ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2016年11月

南アフリカ ハーテンバーグ カベルネソーヴィニヨン 2012をテイスティング

南アフリカのワインです。
ハーテンバーグ カベルネソーヴィニヨン 2012をテイスティングしました。

以前、試飲した時に非常に良い印象だったのですが、
記事にするのをすっかり忘れていました。

ハーテンバーグ社は南アフリカのステレンボッシュを拠点とするワイナリー。
ティムアトキン格付けは3級。

設立は1692年の老舗で、公式サイトにも1692年とビシッと書いてあるのですが、プラッターズガイドにはファーストヴィンテージが1978年とされています。
フィンレーソンという人物が環境の整備に努め、その後、Gilbeysと言う人が1977年に買い取り、ハーテンバーグ名義でのワインをリリースしたようです。

そして、ケン・マッケンジー氏により1987年に買い取られ現在の体制になっているようです。
セラーマスターはカール・シュルツ氏。ワインメーカーにパトリック氏、オスカー氏などを控え、栽培家にヴィルヘルム氏など、いわゆるチーム体制になっているようです。

総面積187ha中、栽培面積は85haと大きな敷地を持っています。


ハーテンバーグ・カベルネソーヴィニヨンは同社のミドルレンジ。
ブドウは全て手摘みで収穫され、フリーランジュースと、ソフトプレスしたジュースのみを使用。
70%をフレンチオーク(新樽60%、2年目の樽40%使用)でマロラクティック発酵し、15ヶ月熟成とのこと。
テクニカルは輸入元であるマスダ社のページから引用しています。

参考:ハーテンバーグ・カベルネソーヴィニヨン - マスダの南アフリカワイン専門店


■ハーテンバーグ カベルネソーヴィニヨン 2012
IMG_1060


ティムアトキン評89点、プラッターズガイドは星4つ評価。
輸入元価格は従来4,000円ちょうどでしたが、16年秋から3,600円(税抜)に値下がりしています。


香りは土や腐葉土、ゴボウのような根菜のような香り立ち。
樽のような木質的なイメージもありますが、全体的に腐葉土っぽい、土をかぶった野菜のような香りがします。
野暮ったいのではなく、落ち着いた印象の香りです。
キャラメルやチョコレートを思わせる甘くビターな香り、ミルキーさなど。


味わいはカシスのような黒系の果実感、チョコレートのようなビターさ。
アルコールはまだイキイキとしています。
土やゴボウのようなニュアンスなどを香りのイメージ通りに伝え、ハーブ的な要素、毛皮のイメージなど。


余韻は明るくカシスやベリーのニュアンスがあります。
バランス良く中庸です。


全体的にズシッと重いのではなく、クラシカル・少々古ぼけたような、適度な枯れ具合を纏わせているので、
ヴィンテージ以上に「あれ、熟成感出てるなぁ」と感じるように思います。
過去、メルロを飲んだ時に非常に気に入っていたので、カベルネもどうかと思ったのですが、非常にこちらもバランスが取れていると思います。


以前メルロの時も全く同じことを書きましたが、突き抜けてビックリ!という路線ではなくて、秀逸な良さがあるワイナリーだと思います。
ポイントは、16年の秋から「値下がり」していると言うことで、お店によっては3千円の前半くらいの価格帯で手にとれますから、コスパは非常に良いように感じます。

あまり手放しに推奨する感じではないのですが、
メルロ、カベルネについては個人的な隠れ推しワインの一つです。

今後も応援したいと思います。



【南アフリカ】【赤ワイン】ハーテンバーグ カベルネ・ソーヴィニョン 2012[フルボディー]

12年ヴィンテージはこちら。無くなり次第終了だと思います(おそらく)



ハーテンバーグ・カベルネソーヴィニヨン 2013Hartenberg Cabernet Sauvignon赤ワイン 南アフリカ

で、値下がりしたのはこちら。13年ヴィンテージ。ココスさんはそれでなくても安いのでバリュー感が際立ちます。


Twitter




ワインショップ葡萄館でヴォジュエ シャンボールミュジニーハーフ375mlボトルが入荷

楽天内のワインショップ葡萄館さんで、コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニーの375mlハーフボトルが入荷しています。

いずれも村名シャンボールミュジニーですが、バックヴィンテージとなります。
あまり見かけないように思いましたのでご紹介です。


コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー 2001 375ML (フランスワイン)(赤ワイン)
ステファンタンザー91点評価です。
参考:Wine Searcher.com





コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー 2002 375ML (フランスワイン)(赤ワイン)
ステファンタンザー93点評価です。
参考:Wine Searcher.com





コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ シャンボール・ミュジニー 2003 375ML (フランスワイン)(赤ワイン)

ステファンタンザー89点です。
参考:Wine Searcher.com



あくまでもハーフボトルですのでご注意ください。

葡萄館さんのヴォギュエの品ぞろえ一覧は以下からどうぞ
⇒ワインショップ葡萄館 コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 検索結果一覧


ご紹介でした。



Twitter




アサヒヤワインセラーでクスダワイン シラー 2014が入荷

楽天内のアサヒヤワインセラーでクスダワイン シラー 2014が入荷しています。



[2014] Kusuda Syrahクスダ・シラー【 Kusuda Wine 】

2014年2月に放送された「世界!ふしぎ発見!」でニュージーランドで活躍する日本人醸造家としてワイナリーが特集され、一躍認知されるようになりました。

お店の説明によると、日本航空のヨーロッパ航路、ファーストクラス搭載ワインとのこと。

ご紹介でした。


Twitter







ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カルメネール&シバリス グランレセルバ カベルネソーヴィニヨンをテイスティング

チリのワインです。ややデイリーめの価格帯で
・ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カルメネール
・ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カベルネソーヴィニヨン
・ウンドラーガ シバリス グランレセルバ カベルネソーヴィニヨン
3種をテイスティングしました。

ウンドラーガ社は、1885年に設立されたチリ最古のワイナリーの一つ。
創設はフランシスコ・ウンドラーガ氏。マイポ・ヴァレーの中心地に創設されたワイナリーではありますが、生産地区は多岐にわたるようで、本日のワインもそれぞれ産地は別です。
過去、上位レンジのウンドラーガ テロワールハンター カベルネ・ソーヴィニヨン マイポ 2013というのを試飲しています。そちらはマイポヴァレーの産地でした。

過去記事:ウンドラーガ テロワールハンター カベルネ・ソーヴィニヨン マイポ 2013をテイスティング

輸入元は三国ワインさん。
チリで1,500円~2,000円のワインですからどこかほんのり美味しいといいなぁという期待感はあります。


■ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カルメネール
IMG_1569


希望小売価格は1,620円です。
産地はチリのラペル・ヴァレー。カルメネール100%。

香りはゴムや皮製品、プラムのような張った果実のイメージ。
ピーマンのような緑黄色野菜的な香り、キャラメルっぽさ。
黒系果実のパツパツとした印象がしっかりとあります。

味わいはスパイシーさがあり、プラムやラズベリーのような果実味。
フルボディで押せ押せではなくて、どこか赤系果実のようなゆるさがあります。
ゴムのような皮製品、塩気をやや帯びたイメージなどがあります。


余韻などはありません。わかりやすいデイリーワインかと思います。
率直に、「チリらしい」果実感が前に出た作りです。

特にこれと言ってコスパがいいかというと、
メモにも”価格なり” と書いていましたのでやや期待値よりは下ブレという所でしょうか。


■ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カベルネソーヴィニヨン


画像がなくてすみません。ブドウ品種違い。

香りは黒系果実のイメージが強く、カシスやブラックベリー。
割りばしのような木質香、コショウのようなスパイシーさ、
ミルキーな要素などがあります。

割りばし的な木質香が強く、果実味よりも強調されている為、
あわせて塩気っぽいイメージも感じ取れます。


味わいは割りばしっぽい木質的なイメージが
香り同様口中に広がり、強くコショウのようなスパイシーさがあります。
カシスやブラックベリー、プラムなどジャムのイメージ。
香りよりは肉厚で、スパイシーさもあるので、
非常にわかりやすいイメージがあります。

タンニンは荒々しく口中に残ります。
余韻のふくらみなどはなく、味わいのイメージを引っ張る印象です。

カルメネールと比較すると、こちらはシンプルで率直な美味さが伝わりやすい分、いいのかなと思います。
やや木質的なイメージが強く、もう少し置いておきたいなぁと思った以外はそれなりの出来ではと感じました


この2本の比較ではカベルネソーヴィニヨンが好みでした。



■ウンドラーガ シバリス グランレセルバ カベルネソーヴィニヨン
IMG_1568



希望小売価格は 2,160円です。
樹齢25年のカベルネ・ソーヴィニヨン。生産地はチリのマイポ ヴァレー。

香りはいくぶんの潮気、カシス、ブラックベリーのような黒系の果実。
毛皮のようなニュアンス、ハムのような燻製的なイメージ。

アリウェン レゼルバ カベルネソーヴィニヨンと思いっきり違う感じは無いのですが、なんとなくまろやかさが上がっているような気がします。

味わいはコショウのようなスパイス、カシスやプラムの皮を思わせる果実み。
ゴムのような皮製品のようなイメージなど。
ツンと張った黒系果実の皮のようなイメージがあります。

いくぶんの粘性を感じ、アルコールはハツラツとしています。
全体的にタニックで、アリウェンとは順当にそのままクラスが上がった感じがします。

方向感は似ている気がしますので、密度が上がった感じと言いましょうか…。



ということで、3本の試飲でした。もうちょっとまともに比較できるように頑張ります。
ウンドラーガ アリウェン レゼルバ カベルネソーヴィニヨンがこの3本では優秀なのかとは感じました。



ウンドラーガアリウェン レセルバ カルメネール  [2015]赤ワイン フルボディ 750ml チリ D.O. ラペル・ヴァレー【RCP】Undurraga Aliwen Reserva Carmenere ピュアで凝縮感のあるバリューワイン!【あす楽】

紀伊国屋リカーさんがお値段としてはお値打ち。上位レンジも安く売ってましたね。


ウンドラーガシバリス グラン・レセルバ カベルネ・ソーヴィニヨン [2014]赤ワイン フルボディ 750ml チリ D.O.マイポ ヴァレー【RCP】Undurraga Sibaris Gran Reserva Cabernet Sauvignon 繊細なマリアージュを愉しむ優雅なスタイル!【あす楽】



ウンドラーガアリウェン レセルバ カベルネ・ソーヴィニヨン [2014]赤ワイン フルボディ 750ml チリ D.O.マイポ・ヴァレー【RCP】Aliwen Reserva Cabernet Sauvignon ピュアで凝縮感のあるバリューワイン!【あす楽】


Twitter




古葡萄でクロード・デュガジュヴレ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック 2009が入荷

楽天内の築地ワイン・マーケット 古葡萄さんで クロード・デュガジュヴレ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック2009が入荷しています。


[2009] クロード・デュガジュヴレ・シャンベルタン 750MLラヴォー・サン・ジャック ※特売品

執筆段階でラス1在庫。バックヴィンテージの2009年です。
アントニオガローニ94点、ステファンタンザー92点。
参考:Wine Searcher.com


ご紹介でした。
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ