ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2018年12月

1月1日0時より うきうきワインの玉手箱 2019 福袋販売開始

1月1日0時より楽天内のお正月名物、うきうきワインの玉手箱 2019 福袋の販売が開始されます


注目はやはりシャンパーニュ福袋。


【送料・代引手数料どど〜んと当店負担!】うきうき福袋3万円de超希少シャンパーニュ3本セット【Aセット】【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

パイパー エドシック シャンパーニュ レア ヴィンテージ 2002、またはゴッセ セレブリス ロゼが確定という内容。一本でほぼ元が取れる間違いなく瞬殺の1つ。





【送料・代引手数料どど〜んと当店負担!】うきうき福袋3万円de超希少シャンパーニュ4本セット【Bセット】【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

こちらはテタンジェ コント ド シャンパーニュ が確定。ほか3本はうきうきさんにお任せの4本セット。





【送料・代引手数料どど〜んと当店負担!】うきうき福袋3万円de超希少シャンパーニュ3本セット【Cセット】【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

こちらは完全にうきうきさんにおまかせの3本セット。





【送料・代引手数料どど〜んと当店負担!】うきうき福袋15万円de超希少シャンパーニュ3本セット【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

15万円で3本。完全おまかせのうきうきさんセット。


シャンパーニュはおそらく速攻なくなると思います(低価格帯はあとで在庫復活の可能性ありますが)
以下からご確認ください

⇒うきうきワインの玉手箱 シャンパーニュ福袋 2019






【送料・代引手数料どどんと当店負担!】うきうき福袋1万円deフルボディ辛口赤ワイン3本セット【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

こちらは赤ワイン3本セット。WA95点で1万円相当の1本が確定。ほか2本を詰めたセット。






【送料・代引手数料どどんと当店負担!】うきうき福袋3万円de究極辛口赤ワイン3本セット【Bセット】【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

こちらは「某評論家100点満点」のワインが入った3本セット。
パーカーなわけはないので、ジェーム〇サック〇ングですかねぇ…あくまでも予想ですが。
そうなるとチリの高級ラインとかが入ってくるのでしょうか…(中身の保証は致しません)




【送料・代引手数料どどんと当店負担!】うきうき福袋10万円deブルゴーニュ赤3本セット【Cセット】【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

ヴィンテージはもちろんわかりませんが、ヴォギュエのミュジニー特級「もしくは」ルイジャドのミュジニー特級いずれかが確定とのこと。





【送料・代引手数料どどんと当店負担!】うきうき福袋40万円de赤3本セット【Bセット】ほんとにいいんですかっ!?出血大サービス!太っ腹!ハズレなしのお年玉福袋〜っ。早い者勝ち!【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

とっても有名なブルゴーニュの作り手のリシュブール2015が入っているそうです。
1本で元がとれちゃうかも?という福袋。




ちなみに、これまでは最高額がおよそ200万円の福袋でしたが・・・




【送料・代引手数料どど〜んと当店負担!】【1セット限定】うきうき福袋500万円deブル最高峰DRC6本ALL超希少2015年出血大サービス!太っ腹!ハズレなしのお年玉福袋〜っ。【福袋2019】【初売りセール2019】【年越し特集2018】【YDKG】

今回は500万円だそうです

某Dがついちゃうブルゴーニュの一番いいやつの2015年、2番目のラがついちゃう銘柄、ほか、2015年のDがついちゃうかもしれないワイン6本セット、しかも蔵出し品というラインナップ。


この福袋を購入される方、いったいどこに保管するものなのか単純に気になります。



そのほか一覧は以下です。1月1日0時から。


⇒うきうきワインの玉手箱 2019 福袋



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ
[PR]




カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
[PR]




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]






Twitter




南アフリカ サヴェージ・ホワイト 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
サヴェージ(サヴェッジ)ホワイト 2017をテイスティングしました。

サヴェージ(サヴェッジ)は南アフリカのソルト・リヴァーを拠点としたワイナリー。
オーナーのダンカン・サヴェッジは2002年から2014年ヴィンテージ分まで、長らく南アの格付け1級クラスのワイナリーである「ケープポイント」で醸造長を務めた人物。

オウンレーベルとして独立したことは個人的にはかなり衝撃でした。
サヴェッジワインズとしての設立自体は2011年。ワインの初リリースは2013年ヴィンテージより。ソルト・リヴァーを拠点として、醸造所は同エリアのTMWのものを使用。

参考までに前所属の「ケープポイント」社の代表レンジがソーヴィニヨンブラン主体のワイン。肉付きの良い複雑な味わいのソーヴィニヨンブランをケープポイント時代も生み出しており、今でも「アイリーズ」という上位レンジは南アのトップソーヴィニヨンブランの一つと思っています。


今回は「サヴェージ・ホワイト」。白のブレンドです。
ソーヴィニヨン・ブラン45% セミヨン35% シュナン・ブラン20%。
ウェスタン・ケープ州各地(ボットリヴァー、ピケニルスクルーフ、マルガス) のブドウを使用。樽発酵、50~60%ほどマロラクティック発酵を行い、古樽にて10ヶ月熟成。
輸入元はラフィネ社。


■サヴェージ・ホワイト 2017
IMG_5888


輸入元定価は4,800円。

香りは毛皮のような動物的な香り立ちに砂のような香り。
木樽の香りが穏やかに香ります。リンゴのような果実、クリーミーな香り立ち。
全体的に柔らかい印象があります。


口に含むとリンゴのような果実みやうまみのようなものが広がります。
砂のようなアーシーな印象。柑橘の果皮感のような苦みが感じられます。

しっかりと苦みが感じられますが、ツンツンとした印象はありません。
グレープフルーツに近いような苦みを感じます。


余韻にはグレープフルーツのような柑橘、青草のような香りが残ります。



さて、ケープポイントの「アイリーズ」がソーヴィニヨンブラン節バリバリのピリッとくる緊張感あるソーヴィニヨンブランであることに対して、サヴェッジの白はケープポイントのアイリーズとはちょっと違う路線でした。

こっちのサヴェージホワイトはあんまり白ネギっぽくない感じで、とにかく柔らかい路線のソーヴィニヨンブラン主体のワイン。

あまり介入をしないタイプのワインメイクをしている、とのことで、そのような傾向が出ているかなという気がします。ソフトで飲みやすい感じ。

17年ヴィンテージということで若いので判別がつきづらいところ。熟成させるともっと風格出てくるような気がします。参考になった試飲でした。


138142434
サヴェージ ホワイト 2017 Savage White 【南アフリカワイン】【白ワイン】


もう半年後飲むとまた違った表情になりそうな気も。



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ
[PR]




カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
[PR]




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]





Twitter







2018年印象に残ったワイン 高額帯

最後です。高価格帯のワイン。具体的には6千円以上のビリビリッときたワインです。
実際にこうなってくると飲むタイミングとかにもよると思うので深く考えず選出しています。






サディファミリーワインズ コカブーン 2016

2D895934-372F-4CE9-BE93-63D35B8F10B2


南アフリカの上位生産者です。やっと魅力がわかってきた南アのイーベンサディが手掛ける白。

果実の凝縮した感じ、古樽のニュアンス。うまみと目の詰まった感を感じられる1本。
サディのワインは総じて地味です。樽感がかなり抑えてあるので、最初の「うぉ!」って来るインパクトがないのですよね。良さがわかるまで3年くらいかかりました。すっぴん美人。

ティムアトキン98点




AAバーデンホースト ラーイグラス グルナッシュ 2017

82CF1B50-F40B-4590-AA33-2AD3F3DB7A69



おなじく南アフリカの上位生産者。

「早摘み」「グラナイト土壌(花崗岩質)」「古木」の3つの要素から生まれるグルナッシュ。
エレガントで透き通るような、それでいて密度を感じるエレガント系グルナッシュ。

南アフリカのトレンドは間違いなくグルナッシュとサンソーの軽い抽出でフローラルに仕上げたもの。全房の比率を上げるか否かは意外と差があるのでマストではなさそう。

こちらのワインは入手難ですがそれでも納得感ある1本。





ポールクルーバー セブンフラッグスシャルドネ 2015

324BFE63-B52E-47FC-AB6B-8B673FA1B665


まぁほぼ鉄板ですね…。毎ヴィンテージコスパ大賞的な印象のあるワイン。
ポールクルーバー社の中でも古木の区画から生まれるトップレンジのシャルドネ。

日本での実売が7千円位ですが、倍値くらいの価値はあると思います。
シャサーニュ的な豊満なテイストの白。




ブーケンハーツクルーフ ジャーニーマン 2015

4458E772-6E46-4E68-A769-6123988B9380


印象に残った枠ということで…10年待ちたかったワインの一つ…

過去記事:【悲報】KOZEうっかり会社の送別会の持ち込みで3万円のワインを取り違え、開ける





シン・クア・ノン ル シュマン ヴェール レレジー グルナッシュ 2015

6D6BDC0B-4652-4C58-9640-6F7EE6BF55E4


まさに「官能的」なという言葉が似合う1本。
血液の様な香り、華やかな果実味、そしてムスクのような香り。
それらが一体となって人の汗のようなエロチシズムすら感じる1本。シンクアノンはすごかった。





サクサム ジェームス・ベリー・ヴィンヤード 2015

BB6A3749-B393-4725-A1BF-131D2C35AF7E


グルナッシュ主体。シンクアノン同様、官能的な印象を感じるワイン。
シンクアノンが赤系の果実味を感じたのに対して、サクサムはこちらの方が紫系の果実や花の印象が強い。

ムスクのような動物的な香りが主になっており、華やかさと相まって蠱惑的な、手招きされるような香りの広がりがある。

さすがはサクサム。これも圧巻。




ベルヒル・ピノノワール 2014

9E316783-9595-401E-858B-2DC2F1FF412C


NZのカルトの堂々たるポジションを確認させてくれたのがベルヒル。
ブラインドならシャンボールミュジニーのプルミエと答えそう。NZらしいみずみずしさに加えて、森のような穏やかな清涼さが感じられる1本。

さすがはベルヒル。入手難なのも納得。




ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム2006

C693A096-ADE7-44C5-8611-159C064E1C78


個人的に、しばしば高額のシャンパーニュにみられる「多層感」や「熟成感」が苦手なので、どっちかというと香ばしい、軽やかなタイプのシャンパーニュが好きです。

余韻の広がりも大きくて、さすがだなぁと感じた1本。





0CED6934-9D20-4419-8B7B-CE730AF8F5B2



ということで高額帯のワインでした。一応、ムートン2015とかオーブリオン2015とかもグラスで飲みましたが言わずもがな、硬かったので除外。
大阪在住のころはタカムラワインハウスさんというホームグラウンド的なお店があったので便利でしたが、今後どうお財布事情と相談しつつ、高額帯にチャレンジしていくかなやましいところです。


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ
[PR]




カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
[PR]




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]





Twitter




2018年印象に残ったワイン 3千円未満

2018年印象に残ったワインです
ネット通販最安等々踏まえ、税込み3千円アンダーで購入できそうなものをチョイスいたします
(いつも参考にさせていただいている、安ワイン道場さんにおける「安ワイン」基準としました)




E.ギガル コートデュローヌ ブラン 2015

0E98B5B5-5C2D-4CCD-85A8-4D11ECBE75B4


2015年はすごくよくて、トップレンジのギガルのラドリアーヌもWAですごい点を取っちゃったような年。
ちまたを見ると「2015のギガルは低価格の白もすごい」という話だったので、恵比寿で2本3,000円で買いました。

ヴィオニエ主体でとってもきれい。どこかダレないピシッとした感じがあるのはヴィンテージゆえか、大手社の実力か。WA91点獲得しています。


コート デュ ローヌ ブラン[2015]ギガル(白ワイン)

このワインが嫌いって人とは友達になれない気がする。あと、上記リンクのタカムラさんの値段はえらい。




AAバデンホースト セカチュア レッド

7b9cd06f


上のギガルの白と一緒に買ったのはギガルのコートデュローヌ赤14年だったわけですが、ローヌ的なシラーなら個人的にはこっちを買いたい、ということでおなじみの南アフリカ。
南アフリカの注目産地「スワートランド」の著名生産者が手掛けるカジュアルレンジ。
十二分にローヌっぽさが出ています。
南アの著名ワイナリーのブーケンハーツクルーフ社にもポークパインリッジシラーなるローヌスタイルのものがありますが、こっちの方が冷涼感があって好きです。


100402516
AA バデンホースト(AA バーデンホースト) セカチュア レッド 【南アフリカ】【赤ワイン】Badenhorst Secateurs Red


前に刺身と一緒に食べても違和感がなかった赤。




イエアワインズ 14-18H アヨルギティコ

7d0c0402


推しのギリシャワインのワイナリー。ハツラツとしていて明瞭さが感じられるロゼ。
なんとなく甘い、なんとなくソフト、なロゼが多い中、果実味もしっかりしていてビシッと芯が1本通ったワインです。

ギリシャと南アフリカは後味を苦く仕上げるケースが多いと思ってます。
系統としてはそういう雰囲気があります。



問題はこのワイン、見事に在庫切れを起こしてました。残念。




ラステンバーグ ストローワイン

IMG_4199


ハーフボトルなのでちょっとずるいかもしれませんが…。
南アフリカの藁の上で寝かせて作られるストローワイン。ハーフで2千円位はうれしい。
ワインビギナー大好物のデザートワイン。

お金を出せば「キアモントフルーフォンティン」とか「マリヌーストローワイン」とか素晴らしいデザートワインが南アにはありますが、その入り口として十分役割を果たす1本。

ふっくらとしたボディ感。乳酸菌飲料みたいな酸が感じられます。
スパークリングワインと割って飲むなどもおいしいそうです。へぇ。

138585254
ラステンバーグ ストローワイン 2017【南アフリカワイン】【白ワイン】Rustenberg Straw Wine


女子と一緒に飲めばそのセンスにときめかれるかも。ラベルも高級感あるのが◎




ドメーヌ・ロッシュ・ビュイシエール VdFルージュ プティ・ジョー

f2ed8abc


個人的にローヌ品種が好き、というのもあるのですがまさかのVdF選出。(まだ記事にしてません)
仏のヴァンドフランス。AOCは取れるらしいですが、VdF扱いにしているようです。

明るく華やかなタイプの自然派系赤。

紫、赤系の果実・花の香りなどが華やか。自然派ワインあるあるの梅っぽ~いような酸っぱい、もしくはもわ~んと香るような拡散的な感じはあまりありません。どこか引き締まった感じがあるのが◎
天然系キャラなのにスタイルは良い。そんな22歳くらいの甘えたいお姉さん系ワインです。


VdFルージュ プティ・ジョー(サンスフル)NV(15)ドメーヌ・ロッシュ・ビュイシエール VdF Petit Jo Domaine Roche Buissiere【あす楽_土曜営業】




ブレッド&バター シャルドネ

0d9a758f


樽の効いた…インパクトのあるやつを!!!という人にダースで投げつけておきたいカリフォルニアの白。

ブレッド&バターの名の通り、ガッツリ樽が効いているタイプ。
ハチミツとかモンブランとか、とかく甘い香りにやられちゃいたい人のマストバイ。

個人的には飲みつかれちゃうんじゃないかなぁという心配もあるのですが、集まりの時にドヤ顔で持っていける1本ではないかと思います。


ブレッド & バター シャルドネ 2016 Bread & Butter Chardonnay 白ワイン アメリカ カリフォルニア 新樽香 甘口 辛口 即日出荷 アンド オバマ バニラ

豊満ムチムチ系。アメリカはやっぱりこうじゃなくっちゃ。




キャサリンマーシャル リースリング 2017

a767e1b6


南アフリカの冷涼産地エルギンのリースリング。
どこかアルザス的なタッチのある、スマートなタイプ。

南アフリカの冷涼産地、特にエルギンのワインは酸のテクスチャがとてもきれい。
このワインも低価格ながらダレた感じがなく引き締まった感じがある、凛としたタイプのワインです。

133515127
キャサリン・マーシャル リースリング 2017


産地の「エルギン」はりんご園とルイボスティーが取れるそうで、エルギン産のワインは「リンゴっぽいアロマを探す」のが当方のクセになってます。




ボーグル シャルドネ

064eefac


この価格帯のカリフォルニアは強い。チリの自転車20バ〇ルと飲み比べて「こっちの方がダンチで好き」となったのがカリフォルニアのボーグル(私がチリワイン、あんまり好きでないのもありますが…)樽が効いているカジュアルレンジ。
お店によってはギリ千円台に突入。私の推し産地の南アフリカシャルドネをこの記事で選出しようと思いましたが、やめました。おおらかな感じがいい。万人愛され感に凄みを感じたので選出。


ボーグル シャルドネ カリフォルニア [2017] (正規品) Bogle

でもヴィンテージが変わってしまったのです。私が飲んだの16年。ちょっと説得力ないかも。




テスタロンガ ベビー・バンディート チンナップ 2017

8355031d


「クセがすごい」枠の1品。香りが花火の火薬のそれ。
自然派的な梅っぽい感じ、ナッツみたいな香り、動物的な香りなどなど…いかにもナチュール系ですよねぇこれ的な香り+火薬の香り。ちょっと特異点にある感じ。


自然派の3千円アンダーは南アに限らずカオス状態なので、当方の見識が浅いだけなのかもしれません。自然派ラヴァーの方から見るとどうなんでしょこのワイン。面白系路線としていれたい1本。


ベビー・バンディート・チン・ナップ[2017]テスタロンガ【南アフリカワイン  自然派ワイン 赤ワイン】

あいつタイプじゃないのに気になっちゃうぞ、というワイン。ブサカワ系ワイン。





ということで、かなり産地が偏りました。
グレネリーの白と、ポールクルーバーの白はもはや言うまでもない品質なので今年は除外。この2本飲んでない方は今すぐ買って飲んでくださいお願いします。


5千円台のところでも書きましたが、本来はスペインとか、あとはこの価格帯だとオーストラリアとかを攻めるべきなのでしょうが、手が回りませんでした。
来年はもう少し頑張りたいところ。



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ
[PR]




カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
[PR]




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]






Twitter




古武士屋で新春福袋セットを販売

楽天内の古武士屋さんで1月1日より新春福袋セットを販売します
各限定数のみ。かつ中身が見えているセット。お値段は各リンクよりご確認ください。




オーパスワン&ドミナス セット


【新春福袋】【限定数1】【送料無料】 古武士屋からのお年玉♪新春!最高級カリフォルニアワインオーパス・ワン VS ドミナスset!

オーパスワン2015年とドミナス2014年のセット。
送料無料。正規か否かはお店にお問い合わせを。




ワインチャドウィック&アルマヴィヴァセット


【新春福袋】【限定数1】【送料無料】 古武士屋からのお年玉♪新春!エラスリス最高級チリワインチャドウィック VS アルマヴィヴァset!

ヴィニエド・チャドウィック 2013
アルマヴィヴァ 2015
の2本セット。アルマヴィーヴァももはや買えないレベルに高騰してきました。




エラスリス 4本セット


【新春福袋】【限定数3】【送料無料】 古武士屋からのお年玉♪新春!エラスリス 最高級赤ワイン4本set!カイ、チャドウィックドンマキシミアーノ、クンブレ

エラスリス カルメネール・カイ 2015(WA97点)
ヴィニエド・チャドウィック 2013
ドン・マキシミアーノ ファウンダーズ・リザーヴ 2014
シラー・ラ・クンブレ 2013

エラスリス社の4本セットです



特級ブルゴーニュ3本セット


【新春福袋】【限定数6】【送料無料】古武士屋からのお年玉♪新春!特級ブルゴーニュ 赤ワイン3本set!(※クーポン対象外)

Dom.ラペ コルトン グラン・クリュ プジェ 2014
Dom.ニューマン ボンヌ・マール 2013
Dom.ティユル シャペル・シャンベルタン 2014

グランクリュ3本セット。




南アフリカ ラフィネ輸入 6本セット




まさかの南アフリカワイン6本セット。
1本3千円平均で買えるならば十分お値打ちなセットです。クラヴァンはちょっと自然派路線。



ご紹介でした。



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





バレンタインに!チョコと一緒に楽しみたい「甘口ワイン」まとめ
[PR]




カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
[PR]




極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
[PR]





Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ