ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2015年07月

京橋ワインで訳ありセール「セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2011」

楽天内の京橋ワインさんで
セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2011の訳ありセールです


【訳あり】1,280円(税別)⇒1,080円(税別)セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2011【スペイン】【ミディアムボディ】【フルボディ】

過去08年ヴィンテージを飲んでいますが、
その時はパーカーポイント93点と言う触れ込みで
実際1,500円切るワインとしては美味しかったと記憶しています。

過去記事:パーカー93点!セリェール・マロンドロ・ベスリュム 2008を飲む


ワイナリーの公式サイトなどと見比べてみると

インターナショナルワインセラー評90点、
ワインアドヴォケイド評 89点
ワイン&スピリッツ評 88点
ステファンタンザー評 90点
のようです。訳あり価格であれば京橋さんの同梱の一本などとしていかがでしょうか。


参考1:http://www.frontierwineimports.com/sellsheets/Besllum_2011.pdf
参考2:WineSearcher.com


■オススメ記事

トーレ・レオン・クリアンサ 2007を飲む
カスティージョ・サン・シモン・モナストレル・レゼルバ 2009を飲む
スペインの注目ワイナリー「クネ インペリアル グラン・レセルバ 2009」を飲む
円周率のワイン「π(パイ)2008」を飲む
ラ・ニエータ ビニェードス・デ・パガノス 2012をティスティング

amazonでスミレの香りがするキャンディを買う

ワインの香りの勉強の為にスミレの香りがする飴を買いました。

テイスティングコメントで今の所「スミレの花」という表現ができないので、
覚えた方がいいなと思い楽天で探すも見つからず、
結果amazonでそれらしいものが見つかりました。


薔薇とか百合とかはなんとかなりますが(お菓子や花屋とかで…)
考えると、スミレの花自体なじみがないですね。

ドミニックフランス・ジャポン アニス・ド・フラヴィニー バイオレット 50g
ドミニックフランス・ジャポン アニス・ド・フラヴィニー バイオレット 50g

お値段は500円くらい。送料無料と言う事で
アロマを買うよりはいいだろうくらいの感覚です。

{3D092DF7-821A-4531-8DAF-308A728F1CFA:01}


原料はアニス=セリの一種にヴァイオレット=スミレの香りをつけているようです。
原料見ますと、「砂糖・アニス・香料」と書いてありますので
うーん残念、スミレの部分は香料と言う事になりますね。
もっとも勉強用なので十分ですし、本場フランスで作られてるやつの輸入品ですし。


口に入れるとちょっと茎っぽい味わいと
紫っぽい花の香りがします。うーん、それっぽい。

噛み砕くと青っぽい味わいとミントっぽい香りがぶわっと広がって
茎野菜を噛んだような味が広がるのでちょっときついですね。たぶんこれはセリの味でしょう。

1個ずつゆっくり舐めるのが良さそうです。

ドミニックフランス・ジャポン アニス・ド・フラヴィニー バイオレット 50g


■オススメ記事

南アフリカのワインがアツい!おすすめの南アフリカワインまとめ
生まれ年ワインを買う前に知っておくべき5つの事
kozeのワインブログが選ぶ15年1月~6月 オススメワインベスト5
kozeのワインブログが選ぶ15年1月~6月 オススメワインベスト6~10位
ボルドー2005年 パーカー再評価100点ワインまとめ

京橋ワインでパーカー90点以上ワインセットが販売

京橋ワインさんで、パーカー90点以上獲得の
ワインセットがラインナップを見直して再発売です。


京橋ワインが厳選した正真正銘どれもパーカー【90点以上】獲得の銘醸ワインです!!【送料無料】すべてパーカー【90点以上】6本セット!!

京橋さんについては自身で輸入・販売を行っている事もあり、
市場で見ない銘柄もたくさんあります。

ですので、あまりまわりと語り合う事はできませんが、
それでも1本1,000円アンダーで送料込で購入可能と言うのは大きな部分かと思います。


なお、ここでいう「パーカー90点以上」とは
・ロバートパーカー監修ワインアドヴォケイド誌で90点以上を獲得
・WEB版 eRobertParker.comで90点以上獲得
のいずれかとなります。
採点者はR.パーカー本人とは限りません。

たいていどこのショップもこの基準でパーカー○○点!と記載してますが念の為。

今回のセットは
・モンテ・イニエスタ 2010 … 92点(飲み頃2014年~2019年予想)
・ゴティン・デル・リスク・メンシア 2010 …91点(2013年~2018年予想)
・テソロ・デ・ブーリャス・セレクシオン 2008 …91点(2013年~2020年予想)
・テソロ・デ・ブーリャス 2009 … 90点(2012~2019年予想)
・アルセーニョ・モナストレル・12メセス 2011 … 90点(2014~2016年予想)
・クーボ・セレクシオン 2011 … 90点(飲み頃2013年)

ということで、全て90点オーバー。
08年のワインなどが入っているのが面白そうです。
産地はスペイン。濃いワイン好きの方がしっくりくるかもしれません。


■オススメ記事

「マツコの知らない世界」に登場の白ワイン セブンイレブンPB ヨセミテ・ロード シャルドネ
南アフリカのワインがアツい!おすすめの南アフリカワインまとめ
生まれ年ワインを買う前に知っておくべき5つの事
大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
NIKKEIプラス1何でもランキング赤ワイン!1度は飲みたいあの国のワイン(15年版)

ジャン・マルク・ミヨ エシェゾー 2012をテイスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗の有料テイスティングです。
フランス・ブルゴーニュの
ジャン・マルク・ミヨのエシェゾー 2012を飲みました。



香りの魔術師などとも言われるようですが、
国内ではあまり認知度の低いドメーヌのように思います。

過去にも一度2002年を飲んでます。
過去記事:ジャン・マルク・ミヨ エシェゾー2002をテイスティング



エシェゾー[2012]ジャン・マルク・ミヨ(赤ワイン)[S]


試飲の専用機械エノマティックでの価格は
10ml 350円
25ml 850円
50ml 1,650円でした。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚をレジで購入する必要があります。
一度購入すれば、1,000円単位で
ICカードのように繰り返し金額がチャージできます(他店併用不可)

店舗の場所は以下からご確認ください
TAKAMURA Wine & Coffee Roasters

※試飲可能な銘柄も掲載していますが、随時入れ替えられています。
銘柄の更新頻度にもばらつきがありますので、
あくまでも大まかな目安としてご参考いただくのが良いかと思います


{31B8E90C-959D-4AAC-8ED7-C6C2D43BEFEB:01}


香りはラズベリー、イチゴなどの赤いベリー。
バニラ、木質香、ハーブのようなニュアンスがあり、
森のような清涼さを感じ取る事が出来ます。

味わいはみずみずしさを感じ、
ラズベリーなどの赤いベリー、石をなめたようなミネラル感。
ほのかに口の中にマッシュルームのようなキノコ香が残ります。

グラスをしばらく置いておくと、
蠱惑的にブルゴーニュらしい香りを放ちます。
森のようなニュアンス、マッシュルーム、腐葉土など。
吸い込まれそうになります。

抽出感は淡く、かつ素朴な印象が強い一本ではありますが、
個人的には物凄く好みです。
非常にピュア感が先行した一本と言えます。

当たり前と言えば当たり前ですが、ヴィンテージの若さからまだベリー感が前面ですので
もう数年待ってもう一度出会いたいワインです。

価格を無視すればとても良いワインと感じました。
1.5万円くらいまででおさまってくれればいいんですけど…。

エシェゾー[2012]ジャン・マルク・ミヨ(赤ワイン)[S]


■オススメ記事

ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー 1級 レ・シャルム 2012をテイスティング
ジャン・マルク・ミヨ エシェゾー2002をテイスティング
kozeのワインブログが選ぶ 2000~3000円台 オススメのワイン
1万円台で購入できる「プレゼント向けのワイン」とは
南アフリカのワインがアツい!おすすめの南アフリカワインまとめ

京橋ワインでWA94点 カ・マルカンダ・マガーリ 2012が入荷

京橋ワインさんでWA94点獲得
カ・マルカンダ・マガーリ 2012が入荷しています。

メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%
のセパージュ。GAJAがトスカーナ州で手掛ける別のワイナリーとなります。


あの[サッシカイア]を超えるパーカー94点獲得!!カ・マルカンダ・マガーリ 2012【イタリア】

WAお店の記載では94点と書いてあり、
一応ネットで「2012 Gaja Magari 94」などと調べると多数引っかかりますので
間違いないと思われます。

その他、WS誌92点獲得のようです。
お早めに。


■オススメ記事

「マツコの知らない世界」に登場の白ワイン セブンイレブンPB ヨセミテ・ロード シャルドネ
南アフリカのワインがアツい!おすすめの南アフリカワインまとめ
生まれ年ワインを買う前に知っておくべき5つの事
大阪 ルクア イーレのフレンチおでん&ワインの居酒屋「赤白(こうはく)」に行ってきた
NIKKEIプラス1掲載!3000円以内のオススメワイン ~赤ワイン編
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 南アフリカ リチャード カーショウ エルギン シラー クローナル セレクション 2019をテイスティング
    • エラスリス  マックス・レゼルヴァ カルメネール 2019をテイスティング
    • 南アフリカ ティーフック レッド 2019をテイスティング
    • ノヴム ピノ・ノワール ニュージーランド 2023をテイスティング
    • 南アフリカ コンスタンシア・エイトサッフ ソーヴィニヨンブラン 2022をテイスティング
    • 南アフリカ ケルヴィン フェク グルナッシュ ノワール 2022をテイスティング
    • 南アフリカ クリスタルム キュヴェシネマ 2019をテイスティング
    • 南アフリカ AAバーデンホースト セカトゥール シュナンブラン 2024をテイスティング
    • 南アフリカ ハッシャー ノーティカス・ソーヴィニヨンブラン 2023をテイスティング
    アーカイブ
    • ライブドアブログ