ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2018年09月

南アフリカ クラウズ・エステート ピノノワール 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
クラウズ・エステート ピノノワール 2017をテイスティングしました。

クラウズは南アフリカステレンボッシュを拠点とするワイナリー。
当主はポール・ブレマ氏。いわゆる宿泊施設を兼ねたブティックワイナリーという位置づけです。

ワインメイクについては、醸造家にはティムアトキンによる南アフリカ格付け1級に君臨する「Rall(ラール)」の醸造家、ドノヴァン・ラールを迎え入れているということで、注目度が高いワイナリーの一つ。

参考までに、ワインのWEBメディア「ワインレポート」さんで過去に非常に高い評価をされたワインの最新ヴィンテージです。
参考:”南ア1級”のラールが造る、クラウズ・ナインのピノ・ノワールとフュールバーグの白(ワインレポート)

今回はスタンダードレンジのピノノワール2017です。
ステレンボッシュの山間にあるクラウズ・エステートのピノ・ノワールを約80%とへメル・アン・アルド・リッジ地区 のピノ・ノワールを約20%使用。

以前はヘメル・アン・アード・リッジのピノノワールが主体でしたが、最新ヴィンテージはステレンボッシュのピノが主体になった感じです。あんまりステレンボッシュ産のピノノワールって見かけないですね(ないわけではないのですけど)


■クラウズ・エステート ピノノワール 2017
IMG_1795


輸入元定価は4,000円。

香りはキノコを思わせる香り立ち。
血液や毛皮のような動物的な香り立ちが感じられます。
やや茎のような青いイメージが前に出ています。
キノコのような香りはあるものの、この青い香りが主張的で非常に若い印象があります。

樽香もやや荒々しいい印象で、バニラのような香りやツヤツヤした木質的な香りが感じられます。


味わいはラズベリーやチェリーのような赤系の果実。
ややコショウのようなスパイシーさを感じつつ、香りで感じた茎のような印象がしっかりとあります。
味わいの後半には鉄や血液を思わせるようなツンとした印象が残ります。
口に含んだ時の印象も香り同様「青い」という気がします。飲みごろまでしばらく置いておきたいところ。

余韻はコショウのようなスパイス感、茎のようなイメージが残ります。


全体的に赤系の果実味がしっかりと感じられつつもキノコのような香りがあり、南アフリカのワインによくみられる香り立ち。
一方で、ヴィンテージが2017年ということもあってかフレッシュさと相まって茎のような青みが気になるところではあります。
バランス的には重厚なタイプなピノ、というよりは明るいタイプのピノノワールかなぁという印象でした。お持ちの方は少し落ち着かせてから楽しまれるとよいかと思われます。


134194142
クラウズ ピノノワール Clouds Pinot Noir 2017 【南アフリカワイン】



Twitter




今週のセール・気になったワイン情報まとめ 9月30日週

今週のセール・気になったワイン情報まとめです


ココスさんのモリードゥーカー カーニバルオブラブ


カーニバル オブ ラブ 2016 モリードゥーカー Carnival of Love 赤ワイン オーストラリア アイコニック フルボディ あす楽 即日出荷

再掲載。
オーストラリアのワインです。優美なラベルが印象的な当銘柄ですが、記憶に新しいのは2012年ヴィンテージが2014年のワインスペクテイター誌年間トップ100で2位に輝いたと言うことでしょう。

ws
Wine No. 2 | Top 100 of 2014 | Wine Spectator

※画像はサイトのスクリーンショットより


2016年ヴィンテージはWS93点。
参考:Wine.com





うきうきさんのテタンジェ コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット ミレジム 2006


【3本以上ご購入で送料・代引無料】テタンジェ コント ド シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット ミレジム 2006 正規 白 辛口 750ml 泡 シャンパン 豪華ギフト箱入 フランス (テタンジェ・コント・ド・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ミレジム)

テタンジェ社のフラグシップ。WA94点。正規品表記あり、最新ヴィンテージ。




ワインホリックさんの南ア ポルセレインベルグ シラー 2015


ポルセレインベルグ / ポルセレインバーグ [2015]【赤ワイン】

再掲載。日本限定300本。すでにホリックさんには一回入荷して売り切れになっています。
おそらく追加入荷分で今後もあるかどうかは不明。


ポルセレインバーグは南アフリカ・スワートランドに位置するブティックワイナリー。
2009年設立でありますが、日本でもそのカルトぶりに熱狂的なファンが多いブーケンハーツクルーフワイナリーがオーナーを務め、もとタルバッハワイナリーを務めたカーリー・ロウ氏が醸造を務めています。

生産はシラーのみを行い、生産量は600ケースほど。
このポルセレインバーグのブドウは一部、ブーケンハーツクルーフの7つの椅子シラーにも使われているとのこと。
ティムアトキンMWが独自に行う南アフリカワイン格付けは「第1級」に位置します。




タカムラさんのシャトー カンサック 1985


シャトー カンサック[1985](赤ワイン)[S]

33年熟成で2千円台。どうなんでしょ。話のタネにどうぞ。



古葡萄さんのアレハンドロ・フェルナンデスペスケラ ハヌス1994


[1994] アレハンドロ・フェルナンデスペスケラ ハヌス 750ML

再掲載。スペインのリベラ・デル・デュエロ地方(マドリードの北西)に位置するワイナリー。
ボデガス(ワイナリー)の歴史は1972年。ほぼアレハンドロ・フェルナンデスが一代で名声を上げたワイナリーと言って差し支えなさそうです。

ペスケラ・ティント・クリアンサがエントリーレンジ、上位にレゼルバ、そしてトップレンジのハヌスです。

1994年はWA97点。並行・正規の記載はありません。



ウメムラさんのドメーヌ・ド・ヴィレーヌ ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ディゴワンヌ 2014


[2014] ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ディゴワンヌ・ルージュ 750ml

DRCの共同経営者として知られるオベール・ド・ヴィレーヌ氏自身がブーズロン村で展開するドメーヌです。
あくまでもその土地のテロワールを生かしているとのことで、著名なワインとは切り離して考えるのが良いと思いますが、それでも人気キュヴェの1本です。




ウメムラさんのジュゼッペ クインタレッリ アマローネ・デッラ・ヴァルポリッチェラ 2007


ジュゼッペ クインタレッリ アマローネ・デッラ・ヴァルポリッチェラ [2007]750ml

WA96点評価



ヴァンヴァンさんの南ア ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤード ピノノワール2017


【南アフリカワイン】【赤ワイン】ニュートン・ジョンソンファミリー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール 2017[フルボディー]

麦ちゃんのお店にも入荷です。
すっかり入手難になってしまいました。
ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付けで第1級評価のワイナリー。


ファミリーヴィンヤード ピノノワールは同社の上位キュヴェです。
1個下のクラスのピノノワールは見かけますが、こちらの上位版は一昨年位から急速に市場でも入手難になってきた印象があります。

現地南アフリカのワインガイド「プラッターズガイド」の星5つ(最高評価)の常連。
ティムアトキンMW評95点です



YANAGIYAさんのルシエンヌ ピノノワール


ルシエンヌ(byハーン) ピノ・ノワール "スミス・ヴィンヤード" サンタルチアハイランズ [2016] (正規品) Lucienne by Hahn Smith

カリフォルニアの「ハーン・ワイナリー」の別プロジェクト。
いわゆる上位版です。正規品表記あり。




バッコスさんのカノンコップ カベルネソーヴィニヨン 2011


カノンコップ・カベルネソーヴィニヨン [2011] 6009801167091-11【60001】【YDKG-f】【南アフリカ】【new1701】【SA23】

ティムアトキン93点、WS91点、プラッターズガイド4.5点
参考:Wine Searcher.com
現行ヴィンテージ2012年ですが、バックヴィンテージ(店内在庫?)かと思われます






南アフリカ テッセラールスダル ピノノワール 2017をテイスティング

南アフリカのワインです。
南アフリカ テッセラールスダル ピノノワール 2017をテイスティングしました。

南アフリカウォーカーベイの名門「ハミルトンラッセル」出身の女性醸造家が手掛けるピノノワール。へメル・アン・アルド・リッジ地区のピノ・ノワール100%です。

こちらは2017年の最新ヴィンテージです。
元ハミルトンラッセル出身ということで、評価は高いです。

2017年はティムアトキンMW95点。ティムアトキンサウス・アフリカ・レポート2018のピノノワール部門ワインオブザイヤーのうちの1本。ティムアトキンMW南アフリカワイナリー格付け4級。

参考までに2016年ヴィンテージ ティムアトキンMW評93点。
他所の評価では熟成ポテンシャル10年+とも。また、2015年ヴィンテージはWA評92点を獲得しています


■テッセラールスダル ピノノワール 2017
IMG_1794



香りはチェリーやラズベリーを思わせる赤系の果実。
チャーミングでしっかりとした果実味を感じます。
茎のようなグリーンな印象。また、キャラメルのような樽香。
甘い香りとローストしたイメージ。相まってクレームブリュレ的な印象が膨らみます。

味わいは樽が効いている印象があります。
チェリーやラズベリーのような香りで感じた赤系の果実味。
全体的に明るく、果実味と酸が豊かです。わずかに鉄や血液の様な印象がありますが、果実味やほのかな甘さが主体なように思います。

余韻はバニラや木質的な香り立ちが残ります。


ヴィンテージが若い、という前提がありますが、パッと明るい印象がありますが、NZのようなみずみずしさやカリフォルニアのような甘い印象などは強くなく、どこかジュヴレシャンベルタン的なスタイルなのかなと思いました。同じ南アの別の生産者ならストーム的な雰囲気でしょうか。

5千円台ということであれば満足度は高いと思います。納得のクオリティ。
参考になった試飲でした。


134350434
テッセラールスダル ピノノワール 2017 Tesselaarsdal Pinot Noir 【南アフリカワイン】




Twitter






ココスでモリードゥーカー・カーニバル・オブ・ラブ 2016を販売中

楽天内の葡萄畑ココスさんで、オーストラリアのモリードゥーカー・カーニバル・オブ・ラブ 2016が入荷しています。


オーストラリアのワインです。優美なラベルが印象的な当銘柄ですが、記憶に新しいのは2012年ヴィンテージが2014年のワインスペクテイター誌年間トップ100で2位に輝いたと言うことでしょう。

カーニバル オブ ラブ 2016 モリードゥーカー Carnival of Love 赤ワイン オーストラリア アイコニック フルボディ あす楽 即日出荷


ws
Wine No. 2 | Top 100 of 2014 | Wine Spectator

※画像はサイトのスクリーンショットより


2016年ヴィンテージはWS93点。
参考:Wine.com


参考までに2014年ヴィンテージなどもWSにおいて95点の評価を獲得しています。
参考:Wine Searcher.com




ザ ボクサー 2016 モリードゥーカー The Boxer 赤ワイン オーストラリア アイコニック フルボディ あす楽 即日出荷

こちらはエントリーレンジのザ・ボクサー。
2016評価はまだですが、参考までに15年はWS90点
参考:wine.com





トゥー レフト フィート 2016 モリードゥーカー Two Left Feet 赤ワイン オーストラリア アイコニック フルボディ あす楽 即日出荷

シラーズ主体。2016はWS90点評価。
参考:mollydookerwines.com.au

ご紹介でした。



Twitter




ジョセフ・ドラーテン セント・チャールズ ベーレンアウスレーゼ 2017をテイスティング

ドイツのワインです。
ジョセフ・ドラーテン セント・チャールズ ベーレンアウスレーゼ 2017をテイスティング しました。

ジョゼフ・ドラーテンはドイツのラインラント=ファルツ州ザンクト・アルデグントに位置するワイナリー。創業は1860年に前身のワイナリーが設立された老舗。現在のジョセフ・ドラーテンに改称されたのは1928年。創業者のジョセフ・ドラーテン氏は亡くなっていますが、すでに法人化されており、傘下におよそ10ほどのワイナリーが存在するようです。


本日はデザートワイン、ハーフボトルです。
格付けはプレディカーツヴァイン。
オルテガ 70%、フクセルレーベ 30%のブレンド。


■ジョセフ・ドラーテン セント・チャールズ ベーレンアウスレーゼ 2017
IMG_1792


価格は1,800円(ハーフ)

香りはリンゴのような爽やかな香り立ち、
ブルーハワイのかき氷のようなパイナップルを思わせる清涼感とトロピカルフルーツ。
金平糖のような砂糖菓子の香りのイメージがシロップ感を想起させるような気がします。

味わいは甘さが主体で、蜜入りリンゴやパイナップル。
金平糖のような砂糖菓子のイメージ。デザートワインといえど過剰にベタベタと甘くはなく、味わいにはひっかかりがなく後味は優しく感じます。
酸も過度ではなく、甘さが主体なので飲みやすく、気難しさもありません。

余韻も味わいのイメージをそのままに、リンゴや砂糖菓子のイメージが残ります。


さて、どうせ甘口を飲むならば、個人的にはいくらかお値段が張る前提でも、おなじドイツのマド〇ナなどの銘柄よりはこちらを試してほしいところです。


残念ながら特にネット上ではそうそう見当たらないのですが、もっと何とかならないもんでしょうか。
ワインビギナーの方にお勧めしたい銘柄です。印象にのこった試飲でした。


ベーレンアウスレーゼ セント・チャールズ 375ml [2017] ジョセフ・ドラーテン <白> <ワイン/ドイツ>


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ