カリフォルニアのワインです。
イントゥ・カベルネソーヴィニヨン 2014をテイスティングしました。
以前の記事と重複しますが、インポーターはワイン・イン・スタイルさん。
主にカリフォルニアのワインをメインに扱い
「スクリーミングイーグル」「コンティニュアム」「ブリュワー・クリフトン」「ピーターマイケル」などの名だたる生産者に加え、「ハンゼルヴィンヤード」「トーマスフォガティ」などのアメリカの新流IPOBなどその品ぞろえは充実しています。
ほかにTVで一躍脚光を浴びた、チリの「エミリアーナ・コヤム」などもこちらのワイン・イン・スタイル産の輸入です。
■インポーター公式
Wine In Style(ワイン・イン・スタイル)
さて、今回のカリフォルニア「イントゥ」は直近での新製品とのこと。
キャッチーなラベルに「INTO(夢中!)」というキャッチーなネーミング。
その中からカベルネソーヴィニヨンです。
カベルネ・ソーヴィニヨン (76.3%)、ジンファンデル (15.5%)、メルロ (8.2%)のブレンド。
インポーターさん公式のテクニカルは以下です。
参考:2014 イントゥ カベルネ・ソーヴィニョン カリフォルニア
価格も2,100円(税別)とリーズナブルなシリーズです。
さてどうでしょうか。
■イントゥ・カベルネソーヴィニヨン 2014
何度も言いますが、ラベルはかっちょいいです。
香りはカシスやブルーベリーの黒い果実。
バニラやチョコレートなど樽に起因しているであろう甘い要素。
ミントのような清涼なハーブ、バニラのような甘い要素など。
シンプルに構成されており、樽を利かせたカベルネソーヴィニヨンらしいイメージが湧きます。
味わいは豊かに酸を感じ、思ったよりチョコレート的なビター感が先行します。
香りを率直には伝え、カシスやブラックベリーの黒いベリー。
やはり主張的なバニラを利かせた樽の要素など。
余韻はしっかりしており、カスタードプリンのような甘いカラメル風合いがぼりゅーミニーに残ります。
同銘柄のピノやジンファンデルが余韻にまで迫らず、
ファーストインパクト重視の作り方だったように感じますが、
カベルネソーヴィニヨンは、まぁ、それでもコテコテの樽系カベルネには変わりないのですが、
余韻にあま~い広がりがあったのが高印象ではありました。
2014という若いヴィンテージではありますが、価格も抑え目ですし、
分かりやすいんじゃないでしょうか。
イントゥ カベルネソーヴィニョン 2014INTO Cabernet Sauvignon California赤ワイン アメリカ カリフォルニア
値段はやっぱり葡萄畑ココスさんが安いです。
サントリーの「カーニヴォ」とかその手のワインが好きならばアリだと思います。
熊本地震に関連した「募金サイト」へのリンクについて
当ブログは通常通り更新いたしますが、
先般(4/14)以降発生した平成28年熊本地震におきまして、当面記事最後に「Yahoo!ネット募金」ならびに「楽天クラッチ募金」のリンクを張らせていただきます。
【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
熊本地震被害支援募金 楽天クラッチ募金│社会貢献活動:楽天株式会社のCSR
http://corp.rakuten.co.jp/csr/contribution/kumamoto_201604.html
「しない善より、する偽善」とその昔、大手掲示板でも申してましたので…。
Yahoo!ネット募金は「Tポイント」によるポイント募金が出来ます。
楽天クラッチ募金は「楽天スーパーポイント」による募金が出来ます。
オススメ記事一覧
・南アフリカ ブーケンハーツクルーフ 垂直・水平試飲会 「七つの椅子の会」に参加
・南アフリカ クリスタルム・マバレル ピノノワール 2014を飲む
・大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
・サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
・「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!
イントゥ・カベルネソーヴィニヨン 2014をテイスティングしました。
以前の記事と重複しますが、インポーターはワイン・イン・スタイルさん。
主にカリフォルニアのワインをメインに扱い
「スクリーミングイーグル」「コンティニュアム」「ブリュワー・クリフトン」「ピーターマイケル」などの名だたる生産者に加え、「ハンゼルヴィンヤード」「トーマスフォガティ」などのアメリカの新流IPOBなどその品ぞろえは充実しています。
ほかにTVで一躍脚光を浴びた、チリの「エミリアーナ・コヤム」などもこちらのワイン・イン・スタイル産の輸入です。
■インポーター公式
Wine In Style(ワイン・イン・スタイル)
さて、今回のカリフォルニア「イントゥ」は直近での新製品とのこと。
キャッチーなラベルに「INTO(夢中!)」というキャッチーなネーミング。
その中からカベルネソーヴィニヨンです。
カベルネ・ソーヴィニヨン (76.3%)、ジンファンデル (15.5%)、メルロ (8.2%)のブレンド。
インポーターさん公式のテクニカルは以下です。
参考:2014 イントゥ カベルネ・ソーヴィニョン カリフォルニア
価格も2,100円(税別)とリーズナブルなシリーズです。
さてどうでしょうか。
■イントゥ・カベルネソーヴィニヨン 2014
何度も言いますが、ラベルはかっちょいいです。
香りはカシスやブルーベリーの黒い果実。
バニラやチョコレートなど樽に起因しているであろう甘い要素。
ミントのような清涼なハーブ、バニラのような甘い要素など。
シンプルに構成されており、樽を利かせたカベルネソーヴィニヨンらしいイメージが湧きます。
味わいは豊かに酸を感じ、思ったよりチョコレート的なビター感が先行します。
香りを率直には伝え、カシスやブラックベリーの黒いベリー。
やはり主張的なバニラを利かせた樽の要素など。
余韻はしっかりしており、カスタードプリンのような甘いカラメル風合いがぼりゅーミニーに残ります。
同銘柄のピノやジンファンデルが余韻にまで迫らず、
ファーストインパクト重視の作り方だったように感じますが、
カベルネソーヴィニヨンは、まぁ、それでもコテコテの樽系カベルネには変わりないのですが、
余韻にあま~い広がりがあったのが高印象ではありました。
2014という若いヴィンテージではありますが、価格も抑え目ですし、
分かりやすいんじゃないでしょうか。
イントゥ カベルネソーヴィニョン 2014INTO Cabernet Sauvignon California赤ワイン アメリカ カリフォルニア
値段はやっぱり葡萄畑ココスさんが安いです。
サントリーの「カーニヴォ」とかその手のワインが好きならばアリだと思います。
熊本地震に関連した「募金サイト」へのリンクについて
当ブログは通常通り更新いたしますが、
先般(4/14)以降発生した平成28年熊本地震におきまして、当面記事最後に「Yahoo!ネット募金」ならびに「楽天クラッチ募金」のリンクを張らせていただきます。
【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
熊本地震被害支援募金 楽天クラッチ募金│社会貢献活動:楽天株式会社のCSR
http://corp.rakuten.co.jp/csr/contribution/kumamoto_201604.html
「しない善より、する偽善」とその昔、大手掲示板でも申してましたので…。
Yahoo!ネット募金は「Tポイント」によるポイント募金が出来ます。
楽天クラッチ募金は「楽天スーパーポイント」による募金が出来ます。
オススメ記事一覧
・南アフリカ ブーケンハーツクルーフ 垂直・水平試飲会 「七つの椅子の会」に参加
・南アフリカ クリスタルム・マバレル ピノノワール 2014を飲む
・大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
・サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
・「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!