南アフリカのワインです。
A.A バーデンホースト ボックヴェルド ピノノワール 2017をテイスティングしました。
東京の足立のアフリカーさんに寄った際に「販売分は売り切れてますが」と試飲枠でためさせてもらってます。
南アフリカワイン通販のアフリカー
A.Aバーデンホーストは南アフリカのスワートランドに位置するワイナリー。
オーナーは「クレイジー」と評される、アディ・バデンホースト氏といとこのヘイン氏によります。
敷地面積は28ヘクタール。一家はコンスタンシア地区の出身で、祖父はコンスタンシア地区の「グルートコンスタンシア」というワイナリーで46年間農場運営を行っていた人物。父も、また醸造家のアディ氏も幼いころからワインのブドウに囲まれながら過ごします。
アディ・バーデンホースト氏の経歴としてはフランスのシャトー・アンジェラスやローヌで働き、その後ニュージーランドのワイナリーへ。
南アフリカではシモンシッヒ、スティーンバーグなどを経たのち、ラステンバーグ社で9年間働きます。グレネリーの醸造家のルーク・オクレガン氏とはラステンバーグの在籍時代がかぶっているようです。
また、アディ氏はスワートランドの新流 スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(SIP、スワートランド
の独立した生産者達の意)のメンバーでもあります。
ボックヴェルド・ピノノワールは単一畑のピノノワール。
WOはセレスプラトー(裏ラベルに記載あり)ということで、南アで言うとタルバッハよりもさらに内陸になります。高地の冷涼地であるようです。過去にシャルドネでレビューしたカレンダー・ピークなどはWOセレス・プラトーになります。
■A.A バーデンホースト ボックヴェルド ピノノワール 2017
おおよそ7千円のワインです。
香りはいちごやラズベリーのような赤系統の酸のあるイメージのほか、
ややクランベリー的な肉付きの良い(果皮感のある)赤系の香り立ちがあります。
透明感やピュアなピノノワールと言うよりは、どこか紫系の花のような香りも感じられ、またクランベリーのような果皮感からしっかりとした体躯のピノノワールです。
一方で、香りとしては率直に閉じている印象があります。
海を思わせる塩気のようなイメージが感じられます。
樽づかいからか革製品のような香り立ちもわずかに感じます。
味わいは、チェリーやクランベリーなど果皮のついた味わいがあります。
香り立ち同様、基本的には果実の果皮感や、硬質的な印象が強くあるように思います。
まだ重心が落ちていないのか、アプローチの仕方なのか、やや自然派的なキャンディっぽいイメージが口の中に広がります。
アフターにかけて、コショウのようなスパイス感やじわりと果皮感のある苦みが感じられます。
余韻にはムスクのような動物的な印象、また若干ローストしたような樽のようなイメージ。
乾いたタンニンが残ります。
率直に言うと閉じています。
また、タイプとしてはどこか抑制されたような印象の残る味わいでありました。
グルナッシュ、そしてまた別途記事にするサンソーが16年ヴィンテージで花開き始めていることに対して、さすがに17年ヴィンテージという若々しさではその片鱗が見えていない感じがあります。
畑の情報が探してもあまりないので、試飲の時はソラで考えるわけですが
「少し塩気を感じるなぁ…海に近い畑か??」など想像をめぐらせていましたがセレス・プラトーでした。
同産地のカレンダーピークのシャルドネが貝出汁のような塩気が効いた路線のワインでしたから、もしかするとこの産地は塩気が前に出た作りになるのかもしれません。
お持ちの方は少し忍耐が必要そうです。もっとも、バックヴィンテージを買えるわけがないので、今のうちに確保しておくとオンリーワンな体験にはなりそうではあります。
参考になった試飲でした。
リカーショップアフリカー
〒123-0863 東京都足立区谷在家2丁目3−1 セレニティ西新井
【営業時間】(火)(木)14:00~20:00、(金~日)14:00~21:00
【定休日】毎週月曜日&水曜日(臨時休業などもあり。詳細はPCの営業カレンダーやFBページで告知)
【電話番号】03-5856-9435
【WEBサイト】https://af-liquor.com/
【FBページ】https://www.facebook.com/afliquor/
アフリカーさんの実店舗は上記。
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
⇒【ワイン初心者も選べる!】父の日のプレゼント向けワイン銘柄
[PR] 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
⇒ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン銘柄とは
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
A.A バーデンホースト ボックヴェルド ピノノワール 2017をテイスティングしました。
東京の足立のアフリカーさんに寄った際に「販売分は売り切れてますが」と試飲枠でためさせてもらってます。
南アフリカワイン通販のアフリカー
A.Aバーデンホーストは南アフリカのスワートランドに位置するワイナリー。
オーナーは「クレイジー」と評される、アディ・バデンホースト氏といとこのヘイン氏によります。
敷地面積は28ヘクタール。一家はコンスタンシア地区の出身で、祖父はコンスタンシア地区の「グルートコンスタンシア」というワイナリーで46年間農場運営を行っていた人物。父も、また醸造家のアディ氏も幼いころからワインのブドウに囲まれながら過ごします。
アディ・バーデンホースト氏の経歴としてはフランスのシャトー・アンジェラスやローヌで働き、その後ニュージーランドのワイナリーへ。
南アフリカではシモンシッヒ、スティーンバーグなどを経たのち、ラステンバーグ社で9年間働きます。グレネリーの醸造家のルーク・オクレガン氏とはラステンバーグの在籍時代がかぶっているようです。
また、アディ氏はスワートランドの新流 スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズ(SIP、スワートランド
の独立した生産者達の意)のメンバーでもあります。
ボックヴェルド・ピノノワールは単一畑のピノノワール。
WOはセレスプラトー(裏ラベルに記載あり)ということで、南アで言うとタルバッハよりもさらに内陸になります。高地の冷涼地であるようです。過去にシャルドネでレビューしたカレンダー・ピークなどはWOセレス・プラトーになります。
■A.A バーデンホースト ボックヴェルド ピノノワール 2017
おおよそ7千円のワインです。
香りはいちごやラズベリーのような赤系統の酸のあるイメージのほか、
ややクランベリー的な肉付きの良い(果皮感のある)赤系の香り立ちがあります。
透明感やピュアなピノノワールと言うよりは、どこか紫系の花のような香りも感じられ、またクランベリーのような果皮感からしっかりとした体躯のピノノワールです。
一方で、香りとしては率直に閉じている印象があります。
海を思わせる塩気のようなイメージが感じられます。
樽づかいからか革製品のような香り立ちもわずかに感じます。
味わいは、チェリーやクランベリーなど果皮のついた味わいがあります。
香り立ち同様、基本的には果実の果皮感や、硬質的な印象が強くあるように思います。
まだ重心が落ちていないのか、アプローチの仕方なのか、やや自然派的なキャンディっぽいイメージが口の中に広がります。
アフターにかけて、コショウのようなスパイス感やじわりと果皮感のある苦みが感じられます。
余韻にはムスクのような動物的な印象、また若干ローストしたような樽のようなイメージ。
乾いたタンニンが残ります。
率直に言うと閉じています。
また、タイプとしてはどこか抑制されたような印象の残る味わいでありました。
グルナッシュ、そしてまた別途記事にするサンソーが16年ヴィンテージで花開き始めていることに対して、さすがに17年ヴィンテージという若々しさではその片鱗が見えていない感じがあります。
畑の情報が探してもあまりないので、試飲の時はソラで考えるわけですが
「少し塩気を感じるなぁ…海に近い畑か??」など想像をめぐらせていましたがセレス・プラトーでした。
同産地のカレンダーピークのシャルドネが貝出汁のような塩気が効いた路線のワインでしたから、もしかするとこの産地は塩気が前に出た作りになるのかもしれません。
お持ちの方は少し忍耐が必要そうです。もっとも、バックヴィンテージを買えるわけがないので、今のうちに確保しておくとオンリーワンな体験にはなりそうではあります。
参考になった試飲でした。
リカーショップアフリカー
〒123-0863 東京都足立区谷在家2丁目3−1 セレニティ西新井
【営業時間】(火)(木)14:00~20:00、(金~日)14:00~21:00
【定休日】毎週月曜日&水曜日(臨時休業などもあり。詳細はPCの営業カレンダーやFBページで告知)
【電話番号】03-5856-9435
【WEBサイト】https://af-liquor.com/
【FBページ】https://www.facebook.com/afliquor/
アフリカーさんの実店舗は上記。
オススメ記事一覧
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄
⇒【ワイン初心者も選べる!】父の日のプレゼント向けワイン銘柄
[PR] 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
⇒ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン銘柄とは
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート