ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2018年01月

南アフリカ ステレンラスト MCC スパークリング クレマン・ド・ルアーNVを再度飲む

南アフリカのワインです。
ステレンラスト MCC スパークリングNVを飲みました。

ステレンラストは1928年設立の南アフリカステレンボッシュのワイナリー。
家族経営ながら所有面積で400ヘクタール、栽培面積で200ヘクタールという大規模なワイナリーです。

生産量は年間で30万ケースを超え、輸出専用のブランドも有しています。
黒人の労働環境の改善にも意欲的なワイナリーで、全てのワインにフェアトレード認証を2010年からつけており、社会貢献的な面も果たしていると思われるワイナリーです。

ワイナリーの詳細はインポーターさんのサイトも御覧ください
ステレンラスト - マスダの南アフリカワイン専門店

ステレンラストMCCスパークリングは過去にもボトルで飲んでいます。
2015年のイギリスのスパークリングワインコンテストにおいて
ドンペリやクリスタルを撃破して1位
というのは当ブログでも取り上げさせていただき、これが一番インパクトのある話題でしょう。
参考:Who’s blushing now?! Stellenrust sparkler comes out on top against the odds


瓶内2次発酵のワインで、セパージュはシュナンブラン、シャルドネ、カベルネフラン。
シュナンブランは樹齢30年を超えています。

名称はクレマン・ド・ルアーとなっていますが、公式サイトにおいても、これは意図的にフランスロワールの「クレマン・ド・ロワール」をもじって、特にルアーは「魅力・誘惑」という意味の言葉のようです。


■ステレンラスト MCC スパークリング クレマン・ド・ルアー NV
IMG_8702


最近、スパークリングワイン用のグラスと並行して、普通のボルドー形状のグラスと並行してスパークリングワインは試してます。
どこかで読んだか、明らかにフルートグラスより香りの立ちが良い気がしているので。


香りはイチゴやチェリーや、甘くない青さのある桃のような果実み。
ややクリーミーな海のような塩気や海苔っぽさが感じられます。
また、ピーナッツのようなナッティーな要素もあります。

時間の経過でミルキーな要素、布のような動物的なイメージが立ちあがってきます。

口に含むと、泡は極めてソフトです。
あまり主張的ではなく、粒立っておらずクリーミーな泡です。
粒立っていない、というのは言葉を換えれば、若干拡散的な立ち方なようにも思われます。


味わいは塩気を豊かに感じ、革製品のようなタイトさがあります。
桃の皮を帯びたような苦味を帯びた味わいや、ややリンゴのような果実み、チェリーのような赤系の果実み。
酸がそれなりにあるものの、タイプとしてはドライな部類になると思います。

この価格帯ながら、エグみのような引っかかりはないのは非常に好感が持てます。


余韻もやや苦みが残ります。ほのかにパンのような焼いた香ばしさがあります。
熟した感じはなく、苦味とフレッシュさが前に立っています。


日数を置いて様子を見てみますと、日持ちは割とします。
日が経つと、余韻にナッツのような香ばしいふくらみが出て来るように感じました。


さて、以前も書いたか忘れましたが、あまりググッと引き込まれるタイプではなく、チャーミングな赤系の果実みが前に出ていて、コンパクトにまとまっています。
味わいとしてはドライな部類のため、お料理とのペアリング向けのようにも思います。バランス型ってやつですね。

2千円台、という価格帯で見ると、一定の満足感はあります。良く出来ていると言うか、まとまっています。
果実みや苦みのタイトさがあるように感じるので、どこの馬の骨ともわからぬものを買うよりは遥かに良いでしょう。

食前酒だけでなく、食中酒くらいまでは行けそうな雰囲気のワインです。参考になった1本でした。



ステレンラスト ブリュット "クレマン・ド・ルアー" ステレンボッシュ [NV] (正規品) Stellenrust Rose Clement de Lure

説明書きなど含め、YANAGIYAさんがおすすめです。


Twitter




ココスでパルメイヤー シャルドネ ナパヴァレー 2015が入荷

楽天内の葡萄畑ココスさんで、アメリカ カリフォルニアのパルメイヤー シャルドネ ナパヴァレー 2015が入荷しています。


パルメイヤー シャルドネ ナパヴァレー [2015]白ワイン アメリカ カリフォルニア

輸入元は中川ワイン。
WA96点、WS95点。
かつWS誌においては年間トップ100の第9位にランクインした銘柄そのものとなります。

http://top100.winespectator.com/2017/wine/9-pahlmeyer/


ご紹介でした。


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



5千円未満の南アフリカワイン
⇒【コスパ重視】今飲むべき5千円未満の南アフリカワイン10選



ワイン初心者にもおすすめの一万円ワイン
⇒ワイン初心者でもわかる!「1万円で買えるプレゼント向けワイン」おすすめ銘柄



[PR] おすすめの家庭用ワインセラーと、コスパの良い保管方法とは
[PR] アメリカの有名&高級ワイン「オーパス・ワン」って美味しいの?その人気の秘密とは


Twitter




うきうきで塩尻信州 マスカット ベリーA ミズナラ樽熟成 2013を販売

楽天内のうきうきワインの玉手箱さんで
サントリーの日本ワインより塩尻信州 マスカット ベリーA ミズナラ樽熟成 2013が販売しています。


信州 塩尻 マスカット ベーリーA ミズナラ樽熟成 2013 長野県塩尻市産100% マスカット ベーリーA 100% 北海道産ミズナラ樽100% 赤ワイン ワイン 辛口 750ml 日本ワインコンクール2017 金賞受賞 ゴールドメダル【nihon_wine_shiojiri_a】【sun2016jp】 【jp_shio_mus】

過去2012年を紹介した事があります。現状は14年ヴィンテージが流通しており、13年はバックヴィンテージ扱い。ミズナラ樽は主にウイスキーの樽熟成に使われるものとのこと。

マスカットベイリーA種と北海道産のミズナラ樽という独創性があります。面白い組み合わせだと思います。

12年ヴィンテージの記事はこちら。割とスーパーでも11年ヴィンテージが平気で売っているのですが、
もう一声のコスパが欲しいものの個人的には非常に面白いワインだと思っています。

過去記事:サントリー プレミアム 塩尻 マスカット・ベリーA ミズナラ樽熟成 2012を飲む

ご紹介でした。




Twitter




古伊万里 前(さき) しずく搾り 純米大吟醸をテイスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗で有料試飲です。
本日は日本酒です。
をティスティングしました。





古伊万里酒造(こいまりしゅぞう)は佐賀県伊万里市にある蔵元。
蔵元の前身は前田酒造という名称でしたが、佐賀県の伝統焼き物である古伊万里にあやかり、名称も古伊万里酒造に変更。

今回の古伊万里 前(さき) は同社のフラグシップ。四代目前田くみ子と悟専務夫婦が、先代が築いた地酒蔵より前に進むため2009年より発売を開始した限定流通酒。
品評会での評価高く、シリーズ品では、JALのファーストクラスでの採用実績あり。
前(さき)シリーズは、製法により複数銘柄があります。生酒、火入れ酒、あら走り、攻め酒などなど。

今回はしずく搾りという銘柄。
生酒ではなく火入れ酒。原料米は山田錦。精米歩合は39%。



この記事では、タカムラワイン&コーヒーさんでのワインの試飲の機械「エノマティック」にて試飲をしています。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入し、金額をチャージするスタイルです。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)

店舗の場所と、現状の試飲リスト・金額は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters

※掲載されている試飲可能な銘柄は、更新されていたりされていなかったりします。
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います


■古伊万里 前(さき) しずく搾り 純米大吟醸
IMG_8840


香りは梨やマスカットを思わせます。
梨を主体としたさわやかな香り立ちがあり、雑味がなく、透き通った印象が香りから感じられます。
とても果実みがしっかりと感じられ、わずかに米麹の香りなどもあります。

味わいはスッと入ります。梨やマスカットなどの白系の果実。
ボディ感があり、口中でいくらかの粘性も感じます。後半に行くほど、ビターなコクが出てきます。
特に口残りはだいぶドライです。つまり苦めです。

味わいの後半にアフターに湿った布のような動物的な香りがあります。

スパッと切れる感じは少なめです。


さて、非常に香りもきれいで良い印象です。
個人的には、日本酒素人ということもあり、生酒などの淡い感じが好きだったりします。
特にこの しずく搾り 純米大吟醸は後味がガシッとホールドされるような苦味が残りますね。

後味のキレというよりは、後半に行くほどしっかり系というか。
特にファーストノートで油断すると、結構そのボディ感が鮮烈に残ります。
はじめスッキリ、あとしっかりというバランス感です。


タカムラさんの値段は720mlで5,000円だそうです。たぶん正規の値段。
好みか好みでないかで言われると、そうではなかったのですが、しっかり系の日本酒をお求めの方に良いのかなと感じました。勉強になった1本でした。



【箱入】古伊万里 前(さき) 雫搾り純米大吟醸 720ml



試飲したタカムラさんの実店舗はこちら
image



〒550-0002 大阪府大阪市 西区江戸堀2丁目2−18
http://takamuranet.com/



オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



5千円未満の南アフリカワイン
⇒【コスパ重視】今飲むべき5千円未満の南アフリカワイン10選



ワイン初心者にもおすすめの一万円ワイン
⇒ワイン初心者でもわかる!「1万円で買えるプレゼント向けワイン」おすすめ銘柄



[PR] おすすめの家庭用ワインセラーと、コスパの良い保管方法とは
[PR] アメリカの有名&高級ワイン「オーパス・ワン」って美味しいの?その人気の秘密とは


Twitter




古葡萄でシャトーリューセック 2005を販売中

楽天内の築地ワイン・マーケット古葡萄さんでシャトーリューセック 2005を販売中です


[2005]  リューセック 750ML ※蔵出し・特売品

感覚的にかなりお得に思えます。新春特売とのこと。
蔵出し表記ですが念のためお店にご確認を頂くのが良いかも。

WA96点、WS96点、ステファンタンザー93点です。
参考:Wine Searcher.com

ご紹介でした。


Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ