ワイン好きのKOZEが気になったワイン、飲んだワインを紹介します。
ワインを気軽に楽しく飲もう。
味わいのコメントなどは程々にとらえてお読みください。

2014年11月

ラフィット&サントリー「デュオ・ダミ ジャパンプレミアム 2011」をテイスティング

タカムラワインハウスさんの実店舗で有料テイスティングです。


ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトと
サントリー登美の丘ワイナリーの夢の競演の一本。
「デュオ・ダミ 2011」をテイスティングです。


デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)

2014年に11年ヴィンテージが初めてリリースされています。

というかこれ世界で1,380本しか作られてないと言う話なのですが、
タカムラワインハウスさん出していいんでしょうか…。

ちょくちょく話題性のある一本を投下してくるので
タカムラワインハウスさんの実店舗はやめられませんね。

欧州系品種と日本固有品種のハーモニーを見つけだすというテーマで作られています。
生産は山梨県&長野県のブレンド。

セパージュはメルロ56%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、
プティ・ヴェルド7%、マスカット・ベーリーA4%、
ブラック・クイーン0.9%、カベルネ・フラン0.1%

{568EC4EB-EBCD-4FBB-8FC7-C272B73182C6:01}



ボトルの価格は14,060円
タカムラワインハウスさんの試飲の機械エノマティックでの価格は
10ml 350円
25ml 850円
50ml 1,650円
です。(別途試飲の機械の専用カード500円/枚が必要)

これは素晴らしい。
土や埃のアーシーなニュアンス、
グリセリンを思わせる化学臭、樽やバニラの香り。
ミントの他、ゆずのような日本的な葉の香りが隠れている。

味わいはモカのような柔らかいコーヒーのニュアンス、
ミルク、赤いベリー、時間たつと強めのイチゴのキャンディ香、
ホワイトチョコ漬けのポテチっぽい甘さと香ばしい感じ。

余韻は長いものの、味わいのパンチは控えめで、
全体的な味わいは比較的穏やかな印象がある。
香りが複雑な分、味わいはまだこれから熟成で補完されるのでしょうか。
現段階では、よくも悪くも上品さが際立つ印象の一本です。

ボルドーでもなく、新世界でもなく、非常に面白い味わいです。
後々調べると、マスカットベリーA種の特徴でイチゴのような味わいがするようなので、
ボジョレーを思わせる強いキャンディ香はこれが由来しているのでしょう。

1万4千円前後、と言う価格帯は適正なようにも感じます。
今飲んでもいけますが、出来れば数年寝かせたいところです。

昨日29日の段階ではまだ試飲の残がありましたが
すぐなくなるかもしれませんね。貴重な試飲でした。

デュオ・ダミ“スペシャル・アッサンブラージュ”[2011]年・ジャパンプレミアム・(シャトー・ラフィット・ロートシルト&サントリー)

楽天スーパーセール ワイン関連セールまとめ

私がパッと探した中で、気になったものを掲載いたします。 既に掲載済みの物も再掲載します。 ①ドンペリ2004が半額(うきうきワインの玉手箱)30日14時~ ドン・ペリニョン・シャンパーニュ・ヴィンテージ[2004]年・モエ・エ・シャンドン社 ②ドンペリ2003が税抜き11,663円(ヴェリタス輸入ワイン専門店) [2003] ドン・ペリニヨン 750ml 箱付 並行品* (シャンパーニュ) ③ワッシーズ7,000円引き1万円ワインセット(オンラインWassy's) 【7000円引き】ワッシーズでしか買えない独占販売ワインも入った1万円パーティ6本セット ④ワッシーズ半額パーティーワインセット(オンラインWassy's) 【半額!!】高得点ワインも入った年末年始に嬉しいパーティ5本セット ⑤レッドカー・アポリスト 税抜9,000円(バレンタイン Online Store) 【スーパーセール】【ポイント10倍】【送料無料】ジ・アフォリスト・ピノノワール 2010 ※楽天内最安値+ポイント付与 ⑥イガイタカハ「美夜」ラベル破損の為 15%オフ 1本のみ(Vin du 268) [2013] シャトー・イガイタカハ 「美夜」 シャルドネ サンタリタヒルズ エチケット破損のためスーパーセールで当店通常より15%OFF 1本限定 ⑦京橋ワイン クーポン獲得で5%~10%割引+ポイント10倍 京橋ワイン イベント・開催キャンペーン ⑧チリの「インドミタ サルドス」2,700円へ(ワインセラー専科) ★スーパーセール★通常3,920円→2,700円(税込)ワイナリー最高峰プレミアム!インドミタ サルドス ⑨ジェイコブスクリークのトップレンジ「ヨハン 2001」が5,000円切り(リカーショップヒラオカ)←注目 ジェイコブス・クリーク ヨハン・シラーズ・カベルネ[2001]【750ml】 ※この間2010を飲んでぶったまげた一本です。 バックヴィンテージですが4,000円台はちょっと異常な価格です。注目。 参考過去記事:ワッシーズ中之島店の「オーストラリアワイン」試飲販売会 に行ってきた 30日0時スタートです。ご参考ください。

クリスチャン・モロー シャブリ特級 レ・クロ 2012をテイスティング

タカムラワインハウスさんで有料試飲です。 フランス・ブルゴーニュの クリスチャン・モロー シャブリ特級 レ・クロ 2012を飲みました。 シャブリ特級レ・クロ[2012]ドメーヌ・クリスチャン・モロー(白ワイン)[Y][J] 元はジャン・モローとして1814年から生産を作っていた老舗ドメーヌ。 その後、ニュイにあるボワゼ・グループに買収され、 2001年から新生ドメーヌ・クリスチャン・モローとして独立という経緯があるようです。
{A5DD0D20-4BE4-43FA-B3E5-4BCA7FB90600:01}
ボトルでは4,980円 ワインの試飲の機械エノマティックでの価格は 25ml 300円 50ml 600円 75ml 850円 です(別途、試飲の機械の専用カード500円/枚が必要) パイナップルやグレープフルーツ、レモンなどの爽やかな柑橘の香り。 砂や埃のニュアンスがわずかに。 時間の経過と共にナッツやパンのトースト香。 とはいえ、柑橘系が強く香ばしい要素は控えめ。 口に含むと香りをストレートに伝えるパイナップル、レモンの味わい。 石をなめたようなミネラル感を強<感じます。 うーん、非常にきれいにシャブリっ!という感じのキリッとした白ワインです。 なんとなく素人なりにテロワールというか、 石っぽい土壌の雰囲気も感じられる清涼感のある一本だと感じました。 お料理にも合わせやすい一本かと思います。 シャブリ特級レ・クロ[2012]ドメーヌ・クリスチャン・モロー(白ワイン)[Y][J]

アルベール・ビショー ボジョレー・ヌーヴォー 2014を飲む

いまさらですが、アルベール・ビショーの ボジョレー・ヌーヴォー2014を飲みました。 11月20日解禁!【2014】【ペットボトル】アルベール・ビショーボジョレー・ヌーヴォー 750ml 商売のお得意先様からあっせん価格で買ってくれと言われ ワインという事もあり二つ返事で購入したのですが、 渡されたのが解禁日翌週というズッコケぶり。 来年はそこからは絶対買わないと心に決めました。
{2D5BA98E-BAB8-4E6F-BA6F-3DAB7F894542:01}

1831年に創立したアルベール・ビショー。 オーナーはアルベリック・ビショー。 醸造家はアラン・セルヴォーとのことです。 ラベル裏にも書いてあるのですが、 イチゴやラズベリーの香りが非常に強く、 どこかプラムのような濃い果実の皮の香りもするように感じます。 渋みはなく(渋みが出ない作り方のようです)当然ですが フレッシュ感が強く、ほのかに甘みがあります。 ワインを色々飲み始め、改めてボジョレーも飲んでみると 少なくともこの生産者については美味しいように思います。 複雑みとかは当然ないですし、言っても一本2,000円は正直高いと思いますが 世に多少ある風潮の「ボジョレーは美味しくない」というのは違う気がします。 なんでもそうですが、まず飲んでみて、ですね。

WA96点の白ワイン「ソーヴィニヨン・セレツィオーネ 2006カンテ」が気になる

だいたい楽天で検索をかけて 気になったものはチェックをしてお気に入りに入れていますが 今日はイタリアの白ワインが気になりました。 ソーヴィニヨン・セレツィオーネ [2006] カンテ <白> <ワイン/イタリア> 生産者はカンテ。 1840年ごろからイタリア北部フリウリ・ヴェネチア・ジューリア州で 生産を続けているワイナリーです。 ポイントはやはりWA誌(WA#199)で96点獲得の実績であると言う点。 且つ5,000円前後という価格帯ですから 値段対評価、という点では大変優れた印象をもちます。 どこかアーティスティックな雰囲気のラベルもいいですね。 気になっているワインです。
おすすめ記事一覧
  • 「南アフリカのワイン」が凄いのでまとめてみた
  • ワインのおすすめはこれだ!一度は飲みたい2,000円台のワインまとめ
  • 「ワイン一年生」という本が面白い!ワイン初心者はこれを読め!!
  • 女子会に使える!甘くて飲みやすい白ワイン&スパークリングワイン
  • ボジョレーヌーボーよりこれを買え!2千円で世界感が変わるおすすめワイン
  • ティムアトキンMWの南アフリカワイン格付け2016が発表。15ワイナリーが「第1級」の評価。
  • ワインのおすすめは「南アフリカ」にあり!いますぐ飲むべきおすすめワイン5選
  • 黒人醸造家が手掛ける上質赤ワイン!南アフリカワイン アスリナ ウムササネ アフリカー[PR]
  • 夏だから飲みたい!3千円台で飲める週末おすすめの白ワイン決定版
  • サントリー「日本ワイン×日本料理」ブロガーイベントに参加しました
  • 【大阪】ワインを大阪一安く飲む方法を伝授する【試飲】
  • これぞ南アフリカワインのエレガント!?デイビッド&ナディア アリスタルゴス[PR]
  • ビジネスマンが選ぶべき、接待・贈答用におすすめのワイン銘柄とは
  • クリスマスに飲むべき!1万円未満の本気で美味い赤ワイン
  • 南アフリカのワイン会に参加して感銘を受けた話
  • 極上の味わい!甘口ワインの代表「デザートワイン」のおすすめ銘柄
  • 甘いものが苦手な彼に!バレンタインのプレゼント向けワインまとめ
  • amazonが高級ワインの品揃えを強化
  • カルディの甘口ワインは【これ1本】できまり!女子におすすめのワイン銘柄とは
  • 雑感:日本酒飲み比べ居酒屋から見る「ワイン」の見せ方とは
  • 【5分で選べる】母の日のプレゼントに使える!おすすめのワイン
  • 送別会・退職祝いのプレゼントに使えるワイン5選
  • まだ注文に時間を消耗してるの?高級レストランのワインの頼み方
  • マツコがディズニーシーで飲んだ「バラのスパークリングワイン」とは
  • 甘口ワインのおすすめはこれだ!ワインビギナーのための2千円以下の甘口ワイン3本
  • 南アフリカトップワイナリー ブーケンハーツクルーフ マークケント氏来日セミナーに行ってきた
  • 【東京】南アフリカワインの凄い店「アフリカー」実店舗に行ってきた
  • 大阪梅田「コウハク」でフレンチおでんとワインが美味い!絶対に試すべき料理とワインのすすめ
  • 女子必見!男性へのプレゼントにおすすめしたいワイン銘柄とは
  • 【超おすすめ】ワイングラスに「ダイソーの『うすぐらす』」をおすすめしたいその理由
  • 【ワイン】プロフェッショナル仕事の流儀に登場 日本人ブルゴーニュ醸造家 仲田晃司氏が手がける 「ルー・デュモン」とは
  • Twitter プロフィール
    KOZEのワインブログ管理人 / 読みは「こぜ」/ フォロバはしません / 南アフリカワイン / ギリシャワイン / スペインワイン / ブログ運営
    何か掲載内容に問題あればメールでも承ります。

    kozewine@gmail.com

    @は小文字に変換ください
    個人的なワインに関する質問、ご相談などはお受けいたしかねます。また、メールの確認頻度はTwitterなどに比べ落としていますので、レスポンスにお時間かかることがございます。ご了承くださいませ。


    記事検索
    カテゴリー
    ギャラリー
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 4千円台までWA高得点ワインまとめ
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月18日分
    • 本日のセール・気になったワイン情報まとめ 1月17日分
    アーカイブ
    • ライブドアブログ