ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2015年01月

楽天内でチリの「コヤムワイン」が少量入荷

昨年12月1日に放送された「未来世紀ジパング」で特集された
チリの「コヤムワイン」です。

楽天内で
・iwine.jpさん
・ワインブティックヴァンヴァンさん
・カリフォルニアワインのYANAGIYA
で少量入荷です。

本記事は需要が高く、定期的に更新していきます。

●カリフォルニアワインのYANAGIYAさん(出荷日は随時更新)

≪「未来世紀ジパング」でも登場≫●[RP91点/WS91点/WE91点/W&S90点] エミリアーナ・ヴィンヤ...


●iwine.jpさん(2月4日より出荷)

【ポイント10倍キャンペーン実施中!】2011 エミリアーナ コヤム



●ワインブティックヴァンヴァンさん

【チリ】【赤ワイン】コヤム 2011 エミリアーナ・オーガニック・ヴィンヤーズ
[フルボディー]【HLS_DU】



チャールズ皇太子がワイナリーに訪れたりという内容もあり、
テレビ放送から在庫が瞬殺で無くなっていると言う状況が続いています。

非常にパワフルなタイプの一本で3,000円程度の価格帯ながら
今後の熟成も見込める一本です。

実際に購入して飲んでみましたのでそちらも記事にしています。
お時間あるは参考程度にご覧ください。
過去記事:コヤムワイン「エミリアーナ・ヴィンヤーズ コヤム 2011」を飲む


(再)うきうきワインの玉手箱で14年ボジョレーの大処分セール

楽天内うきうきワインの玉手箱さんで
14年ボジョレーヌーヴォーの大処分セールを実施しています。
年末に実施のものの第二弾です。

件名こそ勝手に「大処分」と書いてしまいました
実際価格もずば抜けているのでそういった表現にしました。



【送料無料】完全赤字で大放出!落ち着いて今が最高に美味しい!高級ボジョレー・ヌーヴォー(全...


送料込みで、というのもポイントですが
税抜きで1本約700円というのが驚きです。
時間限定と書いてありますのでご注意を。

…しかし航空便でもってきたボジョレーが1本700円ですか。
おおむね日本でボジョレーが価格が高い設定になっているのは
解禁日に合わせて空輸でもってくることがほとんどの理由とされています。

今回同梱のボジョレーは概ね2,000円以上の価格帯とのこと。

それをここまでの破格で出すとなると、今年のボジョレー商戦は
あまりメディアでも大々的に(例年に比べると)取り上げられなかったですし、
厳しい商戦だったのでしょうかね。

解禁日は少し過ぎてしまいましたが、
15年版に向けてのお試し版、と考えてみると楽しめると思います。
値段はさすがのうきうきさん。圧倒的です。

ペスケラ・ティント・クリアンサ 2005を飲む

スペインのペスケラ・ティント・クリアンサ 2005年ヴィンテージを飲みました。
購入店は大阪豊中市にあるワイン亭鷹ヶ巣さんです。



ペスケラ・ティント・クリアンサ[2011]年
※リンクは11年ヴィンテージに張ってあります

個人的には3,000円台でまず飲んでほしいワインとして
ここ数年君臨していたワインでしてふと気になっていたのが
「この手のスペインワインがそれなりに年代が経ったらどうなるか」と言う事です。

パーカーポイントは92点で
飲み頃は2012~2025年とされているようです。

{9B4F077E-4E6D-45C7-B544-32A1148DEFE1:01}


初日は漢方や米、ミルクの香り。
口に含むと清涼な漢方のようなニュアンスに
アルコールは依然高く感じます。

時間の経過とともにパンを焼く時の酵母のような
ほのかな香りと強めの薬品っぽい香り。

干したレーズン、梅のようなニュアンス。
とにかく東洋っぽいスパイスや漢方のような余韻を強く感じます。
果実実はだいぶ落ちておりレーズンっぽさが口の中に広がります。

2、3日目はさらに果実実が落ち
パワー不足かなぁ…と感じていたのですが
4日目くらいになって急に動物香が強くなり
また、炭っぽさや奈良漬のような熟成香っぽい香りが出てきました。

過去に飲んだボルドーの1997年みたいな感じで
好みは選びますが熟成ワインっぽい感じがしっかり出ていますね。

うーん、ここはクリアンサ、残念ながら
エントリーモデル並みの熟成と言う事で
期待したほどではなかったかなというのが正直なところです。

ただ、4,5日目くらいに出てきた熟成加減が出ている風合いは
個人的にはあながち嫌いではありません。
なんでしょうね、このおばあちゃんの家っぽい味。
木や漢方、ただ奥には炭やインクの香りがしっかりある。
私ではまだ語彙力が足りないようです。

ありがたがってわざわざ探して飲む、というよりは
それなりにペスケラ・ティント・クリアンサというワインが好きで
勉強がてら飲むというのが正しい形のように思います。

保存環境もありますが、
このワインの魅力を引き出すのは生産年+5年くらいまでって感じでしょうか。
10年はちょっと待ち過ぎでしょうか。個人的にはそう思いました。

ペスケラ・ティント・クリアンサ[2011]年


オススメ記事一覧


ラ・ニエータ ビニェードス・デ・パガノス 2012をティスティング
ボデガス・ラ・アタラヤ 2012をテイスティング
クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティング
スペインの注目ワイナリー「クネ インペリアル グラン・レセルバ 2009」を飲む
ヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティング

ワインマーケットパーティーでレッドカーの有料試飲

東京都恵比寿にあるワインマーケットパーティさんで、
今週末の日曜日に
カリフォルニアのレッドカーの有料試飲会を開催するようです。

サッポログループネットショップ > 【2月1日(日)有料試飲会】超越!レッド・カー!: WINE MARKET PARTY
http://www.sp-mall.jp/shop/g/gW1-900000000000611/

枠は約25名まで。予約ですと3,000円の会費制になります。
全8銘柄のボトル総額は6万円超えとのこと。

おそらく各30mlくらいの試飲とは思われますが、
1ワイナリーの比較試飲ですから楽しそうです。
ご情報まで。

(サークルKサンクス)コノスル・カベルネソーヴィニヨン 2013を飲む

サークルKサンクスでコノスル・カベルネソーヴィニヨン 2013を飲みました。
375mlのハーフボトルで600円くらいで買えたはずです。

チリのカベルネソーヴィニヨンというブドウ品種を使っており、
まぁとにかく著名です。


 【コノスル】 カベルネ ソーヴィニヨン ヴァラエタル 750ml 赤ワイン チリ
※上記リンクは750mlのフルボトルです。スーパーにも比較的置いてあります。

ワイン完全バイブル最新版 [ 井手勝茂 ]というワインのムック本に至っては
この「コノスル」の中でも上位版である「コノスル 20バレル」を冒頭に持ってきて
「ブドウ品種はコノスルで学んでね。リーズナブルに行きたい人は安いコノスルでもいいよ!」
的な事を数ページにわたり書いてあるくらいです。

今は色んなシリーズがリリースされており、価格の高いものから順に
・コノスル シレンシオ
・コノスル オシオ・ピノノワール
・コノスル 20バレル(各種)
・コノスル シングルヴィンヤード(各種)
・コノスル オーガニック(各種)
・コノスル ヴァラエタル(各種)←本日の記事はこれ
という感じです。


私も昔はこのコノスルの自転車のマーク、
「ヴァラエタルシリーズ」と呼ばれるものから入り、
特にカベルネソーヴィニヨンは
安い割に高級そうな雰囲気の味がするなぁ、と感心したものです。
何となく今回久しぶりに飲んでみました。

{72DDD15C-0BFC-40B9-BA7C-1F805FCCE707:01}


さて香りは…あれ、物凄く割り箸臭い。
樽のニュアンスが凄く強く木質香が支配的です。

味わいですが…あれ、すごく出汁のような味がする。
しょっぱみを若干感じるほどです。

あれ、こんなに飲みにくかったでしょうか。
と思いながら2日目、3日目と飲んでみました。

すると樽の香りが落ち着き、余韻にふんわりと香りが乗ってきて高級感があります。
カシスやブラックベリーを思わせる黒い果実実などありますが、
渋みは極端ではなく、飲み口は比較的中庸に整っています。

価格対比を考えるとやはりリーズナブルな事には変わりないのですが、
だんだんリリースまでの日数が狭くなってきたのか
2013年ヴィンテージはもう少し寝かしておきたいと感じてしまいますね。

とはいえ一度は飲んでみる銘柄です。
飲みにくいな~と感じた方は数日に分けて飲んでみるといいと思います。
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ