ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2015年04月

フィリップ・ジャンボン ル・ジャンボン・ブラン・シャール 2010をテイスティング

タカムラワインハウスの実店舗で有料テイスティングです
フィリップ・ジャンボンのル・ジャンボン・ブラン・シャール 2010です。



ドメーヌのオーナーはフィリップ・ジャンボン氏。
スイスの名門レストラン『ジラルデ』でソムリエをしていたと言う経歴を持ちます。

ローヌの自然派の作り手「グラムノン」や
「ダール・エ・リボ」のワインに感銘を受け、1997年からワインを作り始めたと言います。

ということでこのフィリップ・ジャンボンも自然派ワインです。


ジャンボン・ブラン・シャール[2010]
フィリップ・ジャンボン(白ワイン)


タカムラさんでのボトルの価格は6,000円(+税)
試飲の専用機械エノマティックでの価格は
25ml 350円
50ml 700円
75ml 950円
です。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚必要です。
一度購入すれば、ICカードのように繰り返し金額がチャージできます。

店舗の場所は以下からご確認ください
http://takamuranet.com/


{FB39AED1-106B-4587-ABC6-71FDB5FA36AB:01}


シャルドネらしいナッツのような香りと、
自然派にしばしばみられるボタンの花を思わせる温かい花の香り。

味わいは、酸はしっかりあります。
グレープフルーツやオレンジの柑橘類の酸味。
香りをストレートに伝える花のような余韻や
ナッツや麦のような香りが残ります。

うーん…色々と自然派と呼ばれるようなものを飲むにつれて
このビニールハウスに入った時のような温かい花の香り=ビオっぽさなのか
今一つ私自身ピンと来てないのですが共通項にあると思います。

キリッとした、もしくはグラマーなシャルドネではなく、
酸味と合わせふわっとした香りがあるので好ききらいはあるでしょう。
全てがプラスではなくて好みを選ぶ要素だと思うので。

もう少し「自然派」と言うのは色々飲んでいきたいと思います。
勉強になる一本です。

ルフレーヴ ピュリニー・モンラッシェ1級 レ・コンベット2012をテイスティング

タカムラワインハウスの実店舗で有料テイスティングです
ドメーヌ・ルフレーヴ ピュリニーモンラッシェプルミエクリュ
レ・コンベット 2012です。



残念ながら当主のアンヌ・クロード・ルフレーヴ氏は
先日無くなったばかりです。
参考記事:ワインレポート:世界最高の白ワイン生産者、アンヌ・クロード・ルフレーヴさん59歳で死去

2008年よりワインメーカーはエリック・レミー氏が引き継いでいますが、
ビオディナミを積極的に取り入れ変革を行ってきた当主のため悔やまれます。


ピュリニー・モンラッシェ一級レ・コンベット[2012]ルフレーヴ(白ワイン)

ステファンタンザー評は94点と高得点。

タカムラさんでのボトルの価格は17,600円(+税)
試飲の専用機械エノマティックでの価格は
10ml 400円
25ml 1,000円
50ml 1,900円
です。

別途試飲の機械専用のカードが500円/枚必要です。
一度購入すれば、ICカードのように繰り返し金額がチャージできます。

店舗の場所は以下からご確認ください
http://takamuranet.com/

{232059F3-2372-4F5A-B90F-89C26ECF6834:01}


香りはオイル、オレンジ、ミネラル、石など。
追って、すぐに蜂蜜やナッツを思わせる香りや卵のような香りなど複雑実に富んでいます。

味わいは、かなり酸味を強く感じ、
レモンや、ナッツ、米のような穀類のニュアンスがハッキリします。

酸やミネラルが強く、主張と密度が非常に高い一本です。

一方、現時点ではさすがに飲みづらいですね。

ボトルのコンディションの問題もありますが、
酸が主体な印象もありまして、穀類の(米のような)ニュアンスが強く
ちょっと気難しい飲み口だと思います。
おそらくですが熟成させて酸味が落ちつけば良くなると思われます。

ピュリニー・モンラッシェ一級レ・コンベット[2012]ルフレーヴ(白ワイン)

コノスル・オーガニック カベルネソーヴィニヨン カルメネール 2013を飲む

今日はチリのおなじみの銘柄
コノスルのオーガニック・カベルネソーヴィニヨンカルメネール2013です。


 【ワイン】【赤】【コノスル】 オーガニック カベルネ ソーヴィニヨン / カルメネール

最近ではコンビニのサークルKサンクスでも見かけるようになりました。
なのでカテゴリはコンビニワインにしています。

BCSエコ認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン、
といううたい文句ですがどうでしょうか。

何となくオーガニックっていうと響きがいいですよね。
今の時流には合っていると思います。

{AE59ADD3-1724-4C62-A0A4-5B993D13322B:01}


プラムやブラックベリー、土、タバコの香りがしっかりします。
香りの印象をストレートに伝えるややスモーキーな味わいが
それとなく高級感を感じさせます。
時間の経過を待つと、カシスのほか、
ブルーベリーっぽいニュアンスが強くなってきます。

イメージ通りのかなり濃い口のワインであることは変わりなく、
しっかりした肉料理などと合わせたい一本です。

コンビニで買うと1,200円。ネットで安い所だと1,000円切り。
価格対比ではそれなりかと思います。特にすごいコストパフォーマンスは感じません。

あまりクセや複雑みは無いので、
「濃い口のチリワイン」を知るには無難な一本だと思います。

南アフリカ ポールクルーヴァー シャルドネ2013を飲む

今日は南アフリカのワインです。
ポール・クルーヴァーのシャルドネ2013年です。

購入先はワインブティックヴァンヴァンさん。


南アフリカの大手ワイナリーのシャルドネです。
南アフリカ・ケープタウンの中でも
最も気温が低いとされるエルギン地方で作られます。

ざっくり2,000円ちょっとで購入が可能です。
追記 WA91点のようです。レビュワーはニールマーティン。



【南アフリカ】【白ワイン】ポール・クルーヴァー シャルドネ 2013 [辛口]


{03D51D20-4F53-41E5-98ED-C74CA9601CBC:01}

う ま い 。

実に良く出来ています。良く出来過ぎているくらい。

ナッツやバニラ、花梨などの香りに樽の香り。
海のようなミネラルに富んだ香り。

味わいはやや塩気を感じるものの嫌味はありません。
グレープフルーツ、レモンなどの柑橘の香りがありながら
甘さ、酸味ともにバランスが取れています。

うーん、以前飲んだ11年よりは今飲む13年の方が好きです。
樽を利かせたシャルドネという印象がありながら、
ミネラル感のバランスが取れており、
下手なシャルドネは太刀打ち出来ないませんね。

この価格帯としては複雑みに富んだワインですので、
万人がおいしい!というかは分かりません。

特に塩気が多少強く感じるのと(嫌味な塩気ではありません)酸もぼちぼち強めですので、
樽っぽい味わいのシャルドネを過去に飲んでいる必要はあるでしょう。
2,000円くらいという値段対比でみるとビックリするというか。

さながら倍値近くするワインの作り方をしている印象があります。
今でも十分楽しめますし、リッチ系シャルドネを安く、と言う方にはもってこいでしょう。
オススメします。


過去の11年を飲んだ時の記事はこちら
ポール・クルーバー シャルドネ 2011を飲む



オススメ記事一覧


南アフリカ ボッシェンダル・ラノイ・カベルネ・メルロー 2013を飲む
南アのハツラツ系ピノ!ポール・クルーバー ピノノワール2013
南アフリカ グラン・ヴァン ド グレネリー レッドブレンド 2009を飲む
南アフリカ アマニ・メルロー 2010を飲む
南アフリカ ロバートソンCR No.1シラーズ 2012を飲む

セール情報まとめ 4月26日週

気になったセール情報まとめです。



●うきうきさんのCh.リューセック ハーフサイズ 2007

シャトー・リューセック[2007]年・ハーフサイズ・ソーテルヌ・プルミエ・グラン・クリュ・クラ...
ハーフボトルなのでご注意ください。
うきうきさんでシャトー・リューセックの2007年が4千円切り。
WA93点となかなかの評価です。


●ウメムラさんのシネ・クア・ノン 2012 ストック・シラー

シン・クワ・ノン・ストック シラー [2012]750ml
人気銘柄ですのでお早めに。神の雫でも過去のヴィンテージでてきました。
カルトワイン シン・クア・ノン シラー 2012です。
WA97-99点。ハイスコアです。


●タカムラさんのドン・メルチョ 2009

ドン・メルチョー[2009]コンチャ・イ・トロ(赤ワイン)[S]

楽天のポイント込みで考えると安いです。
誰でも10倍ポイント(10%相当)還元だそうです。
エントリー必要みたいですのでご注意ください。
ポイント溜める派の方はオススメ。



●うきうきさんのポンテカネ2007
【3本以上ご購入で送料・代引き無料】シャトー・ポンテ・カネ[2007]年・メドック・グラン・ク...

29日まで特売期間延長のようです。ポンテカネ2007です。
(期間までに売り切れる可能性高いです)
WA94+とオフヴィンテージながら高得点。



●フェリシティーさんのタケダワイナリー サン・スフル デラウェア

タケダ ワイナリー サン・スフル デラウェア 2014 750ml SPK
日本のワインファンの方に。6本送料無料商品に
タケダワイナリーのスパークリングワインです。





●京橋さんのポールクルーバー ソーヴィニヨンブラン 2013

ポール・クルーヴァー・ソーヴィニョン・ブラン 2013

再掲載です。ヴィンテージ念の為お店に聞いてください。
14年に切り替わっている所もあるので。
デキャンタ誌2014年でもインターナショナルトロフィー受賞。
南アフリカのソーヴィニヨンブランです。
参考:Decnater World Wine Award 2014 Paul Cluver Estate Sauvignon Blanc 2013

仮に14年ヴィンテージも日本のサクラアワード2015でダブルゴールド受賞しています。
“SAKURA” Japan Women's Wine Awards 2015

インポーターは㈱マスダ。
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ