カサフス・ベンディミア・セレクシオナダ 2010
を飲みました。
カサフス・ベンディミア・セレクシオナダ 2010
2,000円程度でスペイン産。
驚異のパーカーポイント94点という言葉に惹かれ購入。
標高950mの高地畑、樹齢90年以上とのこと。
ティンタ・デル・パイス(テンプラニーリョ)100%。
ワインの香りは強く、黒いベリー類や樽のような香り、
そしてインクのような強い香り。
口に含むとスモーキーさが広がる。
濃い口のワインの印象の通り、最初に果実実が口に広がるが、
後味はシルキーにまろやかになる。
後味の良さは非常に面白く、
丸みを帯びた口当たりは香りや最初の飲み口から一変しており、
違った雰囲気が楽しめるワイン。
時間をおいて二日目。
一気に酸味が立ちました。初日のバランスがガクッと崩れた印象。
チョコレートのような香りが広がり、
少々温度を高くするとスモーキーさが広がるが、
面白みには欠ける味わいに変化。
3日目は少々皮のようなニュアンスが出てきました。2日目より3日目の方が美味しいですかね。
さて、典型的なスペインらしい2,000円くらいのワインという印象です。
要は、濃い、安い、というイメージそのものという感じです。
エレガンスさは個人的にはあまり感じず、 もう少しお値段を出せば清涼感やエレガンスさが出てくるワインが多いので お店の宣伝文句にあるようなあまり多くの要素は求めない方が、という気はします。
「濃いな~」「パーカー好みっぽい味だな~(要は濃いなということ)」
ということばかり考えていました。 若干、私の好みではないようです。
何かパンチのあるようなワインを求めている方にオススメします。
また、二日目以降の変化が激しいので、
トマトソースやお肉などの濃い味料理に合わせて
皆でガッと食べてしまうようなシーンが向いているワインと感じました。
カサフス・ベンディミア・セレクシオナダ 2010 追記:3日目で皮のようなニュアンスに加え、キャラメルのような甘い香りが出てきました。 味もこなれて私好みになりました。時間をおいても楽しめるワインということで 申し訳ないですが前言撤回させてください。 オススメ記事一覧
・クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティング ・シンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティング ・ベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲む ・ヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティング ・フランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング
を飲みました。
カサフス・ベンディミア・セレクシオナダ 2010
2,000円程度でスペイン産。
驚異のパーカーポイント94点という言葉に惹かれ購入。
標高950mの高地畑、樹齢90年以上とのこと。
ティンタ・デル・パイス(テンプラニーリョ)100%。
ワインの香りは強く、黒いベリー類や樽のような香り、
そしてインクのような強い香り。
口に含むとスモーキーさが広がる。
濃い口のワインの印象の通り、最初に果実実が口に広がるが、
後味はシルキーにまろやかになる。
後味の良さは非常に面白く、
丸みを帯びた口当たりは香りや最初の飲み口から一変しており、
違った雰囲気が楽しめるワイン。
時間をおいて二日目。
一気に酸味が立ちました。初日のバランスがガクッと崩れた印象。
チョコレートのような香りが広がり、
少々温度を高くするとスモーキーさが広がるが、
面白みには欠ける味わいに変化。
3日目は少々皮のようなニュアンスが出てきました。2日目より3日目の方が美味しいですかね。
さて、典型的なスペインらしい2,000円くらいのワインという印象です。
要は、濃い、安い、というイメージそのものという感じです。
エレガンスさは個人的にはあまり感じず、 もう少しお値段を出せば清涼感やエレガンスさが出てくるワインが多いので お店の宣伝文句にあるようなあまり多くの要素は求めない方が、という気はします。
「濃いな~」「パーカー好みっぽい味だな~(要は濃いなということ)」
ということばかり考えていました。 若干、私の好みではないようです。
何かパンチのあるようなワインを求めている方にオススメします。
また、二日目以降の変化が激しいので、
トマトソースやお肉などの濃い味料理に合わせて
皆でガッと食べてしまうようなシーンが向いているワインと感じました。
カサフス・ベンディミア・セレクシオナダ 2010 追記:3日目で皮のようなニュアンスに加え、キャラメルのような甘い香りが出てきました。 味もこなれて私好みになりました。時間をおいても楽しめるワインということで 申し訳ないですが前言撤回させてください。 オススメ記事一覧
・クネ・リオハ・インペリアル・グラン・レゼルヴァ 2007他1種をテイスティング ・シンフォニア ヴィンテージコレクション カベルネソーヴィニヨン他1種テイスティング ・ベンジャミン・ロートシルト&ボデガス・ベガ・シシリア マカン・クラシコ 2010を飲む ・ヴィニェードス・デ・パガノス エル・プンティード 2010をテイスティング ・フランク・マサール プリオラート・ユミリタ 2009をテイスティング