ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2017年08月

南アフリカ リチャード・カーショウ・ワインズ シラー 2013を飲む

南アフリカのワインです。
リチャード・カーショウ・ワインズ シラー 2013を飲みました。

昨日ピノノワールをやりましたが改めて。

リチャード・カーショウワインは2012年設立の新興ワイナリー。
自らがMW(マスター・オブ・ワイン)の称号を持つリチャード・カーショウMWによるワイナリー。
氏はイギリス出身であり、ディプロマおよびMWの称号を持っています。

1999に南アフリカに到着し、2009年まではMulderbosch Vineyardsという所と、Kanu Winesのワインメーカーを行っていたようです。

土質調査の末、南アフリカのエルギンを選定。生産はシャルドネ、シラー、ピノノワール。

ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは第二級。着実にその実力が世に知られている生産者です。
テイストは南アフリカ随一の冷涼地区であるエルギンらしい、シャープでエレガントなワインメイクです。

過去シャルドネを飲んでいますが、個人的に5千円台で買えるシャルドネの中では頭一つ抜けている素晴らしいワインだと感じています。


現状、シャルドネがメインレンジでそこそこ市場でも見ることが出来ます。シラーについては今回記事にする2013年は数がやたら少なく、某店の限定販売を運良くゲット。現在は14年ヴィンテージが入ってきており、それはいくつかの店舗で現在も販売しています。
あくまでも13ヴィンテージですので参考程度にお願いします。


■リチャード・カーショウ・ワインズ シラー 2013
IMG_6879


参考までに14年(現行)ヴィンテージは5,650円(税抜)
ティムアトキンMW評は91点。


香りはキャラメルやベルトのような革製品を思わせるややビターのような香り立ち。
鉄や血液のような堅牢さ。

コショウのようなスパイス、プラムのような果皮が厚いような紫系の果実、モカやチョコレート。
烏龍茶のような茶しぶのような印象のほか、やや塩気を帯びた香りもあります。
とくに抜栓初日は少し置いておくと、キノコっぽい香り立ちに、キャラメルマキアート的なモカやキャラメルの香りが前に出てきます。

ジャミーな印象というよりは、スレンダーで抑制されたような印象があります。
ピノノワールと合わせて飲んだと言うのもあるのですが、キノコっぽい香り立ちが共通点を感じます。


味わいは口に含むと思った以上に明るく、ライトなキャラクターだと思います。
ベルトのような皮製品の要素に、紅茶のようなイメージが湧きます。また若干の塩気の要素と相まって、旨味のような要素も感じます。

軽やかではあるのですが、(濃いのではなく)ビターさと渋みが決まっており引き締まった印象があります。
ややアフターにラズベリーなどの赤系果実やグリーンさも感じ取れます。

スパイス感はしっかりとあるので、シラーと言われればそうだね、という形になるのですが、ジャミーでも華やかでもない、仏のシラーとも違う…。
果実み寄りではなく、軽やかで削ぎ落された、それでいてビターな印象がある不思議なキャラクターなように感じます。


余韻はビターな印象、革製品や紅茶のようなイメージが残ります。


さて、ややキャラクターとしては独特な印象です。
前述の通り、抑制された・もしくはミュートしたような味わいのワインです。

コートロティとかそういう感じでもなく、当然ジャミーな路線でも、自然派とも異なります。
印象的だったのは、なんとなくキノコや紅茶用の香りがしたので「(カーショウの)ピノノワールと共通項がある…」と感じてしまった点でしょうか。


率直に言えば美味い(上手い)のですが、難しいのは、飲み手がシラーという品種をどう見るかでしょうか。
個人的なイメージだとシラー(ズ)自体にパワフルさ、華やかさ、豪華、トリッキーなど、ゴリゴリ押してくる感じのものが好きなので、「抑制されたシラー」という所に若干不意打ちをくらった感はあります。

冷涼な産地のシラーという前提を持って楽しみたい所です。



Twitter




今週のセール・気になったワイン情報まとめ 8月27日週

今週のセール・気になったワイン情報まとめです



ヴェリタスさんのポイント10倍 ジャックセロス/ポンテカネ他

ポイント10倍つくようで、楽天ユーザーさんであればお得かと思います。

【送料無料】ジャック セロス イニシャル ブリュット(ブラン ド ブラン)ラベル擦れ 750ml白【シャンパン コク辛口】【ワイン】^VAJS22Z0^
NVの為判断難しいですが、WA95点です
参考:Wine Searcher.com


【送料無料】[2009] シャトー ポンテ カネ 750ml (ポイヤック第5級)赤ワイン【コク辛口】 【ワイン】【GVA】【AB】^ABPO01A9^
過去WA100点献上銘柄
直近ではWA98点、ジェームスサックリング98点、WS96点のようです
参考:klwines.com



【送料無料】[2010] シャトー ポンテ カネ 750ml (ポイヤック第5級)赤ワイン【コク辛口】 【ワイン】【GVA】【AB】^ABPO0110^
WA95評もありますが、少し前にWA100点でてます
WA100点、ジェームスサックリング100点、WE98点、WS97点
参考:wine.com




古葡萄さんのルシェ・クロ・パラントゥ 2014


[2014] エマニエル・ルジェヴォーヌ・ロマネクロ・パラントゥ 750MLEmmanuel Rougetエマニュエル・ルジェ

WA95-97点、ヴィノスアントニオガローニ92-95点
参考:Wine Searcher.com



[2014] エマニエル・ルジェ エシェゾー  750MLEmmanuel Rougetエマニュエル・ルジェ

ヴィノスアントニオガローニ91-94点
参考:Wine Searcher.com




古葡萄さんのABC ニュイブランシュ レリヴァント 2012


[2012] オーボン・クリマニュイ・ブランシュオー・ボージュ・レリヴァント 750ML ※蔵出し・特売品

ラベル汚れなどあり。ABCの青ラベル白。楽天最安値です。蔵出し品。




トスカニーさんの南ア ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤード ピノノワール 2016


【6本〜送料無料】ニュートン ジョンソン ファミリー ヴィンヤーズ ピノ ノワール 2016 ニュートン ジョンソン ワインズ 750ml [赤]Newton Johnson Family Vineyards Pinot Noir Newton Johnson Wines

再掲載。ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付けで第1級評価のワイナリー。

過去記事:ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。(KOZEのワインブログ)

ファミリーヴィンヤードシリーズは同社のトップレンジです。
前年の2016年のティムアトキンによるサウスアフリカスペシャルレポートにて同銘柄の前年ヴィンテージである2015年は、ティムアトキンMWピノノワールワインオブザイヤーの1本に選出。点数は96点の評価です。

当ブログでも注目株として既に12年ヴィンテージ、14年ヴィンテージと記事にしています。

過去記事:南アのエレガンスとは ニュートン・ジョンソン ファミリーヴィンヤード ピノノワール2012
※こちらはべた褒め

過去記事:南アフリカ ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤード ピノノワール 2014を飲む
※こちらは早のみという評価




バッコスさんのポールクルーバー セブンフラッグス シャルドネ/ピノノワール


ポールクルーバー セブンフラッグス・シャルドネ [2016] 6009609150455【60001】【YDKG-f】【new1708】

以前別のお店を紹介しましたこちらも。南アフリカの冷涼地区エルギンを代表する生産者。
2,000ヘクタールもの広大な土地を有しており、その多くが世界自然遺産に登録。ユネスコにも登録をされているというスケールが多きな生産者。ワインメイクはまだ20年ほどの歴史であり、所有面積のうちのその一部。白ワインとピノノワールに特化しており、冷涼な気候を生かしたエレガントなワインメイクを行っています。

MW(マスターオブワイン)の称号を持つ、イギリスのティムアトキンMWが独自に行っている「南アフリカワイン格付け」において、格付け開始から4年連続の「第1級」を維持。


今回の「セブンフラッグス・シャルドネ」はポールクルーバー社の中でも、2014年ヴィンテージから登場した、古木シャルドネを用いたベストロットのシャルドネ。
同社はエステート版のシャルドネがいわば代表レンジで高コスパとして知られていましたが、セブンフラッグスシャルドネはそれの上位版に当たります。
その実力の証として、デビューヴィンテージの2014年でいきなりWA95点という鮮烈なデビューを記録。

セブンフラッグスシャルドネは2016年ヴィンテージが最新ヴィンテージとなりますが、英デキャンタ誌が毎年発表しているDWWA(デキャンタワールドワインアワード)2017という品評会において、最高賞である「プラチナ・ベスト・イン・ショウ」を獲得しています。

プラチナ・ベスト・イン・ショウはエントリー数17,200本のうちの34本というカテゴリごとの世界一となります。
”Only 34 Platinum Best in Show medals were awarded at DWWA 2017 out of more than 17,200 entries.”
(DWWA2017の17,200本以上のエントリーのうち、「プラチナ・ベスト・イン・ショウ」はわずか34本が受賞)
引用:http://www.decanter.com/wine-news/english-wine-decanter-world-wine-awards-2017-369381/



ポールクルーバー セブンフラッグス・ピノノワール [2015] 6009609150318【60001】【YDKG-f】【new1708】
こちらはセブンフラッグスレーベルよりピノノワールの最新版。
今年から世界完全割り当てになってしまったようです。ティムアトキン95点(2016サウスアフリカレポート)



ポールクルーバー セブンフラッグス・ピノノワール [2014] 6009609150318-14【60001】【YDKG-f】【new1706】
こちらは2014年ピノノワール。ティムアトキン94点。
参考:Wine Searcher.com


参考になるか分かりませんが、以下の試飲記事もどうぞ。
過去記事:南アフリカ ポールクルーバーセブンフラッグス シャルドネ 2015をテイスティング
過去記事:南アフリカ ポールクルーバーセブンフラッグス シャルドネ 2016をテイスティング
過去記事:南アフリカ ポールクルーバー セブンフラッグス ピノノワール 2014をテイスティング




タカムラさんのユドロ・バイエ ボンヌ・マール・グラン・クリュ 2015


ボンヌ・マール・グラン・クリュ[2015]ユドロ・バイエ(赤ワイン)[S]

評点は未だのようです。ユドロバイエのボンヌマール 2015。



京橋ワインさんのグレッツァー・アモンラ・シラーズ 2015


【ポイント最大28倍】グレッツァー・アモンラ・シラーズ 2015【オーストラリア】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】
お店のポイントセールで明日(月)AM9:59まで最大で20倍強つくようです
ポイント要綱はお店のページをよくよくご確認ください。

漫画「神の雫」にも使徒候補として登場しました。
登場巻数は23巻。第七の使徒戦で主人公の雫が「使徒候補」として提示したワインです。

神の雫、第七の使徒はアメリカのシン・クア・ノン シラー 2003だったわけですが、
このワインも大々的に取り上げられ、作中の表現では「発見」と評された一本です。

樹齢は50年~130年の古木から生み出されます。
価格的にも今の所1万円アンダーで購入なことから人気があるワインです。

数年前に2010年のヴィンテージを飲みましたが、
非常に密度が高く、果実味が豊かで力強いタンニン。
しかし飲むのが明らかに早く、飲み頃までにおそらく時間を要するワインと感じました。

2015年はWS93点、ジェームスサックリング93点
参考:Wine.com



【東京】9/16(土)アフリカーさんの南アフリカ”ピノタージュ”ワイン会

20種類のピノタージュが登場するという南アフリカワインの特定分野にギュギュッとフォーカスしたワイン会です。私も散々飲んでますが、「ピノタージュってどんな特徴??」と聞かれても上手く説明できないくらい多様性に富んだ、かついろんな生産者がいろんなことをやっている品種です。

参加すれば「こういうピノタージュもある」「ああいうピノタージュもある」と語ることが出来るかも。
詳細は是非アフリカーさんのページからご確認ください。


詳細申し込み:【9/16:東京開催イベント】ピノタージュの会~ピノタージュの魅力を知ろう~

◆日時:2017年09月16日(土) 18:30~
◆場所:MUBU (ムブ)(東京都新宿区舟町7 ACN四谷三丁目ビル B1F)
 ・丸の内線 四谷三丁目駅 徒歩2分
 ・都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分
 ・JR四谷駅・信濃町駅 各徒歩10分
◆料理:カジュアルイタリアン
◆ワイン:約20種類を予定
 (メインのワインは1人1杯分、それ以外は少量ずつを予定)
◆費用:お一人様7800円(税込)
◆主催:リカーショップ アフリカー 
◆共催:株式会社GSAジャパン
詳細申し込み:【9/16:東京開催イベント】ピノタージュの会~ピノタージュの魅力を知ろう~

個人的にいいたいことは昨日の記事にも書きましたので(手抜きで済みませんが)長文ゆえ以下からご覧ください。
過去記事:【東京】9/16(土)アフリカーによる南アフリカワイン会が開催




オススメ記事一覧


image
⇒「南アフリカのワイン」がすごい!おすすめの南アフリカワインと定番銘柄



image
⇒直感で選ぶ!敬老の日に「ワイン」のプレゼントおすすめ銘柄



甘口ワインのおすすめはこれだ
⇒甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本





Twitter




南ア・エルギン リチャード・カーショウ・ピノノワール 2015を飲む

南アフリカのワインです。
リチャード・カーショウ エルギン ピノノワール 2015を飲みました。

リチャード・カーショウワインは2012年設立の新興ワイナリー。
自らがMW(マスター・オブ・ワイン)の称号を持つリチャード・カーショウMWによるワイナリー。
氏はイギリス出身であり、ディプロマおよびMWの称号を持っています。

1999に南アフリカに到着し、2009年まではMulderbosch Vineyardsという所と、Kanu Winesのワインメーカーを行っていたようです。

土質調査の末、南アフリカのエルギンを選定。生産はシャルドネ、シラー、ピノノワール。
シャルドネについてはモトックスさん仕入れでおよそ1,000本くらいは輸入しているようです。別途シラーは100本くらい。

ティムアトキンMWによる南アフリカワイン格付けは第二級。着実にその実力が世に知られている生産者です。
テイストは南アフリカ随一の冷涼地区であるエルギンらしい、シャープでエレガントなワインメイクです。

過去シャルドネを飲んでいますが、個人的に5千円台で買えるシャルドネの中では頭一つ抜けている素晴らしいワインだと感じています。


さて、今回はピノノワールです。

新しく生産が始まったばかりのワインであり、今回の2015年がファーストヴィンテージ。
ということで、年間生産量520本というごくごく少量のワイン。
日本への入荷は72本。入手難のワインとなります。
今後生産量が上がり、日本への輸入量も増えればいいのですが。

果実は選果⇒除梗⇒選果というプロセスが踏まれ、自然酵母により発酵。
マロラティック発酵あり。11ヶ月228Lの仏産オーク樽にて熟成され、新樽比率は10%。


■リチャード・カーショウ・ワインズ クローナルセレクション・ピノノワール 2015
IMG_6880


ティムアトキンMW評は92点(サウスアフリカレポート2016より)

輸入元定価は不明ですが(WEBに掲載がないので)
たぶん5,800円くらいだと思います。
残念ながら某店の限定販売をギリギリ入手できたため、在庫はおそらくないものと推察されます。



香りはラズベリーや紅茶を思わせる香り立ちが華やかに香ります。
抜栓直後から赤系果実の華やかさと、紅茶様のビターでシックな香りが上品な印象を持たせます。

さらに、キノコのような土を思わせる香りが強くあり、いくらか茎のような青さを持った香りなど。
ボリュームは中庸に感じます。香り立ちから「明るさ」「しっとり」というイメージがあるワインで、あまり重々しくはなく、一定の近寄りやすさがあります。


味わいは紅茶のような渋み、ラズベリーやチェリーのような果実みが感じられます。
若干塩気のような要素を感じ、またキノコのような香ばしさを帯びた香りが鼻を抜けます。

茎のようなグリーンな印象もありますが、主体はやはり、赤系果実、キノコ、紅茶。
香りで感じたイメージがそのまま飛び込んでくる印象です。

全体的には、香り同様、渋みと落ち着きがあるシックな印象の味わいです。
酸の荒々しさはなく、また酸の種類も梅っぽい・酸っぱい感じもありません。どちらかというと渋みに寄せた作りです。
(新樽の比率からか)オーキーや堅牢な感じはなく、軽やかながら渋みがバシッと乗っています。


しかしながら、味わいの芯に、石のような硬質感がに感じられます。
バラつきは無く、ダーツのように味わいに焦点が合っています。


アフターにかけては収縮するアルコール感があります。
惜しむらくは余韻がまだ浅く、これはヴィンテージの若さでしょうか。
わずかにカスタードのようなふっくらした甘さが広がる or 広がらないかの微妙な線で維持されています。
広がり、きらない感じです。




さて、最初は明るいイメージの、もしくは華やかな印象のワインだったため「ニュージーランド系」であったり「南アの”クリスタルム”っぽい??」という印象でした。
しかし、キノコや紅茶用の香りが強いことで徐々に「おなじ南ア・エルギン産の雄である、ポールクルーバーのピノにかなり近い」という印象に変わっていきました。

かなりアタックがやわらかく、それでいてキャッチーなワインです。
MWが作るワイン、といえども、ポテンシャル的に10年やなんや、というのはあまり想像ができませんでした。


ポールクルーバー(南ア・エルギン)を引き合いに出すのもアレですが、上位レンジのセブンフラッグス・ピノノワールがパワーのある、長熟を思わせるような作りですから、ちょうどこのカーショウのピノノワールはそのちょっと下の位置にあるように思います。


ワイナリー同士を並列に扱うのも変ですが、ポールクルーバーエステートピノ⇒リチャードカーショウピノ⇒ポールクルーバーセブンフラッグスピノ、と何となく段階を踏んでグレードが上がってるような…そのような印象を持つワインでした。


いろいろ書いていますが、非常に良かったです。さすがはリチャード・カーショウ。
個人的にお気に入りの生産者ということもありますが、ボリュームであったり、めくるめく展開には欠けるものの、率直に良さが伝わる、シャープでキマッた感じのあるピノノワールだと思います。

間違いなく、今後も注目していくべき生産者の一つです。納得感のある1本でした。




Twitter





【東京】9/16(土)アフリカーによる南アフリカワイン会が開催

9/16(土)南アフリカワイン専門店の「アフリカー」さんによる
南アフリカワイン会が東京都新宿区において開催されます。




告知は以下のアフリカーさんのフェイスブックページ、もしくは、アフリカーさんのWEBサイトよりご確認ください。



今回のアフリカーさんのワイン会は、南アフリカで栽培がはじめられた品種である「ピノタージュ」のワインに注目。

もともとピノノワール×サンソーの交配種として生まれたということで、南アフリカ内の一種の土着品種としてその名を知られています。

ピノノワールを親に持つことから、エレガントな路線を期待”しがち”な品種でもあるのですが、その品種としては非常に多様性に富んでいます。

ある意味、各生産者それぞれが実験的にいろいろな路線を行っている、ともとれます。
ここに近年、新しい生産者が増えたことで、そのスタイルの多様性に拍車がかかっています。


代表的な路線としては、主要としてはカノンコップ社を軸としたフルーティーなしっかりとした味わいのワインが軸にあります。
樽づかいをがっしりと行う、フェアヴューのプリモピノタージュなどのワインも注目したいです。

また、南アフリカで急速に評価を上げているデイヴィッド&ナディアの作るワインについてはピノノワールスタイルのエレガントなものとして知られ、生産者ごとの表現のスタイルを探すのが非常に楽しい品種でもあります。


今回アフリカーさんからは1万円級のピノタージュ種のワインも登場します。



94966907
デヴォール ・トップ オブ ザ ヒル ・ ピノタージュ

樹齢62年というピノタージュとしては最古の樹齢を誇る「デヴォール・トップオブザヒル・ピノタージュ(およそ1万円)」




はじめてピノタージュを商品化したというランゼラック社のトップレンジである「ランゼラック パイオニア・ピノタージュ 2009(およそ1万円)」が登場します。




登場するワインはおよそ20種類を予定で全てピノタージュ。
いずれも少量試飲で、うちメインのワインを一人1杯分が提供されると言うことです。

協賛は株式会社GSAジャパンさん。代表取締役で全日本ソムリエ連盟副会長を務められる貝塚氏がいらっしゃるようです。
GSAさんはモーゲンスターライネケモイプラースローレンスフォードなど、南アの老舗インポーターの一つです。


一斉にピノタージュがどのようなものか確認が出来る、半分試飲スタイルのテーマ性を持ったワイン会として非常におもしろそうです。

当方は残念ながら関西ですが、是非ともお近くの方はご検討いかがでしょうか。
詳細は以下となります(アフリカーさんのページから抜粋)





◆日時:2017年09月16日(土) 18:30~
◆場所:MUBU (ムブ)(東京都新宿区舟町7 ACN四谷三丁目ビル B1F)

 ・丸の内線 四谷三丁目駅 徒歩2分
 ・都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分
 ・JR四谷駅・信濃町駅 各徒歩10分

◆料理:カジュアルイタリアン
◆ワイン:約20種類を予定
 (メインのワインは1人1杯分、それ以外は少量ずつを予定)
◆費用:お一人様7800円(税込)
◆主催:リカーショップ アフリカー 
◆共催:株式会社GSAジャパン
詳細申し込み:【9/16:東京開催イベント】ピノタージュの会~ピノタージュの魅力を知ろう~



Twitter




うきうきでクリュッグ シャンパーニュ ブリュット ヴィンテージ 2004が入荷

うきうきワインの玉手箱さんで、クリュッグ シャンパーニュ ブリュット ヴィンテージ 2004が入荷しています。


クリュッグ シャンパーニュ ブリュット ヴィンテージ 2004 フランス AOCミレジム シャンパーニュ 正規 ワイン 白 辛口 泡 シャンパン 750ml (クリュッグ・シャンパーニュ)KRUG Champagne Brut Millesime [2004] AOC Millesime Champagne

シャルドネ39%、ピノノワール37%、ピノ・ムニエ24%のブレンド。

2004年の当該ヴィンテージ評価は未だのようです。参考までにWS誌のシャンパーニュ地方のヴィンテージチャートは92点と良年であります(2000年 89点、2001年 評価なし、2002年94点、2003年 88点、2004年 92点、2005年 90点、2006年 93点)

ざっと見た限りで販売している楽天内店舗はまだそう無いようです。
ご紹介でした。



Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 南アフリカ リチャード カーショウ エルギン シラー クローナル セレクション 2019をテイスティング
    • エラスリス  マックス・レゼルヴァ カルメネール 2019をテイスティング
    • 南アフリカ ティーフック レッド 2019をテイスティング
    • ノヴム ピノ・ノワール ニュージーランド 2023をテイスティング
    • 南アフリカ コンスタンシア・エイトサッフ ソーヴィニヨンブラン 2022をテイスティング
    • 南アフリカ ケルヴィン フェク グルナッシュ ノワール 2022をテイスティング
    • 南アフリカ クリスタルム キュヴェシネマ 2019をテイスティング
    • 南アフリカ AAバーデンホースト セカトゥール シュナンブラン 2024をテイスティング
    • 南アフリカ ハッシャー ノーティカス・ソーヴィニヨンブラン 2023をテイスティング
    アーカイブ
    • ライブドアブログ