ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2017年07月

ジュヴェ・カンプス・カバ・グラン・レセルバ グラン・ブリュット ヴィンテージ 2011を飲む

スペインのスパークリングワインです。
ジュヴェ・カンプス・カバ・グラン・レセルバ グラン・ブリュット ヴィンテージ 2011を飲みました。

ジュヴェカンプスはスペインのカヴァに特化した生産者。
設立は1921年で、拠点はカヴァの主要産地でもあるカタルーニャ州のD.O ペネデス。
家族経営により450ヘクタールという広大な土地を持っています。

「スペイン内の高級スパークリング市場の50%シェア」「スペイン王室ご用達」などと輸入元さんの説明でも言葉が並んでいるため、広大な敷地も含めいわゆるド大手なのだと思います。

ジュヴェ・カンプス・カバ・グラン・レセルバ グラン・ブリュット ヴィンテージは良年のみ生産されるキュヴェ。
自社畑のブドウのみで生産され、熟成期間は42カ月。

葡萄品種は、マカベオ30%、チャレロ30%、シャルドネ25%、パレリャーダ15%。

輸入元は明治屋さんです。
参考:【明治屋】商品情報|輸入酒類 スペインワイン カヴァ|ジュヴェ・カンプス

IMG_6622

なお、うきうきさんで購入すると気合いの入った専用箱で到着します。
4千円台のスパークリングワインですけどね。ハクがついてありがたいです。


■ジュヴェ・カンプス・カバ・グラン・レセルバ グラン・ブリュット ヴィンテージ 2011
IMG_6621


香りは、リンゴのような果実みが主体。やや熟したような、ジャムのように煮込んだような甘露なイメージがあります。
革製品のような引き締まったビターな香り、ジンジャーを思わせるややスパイシーな香り。
セメダインのようなグリセリンのような香り立ち。

石や砂を思わせるのような硬質感。石のようなキャラクターと底支えのあるミネラル感が感じ取れます。
ほかに果実みとして、ピーチやいちじくのようなイメージなど。


泡立ちはきめ細やかで穏やかです。

味わいは、熟したリンゴのようなイメージ、ピーチのようなほろ苦い果皮感を帯びた果実み。
革製品のようなタイトなイメージなどが膨らみます。

熟したリンゴのようなイメージにソフトに苦味の要素がのっています。
香りほどは味わいの複雑みは無く、また香ばしさや複雑な要素は無いものの、アフターにかけての終息が綺麗で雑みがありません。


さて、スタンダードキュヴェよりは、やはり綺麗にまとまっています。特に味わいの後半にかけてが綺麗で嫌味な所がありません。
一定の熟したリンゴのようなイメージもありますが、比較的スッキリしたイメージの湧くワインだと言うのが現状の所です。


あまりお店のコメントなどにあるようなブリオッシュ感やトースティな印象は感じなかったので、もう少し置いておいてもいいのかも。

とかく箱付きでボトルもやや独特の形状ですから集まりなどにも使えそうな雰囲気があります。
クセが無く飲みやすいですしね。


突き抜けた感じは無いのですが、納得感のある1本だと思います。これもあまあましくない、ややドライ寄りの印象ですので、食事の中盤くらいまでは楽しんで飲めるワインではないかと感じます。



【箱入】ジュヴェ・カンプス・カバ・グラン・レセルバ“グラン・ブリュット”ヴィンテージ[2011]年・蔵出し限定品・(高級シャンパン方式・瓶内2次発酵)・ジュヴェ・カンプス社元詰・スペイン王室ご用達・瓶熟42ヶ月以上


Twitter




ヴァンヴァンでポールクルーバー エステートピノノワール 2015が入荷

楽天内のワインブティックヴァンヴァンさんで
ポールクルーバー エステートピノノワール 2015が入荷しています。


【南アフリカ】【赤ワイン】ポール・クルーヴァー エステート ピノ・ノワール 2015[ミディアムボディー]

ポールクルーバーは南アフリカのエルギン地区にある4世代と続く家族経営のワイナリー。
設立こそは1896年とその歴史は120年に及びますが、もともとはリンゴ園を営む農家でありました。
その後、南アの大手ネダバーグ社に嫁ぎワインメイクを始めた経緯があり、ワイナリーとしての歴史は20年ほどとなります。

南アフリカを代表とするワイナリーであり、ティムアトキンMWが独自に付ける南アフリカワイン格付けは
格付け開始から「第1級」の評価を譲りません。

ティムアトキン評は93点。前年14年ヴィンテージは92点でしたから評点を上げてきています。
15年は私も試飲レベルでしか飲んでませんが、キノコのような香り立ちが豊かで、2千円台としては秀逸なピノノワールだと思います。

まだ試していない方には是非ともオススメしたいピノノワールです。



Twitter




代官山ワインサロン Le・Luxeでボランジェ スペシャルキュヴェ ハーフを販売中

代官山ワインサロン Le・Luxeさんでボランジェ スペシャルキュヴェ ハーフを販売中です



ボランジェ・スペシャル・キュヴェ[NV] ハーフ [正規品] 化粧箱入り シャンパン/辛口/白 [375ml]

化粧箱入りの正規品。ピノ・ノワール60%、シャルドネ25%、ピノ・ムニエ15%のブレンド。
暑い日々が続く中、私個人はあまり酒量が元々多くないのでふと「ハーフボトルのシャンパーニュ」だったらいいような気がしています。

一人飲み、ちょい飲みにいかがでしょうか。どうしてもやや割高になりますが、ハーフボトル正規表記では楽天最安値。



シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ[NV]ハーフサイズ [正規品] シャンパン/白/辛口[375ml]

おなじお店からシャルル・エドシックのブリュット・レゼルヴの同じくハーフサイズ。こちらは箱などはなし。
ハーフサイズの扱い店がそもそも少ないため、選択肢の一つとして。

ご紹介でした。


Twitter




ジュヴェ・カンプス カバ グラン レセルバ リセルバ デ ラ ファミリア ヴィンテージ 2013 ブリュット ナチュールを飲む

スペインのスパークリングワインです。
ジュヴェ・カンプス カバ グラン レセルバ リセルバ デ ラ ファミリア ヴィンテージ 2013 ブリュット ナチュールを飲みました。

ジュヴェカンプスはスペインのカヴァに特化した生産者。
設立は1921年で、拠点はカヴァの主要産地でもあるカタルーニャ州のD.O ペネデス。
家族経営により450ヘクタールという広大な土地を持っています。

「スペイン内の高級スパークリング市場の50%シェア」「スペイン王室ご用達」などと輸入元さんの説明でも言葉が並んでいるため、広大な敷地も含めいわゆるド大手なのだと思います。

ジュヴェ・カンプス・グラン レセルバ リセルバ デ ラ ファミリア ヴィンテージ 2013はヴィンテージが表記された、ミレジネものと言っていい同社のミドルレンジ。もちろん瓶内二次熟成で、瓶熟成は36か月以上におよびます。なお、ドサージュは行っていません。

葡萄品種は、パレリャーダ、チャレロ、マカベオ。

輸入元は明治屋さんです。
参考:【明治屋】商品情報|輸入酒類 スペインワイン カヴァ|ジュヴェ・カンプス


価格は2,000円アンダーでうきうきさんで購入しました。お手軽で嬉しいですね。


■ジュヴェ・カンプス カバ グラン レセルバ リセルバ デ ラ ファミリア ヴィンテージ 2013 ブリュット ナチュール
IMG_6620


さりげなくロットナンバー入りです(手書き?)


香りはリンゴのような果実み、レモンのような柑橘のイメージ。
革製品のようなビターで引きしまりのある香り立ち。
ドサージュを行ってないことからか、ややワクシーな印象が強く、引き締まり(タイトさ)や苦みが主軸のように感じます。

泡立ちは非常に力強く、おおぶりな泡です。
やや喉越しはドライさと相まって、ラフな印象を受けます。

味わいは、グレープフルーツやリンゴを思わせる果実みが強くあります。
やや苦みの要素が強く、味わいは香り同様引き締まりがあります。
アフターにかけてマヨネーズのようなミルキーさが残ります。

余韻はほぼなくドライ。苦味があってキリッとしている印象です。
ボリューム感はあまり感じず、柑橘っぽいシャープさと、味わいに感じる苦味の主張でバシッとハマりが良いバランスになっています。

ノン・ドサージュということもあってか、この時期にかなり冷やし気味でいただくのには非常にいいような気がします。果実みもあまあましくはなく、まさにドライです。


ということで、食前酒として優雅に頂くのではなく、食中酒という立ち位置くらいで見た方が良いです。スーパードライ的な。
実際、甘辛く傷めたホイコーローと一緒に飲んでましたが、邪魔せず、食が進みました。


価格対比でみると、まずまずかなぁという気もします。ドライさやワクシーな印象が前に出ている一方、特にグッと広がりがあるわけではないので。
今書いた通り食事と合わせるべき使いやすい泡という所でいいのか思います。

参考になった1本でした。



カバ グラン レセルバ リセルバ デ ラ ファミリア ヴィンテージ 2013 ブリュット ナチュール (エクストラ ブリュット) ジュヴェ カンプス社元詰 (スペイン王室ご用達) 正規 スペイン バルセロナ近郊 D.O.カバ 白ワイン 辛口 泡 スパークリング 750ml (スペイン・カバ)

Twitter




今週のセール・気になったワイン情報まとめ 7月30日週

すみませんすっかり遅くなりました。
今週のまとめです。



バッコスさんの南ア ストーム・リッジ ピノノワール


【数量限定】ストームワインズ ストーム・リッジ・ピノノワール [2015] 2200020019077【60001】【YDKG-f】【new1707】

ティムアトキンによる南ア格付け3級のストーム・ワインズより。
生産量150ケースとごく少量の別区画のピノノワール。

他所でも販売されていますが売り切れちゃっています。




古葡萄さんのルイ・レミーラトリシエール・シャンベルタン 1992


[1992] ルイ・レミーラトリシエール・シャンベルタン 750ML

目立った評点は見つかりませんでした。1万円アンダー古酒です。




古葡萄さんのソシアンドマレ 1995


[1995] ソシアンド・マレ 750ML

再掲載。シャトー・ソシアンド・マレはボルドーのサン・スラン・ド・カドゥルヌ村のシャトー。
かつてクリュ・ブルジョワ級に位置ししていましたが、その実力は3級シャトーに匹敵すると言われています。また、2003年にはクリュ・ブルジョワ・エクセプショナルの格付けに納得がいかず格付けを返上。
「格付外」という位置づけで運営をしているようです。

それゆえ、価格も比較的おだやかなものとなっていますが、同時に人気のシャトーの一つでもあります。
所有面積は120ヘクタールに及び、栽培面積は80ヘクタールほど。生産本数は年間およそ2万ケース。
栽培のブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨン42%、メルロ54%、カベルネフラン4%。また葡萄の平均樹齢は35年。

また基本的には非常に晩熟のシャトーと言われています。


並行・蔵出しなどの記載はなし。以前他所で試飲だけして、価格と比較してもいい印象だったのを思い出しました。
過去記事:シャトー・ソシアンド・マレ 1995をテイスティング




タカムラさんのルーチェ 2005


ルーチェ[2005](赤ワイン)[Y]

お店の説明によると当初はWS93点評価だったようです
再評価(2013)で点数落ちてますが、英文ですけど一覧でWSが並行試飲やったときのコメントと点数見れますのでどうぞ。
20 Vintages of Tuscany's Luce della Vite Toscana | Bruce Sanderson Decanted | Blogs | Wine Spectator





フィッチさんのシャルル・エドシック ブリュット・リゼルヴNV


箱無:[NV] シャルル・エドシック ブリュット・リゼルヴCharles Heidsieck Brut Reserve

再掲載。箱なし。並行や正規に関する表記はなし。
設立は1851年。アンリオとシャルルエドシックによって設立された名門。

日本の山本昭彦氏が運営するWEBメディア「ワインレポート」において、テイスティング記事が書かれており、フィッチさんのPCページで日本在住唯一のMWである大橋MWによるコメントも書かれていますので、是非ともPC版で一度ご覧ください。




酒宝庫 MASHIMOさんのシャトーラグランジュ 2012


シャトー ラグランジュ [2012] 750ml・赤 Ch. Lagrange

楽天最安値5千円アンダー。WE94点評価。
参考:Wine Searcher.com




ウメムラさんのドメーヌ・ジャック・カシュー ヴォーヌ・ロマネ・レ・ラヴィオル 2014


ドメーヌ・ジャック・カシュー ヴォーヌ・ロマネ・レ・ラヴィオル [2014]750ml

5千円台のヴォーヌ・ロマネ。
国内の雑誌リアルワインガイドでいま飲んで90+点、ポテンシャル91点




ヴェリタスさんのドニ モルテ ジュヴレイ シャンベルタン メ サンク テロワール 2013


[2013] ジュヴレイ シャンベルタン メ サンク テロワール 750ml (ドニ モルテ)赤ワイン【コク辛口】【ワイン】【GVB】^B0MDGM13^

アントニオガローニ89点、WS92点。九千円台。
参考:Wine Searcher.com
8/2朝までヴェリタスさんで楽天ポイント20倍




うきうきさんのモメサン クロ ド タール グラン クリュ 2006


クロ ド タール グラン クリュ 特級 モノポール 2006 AOC クロ ド タール グラン クリュ 特級 フランス ブルゴーニュ 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml (クロ・ド・タール・グラン・クリュ・モノポール)

モレ・サン・ドニにあるモノポール(単独所有畑)です
WA96点、WE94点。
参考:Wine Searcher.com



ヴァンヴァンさんの南ア ニュートン・ジョンソン ファミリーヴィンヤード シャルドネ


【南アフリカ】【白ワイン】ニュートン・ジョンソンファミリー・ヴィンヤーズ シャルドネ 2016 [辛口]

2015年ヴィンテージがティムアトキンMW94点。
南アフリカの1級生産者。サウスエンド・シャルドネの上位版、ファミリーヴィンヤードシャルドネ。
異なる3つの区画のブレンド。



Twitter




おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ