはフィッチさん価格5千円程度の価格ながらWA96点と高得点
ヴィノス評も95点。

WA評詳細はフィッチさんのページをご覧ください。




[2012] ブルネッロ ディ モンタルチーノ (イル ポッジオーネ)Brunello di Montalcino (il Poggione)

12年もWA95+点。こちらは飲み頃が2017年~なのでちょうどいいかも。



他同梱におすすめ

フィッチさんのカンテ レックス・アープム NV


[NV]  レックス・アープム 750ml (カンテ) REX APUM (KANTE) 750ml

この間飲んでよかったので・・・


4千円アンダーで買えます。甘いの好きな方に。

モスカート・ディ・モミアーノはイストリア原産の品種。
マスカットとかヴィオニエとかそういう感じの香り系。あまい。



ご紹介です。

南アフリカ ネイピア レッドメダリオン 2014をテイスティング

南アフリカのワインです。
ネイピア レッドメダリオン 2014をテイスティングしました。

ワイナリーはネイピア・ワイナリー。
南アフリカウェリントンを拠点として40ヘクタールの畑を所持しています。

フラグシップのネイピア・レッドメダリオンが「神の雫」 22巻で登場しましたね。

主人公の雫の例えは「アカペラだ!!女性だけで紡ぐアカペラの優美な歌声」でした。(登場ヴィンテージは01年)
また、イギリスのマスター・オブ・ワイン アンドリュー・ジェフォード氏は「ケープのラトゥール」なんて称していたそうです。



■ネイピア レッドメダリオン 2013
0265785D-DACC-4098-821D-F2870E70BF5C


香りは南アらしい土っぽい香りの赤、という感じ。

コーヒーやチョコを思わせるビターな香り。
やや泥っぽい、土っぽいニュアンスの香り。


口に含むとコーヒーやチョコレート。
果実はブラックベリーやドライプルーンのような印象。
口当たりはやわらかめ。あまり重々しくなく、焼けたような、いぶしたような樽の香りが主張的。
若干の塩みを感じられます。


余韻はやわらかい印象。コーヒーや焼けたような感覚が残ります。


うーん・・・。


緊張感とかはあまり感じないです。
温暖な、あたたかい、土っぽい感じの赤。
気になるのは硬質的な要素はなく、全体的におおらかすぎるというか・・・弛緩したような感覚があるところでしょうか・・・。

過去南アのラトゥールと言われたりなんだり、という話らしいですが、なんでしょサンジュリアンとも違うなぁ・・・。
全体的にぶわっと拡散するような土っぽさがあるので「古典的な南アっぽさ」が楽しめるワインってところでしょうか。

ちょい年数経ってますし、柔らかさが出すぎてるのかも。
個人的にはあんまり刺さらないかなぁ・・・タイミングもあるのでしょうけど。
参考になった試飲でした。

グランバトー ボルドーブラン 2017を飲む

フランスのワインです。
グランバトー ボルドーブラン 2017を飲みました。

バリエール社はというサントリーとGMF(フランスの大手保険会社)のジョイント企業によるワイン。ネゴシアン。
ボルドー格付け4級のシャトーベイシュヴェルとは姉妹関係にある会社。


グランバトー・ボルドー・ブランは新樽70%、シュール・リーの状態で6ヶ月熟成。
ソーヴィニョンブラン75%、セミヨン25%。

輸入元はファインズさん。
輸入元定価1,850円という比較的お手軽なワイン。


47DE537F-40B3-400A-9D84-D0065CABB5E2


香りは青い干し草を思わせるソーヴィニヨンブランらしい清涼な香り。
あまり熟れてない青っぽい青肉メロンの香り、マンゴーのような香り。

清涼な香りと、どこかで嗅いだことあるようなフルーツが混ざったような感じでしょうか。
個人的にはもうちょっと熟してほしい時の青肉メロンの香りがする。


口に含むと、甘さのない辛口。
樽が少し効いている印象。口当たりはクリーミーな印象を感じます。
(未熟な)メロン、マンゴーのようなトロピカルフルーツ。
瓜っぽい・青っぽい感じが少し強め。白ネギのようなスパイシーさ、グレープフルーツのような酸み。

苦みの要素はどっしりと強くありません。
また、ミネラル感のようなものはなく、樽の印象と相まって味わいの後半はゆるめ。


余韻はほぼなく、ソーヴィニョンブランっぽい白ネギのようなニュアンスが残ります。


うん、いろいろ書いてますが、個人的にはいろんな要素が感じられてお値打ち感あり。
つんつんした感じのソーヴィニヨンブランではなく、樽が効いていてリッチ感があるタイプ。


何よりも購入したのがビックカメラの新宿でたぶんビック酒販にはもれなく置いてある。
かつ整った品質で買いやすい、という点で重宝しそう。

依然何かの機会で試飲して馬鹿にできないなぁと思った記憶があるのですが、良い印象を持ったワインです。


フィッチでWA97+ ペトローロ ガラトローナ 2013を販売中

楽天内のフィッチさんでペトローロ ガラトローナ 2013を販売中です

テヌータ・ディ・トリノーロはトスカーナ地方に位置するワイナリー。
ガラトローナはトスカーナの地から作られるメルロー100%のワイン。
通称「トスカーナのペトリュス」



13:[2013] ガラトローナ(ペトローロ)Galatrona (Petrolo)

1万円アンダー。WA97+の高得点。



15:[2015] ガラトローナ(ペトローロ)Galatrona (Petrolo)

おなじく1万円アンダー。WA96点。




13:[2013] トリオーネ (ペトローロ)Torrione (Petrolo)

こちらはサンジョヴェーゼ主体+メルロー+カベルネソーヴィニヨンの3種ブレンド「トリオーネ」。
3千円台ですが、WA93点の高得点。




正規・並行等の記載はありません。
お店にご確認いただくのが確実です。

ご紹介でした。


Twitter




飛露喜 純米吟醸をテイスティング

日本酒です。
飛露喜 純米吟醸をテイスティングしました。

飛露喜(ひろき)は福島県 廣木酒造本店のブランド。
もともと「泉川」というブランドを作っていた蔵元。
当時のオーナーの急逝に伴い、一時廃業の危機にまで陥りますが、現在のオーナーである廣木健司氏が無濾過原酒にチャレンジしたことで注目を浴びます。

現在では福島を代表するプレミアム日本酒として知られます。




飛露喜 純米吟醸は原料米 山田錦、五百万石。精米歩合は40%、50%。
定価はアレなのですが、売値以上がついて一升瓶で1万円級になってます(ネット購入の場合)


■飛露喜 純米吟醸
0AC7BA62-C6BA-4A51-BAEE-8366277E723E



香りはリンゴを主体とした香り。
米麹のしっかりとしたコクのある香り。梨のような香りも。

口に含むとリンゴやマスカットのような酸味。
梨のようなフレッシュなみずみずしさと甘み。
米麹のようなコクあるボディ感。

あまりすっきりしたようなタイプではなく、コクあり旨味を感じるしっかり系。
アフターにかけて石のようなキレを感じます。

個人的な好みがフルーティーできれいな飲み口なものが良いので、
印象としてはしっかりとしていて、うまうま系だなぁと思いました。
熱燗で楽しみたいところですね。参考になりました。


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ