南アフリカのワインです。ケープハイツ・カベルネソーヴィニヨン2015を飲みました。
ケープハイツはフランスでもワイナリーを手掛けるブティノ社が南アフリカでも展開するワイナリー。
いわゆるデイリーレンジのワインで、カベルネソーヴィニョン、シラーズ、シャルドネ、シュナンブラン、ヴィオニエと5つくらいシリーズで出ています。価格帯輸入元価格で950円です。
以前、ヴィオニエを飲んで割と気に入っています。
今回はカベルネソーヴィニヨン。産地は南アフリカ ウエスタンケープ。カベルネソーヴィニヨン100%とのこと。
■ケープハイツ カベルネソーヴィニヨン 2015
プラム、ブラックベリー、コショウ、青い茎
張った果実の皮のイメージ、皮のベルト、鉄、ハーブ、チョコやカラメルっぽさ。
全体的にビターでツンとした印象が先行します
味わいは香りほどビターではなく、比較的軽やかです
プラムやカシス、ブラックベリー、コーヒー、コショウ。土や皮製品のイメージ。
スパイスを感じるやや辛口。スムーズな酸を感じます。
タンニンは主張せず、やはり果実の皮のような印象があります
アルコールはハツラツとしていますが、ボディについてはあまりないように感じます。
二日目はよりプラムっぽさやカシスっぽさ、
皮っぽい青さが立っていると言うか少々飲みづらい印象が強くなってきました。
数日放置しておくと、若干ブルーベリージャムっぽさが経ってきて、いくぶん落ち着いてきました。
飲みにくい場合は数日に分けた方がいいかと思います。
さて、少々香りのイメージとは裏腹に
思ったよりはボディ感はほどほどで中庸です。ガッツリ濃いのが飲みたい!という方にはもう一つかなと言う気がするてんと、その分、青さが割と立っているので、個人的には白のヴィオニエの方が優秀な印象があります。
とはいっても、最近のチリワインの安いものもヴィンテージが新しいものが主流で、同じようにコショウ感というか、ツンツンしたものが非常に多いので、コスパは900円アンダーと言う前提であればぼちぼちかなと。
味わいが突出していないので、料理とは合いそうです。
特にトマトソースを使った料理と合わせるなど、汎用性はありそうです。
ということで、2種飲んだ限りでは、ケープハイツは白のヴィオニエがオススメ。
カベルネはちょっと落ち着くまで待った方が良いかもしれません。参考になった1本です。
【南アフリカ】【赤ワイン】ケープ・ハイツ カベルネ・ソーヴィニョン 2015[ミディアムボディー]
【南アフリカ】【白ワイン】ケープ・ハイツ ヴィオニエ [辛口]
麦ちゃん評価はこの2種ともに3.75点。私個人的には白は結構いい感じ。
Twitter
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート
ケープハイツはフランスでもワイナリーを手掛けるブティノ社が南アフリカでも展開するワイナリー。
いわゆるデイリーレンジのワインで、カベルネソーヴィニョン、シラーズ、シャルドネ、シュナンブラン、ヴィオニエと5つくらいシリーズで出ています。価格帯輸入元価格で950円です。
以前、ヴィオニエを飲んで割と気に入っています。
今回はカベルネソーヴィニヨン。産地は南アフリカ ウエスタンケープ。カベルネソーヴィニヨン100%とのこと。
■ケープハイツ カベルネソーヴィニヨン 2015
プラム、ブラックベリー、コショウ、青い茎
張った果実の皮のイメージ、皮のベルト、鉄、ハーブ、チョコやカラメルっぽさ。
全体的にビターでツンとした印象が先行します
味わいは香りほどビターではなく、比較的軽やかです
プラムやカシス、ブラックベリー、コーヒー、コショウ。土や皮製品のイメージ。
スパイスを感じるやや辛口。スムーズな酸を感じます。
タンニンは主張せず、やはり果実の皮のような印象があります
アルコールはハツラツとしていますが、ボディについてはあまりないように感じます。
二日目はよりプラムっぽさやカシスっぽさ、
皮っぽい青さが立っていると言うか少々飲みづらい印象が強くなってきました。
数日放置しておくと、若干ブルーベリージャムっぽさが経ってきて、いくぶん落ち着いてきました。
飲みにくい場合は数日に分けた方がいいかと思います。
さて、少々香りのイメージとは裏腹に
思ったよりはボディ感はほどほどで中庸です。ガッツリ濃いのが飲みたい!という方にはもう一つかなと言う気がするてんと、その分、青さが割と立っているので、個人的には白のヴィオニエの方が優秀な印象があります。
とはいっても、最近のチリワインの安いものもヴィンテージが新しいものが主流で、同じようにコショウ感というか、ツンツンしたものが非常に多いので、コスパは900円アンダーと言う前提であればぼちぼちかなと。
味わいが突出していないので、料理とは合いそうです。
特にトマトソースを使った料理と合わせるなど、汎用性はありそうです。
ということで、2種飲んだ限りでは、ケープハイツは白のヴィオニエがオススメ。
カベルネはちょっと落ち着くまで待った方が良いかもしれません。参考になった1本です。
【南アフリカ】【赤ワイン】ケープ・ハイツ カベルネ・ソーヴィニョン 2015[ミディアムボディー]
【南アフリカ】【白ワイン】ケープ・ハイツ ヴィオニエ [辛口]
麦ちゃん評価はこの2種ともに3.75点。私個人的には白は結構いい感じ。
Follow @kozewine
@kozewineさんのツイート