タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
日本のワインです。
ココファームワイナリー 風のルージュ 2015をティスティングしました。
![](http://ba.afl.rakuten.co.jp/logo?sid=1&shop=wine-takamura&size=1&kind=2&cmd=shop&me_id=1193346&category_id=1&item_id=&link_type=pict&image_type=logo)
ココファームワイナリーは1984年を最初のヴィンテージとするワイナリー。
もともと1969年に設立された「指定障害者支援施設こころみ学園」によりワインづくりが立案されますが、酒造免許取得の兼ね合いで実施が出来ず、有限会社樺崎産業というところが酒類製造免許を取得することで立ちあがっています。
自家畑ではマスカット・ベイリーA、リースリング・リオン、小公子などの日本の品種のほか、ノートン、タナ、プティ・マンサンなどが植えられているようです。
2012年からは北海道の10R(とあーる)ワイナリーとのコラボレーションで「こことあるシリーズ」なども販売しています(10Rのオーナーがココファームの取締役とのこと)
風のルージュは北海道産のツヴァイゲルト種を主体に作られたワインです。
参考までに前年の2014年度ヴィンテージはJALのファーストクラスラウンジに採用されています。
本日の記事は2015年ヴィンテージですが、現行の販売は2016ヴィンテージに切り替わっています。
この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)
店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います
■ココファームワイナリー 風のルージュ 2015
![IMG_1460](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/8/b/8bdca102-s.jpg)
率直に、香りは自然派テイストなアプローチのように感じます。
品種は何も言われなければシラーズと答えそうです。
スミレのような紫の花、いちごやラズベリーを思わせる赤系の果実。
それとユリのようなあたたかいイメージの花の香りがあるように思います。
口に含むと、思ったよりもボディ感や引き締まりを感じます。
プラムのような果実味のほか、スミレのような花のイメージが鼻を抜けていきます。
紫の果皮のプラム、もしくは梅っぽさでしょうか。そのような酸を感じます。
タンニンもしっかり感じ、香りで感じたユリのような花のイメージや、ジャスミンのような花の印象も残ります。
余韻もユリのような暖かな花、梅のようなやわらかい酸が残ります。
さて、2千円台だと思って舐めていましたが、良い印象です。
やや自然派ローヌっぽい感じもあるはあるのですが、拡散的ではなく、むしろ引き締まりを感じます。
ツヴァイゲルトっていうと過去にオーストリアのワインか何かの試飲で飲んだような気がするんですが、その時は拡散的な明るすぎる印象なのがいまいちに感じていました。
こちらの風のルージュはグリップ感を感じるので魅力的に思えますね。
体感的にこのワイン、通販などでも比較的在庫の足が早い印象なのですが、理由が分かった気がします。日本ワインとしてはお値打ちの1本です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0c63ff39.f919b438.0c63ff3a.9c585525/?me_id=1193346&item_id=10383578&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-takamura%2Fcabinet%2Fnss_01%2F0400003204137.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-takamura%2Fcabinet%2Fnss_01%2F0400003204137.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
風のルージュ[2016]ココ・ファーム・ワイナリー(赤ワイン)
ヴィンテージ変わっています。
試飲したタカムラさんの実店舗はこちら
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/a/2/a2f7c794-s.jpg)
〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
日本のワインです。
ココファームワイナリー 風のルージュ 2015をティスティングしました。
ココファームワイナリーは1984年を最初のヴィンテージとするワイナリー。
もともと1969年に設立された「指定障害者支援施設こころみ学園」によりワインづくりが立案されますが、酒造免許取得の兼ね合いで実施が出来ず、有限会社樺崎産業というところが酒類製造免許を取得することで立ちあがっています。
自家畑ではマスカット・ベイリーA、リースリング・リオン、小公子などの日本の品種のほか、ノートン、タナ、プティ・マンサンなどが植えられているようです。
2012年からは北海道の10R(とあーる)ワイナリーとのコラボレーションで「こことあるシリーズ」なども販売しています(10Rのオーナーがココファームの取締役とのこと)
風のルージュは北海道産のツヴァイゲルト種を主体に作られたワインです。
参考までに前年の2014年度ヴィンテージはJALのファーストクラスラウンジに採用されています。
本日の記事は2015年ヴィンテージですが、現行の販売は2016ヴィンテージに切り替わっています。
この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)
店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters
※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います
■ココファームワイナリー 風のルージュ 2015
![IMG_1460](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/8/b/8bdca102-s.jpg)
率直に、香りは自然派テイストなアプローチのように感じます。
品種は何も言われなければシラーズと答えそうです。
スミレのような紫の花、いちごやラズベリーを思わせる赤系の果実。
それとユリのようなあたたかいイメージの花の香りがあるように思います。
口に含むと、思ったよりもボディ感や引き締まりを感じます。
プラムのような果実味のほか、スミレのような花のイメージが鼻を抜けていきます。
紫の果皮のプラム、もしくは梅っぽさでしょうか。そのような酸を感じます。
タンニンもしっかり感じ、香りで感じたユリのような花のイメージや、ジャスミンのような花の印象も残ります。
余韻もユリのような暖かな花、梅のようなやわらかい酸が残ります。
さて、2千円台だと思って舐めていましたが、良い印象です。
やや自然派ローヌっぽい感じもあるはあるのですが、拡散的ではなく、むしろ引き締まりを感じます。
ツヴァイゲルトっていうと過去にオーストリアのワインか何かの試飲で飲んだような気がするんですが、その時は拡散的な明るすぎる印象なのがいまいちに感じていました。
こちらの風のルージュはグリップ感を感じるので魅力的に思えますね。
体感的にこのワイン、通販などでも比較的在庫の足が早い印象なのですが、理由が分かった気がします。日本ワインとしてはお値打ちの1本です。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0c63ff39.f919b438.0c63ff3a.9c585525/?me_id=1193346&item_id=10383578&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-takamura%2Fcabinet%2Fnss_01%2F0400003204137.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwine-takamura%2Fcabinet%2Fnss_01%2F0400003204137.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
風のルージュ[2016]ココ・ファーム・ワイナリー(赤ワイン)
ヴィンテージ変わっています。
試飲したタカムラさんの実店舗はこちら
![image](https://livedoor.blogimg.jp/kozewine/imgs/a/2/a2f7c794-s.jpg)
〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート