タカムラワインハウスさんの実店舗で有料テイスティングです。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトと
サントリー登美の丘ワイナリーの夢の競演の一本。
「デュオ・ダミ 2011」をテイスティングです。
デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)
2014年に11年ヴィンテージが初めてリリースされています。
というかこれ世界で1,380本しか作られてないと言う話なのですが、
タカムラワインハウスさん出していいんでしょうか…。
ちょくちょく話題性のある一本を投下してくるので
タカムラワインハウスさんの実店舗はやめられませんね。
欧州系品種と日本固有品種のハーモニーを見つけだすというテーマで作られています。
生産は山梨県&長野県のブレンド。
セパージュはメルロ56%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、
プティ・ヴェルド7%、マスカット・ベーリーA4%、
ブラック・クイーン0.9%、カベルネ・フラン0.1%
ボトルの価格は14,060円
タカムラワインハウスさんの試飲の機械エノマティックでの価格は
10ml 350円
25ml 850円
50ml 1,650円
です。(別途試飲の機械の専用カード500円/枚が必要)
これは素晴らしい。
土や埃のアーシーなニュアンス、
グリセリンを思わせる化学臭、樽やバニラの香り。
ミントの他、ゆずのような日本的な葉の香りが隠れている。
味わいはモカのような柔らかいコーヒーのニュアンス、
ミルク、赤いベリー、時間たつと強めのイチゴのキャンディ香、
ホワイトチョコ漬けのポテチっぽい甘さと香ばしい感じ。
余韻は長いものの、味わいのパンチは控えめで、
全体的な味わいは比較的穏やかな印象がある。
香りが複雑な分、味わいはまだこれから熟成で補完されるのでしょうか。
現段階では、よくも悪くも上品さが際立つ印象の一本です。
ボルドーでもなく、新世界でもなく、非常に面白い味わいです。
後々調べると、マスカットベリーA種の特徴でイチゴのような味わいがするようなので、
ボジョレーを思わせる強いキャンディ香はこれが由来しているのでしょう。
1万4千円前後、と言う価格帯は適正なようにも感じます。
今飲んでもいけますが、出来れば数年寝かせたいところです。
昨日29日の段階ではまだ試飲の残がありましたが
すぐなくなるかもしれませんね。貴重な試飲でした。
デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトと
サントリー登美の丘ワイナリーの夢の競演の一本。
「デュオ・ダミ 2011」をテイスティングです。
デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)
2014年に11年ヴィンテージが初めてリリースされています。
というかこれ世界で1,380本しか作られてないと言う話なのですが、
タカムラワインハウスさん出していいんでしょうか…。
ちょくちょく話題性のある一本を投下してくるので
タカムラワインハウスさんの実店舗はやめられませんね。
欧州系品種と日本固有品種のハーモニーを見つけだすというテーマで作られています。
生産は山梨県&長野県のブレンド。
セパージュはメルロ56%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、
プティ・ヴェルド7%、マスカット・ベーリーA4%、
ブラック・クイーン0.9%、カベルネ・フラン0.1%
ボトルの価格は14,060円
タカムラワインハウスさんの試飲の機械エノマティックでの価格は
10ml 350円
25ml 850円
50ml 1,650円
です。(別途試飲の機械の専用カード500円/枚が必要)
これは素晴らしい。
土や埃のアーシーなニュアンス、
グリセリンを思わせる化学臭、樽やバニラの香り。
ミントの他、ゆずのような日本的な葉の香りが隠れている。
味わいはモカのような柔らかいコーヒーのニュアンス、
ミルク、赤いベリー、時間たつと強めのイチゴのキャンディ香、
ホワイトチョコ漬けのポテチっぽい甘さと香ばしい感じ。
余韻は長いものの、味わいのパンチは控えめで、
全体的な味わいは比較的穏やかな印象がある。
香りが複雑な分、味わいはまだこれから熟成で補完されるのでしょうか。
現段階では、よくも悪くも上品さが際立つ印象の一本です。
ボルドーでもなく、新世界でもなく、非常に面白い味わいです。
後々調べると、マスカットベリーA種の特徴でイチゴのような味わいがするようなので、
ボジョレーを思わせる強いキャンディ香はこれが由来しているのでしょう。
1万4千円前後、と言う価格帯は適正なようにも感じます。
今飲んでもいけますが、出来れば数年寝かせたいところです。
昨日29日の段階ではまだ試飲の残がありましたが
すぐなくなるかもしれませんね。貴重な試飲でした。
デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)