南アフリカのワインです。
グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011を飲みました。
グレネリー社は南アフリカのステレンボッシュを拠点とするワイナリー。
・元シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのオーナー
・仏アンジェリス、南ア ラステンバーグなどで醸造を経験した醸造家
・南ア格付け1級のコンサル(AAバデンホースト)
という豪華なメンバーによるワイナリーとして知られます。
もともとフランスワインの流れをくんだ経営であるからか、味わいの路線は非常にクラシック。
旧・新世界の中間にあるようなスタイルのワインメイクです。
トップレンジはオーナーのメイ夫人の名を冠した「レディ・メイ」
スタンダードレンジとして「エステートリザーヴ(レッド/ホワイト)」そしてエントリーレンジの「グラスコレクション」です。
ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは「3級(最新版)」高額帯の価格レンジが1種しか存在しないという中で鑑みると大変検討しているのが現状。
輸入元はマスダ社
グレネリー - 南アフリカワイン専門店マスダ
本日はメインレンジとなるエステートリザーヴ・レッド。
シラーズ40%、カベルネソーヴィニョン40%、プティヴェルド10%、メルロ10%。
■グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011
ティムアトキンMW評94点。
輸入元定価は2,650円(税抜)
抜栓初日・2日目はあまり香りが開かず。
ブラックベリーや鉛筆の芯。ややミントのようなさわやかなハーブ香。
口に含むとセリ(アニス)のようなハーブっぽい感じ、鉛筆の芯のような硬質的な印象。また、ブラックベリーのような果実み。
黒系や硬質的な印象が軸にありますがあまり香りのボリュームも感じず、要は閉じてます。
抜栓3日目でようやく香りが立ってきました
チョコレートやコーヒー、ローストした香り立ち。
バニラやジャガイモのような香ばしい香り。
ブラックベリーやプラムのような香り。
コショウのようなスパイス感。
ふくよかでロースト感。やや塩みを感じる味わいが奥行きを感じさせます。
このくらいだとちょうど良いですね。
果実の甘みも少し出てきて、スモーキーな香りが鼻を抜けていきます。
美味しいです。
ボルドー的か、と言われるとちょっと微妙ですが、スパイシーでローストしたような香りがあるので、ちょっとスペインっぽいかなぁという気もします。
時間をおいて飲めるかどうか、が肝となっている気もします。
抜栓数日、アンチオックスとかで提供する飲食店さんには重宝しそうなワイン。
家ですぐ飲みに使いたい場合はあらかじめデキャンタするなり工夫を。
おすすめの1本という点は変わりないです。
グレネリー エステートリザーブ レッド 2011 GlenellyEstateReserveRed 赤ワイン 南アフリカ ピション ラランド ボルドーブレンド マスダ 即日出荷
ココスさんがお値打ち。
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011を飲みました。
グレネリー社は南アフリカのステレンボッシュを拠点とするワイナリー。
・元シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのオーナー
・仏アンジェリス、南ア ラステンバーグなどで醸造を経験した醸造家
・南ア格付け1級のコンサル(AAバデンホースト)
という豪華なメンバーによるワイナリーとして知られます。
もともとフランスワインの流れをくんだ経営であるからか、味わいの路線は非常にクラシック。
旧・新世界の中間にあるようなスタイルのワインメイクです。
トップレンジはオーナーのメイ夫人の名を冠した「レディ・メイ」
スタンダードレンジとして「エステートリザーヴ(レッド/ホワイト)」そしてエントリーレンジの「グラスコレクション」です。
ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは「3級(最新版)」高額帯の価格レンジが1種しか存在しないという中で鑑みると大変検討しているのが現状。
輸入元はマスダ社
グレネリー - 南アフリカワイン専門店マスダ
本日はメインレンジとなるエステートリザーヴ・レッド。
シラーズ40%、カベルネソーヴィニョン40%、プティヴェルド10%、メルロ10%。
■グレネリー エステートリザーヴ レッド 2011
ティムアトキンMW評94点。
輸入元定価は2,650円(税抜)
抜栓初日・2日目はあまり香りが開かず。
ブラックベリーや鉛筆の芯。ややミントのようなさわやかなハーブ香。
口に含むとセリ(アニス)のようなハーブっぽい感じ、鉛筆の芯のような硬質的な印象。また、ブラックベリーのような果実み。
黒系や硬質的な印象が軸にありますがあまり香りのボリュームも感じず、要は閉じてます。
抜栓3日目でようやく香りが立ってきました
チョコレートやコーヒー、ローストした香り立ち。
バニラやジャガイモのような香ばしい香り。
ブラックベリーやプラムのような香り。
コショウのようなスパイス感。
ふくよかでロースト感。やや塩みを感じる味わいが奥行きを感じさせます。
このくらいだとちょうど良いですね。
果実の甘みも少し出てきて、スモーキーな香りが鼻を抜けていきます。
美味しいです。
ボルドー的か、と言われるとちょっと微妙ですが、スパイシーでローストしたような香りがあるので、ちょっとスペインっぽいかなぁという気もします。
時間をおいて飲めるかどうか、が肝となっている気もします。
抜栓数日、アンチオックスとかで提供する飲食店さんには重宝しそうなワイン。
家ですぐ飲みに使いたい場合はあらかじめデキャンタするなり工夫を。
おすすめの1本という点は変わりないです。
グレネリー エステートリザーブ レッド 2011 GlenellyEstateReserveRed 赤ワイン 南アフリカ ピション ラランド ボルドーブレンド マスダ 即日出荷
ココスさんがお値打ち。
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート