ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2017年09月

南アフリカ シモンシッヒ・キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット 2012を飲む

南アフリカのワインです。
シモンシッヒ・キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット 2012を飲みました。

シモンシッヒは1953年南アフリカ・ステレンボッシュ設立のワイナリー。
創設はフラン・マラン氏。ファーストヴィンテージは1968年とのこと。

家族経営のワイナリーであり、その祖先であるフランス・ユグノー系のジャック・マラン氏が1688年に南アフリカに降り立ったことから、ワイン造りの見識を歴代持っていたようです。

総面積はおよそ210ヘクタール。葡萄品種は多岐にわたり、カベルネソーヴィニヨン、メルロ、ピノタージュ、ピノノワール、シラーズ、シャルドネ、シュナンブラン、ソーヴィニヨンブランなど多数。
生産量は34万ケース/年ほどの大手。赤27%、白43%、泡30%のおよその生産量(以上プラッターズガイドなどを参考にしています)

輸入元は合同酒精(オエノングループ)さん。
南アフリカで言うと、他にトールホースなどを輸入している輸入元です。
ラベル裏にはインポーターラベルがべたりと元の表記の上から貼ってあったんですが、せっかくの上位キュヴェなのにどうにかなんないですかねぇ…。


キュヴェ・ロワイヤル・ブリュットは同社の上位キュヴェ。
シャルドネ 100%のブランドブラン。キュヴェの90%をフレンチオークで熟成させ、残り10%をステンレスタンクで。もちろん瓶内二次発酵(=南アフリカワインではMCCと表現)です。


■シモンシッヒ・キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット 2012
IMG_7409


ティムアトキンMW評94点。日本ではウメムラワインセラーさんで3千円アンダーで購入が可能。

香りはリンゴやブランデー的なチョコっぽい香りがはじめに感じ取れます。
塩気を帯びた、海を思わせる貝出汁のようなイメージが広がります。
パンの白い部分や焼いた部分のような香ばしさ。

香り全体としてはブランデー的な、ややビターな印象が先行します。


泡は年数による落ち着ちつきか、ソフトではありますが、粒が立っています。
口当たりはクリーミーでふくらみがあります。

味わいは、熟したリンゴのようなイメージが主体にあり、果実の果皮のような苦味を帯びた味わいがボディにあります。海を思わせる塩気や昆布のようなイメージ、
肉厚でしっかり系。旨味や塩気、香ばしい要素などバランスがとれていてリッチです。

日数を経ても大きく印象は変わらず。
味わいに蜜入りのリンゴ、貝出汁を思わせる塩気とミネラル感。ハマグリのような旨みが感じ取れます。

香りのソフトなイメージとは異なって、味わいはボディがあり、ドライな印象です。


さて、以前エントリーレンジのカープスヴォンケルも飲んだ中で、やはり良く出来たワイナリーの一つです。

なにぶんスパークリングワインは他のカテゴリに増して弱い当ブログ。
その中で申し上げると、基本的に、私の好みとしてスパークリングワインは割と合わない物が多く、特にブランデーっぽい、チョコっぽい肉厚系のスパークリングワインは好きか嫌いかで言えば、嫌いだという前提があります。
じゃあ何が好きなのかと言われると、ビスケット系やバターの香りが強いタイプに感銘を受けやすく、コント・ド・シャンパーニュ ブランドブランはとっても好きでした。


…という前提でありますが、たまたま購入したウメムラワインセラーさんが異様に安かった(2千円台)というインパクトも強くありましたが、このワインは購入時に4千円アンダーでおさまるのであれば十分すぎる満足感があるように思います。
貝出汁のようなイメージ、蜜入りのリンゴのイメージ、泡立ちのソフトさなど、いずれもバランス良く整っていて気に入りました。

さすがに、万円級のスパークリングワイン、にはボディの濃厚さや多層感などは及びません。実際、著名シャンパーニュのそれなりの年数が経ったものと比較してみたのですが、特にボディの肉厚さなどがそこまでには及んでませんでした。
ヴィンテージの若さにもよりますが、もうちょい味わいの落ち着きを待った方が刺さる人にはより刺さるのかなという気がします。ちなみにティムアトキンMW評では飲み頃は2017~2022年予想だそうです。


3千円前後でいい感じのスパークリングワインを探している方は、まず手に取って欲しい1本と感じました。
良い印象のワインでした。



シモンシッヒ・キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット [2012]750ml (泡)

ウメムラさんが最安。エントリーキュヴェと一緒に是非とも買いましょう。
ちなみにボックス付きであるのですが、紙質は弱いです。
ややペラめのボール紙(厚紙レベル)という感じです。言葉が悪いですが、ティッシュの箱と強度のそれは近い。それでも贈答用でサクッと出せる程よい感はあります


オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン
⇒ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン銘柄とは



南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた
⇒南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた



Twitter




うきうきで20時よりうきうきワインの玉手箱プチ福袋を販売開始

楽天内のうきうきワインの玉手箱さんで、本日20時より楽天のお買いものマラソン開催に合わせて、従来とは異なるプチ福袋が販売されます。

額面を1万円以下に抑えたワインの詰め合わせ、とのことです。
ランク上のワインをデイリーで毎日お楽しみ頂きたい、というコンセプトの元、主にワインでお店が選出したワインとなるようです。


価格は5千円と8千円の2種、それぞれ赤・白・泡・MIXなど、内容は異なります。



【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき5000円de極上辛口赤ワイン5本福袋

こちらは赤5本セット。




【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき5000円de極上辛口スパークリング5本福袋

こちらはスパークリングワイン5本セット。




【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき5000円de極上辛口赤3本・辛口白2本の計5本福袋

こちらは赤3本+白2本の5本セット。




【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき8000円de辛口赤3本・辛口白1本・辛口泡1本の5本福袋

赤3本、白1本、泡1本の5本セット。




【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき8000円de極上辛口赤ワイン5本福袋


赤5本のセット。



【送料無料】お買い物マラソン超限定販売!うきうき8000円de極上辛口赤3本・白2本の計5本福袋

赤3本、白2本の5本セット。





執筆段階で以上6つの福袋。3年くらい前にやって好評だった企画、とのことです。
前述の通り、週末価格帯くらいのワインでしょうか。銘柄は一切のヒントがなく、お店お任せとなります。
週末の自宅飲み用に。


本日の20時~販売開始です。
ご紹介でした。



Twitter








アーベンワインショップでドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・グラン・クリュ 2012が入荷

楽天内のアーベンワインショップさんでドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・グラン・クリュ 2012が入荷しています。


ドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・グラン・クリュ [2012]年(750ml)【フランス/ブルゴーニュ赤】

アルマンルソーはジュヴレシャンベルタンのトップドメーヌともいえる生産者。
現在は、そのワイナリーの発展に大きく貢献した創設者のアルマンの息子であるシャルルが逝去した事で、息子のエリックがドメーヌの指揮を取ります。さらにエリックの娘のシリエルがドメーヌいりした事で家族4世代にわたる運営となっています。

15ヘクタールのうち、8ヘクタールがグランクリュ。
シャンベルタンGCとシャンベルタン クロ・ド・ベーズGCは新樽比率100%とのことですが、その他は70%~100%程度の新樽比率とのこと。

WA96点、ヴィノスアントニオガローニ95-98点。
参考:Wine Searcher.com

過去試飲をした記憶があります。
過去記事:アルマンルソー シャンベルタングランクリュ 2012をテイスティング


そのほか、クロ・ド・ペズも入荷しています。


ドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・クロ・ド・ベズ [2012]年(750ml)【フランス/ブルゴーニュ赤】

WA97点、ヴィノスアントニオガローニ93-95点。
参考:Wine Searcher.com




ドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・クロ・ド・ベズ [2013]年(750ml)【フランス/ブルゴーニュ赤】

WA95点、ヴィノスアントニオガローニ95-97点。
参考:Wine Searcher.com




ドメーヌ・アルマン・ルソー・シャンベルタン・クロ・ド・ベズ [2014]年(750ml)【フランス/ブルゴーニュ赤】

WA95-97点、ティムアトキン99点、ヴィノスアントニオガローニ95-97点。
参考:Wine Searcher.com



ご紹介でした。



オススメ記事一覧


南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた
⇒南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた



ワイン初心者にもおすすめの一万円ワイン
⇒ワイン初心者でもわかる!「1万円で買えるプレゼント向けワイン」おすすめ銘柄



image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄





Twitter




ナポレオンが愛したワイン 南アフリカ クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 2013を飲む

南アフリカのワインです。
クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 2013を飲みました。

クライン・コンスタンシアは南アフリカのコースタル地域、コンスタンス小地区に位置するワイナリー。
ワイナリーとしてのクレインコンスタンシアはケープ初代知事のシモンファンデール氏が1685年にその畑を拓いた事を始まりとしています。

何よりも著名なワインとして、かのナポレオン・ボナパルトが愛飲したワイン「レ・ヴァン・ド・コンスタンス」というデザートワインで有名。
ナポレオンがセントヘレナ島に幽閉されている間、毎月30本強を船便で運び、日々愛飲していたとされています。また死の間際にも他の食べ物・飲み物を拒み、このワインをリクエストしたとして知られています。


1800年代末に南アフリカでもフィロキセラ病が広がり、100年ほどワインの製造は中断。
1980年に再度、ナポレオンが愛飲したワインの復活に着手をしたとされています。
新世代の「ヴァン・ド・コンスタンス」を1985年にリリース。
一度、外部環境による長い低迷期がありますので、考え方としては「復刻版」としてのリリースと見るのが正しそうです。

ワインメーカーはマシュー・デイ氏。

本日はそのワインそのものの最新ヴィンテージ2013年です。
輸入元は東京のラフィネ社。お値段はざっと1万円くらいです。

クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 2013


ちなみに高額ワインということもあり、専用ボックスで届きます。リーフレットも入っていて特別感出てます。



■クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 2013
クライン・コンスタンシア ヴァン・ド・コンスタンス 2013


WA96点、ジェームスサックリング95点、ティムアトキン95点、WS94点。

葡萄品種はミュスカ・ド・フロンティニャン100%です。

香りはマンゴーやオレンジを思わせるかんきつ類やトロピカルフルーツ。
繊維質のような香りがあります。
はちみつのような甘い香りや石油を想起させるオイリーさ。
また、紅茶のような苦味を帯びた香りなどがあります。

ハッキリとしたトロピカル・柑橘系の香りがハッキリとあり、甘い香りが主体です。
なんとなく、マスカットアレクサンドリア的なイメージでしょうか。
紅茶のような香りがあるのでそのような印象を持ちました。

ふくよかさが主体で、主張的なボディ感がある香り立ちです。


味わいは甘さを豊かに感じる一方、スパイシーでハキハキとしてます。
オレンジやアプリコット、これらのマーマレードを思わせる柑橘やジャムのようなイメージがあります。

肉厚である一方、やはりこのピリッとくるキレのようなものが気になる。
これは何だろうなぁ、と悩んでいたのですが、実は某所で当ブログ愛読のオタクDEワイン!シンクのティスティングノートさんの管理人さんが、私よりも先に「ジンジャー」とこのワインの香りを表現していました。なるほど、このスパイシーな感じ、すごくジンジャーエールっぽい。人のふんどしで相撲を取る形のようですが、とても納得したのでありました(すみません)


余韻はカンゾウのような漢方的な要素が感じ取れます。
現時点ではそう長くなく、味わいのイメージを引っ張る印象があります。


さて、率直に肉厚で豊満なボディ。
それゆえ、なんとなく現時点ではまだまだその魅力が出きってないと言うか、要素はシンプルに構成されています。

前述の通り、柑橘の要素は種であるものの、漢方っぽさなども感じ取れるため、どこか独特なオリエンタルな印象があります。また、スパイシーさゆえキレのようにも感じ取れ、あまりベターっと後まで残らないのは良い印象ではあります。

WA96点、という高得点なのですが、数日様子を見ていましたが、めくるめくような感じは無かったです。
また、正直に言えば、もうヴィンテージが変わっちゃいましたが、マリヌーストローワインの方が伸びやかで繊細さがある分、実は好きだったりします。


現時点では長く待つ必要がありそうな、気がします。しばらく我慢しましょう。
ナポレオンが愛飲したワイン、ということで、贈答用にはもってこいですね。一度手に取れたのは良かったです。



クライン・コンスタンシア / ヴァン・ド・コンスタンス [2013]【甘口ワイン】


Twitter




長左ヱ門商店でフーリエ・ブルゴーニュルージュ 2015を予約受付中

長左ヱ門商店さんでフーリエ・ブルゴーニュルージュ 2015を予約受付中です。


【予約】ドメーヌ・フーリエDomaine Fourrier ジャン=マリー・フーリエ ブルゴーニュ・ルージュ 2014 【クール推奨】【フランス/ブルゴーニュ】【赤ワイン】【正規品】Bourgogne Rouge 2014 (Jean-Marie Fourrier)【MK】


【予約】ドメーヌ・フーリエDomaine Fourrier ジャン=マリー・フーリエ ブルゴーニュ・ルージュ 2015 【クール推奨】【フランス/ブルゴーニュ】【赤ワイン】【正規品】Bourgogne Rouge 2015 (Jean-Marie Fourrier)【MK】


それぞれ画像が銘柄と異なりますが…。
フランス・ブルゴーニュの超人気生産者のジャン=マリー・フーリエ(ドメーヌ・フーリエ)

そのフーリエの裾物、ですが、唯一1万円を切る銘柄であることから、入手難になってしまっています。
10月以降の出荷の予約分となります。その他の村名などの銘柄もありますので以下からご参考ください。
⇒長左ヱ門商店 フーリエ 一覧



オススメ記事一覧


ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン
⇒ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワイン銘柄とは



image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた
⇒南アフリカ グレネリーメーカーズディナー@心斎橋 そむりえ亭に行ってきた




Twitter





おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ