ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2019年03月

南アフリカ グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011を飲む

南アフリカのワインです。
グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011を飲みました。

グレネリー社は南アフリカのステレンボッシュを拠点とするワイナリー。

・元シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのオーナー
・仏アンジェリス、南ア ラステンバーグなどで醸造を経験した醸造家
・南ア格付け1級のコンサル(AAバデンホースト)
という豪華なメンバーによるワイナリーとして知られます。

もともとフランスワインの流れをくんだ経営であるからか、味わいの路線は非常にクラシック。
旧・新世界の中間にあるようなスタイルのワインメイクです。


トップレンジはオーナーのメイ夫人の名を冠した「レディ・メイ」
スタンダードレンジとして「エステートリザーヴ(レッド/ホワイト)」そしてエントリーレンジの「グラスコレクション」です。

ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは「3級(最新版)」高額帯の価格レンジが1種しか存在しないという中で鑑みると大変検討しているのが現状。

輸入元はマスダ社
グレネリー - 南アフリカワイン専門店マスダ


本日はメインレンジとなるエステートリザーヴ・レッド。
シラーズ40%、カベルネソーヴィニョン40%、プティヴェルド10%、メルロ10%。


■グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011
グレネリーエステートリザーヴ レッド


ティムアトキンMW評94点。
輸入元定価は2,650円(税抜)


抜栓初日・2日目はあまり香りが開かず。
ブラックベリーや鉛筆の芯。ややミントのようなさわやかなハーブ香。

口に含むとセリ(アニス)のようなハーブっぽい感じ、鉛筆の芯のような硬質的な印象。また、ブラックベリーのような果実み。
黒系や硬質的な印象が軸にありますがあまり香りのボリュームも感じず、要は閉じてます。


抜栓3日目でようやく香りが立ってきました
チョコレートやコーヒー、ローストした香り立ち。
バニラやジャガイモのような香ばしい香り。

ブラックベリーやプラムのような香り。
コショウのようなスパイス感。

ふくよかでロースト感。やや塩みを感じる味わいが奥行きを感じさせます。

このくらいだとちょうど良いですね。
果実の甘みも少し出てきて、スモーキーな香りが鼻を抜けていきます。
美味しいです。


ボルドー的か、と言われるとちょっと微妙ですが、スパイシーでローストしたような香りがあるので、ちょっとスペインっぽいかなぁという気もします。

時間をおいて飲めるかどうか、が肝となっている気もします。
抜栓数日、アンチオックスとかで提供する飲食店さんには重宝しそうなワイン。

家ですぐ飲みに使いたい場合はあらかじめデキャンタするなり工夫を。
おすすめの1本という点は変わりないです。



グレネリー エステートリザーブ レッド 2011 GlenellyEstateReserveRed 赤ワイン 南アフリカ ピション ラランド ボルドーブレンド マスダ 即日出荷

ココスさんがお値打ち。


Twitter





今週のセール・気になったワイン情報まとめ 3月31日分


ココスさんのパルメイヤー シャルドネ


パルメイヤー シャルドネ サヴォワ フェール ナパ ヴァレー 2014 Pahlmeyer Chardonnay Savoir Faire Napa Valley 白ワイン アメリカ 新樽香 限定品 希少ワイン 中川ワイン

WA94点、WE93点、WS91点
参考:wine.com




ココスさんのワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニョン オークヴィル ナパヴァレー


ワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニョン オークヴィル ナパ ヴァレー Y by Yoshiki Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley 2016 カリフォルニア 赤ワイン YOSHIKIワイン

定期的に他店さんを紹介していますが即完売の人気銘柄。

ワイバイヨシキのプロジェクト10周年を記念して作られた1本。
オークヴィル産のカベルネソーヴィニヨン100%のみを使用。

リリース直後、3万円という高額帯ながら在庫がどんどんなくなっている印象。
人との集まりや話題用の1本に。




YANAGIYAさんのWA100点 メイバッハ カベルネ・ソーヴィニヨン マタレアム ナパ・ヴァレー 2014


メイバッハ カベルネ・ソーヴィニヨン "マタレアム" ナパ・ヴァレー [2014] Mybach Materium

WA100点。パーカー自らによる評点(WA#227号)と、その後ジュブダナック氏によるWA100点の2回獲得の様です。詳細はヤナギヤさんのWEBページにて。




ウメムラさんのジュゼッペ クインタレッリ アルゼロ・カベルネ 2006


ジュゼッペ クインタレッリ アルゼロ・カベルネ [2006]750ml

アマローネの名手ジュゼッペ クインタレッリが手掛けるカベルネ。




ふじまつさんのメルシャン 椀子オムニス


シャトーメルシャン 椀子(マリコ) オムニス [2015] 750ml

過去漫画「神の雫」で日本の三大シャトーといわれたワインの最新ヴィンテージ。




ヴァンヴァンさんの南ア デイビット&ナディア アリスタルゴス 2016


【昨年2018年麦ちゃんがベストワインとして選んだワイン!】デイビット&ナディア アリスタルゴス 2016[辛口]

昨日夜からスタートした60本のセール販売ですが、みるみるなくなっていってます。

2018年ヴァンヴァン麦ちゃんが選ぶベストワインとして選出。
麦ちゃん評価4.5点(至高のワイン)

南アフリカの数ある若手生産者の中でも、デイヴィッド&ナディアは注目株の一つ。ティムアトキンMWによる南ア格付けでは第1級に君臨。年々その評価が上がっている生産者です。
アプローチは比較的低アルコールで、ピュアなワインの作り方をしています。

アリスタルゴスはシュナンブラン、ヴィオニエ、ルーサンヌ、クラレットブランシュ、セミヨンのブレンド。シュナンブランは1966年植樹。葡萄はスワートランドのパールダバーグの南側斜面の12の畑からの買い付け。

輸入元定価は5,000円。2016年ヴィンテージはティムアトキンMW評96点。
ヴァンヴァンさん自体あまりセールをやらない印象ですが、他所含めて最安値級かと思います。


個人的に昨年末に記事にした
2018年とても良かったワインまとめ 5千円前後価格帯
でも選ばせていただいたワインです



ヴァンヴァンさんの南ア デモーゲンゾン リザーヴ シャルドネ

【南アフリカワイン】【白ワイン】デモーゲンゾン リザーヴ シャルドネ 2017[辛口]
南アフリカ ステレンボッシュの著名生産者。
ティムアトキンMW評94点。麦ちゃん評価4.5点の高得点。



ヴァンヴァンさんの南ア キャサリンマーシャル シュナンブラン アンフォラ


【南アフリカワイン】【白ワイン】キャサリン・マーシャル・シュナンブラン・アンフォラ 2016[辛口]

プラッターズガイド星4.5。ティムアトキン評94点。麦ちゃん評価4.4点の高得点。
価格は5千円アンダー。

個人的におすすめのワインです。
過去に記事にもしましたので合わせてご覧ください。

過去記事:南アフリカ キャサリンマーシャル シュナンブラン・アンフォラ 2016をテイスティング


ヴァンヴァンさんの南ア シャノン マウントバレットメルロー 2014&2015

南アフリカのエルギン地区に位置する生産者。
メルローで作られた「マウントバレット」がフラグシップ。
過去、漫画神の雫36巻の巻末コラムで某ライターにより「ル・パンが20万円なら、マウント・バレットは23万円が妥当」と評されたことで人気が爆発。このブログを始める前に当方も感化されて飲んでいますが、とてもおいしかったと記憶しています。

南アフリカを代表するメルローのワインとして知られています。



【南アフリカワイン】【赤ワイン】シャノン マウント・バレット 2014[フルボディー]

ティムアトキンMW評95点。プラッターズガイド5つ星(最高評価)、麦ちゃん評価4.5点。



【南アフリカワイン】【赤ワイン】シャノン マウント・バレット 2015[フルボディー]

2015年はティムアトキンMW評95点。プラッターズガイド5つ星(最高評価)、麦ちゃん評価4.4点。



アフリカーさんのアルヘイト・ヴィンヤーズ ヘメルランド・ヴァイン・ガルテン 2016

109634324
アルヘイト ヘメルランド・ヴァイン・ガルデン Alheit Vineyards Hemerland Vine Garden 【南アフリカワイン】【白ワイン】 2016


ティムアトキンMW94点。
同年のカルトロジーが95点ですから肉薄する勢い。
3千円台。




アフリカーさんのヴァン・ロッゲレンベルグ カマラデリー シュナンブラン 2016

123252641
ヴァン・ロッゲレンベルグ カメラデリー・シュナン・ブラン 2016 Van Loggerenberg Kameraderie Chenin Blanc 【南アフリカワイン】


WA91点、ティムアトキンMW94点
3千円台



アフリカーさんの南ア グラハムベック ブランドブラン 2014

107343949

グラハムベック ブリュット ブラン・ド・ブラン【2014】【南アフリカワイン】Graham Beck Brut Blanc de Blancs

ヴィンテージが変わりました。南アフリカのMCC(瓶内二次発酵)の著名生産者。ティムアトキンMW評はまだです。


アフリカーさんの南ア クルーガー パーリーゲーツ「リザーヴ」ピノノワール 2016

137398931
クルーガー・ファミリー・ワインズ パーリーゲイツ・リザーブ・ピノ・ノワール 2016 Kruger Pearly Gates Reserve Pinot Noir


3千円台でこの出来は脅威。ストームワインズのハネスストームとクルーガーワインズの共同作品。
レギュラー品の「パーリーゲーツ」という銘柄もあるのですが、こっちはリザーヴ。シックな1本。

生産本数は1,200本。すぐなくなると思います。
上位レンジというよりはタイプが違います。今飲んでも十分おいしい。おすすめ。



アフリカーさんの 南ア ボタニカ ビッグフラワー・カベルネフラン 2015

139200738
ボタニカ ビッグ・フラワー カベルネ・フラン 2015 Botanica Big Flower Cabernet Franc 【南アフリカワイン】


3千円アンダーのカベルネフラン。ボディ感もいたずらに濃すぎずエレガント。
赤系ベリーと鉛筆みたいな香りがバランスよく混在。

驚きはないのですが、「良くできている」と感じる1本。この価格はお値打ちです。


アフリカーさんのブランクボトル リタイアメント@65 2017

139104748
ブランクボトル リタイアメント@65 2017 BLANKbottle Retirement @ 65 【南アフリカワイン】【赤ワイン】


ティムアトキンMW2級評価生産者のブランクボトル。
樹齢65年越えの古木サンソー。

梅っぽい香りが感じられる薄うま系統のサンソー+シラー。
過去レビューしていますがおいしいです
過去記事:南アフリカ ブランクボトル リタイアメント@65 2017を飲む




あったあったさんの勝沼醸造 甲州「祝」


勝沼醸造 甲州テロワールセレクション 祝甲州 750ml 白ワイン 辛口 日本ワイン 甲州ワイン 国産 山梨

なにかと便利な甲州祝。新年度の切り替え時期のあれこれにどうぞ。




Twitter





河内ワイン シャルドネ KOMAGATANI 樽発酵 2012をテイスティング

日本のワインです。
河内ワイン シャルドネ KOMAGATANI 樽発酵 2012をテイスティングしました。

河内ワインは日本の大阪府羽曳野市(はびきのし)に位置するワイナリー。
その前身は金徳屋洋酒醸造元というブドウを原料とした酒類の製造・販売の会社。
昭和53年には地元の葡萄のみで作った「河内ワイン」を販売。平成8年に現在の河内ワイン株式会社に変更。

栽培する葡萄はデラウエアやマスカットベリーA、シャルドネ、メルローなど。
ワイナリーの見学等も随時行っているワイナリーの一つ。余談ですが、「河内ワイン」という名称については、同大阪府柏市にも「カタシモワイナリー」というところがあり、そこでも「河内ワイン」という名称のワインを扱っています。

本日はKOMAGATANI 樽発酵 2012。
現ヴィンテージは2015なのでバックヴィンテージ。大阪府羽曳野市駒ケ谷のシャルドネをフレンチオークで発酵させたもの。現行ヴィンテージはざっくり3千円台。


■河内ワイン シャルドネ KOMAGATANI 樽発酵 2012
河内ワイン シャルドネ KOMAGATANI 樽発酵 2012


香りは桃やリンゴを思わせる果実み。
ややリンゴに寄せた酸やフレッシュさを感じる香り。
ベッコウやチーズのような焼いたようなクリーミーな香りもあります。
同時に、キーンと張り詰めたような石のような印象があり、ミネラル感もあるように思います。

熟成感を感じさせつつ、硬質的な印象が混在しています。


味わいはリンゴや桃のような果実みが主体。
やや蜜入りのような熟したようなリンゴのイメージに、コーンを思わせる穀類のような樽感。
石のような硬質的な印象。チーズのようなクリーミーで塩みを帯びた印象が感じられます。


余韻にはリンゴのような果実み、バニラ、チーズのようなクリーミーさ。
余韻は長く、特にリンゴのような果実みが長く続きます。

さて、2012年ということで一定の熟成感を持たせつつも、まだまだリンゴのようなフレッシュ感もありもう少し熟成による期待感が持てそうなワイン。
石のような硬質的なミネラル感が感じられて、飲み疲れることもなさそうです。

このヴィンテージとなると、市場で見つけることも難しいような気もしますが、ポテンシャルを感じることが出来た1本でした。
参考になった試飲でした。


Twitter





ヴァンヴァンでデイヴィッドナディア アリスタルゴス 2016をセール販売中

楽天内のワインブティックヴァンさんで、南アフリカのデイヴィッドナディア アリスタルゴス 2016をセール販売中です


【昨年2018年麦ちゃんがベストワインとして選んだワイン!】デイビット&ナディア アリスタルゴス 2016[辛口]

2018年ヴァンヴァン麦ちゃんが選ぶベストワインとして選出。
麦ちゃん評価4.5点(至高のワイン)


数ある若手生産者の中でも、デイヴィッド&ナディアはティムアトキンMWによる南ア格付けでは第1級に君臨。年々その評価が上がっている生産者です。
アプローチは比較的低アルコールで、ピュアなワインの作り方をしています。

アリスタルゴスはシュナンブラン、ヴィオニエ、ルーサンヌ、クラレットブランシュ、セミヨンのブレンド。シュナンブランは1966年植樹。葡萄はスワートランドのパールダバーグの南側斜面の12の畑からの買い付け。

輸入元定価は5,000円。2016年ヴィンテージはティムアトキンMW評96点。
ヴァンヴァンさん自体あまりセールをやらない印象ですが、他所含めて最安値級かと思います。


個人的に昨年末に記事にした
2018年とても良かったワインまとめ 5千円前後価格帯
でも選ばせていただいたワインです


ご紹介でした。


Twitter





信濃屋でワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニョン オークヴィル ナパ ヴァレーを販売中

楽天内の信濃屋さんでワイ バイ ヨシキ カベルネ ソーヴィニョン オークヴィル ナパ ヴァレーを販売中です


【最終入荷】【送料無料】Y by YOSHIKI カベルネ・ソーヴィニヨンオークヴィル ナパ・ヴァレー [2016]

定期的に他店さんを紹介していますが即完売の人気銘柄。


ワイバイヨシキのプロジェクト10周年を記念して作られた1本。
オークヴィル産のカベルネソーヴィニヨン100%のみを使用。

リリース直後、3万円という高額帯ながら在庫がどんどんなくなっている印象。
人との集まりや話題用の1本に。ご紹介でした。



Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ