ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2018年08月

ビックロ新宿東口店のプレミアムフライデーワイン試飲に行ってきた

プレミアムフライデーとは・・・

などという言葉が目立つ今日この頃。
今一つ浸透しないプレミアムフライデー(プレ金)。

ワインに関しては大手社のエノテカさんがプレ金に合わせてグラステイスティング企画を行ったりとひっそりと盛り上げ策を模索しているのはご存知でしょうか。

その流れではありませんが、ビック酒販(ビックカメラの酒販売部門)さんもセールを行ったりとプレミアムフライデーを盛り上げようと努力しています。




で、ちょいちょいネットでその存在を知っていた
「ビックカメラで高いワインの試飲ができるらしい」というやつにプレ金が下火になりつつある中ようやく行ってこれました。



場所はビックロ ビックカメラ東口店さんです。
ちなこの前に有〇町とかも見てたんですが試飲カウンター自体なかったであります。


IMG_1646


4Fに試飲カウンターがあり、ここでワインが飲めるとのこと。


IMG_1648

ラインナップ豪華です。
5大シャトーのシャトームートンロートシルト、オーブリオンの2015。
それとクリュッグなどの高級シャンパーニュ。

30mlという量目は少量ではありますが、目を見張るべきはその価格です。
5大シャトーが千円で、シャンパーニュが700円で…って大丈夫なんでしょうか。
加えてプレ金でビックカメラでワイン類全品10%オフの日、だそうで、試飲にも適用。
よって、5大シャトーも900円になってました。そこは値引かなくていいんじゃないのか。


都心もいいとこ新宿の繁華街で破格の値段で高級ワインが飲める場がある
というのは大変ありがたいですね。

ツイッターなどの情報を見ているとその後も盛況なようで(私は早めに行きました)随時売り切れ銘柄も出ているようです。当日気合を入れて早上がりするしかないですね。


IMG_1647


繰り返しにはなりますが、「プレミアムフライデーとは」とか言われている足元の状態。
くわえて、「なんとかマンデーを入れては」などなどプレ金どーなっちゃうの??と言われている中、今後この企画自体どうなっていくかはわかりません。

個人的には何とかこう、こういう企画は単純にありがたいのと、普段ワイン飲まない方の楽しい話題になりそうなのでぜひ続けてほしいなぁと思うのでした。


ビックロさんのワインコーナーかなり充実していました。
書籍のワイン一年生コーナー、ですとか、オールドヴィンテージワイン特集、ですとかハーフボトルもちょいちょいあったりで工夫されているなぁという印象でした。

東京は充実しているなぁ、といい気分で楽しませてもらえました。ありがとうございました。


うきうきでWA91点 ジャナス コートデュローヌ 2016を販売中

楽天内のうきうきワインの玉手箱さんでドメーヌ ド ラ ジャナス コートデュローヌ 2016を販売中です。


コート デュ ローヌ 2016 ドメーヌ ド ラ ジャナス 赤ワイン ワイン 辛口 ミディアムボディ 750mlCotes du Rhone [2016] Domaine de la JANASSE AOC Cotes du Rhone

いわゆるエントリーキュヴェですが2千円前半でWA91点と上々の得点です。
グルナッシュ50%、シラー20%、カリニャン、ムール・ヴェードル、サンソーのブレンド。


ご紹介でした。



ウメムラでギガル コート・ロティ ラ・ランドンヌ 2009を販売中

楽天内のウメムラワインセラーでギガル コート・ロティ ラ・ランドンヌ 2009を販売中です


ギガル コート・ロティ ラ・ランドンヌ [2009]750ml 【正規品】

正規品表記あり。WA100点。お値段もさすがの域です…。





【正規品】 ギガル コート・ロティ・ラ・ムーリンヌ [1997]750ml

正規品のラ・ムーリンヌ。バックヴィンテージ。WA96点。




【正規品】 ギガル コート・ロティ・ラ・ムーリンヌ [1998]750ml

正規品。ラムーリンヌ1998。WA97点。




【正規品】 ギガル コート・ロティ・ラ・トゥルク [1998]750ml

正規品。ラ・トゥルク 1998。WA98点。



ご紹介でした。



Twitter





南アフリカ デイヴィッド&ナディア シーブリッツクルーフ ピノタージュ 2016をテイスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
南アフリカのワインです。
デイヴィッド&ナディア シーブリッツクルーフ ピノタージュ 2016をテイスティングしました。






先般やった銘柄ですが、改めて試飲しました。

デイヴィッド&ナディアは南アフリカの北部スワートランドを拠点とする生産者。
スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(スワートランドの独立生産者の意)というグループに加盟しています。このグループにはスワートランドの名だたる生産者がその名を連ねており、イーベン・サディ、マリヌー、AAバデンホーストなども加盟しています。

数ある若手生産者の中でも、デイヴィッド&ナディアはティムアトキンMWによる南ア格付けでは第1級に君臨。年々その評価が上がっている生産者です。
アプローチは比較的低アルコールで、ピュアなワインの作り方をしています。

パンチがあるタイプではありませんが、非常に美しいワインメイク、というのが当方の勝手な感想でありまして、スワートランドの生産者でも筆頭クラスに好きです。


シーブリッツクルーフ・ピノタージュは1990年に植樹された古木ブッシュヴァイン(株仕立て)のブドウを使用。
古いフレンチオークカスクで天然酵母による発酵。10%は全房発酵。14か月熟成とのこと。
15年は20%全房発酵だったそうなので、全房の比率は10%下がりました。



この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)

店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters

※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います




■デイヴィッド&ナディア シーブリッツクルーフ ピノタージュ 2016
IMG_1612



香りは梅っぽい酸を帯びた香り立ち。ユリのような温かい花の香りのイメージが強くあります。
抽出は香り立ちから淡く、酸がしっかりと香りから感じられます。
花のような香りから自然派的なイメージを持ちます。


味わいは、香りで感じたユリのような温かい花の香り。
ストロベリーやクランベリーのような赤系の果実みが広がります。
抽出は濃くはないものの、舌でグリップするような乾いた印象の渋みが感じられます。

あくまでもベタベタした感じはありません。
ボディ感はナチュラル、ソフトなイメージがあります。
キュキュッと口中を締める印象があるため、拡散的な印象がないのが好印象です。

味わいの主張と言うよりはじわりと口中にタンニンとしまりを残すタイプです。
人によってはもう少し主張がほしいところかもしれません。


パンチがない、といえばそれまでですが、飲みつかれること無さそうなナチュラルテイストのピノタージュ。自然派的なテイストも相変わらず感じます。

個人的には同時にオーストラリアの自然派(倍値クラス)と一緒に飲んでしまったのがネックでした。さすがにそこまではいきませんね。


いまだピノタージュの真価はこういうナチュラルなピノノワールタッチか、ボルドー的なフルーツ感出した方向か個人的にもよくわかってません。どっちにも触れるのはいいのですが、印象に残るかというと代替えが効きそうな感じがしちゃうかも…と他所と並行して飲むと考えてしまうところではありました。

とはいえ、価格対比で見るとお手軽に淡い感じの自然派が楽しめるのは◎です。
梅っぽい要素があるので、梅っぽいピノノワールタッチなものが好きな人にはちょうどいいような気がします。

抽出の淡いエレガントな赤、ということで、マニアックな方向のピノタージュである点は変わりません。南アを見るうえでは一度は口にしておきたい1本かと思います。




試飲したタカムラさんの実店舗はこちら
image



〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/

本日のセール・気になったワイン情報まとめ 8月30日分

本日のセール・気になったワイン情報まとめです



古葡萄さんのルフレーヴピュリニー・モンラッシェ1er クラヴォワイヨン 2016


[2016] ルフレーヴピュリニー・モンラッシェ1er クラヴォワイヨン 750ML ※蔵出し

正規品表記あり




ウメムラさんのドメーヌ・ド・ヴィレーヌ ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ディゴワンヌ・ルージュ 2014


[2014] ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ディゴワンヌ・ルージュ 750ml


DRCの共同経営者として知られるオベール・ド・ヴィレーヌ氏自身がブーズロン村で展開するドメーヌです。
あくまでもその土地のテロワールを生かしているとのことで、著名なワインとは切り離して考えるのが良いと思いますが、それでも人気キュヴェの1本です。



フィッチさんのクロードデュガ ジュヴレ・シャンベルタン 2016


16:[2016] ジュヴレ・シャンベルタン (クロード・デュガ)Gevrey Chambertin (Claude Dugat)

村名ジュヴレシャンベルタン




MARUYAMAYAさんのブルーノ・デュシェン ラ・ルナ 2017


ラ・ルナ[2017]ブルーノ・デュシェンBruno Duchene La Runa

ヴィンテージが変わりました。
ブルーノ・デュシェン自体は過去日本のリアルワインガイド誌で表紙を飾り、
その後の号で上位キュヴェが大きく特集されたことから在庫があっという間に無くなる作り手です。

ラ・ルナはこちらの作り手のエントリーキュヴェ。
グルナッシュ45% グルナッシュグリ36%、カリニャン10%、グルナッシュブラン9%。



古武士屋さんのキリ・ヤーニ ラミニスタ2009


熟成クシノマブロの実力をお確かめください!!キリ・ヤーニ ラミニスタ2009 Kir-Yianni Ramnista No.107474

ギリシャのキリヤーニより。バックヴィンテージ入荷。ブドウ品種はクシノマブロ。



Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ