タカムラワインハウスの実店舗で有料テイスティングです
フィリップ・ジャンボンのル・ジャンボン・ブラン・シャール 2010です。
ドメーヌのオーナーはフィリップ・ジャンボン氏。
スイスの名門レストラン『ジラルデ』でソムリエをしていたと言う経歴を持ちます。
ローヌの自然派の作り手「グラムノン」や
「ダール・エ・リボ」のワインに感銘を受け、1997年からワインを作り始めたと言います。
ということでこのフィリップ・ジャンボンも自然派ワインです。
ジャンボン・ブラン・シャール[2010]
フィリップ・ジャンボン(白ワイン)
タカムラさんでのボトルの価格は6,000円(+税)
試飲の専用機械エノマティックでの価格は
25ml 350円
50ml 700円
75ml 950円
です。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚必要です。
一度購入すれば、ICカードのように繰り返し金額がチャージできます。
店舗の場所は以下からご確認ください
http://takamuranet.com/
シャルドネらしいナッツのような香りと、
自然派にしばしばみられるボタンの花を思わせる温かい花の香り。
味わいは、酸はしっかりあります。
グレープフルーツやオレンジの柑橘類の酸味。
香りをストレートに伝える花のような余韻や
ナッツや麦のような香りが残ります。
うーん…色々と自然派と呼ばれるようなものを飲むにつれて
このビニールハウスに入った時のような温かい花の香り=ビオっぽさなのか
今一つ私自身ピンと来てないのですが共通項にあると思います。
キリッとした、もしくはグラマーなシャルドネではなく、
酸味と合わせふわっとした香りがあるので好ききらいはあるでしょう。
全てがプラスではなくて好みを選ぶ要素だと思うので。
もう少し「自然派」と言うのは色々飲んでいきたいと思います。
勉強になる一本です。
フィリップ・ジャンボンのル・ジャンボン・ブラン・シャール 2010です。
ドメーヌのオーナーはフィリップ・ジャンボン氏。
スイスの名門レストラン『ジラルデ』でソムリエをしていたと言う経歴を持ちます。
ローヌの自然派の作り手「グラムノン」や
「ダール・エ・リボ」のワインに感銘を受け、1997年からワインを作り始めたと言います。
ということでこのフィリップ・ジャンボンも自然派ワインです。
ジャンボン・ブラン・シャール[2010]
フィリップ・ジャンボン(白ワイン)
タカムラさんでのボトルの価格は6,000円(+税)
試飲の専用機械エノマティックでの価格は
25ml 350円
50ml 700円
75ml 950円
です。
別途試飲の機械専用のカードが500円/枚必要です。
一度購入すれば、ICカードのように繰り返し金額がチャージできます。
店舗の場所は以下からご確認ください
http://takamuranet.com/
シャルドネらしいナッツのような香りと、
自然派にしばしばみられるボタンの花を思わせる温かい花の香り。
味わいは、酸はしっかりあります。
グレープフルーツやオレンジの柑橘類の酸味。
香りをストレートに伝える花のような余韻や
ナッツや麦のような香りが残ります。
うーん…色々と自然派と呼ばれるようなものを飲むにつれて
このビニールハウスに入った時のような温かい花の香り=ビオっぽさなのか
今一つ私自身ピンと来てないのですが共通項にあると思います。
キリッとした、もしくはグラマーなシャルドネではなく、
酸味と合わせふわっとした香りがあるので好ききらいはあるでしょう。
全てがプラスではなくて好みを選ぶ要素だと思うので。
もう少し「自然派」と言うのは色々飲んでいきたいと思います。
勉強になる一本です。